• ベストアンサー

IE対応FeliCaの今後について

現在、Sonyvaioに搭載されているPaSoRiを利用していますが、FeliCaの対応ブラウザはIEのみとなっています(しかも32bのみ)。OSの更新に伴いIEは消滅すると思いますが、今後、電子マネーに関する環境は、FeliCaを含め、PCメーカーはどのように対応して行くのでしょうか(特に、SONYさん)?

  • okvaio
  • お礼率100% (120/120)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 16530
  • ベストアンサー率47% (260/542)
回答No.2

#1です。 >そうですか、win10はEdgeと思っていたのですがIEも入っているんですね。 一旦Edgeを立ち上げて、そこからIEを呼び出す形で使っていますが、マイクロソフトとしてはある一定期間サポートする責任があるのでしょうね。ちなみにWindows 7の延長サポート期間が終了するのが2020年1月なので、このままWin7を使い続けると、IE/Silverlightよりも早く寿命がつきるかんじですね。 > 一方でFeliCaを開発したsonyさんはどう対応するのかを知りたいところですね。ましてPaSoRiを別付けされている方は、使えなくなれば損した気分になりますね。 ソニーはEdyを楽天に以上した後はハードウェアと付属のソフトウェアの提供に徹しているので、2020年くらいまで使えればそれ以降は気にしていないかも知れないですよ。それこそ、e-Tax絡みで国税局から怒られてなんとかサポート延長せいと言われたら別ですが。 それよりも個人的にはSuicaがViewカード以外からのチャージに対応しないことに腹を立てていて、ソニーも強くJR東日本に働きかけても良いと思うのですが。PaSoRiが無いとできなくなって困ることもあるのですが、まあ代替手段もあるので、私に取ってはSuicaが一番の問題です。 > ただこのシステムはワールドワイドではないため、かつてのiモードと同じようにガラパゴス化するのでしょうか? ことPaSoRiと言うことに関しては、最初からガラパゴスでした。Felicaは非常に早い時期に携帯(今やガラ携)に搭載されていたので、PaSoRiが無いと困ることは当時から少なかったです。パソコンでしかできないような事が少なかったんでしょうね。

okvaio
質問者

お礼

FeliCaソフトを使ったPaSoRi端末は、PCに搭載可能という利点がありましたので自宅でチャージ、支払い、残高確認が可能、しかもID、PWの入力の手間が無くネット上で安全に利用できます。しかし、今やスマホの時代でこれがあればPaSoRi端末は不要ですね。 ただ、PCはセキュリティーソフトを入れて安全性を高めていますが、スマホにセキュリティー対策をしている人は少ないように思えます。更に、スマホは、Bluetooth機能を使う機会が多く、特に外出先では、他の悪意のある人がそこから進入することが簡単にできてしまったりするので危険性が非常に高いと感じています。(・・・チョット横道に逸れました。)

その他の回答 (1)

  • 16530
  • ベストアンサー率47% (260/542)
回答No.1

どうするんでしょうね。電子マネーだけで考えれば、PaSoRi対応のPCの寿命か、IEの正式サポートの終了の早い方を持って対応終了と考えたかも知れないし、実際の使い方では携帯、スマホのFelicaが大半を占める中でやむを得ないところもありますが、一方でe-taxで使い始めてしまった。そうなると簡単にやめられないでしょうね。 電子マネーに関しては、腹立たしいことにSuicaがPaSoRiではViewカードユーザーしか対応してない。そうなると楽天EdyやイオンのWAONのカード対応と用途が限られます。また、ブルートゥースでスマホ、タブレットに対応したPaSoRiもあるのでお詫びしつつも移行はうながせる。どうせそんな風に考えてたんじゃないですかね。そしたらe-Taxで使われはじめて、もしIEが公式対応をやめても、続けないわけには行かなくなったんじゃないかと想像します。 ちなみに、私はUSB対応のパソリの一番最初のモデルをWindows 10 64bit版で使っている絶滅危惧種でうが、EdgeからIEを呼び出して問題なく使えています。IEからEdgeへの大きな変化は、マイクロソフトが推進していたSilverlightの対応をEdgeで切り捨てて軽量・高速化を図ったことで、ただマイクロソフトは過去にSilverlightを強力にプッシュしていた手前対応を簡単にやめられず2021年10月までは現在のバージョンでサポートするそうです。となると、IE11 はWin10で2025年10月までなので、早くとも2021年10月まではPaSoRiは使えるのではないでしょうか。

okvaio
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうですか、win10はEdgeと思っていたのですがIEも入っているんですね。win7を使っているので知りませんでした。結局、今回のような問題があることをマイクロソフトは認識していると言うことですね。一方でFeliCaを開発したsonyさんはどう対応するのかを知りたいところですね。ましてPaSoRiを別付けされている方は、使えなくなれば損した気分になりますね。ただこのシステムはワールドワイドではないため、かつてのiモードと同じようにガラパゴス化するのでしょうか?

関連するQ&A

  • Felicaを使ったサービス

    Felicaを使ったサービスで今後NFC搭載携帯に対応できるのでしょうか? ある企業からFelica(I携帯電話・スマホ)を使った顧客管理システムの提案を頂いているのですが、 NFCには対応しておらず、知識も足りない為、導入を迷っています。 Felica搭載携帯について (1)現在、NFC搭載携帯電話のほとんどにはFelicaチップが利用されているようですが、NFCチップが搭載された携帯・スマホにはFelicaを使ったサービスの場合、対応できないという認識で間違いないでしょうか?(iphonにはFelicaチップが搭載されないと勝手に思っています。) NFCについて (2)今回、提案いただいたサービスの場合、携帯・スマホともに、まずアプリをダウンロードしなければならない為、お客様へ作業負担を与えるものでした。今後NFC対応のサービスが出てきた場合、Felica対応のサービスと同様にアプリダウンロードが必要なのでしょうか? NFCを利用してストアへ移動する方法もあるかと思いますが、ダウンロード待機の時間を省けると良いと思います。 皆様のお力をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • タスポの規格が「Felica」じゃないのは何故?

    非接触型ICカードと言えば、Suica・ICOCA等の鉄道系。 nanaco・EDY等の電子マネーがあります。 これらのカードは、全てソニーが開発した「Felica」という規格ですが、 TASPOはFelicaじゃなく「MIFARE」という規格を採用しました。 同じFelicaなら、「SuicaやEDYでもタバコを買える」という可能性も あったかもしれないのに、TASPOが「Felica」を採用しなかったのは 何故でしょうか?

  • FeliCa 技術を利用した電子マネーの、草分け的存在は?

    FeliCaは、ソニーが開発した技術で、電子マネーに利用されていますが、 日本国内でのFeliCa技術の実用に関して、質問があります。 【1】FeliCaを利用した電子マネーについて FeliCa技術を利用した電子マネーで、国内最大規模のものは、 エディ(Edy)で、2番目はSuicaというのは本当でしょうか? 【2】Edyについて エディは、いろんな種類のカードや携帯電話に組み込まれていますが、 一番多いのは携帯電話での利用でしょうか? カード型のもので、一番多いエディは、どんなものでしょうか? ゆうちょのキャッシュカードでしょうか? 詳しい方、お願いします。 出来れば、資料となるものがあれば幸いです。

  • 『SAPICA』は全国初の“官製FeliCa式電子マネー”か?

    札幌市交通局は来年2009年1月から、 非接触型IC乗車券『SAPICA』を導入予定です。 この『SAPICA』は以下の中では初めて、 公的機関が発行するものとなるのでしょうか? 【1】 SONYのFeliCa技術を用いた乗車券 【2】 SONYのFeliCa技術を用いた電子マネー      *** 【質問1】 『SAPICA』は初の“官製FeliCa式乗車券”か? FeliCa技術を用いた乗車券としては、 JR東日本の発行する『Suica』が代表格と言えます。 他には、JR西日本の『ICOCA』やJR東海の『TOICA』、 株式会社パスモの『PASMO』が有名です。 さて、公的機関が発行するFeliCa式乗車券としては、 札幌市交通局の発行する『SAPICA』が、 全国で初めてのものとなるのでしょうか? (試験的導入を目的とした発行は除きます。) ※福岡市交通局も『はやかけん』を導入予定ですが、 こちらは2009年春からの利用開始と聞いています。 【質問2】 『SAPICA』は初の“官製FeliCa式電子マネー”か? 公的機関が発行するFeliCa式電子マネーとしては、 『SAPICA』が全国初となる可能性が高いのでしょうか? 『SAPICA』は当分の間、乗車券としてのみ利用され、 電子マネーとして利用する予定については、 今のところ正確に決まっていない模様です。 もしも電子マネーとしての利用開始時期が 福岡市交通局の『はやかけん』に先を越されなければ、 札幌市交通局の発行する『SAPICA』が、 全国で初めての“官製FeliCa式電子マネー”となる 可能性が高いと考えてよいのでしょうか? ※2006年10月から郵政民営化までの一年間、 旧日本郵政公社が電子マネー『Edy』を搭載した 郵便貯金ICキャッシュカードを発行していました。 (郵政民営化以降は株式会社ゆうちょ銀行が発行。) 『Edy』もFeliCa技術を用いた電子マネーですが、 あくまでカードへの『Edy』の搭載となっています。 つまり、郵便貯金ICキャッシュカード自体は 旧日本郵政公社による発行であっても、 電子マネー『Edy』そのものの発行元は ビットワレット株式会社となっています。

  • FeliCaポートはどこへ?

    新しいPCの購入を検討しているのですが、FeliCaポートを搭載しているモデルがソニーの1機種だけで、他のメーカーでは見当たりません。つい数年前まではNEC、富士通、東芝あたりも搭載していましたし、年々ICカード等の普及により需要は確実に増えていると思うのですが、何か技術的に搭載できない理由があるのでしょうか。 ご存知の方、宜しくお願いいたします。

  • エディ、Suica、pasmo,nanacoとソニーFelica、凸版印刷との関係

    最近、やっと電子マネーが本格的に普及し始めました。 以前からよくわからなかったので教えてください。 Suica、エディはソニーの技術といいますよね。 ソニーのFelicaを使っているとか。 で、Felicaというのはなんなのでしょうか。 これは、電子マネーのハード的な規格なのでしょうか。通信系の規格なのでしょうか。通信系フォーマットの規格なのでしょうか。どういう機能を含有できるという規格なのでしょうか。 Suicaもエディもカード内に使用されているチップは全く同じものなのでしょうか。このチップの名前がFelicaなのでしょうか。 JRは、Suica、エディーのカードはソニーから購入しているのでしょうか。 Suicaカードの製造は凸版印刷が行っていると聞いたことがありますが、これはソニーが凸版印刷に製造依頼して販売元はエディもSuicaもソニーなのでしょうか。 pasmo、nanacoはどうなのでしょうか。 やはりソニーのFelicaなのでしょうか。 違うのであれば、どこが決めた規格を使用しているのでしょうか。 エディとSuicaは、同じFelicaということですが、同一規格だけど、使用の仕方が違うということなのでしょうか。規格の中にさまざまな機能があって、それぞれ採用している機能が違うとか。でも同じFelicaなのなら通信系は同じなのですよね。 わからないことだらけです。 どなたか、専門的な点について教えてください。

  • NFC対応端末でおサイフケータイ機能

    海外のメーカーのものを中心にスマートフォンなどでNFCを搭載した端末がいくつかあるようです。 NFCではFeliCaが下位互換となっていますので、理屈上はソフトウェアなどが対応すれば、すべてのFeliCaを利用したおサイフケータイの機能が同等に使用できるはずですが、非対応とされている端末を多く見かけます。 NFCの下位互換としてFeliCaがありますが、これは実態としては機能しないとか、スペックが不足しているといった問題があるのでしょうか。 私が知っているものはAndroid端末ですが、OSが同じですので、ソフトウェアの開発が難解ということもなさそうなイメージで、対応すればおサイフケータイの市場拡大にプラスになりそうに思うのですが。 今後、噂としてほとんどのアンドロイド端末(Galaxyシリーズなど)、次のiPhoneにNFCが搭載されるという話もありますが、今後もこの状況は続くのでしょうか。

  • NFC (+ FeliCa) の現実的被利用具合

    携帯通信通話端末を買い替えようと思っています (今でもスマートフォンを使っています)。 3 大キャリアの直サービスではなく、MVNO を利用しているのですが、気に入った SIM フリー端末が国内有名メーカ品になかったので、それ以外の中から考えています。 その中には NFC や NFC (+ FeliCa) を搭載したモデルもあるものの若干高いため、この先 3 年間をどうするか考えています。 とはいえ、「こうしなさい」というアドバイスではなく、一般の世間で「現在」、NFC (+ FeliCa) 対応のサービスをどのくらい使用しているのか知りたいです。

  • webサイトのie対応について

    cmsを開発予定です。 閲覧画面のブラウザ対応でieをどのバージョンまで対応させるか悩んでいます。 技術の進歩により様々な機能や表現ができる中、古いバージョンを動作環境とする事で、それに対応できない、開発コストもかかってしまう。 Webサイトとしてはできるだけ主要ブラウザには対応した方が良いとは重々承知しています。 ブラウザシェア率においても、statcounetで見る限りではie8は切ってもいいのではと思っていましたが、マイナビ等がだしているシェア率では切れないと思ってしまいました。 皆様のご意見お伺いできればと思います。 ちなみにリリースは2016年度からを想定しています。

  • ひかりTV対応TVは今後増える?

    今現在、ひかりTV対応TVはアクオスと、東芝だけですが、今後、他のメーカーの参入はあるのでしょうか? たとえば、ソニーとか。 今、ソニーのブルーレイディスクプレーヤーがあるので、できればソニーの対応TVが出れば嬉しいんですけど。