ガンプラパーツ塗り分けで悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • ガンプラパーツの塗り分け方についてご相談です。
  • マスターグレードのGAT-X105エールストライクガンダムのエールストライカーのエンジン部分の塗装方法について困っています。
  • エールストライカーのエンジン部分の色分けやマスキングにうまくいかないという問題に直面しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ガンプラパーツ塗り分けの方法で困っています。

2003年10月に発売されたマスターグレードのGAT-X105エールストライクガンダムのエールストライカーのエンジン部分の出力パーツの上下2か所のパーツ(上G-2、G-3、下G-1、G-4)の塗り分け方法でどう塗ったらいいかで悩んでいます。 マスターグレードエールストライクガンダムver.RMのようにエールストライカーのエンジン部分の出力パーツが色分けされていると塗り分けしやすいのですが。 上下2か所のパーツ(上G-2、G-3、下G-1、G-4)の色分けとして内側の下部のエンジン部分はメタルブラックかガンメタル、焼鉄色のいずれかで内側の上部と外側はホワイトで塗りたいのですが下部のエンジン部分を塗る為にマスキングしないといけませんがなかなかうまくいきません。 まず、最初にエンジン部分を油性塗料で筆塗りしてみましたがシンナーが多く含まれているせいか思ったより色がのってくれず塗れませんでした。また、色がはみでてしまったりで仕上がりが悪かったので失敗。 次にマスキングテープでは成形が複雑な為思うようにマスキングできず断念。 次にGSIクレオスのマスキングゾル改という商品でも試しましたが凸凹部分が原因でうまく剥がせませなくマスキングしたところが残ってパーツをダメにしてしまい失敗。 ダメにしてしまったパーツはバンダイの通販で購入してみたもののどうやって塗り分けしたがいいかで悩んでいます。 塗装はエアーブラシで塗装します。とりあえずホワイトサフェーサで吹き付けた状態にしています。 いい方法があればご教授頂けるとありがたいです。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ta_kuchan
  • ベストアンサー率24% (1287/5162)
回答No.2

>ここで質問なのですが油性塗料で塗装した後に水性塗料を上から塗装した場合>はみ出た個所を細めの綿棒で水性溶剤でふき取ると最初に油性で塗った塗料は>落ちないという事ですか?まだ、そのような事を試した事がないのでどうなる>かわからないのですが。 私は水性溶剤を使った事がないので・・・^^; 私がやる場合は Mrカラー(溶剤系アクリル樹脂塗料)でどちらかの 部分を塗る。 ふき取るのは (Mr.カラーうすめ液等) エナメル塗料でどちらかを塗る。 細かい部分をエナメルかな。 ふき取るのはエナメル溶剤(タミヤから出てると思います) どちらを先に塗装するか・・・・は  MRカラーで塗装してその上にエナメル塗料を塗った場合 エナメル溶剤使えばエナメル塗料のみが剥がれます。 蛇足として 上記の方法以外でやるとするなら・・・・ 爪楊枝等で細かい部分に色を付けて塗るでも大丈夫かも? (チョン チョンって色を載せてく感じで) 筆の(超)極細でもいいけど・・・ 筆だと筆先がヘナってるのだと失敗の可能性は大ですw 頑張ってくださいね!

freedom10a
質問者

お礼

再びご回答頂き有難うございました。 ラッカー系、エナメル系、水性、重ね塗りする順番があるのは知っていたのですが下地の塗料を剥がさず上から塗った塗料の同じ溶剤で剥がせるのは知らなかったので勉強になりました。 パーツは全体的にラッカー黒系で塗り、その上からホワイトを塗り奥にある四方の丸の模様を塗る為エナメルのガンメタルを塗り剥がしたい部分にエナメル溶剤で色を剥がすという工程でしようと思います。 いろいろアドバイスを頂き有難うございました。

その他の回答 (1)

  • ta_kuchan
  • ベストアンサー率24% (1287/5162)
回答No.1

参考程度に。 方法その1 マスキングについて どのようにやってます? 1~2ミリ位で千切り状態にして行えば出来ないって事ないと思うけど・・・・ 方法その2 どちらかをラッカー系、どっちかをエナメル系で 行うのも1つ。 いわゆるスミ入れみたいにする方法ね。 色を剥がす時に使う溶剤が違うので はみ出ても大丈夫なはず。 方法その3 マーカー等(ガンダムマーカー)を使う。 のどれかでやれば大丈夫じゃないかなぁ。

freedom10a
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 方法その1 [どのようにやってます? 1~2ミリ位で千切り状態にして行えば出来ないって事ないと思うけど・・・・] マスキングテープで数ミリ単位で形状に合わせてマスキングした事があるのですが角や凹凸の壁となる部分が下地ができてしまい失敗しました。 方法その3 [マーカー等(ガンダムマーカー)を使う。] マーカーは基本使用していません。パーツで細くて小さい部分にはマーカーはペン先がとどかなかったりはいらなかったりで塗れるところ塗れないところができてしまいうまく塗れなかったので。 方法その2 [どちらかをラッカー系、どっちかをエナメル系で 行うのも1つ。] エナメル系はガイアノーツかタミヤしか知らなくてGSIクレオスのようにガンダムでよく使う色の種類が豊富でないので単色であれば塗れるかも、しかし使う色がない場合は調合するとなると自分で色を作る事になるので調色知識がないので無理ですね。 また、[色を剥がす時に使う溶剤が違うので はみ出ても大丈夫なはず。]ってその方法があるのも知らなかったです。 基本、水性を使うか油性を使うかなので塗り重ねで塗装は考えがなかったですね。 ここで質問なのですが油性塗料で塗装した後に水性塗料を上から塗装した場合はみ出た個所を細めの綿棒で水性溶剤でふき取ると最初に油性で塗った塗料は落ちないという事ですか?まだ、そのような事を試した事がないのでどうなるかわからないのですが。

関連するQ&A

  • MGエールストライクガンダム エールストライカーの塗り分け

    MGエールストライクガンダム エールストライカーの塗り分け MGエールストライクガンダムのエールストライカーの塗り分けで困っています。 パーツ番号はG1、G2、G3、G4です。 エンジンみたいなところなんですがどーやってマスキングしたらいいのかなぁと思っています。 やはり細かくマスキングテープを貼りまくったりマスキングゾルをはみ出さないように塗ったりするしか無いんでしょうか。 作ったことのある方はどのようにマスキングしたか教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 水性と油性の塗り分け

    ガンプラで色分けされていないパーツを水性カラーと油性カラーに分けましたが塗る順序が間違ったのかエアーブラシで油性塗料塗装したところ以外のマスキングテープをはがしたら水性カラーで塗装した色が油性シンナーの流れみたいな感じで塗装を剥離してしまった感じになっていました。 塗り直しをしないといけませんがこの場合、塗料剥離液で脱色しないといけないのか、どうせ水性カラー塗った上から上塗りするのだから油性カラーで塗り直しでいいのかどうかで迷っています。この場合どうなりますか?

  • プラモデルの塗装の修正について。

    MGやPGというキットは、色分けが必要なところは大体バラバラのパーツなので、ほとんど最後の修正なんて不要だと思うのですが、一つのパーツで色分けする場合、結構綺麗にマスキングをしても多少はみ出したり、マスキングテープの繊維が時間が経つにつれて少しくっ付いて、最後に剥がす時に塗装した面が少しはがれるという事があったりします。 こういう場合どうすれば修正できますか?少し濃い目の同じ色で筆塗りすればいいのでしょうか? やっぱり箱の絵のように綺麗に色分けしたいので、あぁいう作者達がどういう風に修復してるのかという事を教えて欲しいです。お願いします。

  • 曲面のマスキング方法

    ガンプラや古いキャラクターキットのプラモなどを切り刻んで改造したりエアブラシで全塗装を趣味で行っております。 最近入手したキットで避けては通れない曲面部のラインをマスキングの必要が出てきました。 今までは割と緩やかな曲線などはマスキングテープを細かく切ってずらして貼るなどしてなんとかしのいできました。 近日塗装予定の「ドラグナー3」だと頭部レドーム部分の縁の黒い部分や「ドラグナー1リフター装着型」の脚の青と赤のライン(多色成形モデルなので既に色は付いていますが形状変更しますので結果サフ吹きます) をどうマスキングするか悩みます。 マスキングゾルは広い範囲の場合塗りムラができてエアブラシ塗装には不向きに感じるので 現状では深めに筋彫りを掘ってテープを貼り、筋彫りにそってカッターの刃を入れてテープを切るという方法を考えておりますが、それより効率的な方法などありますでしょうか?

  • サビたパーツの磨き方、教えてください

    錆に関する質問をいくつか見たのですが、いまいち把握できなかったので、お聞きしたく思います。 フロントフォークのアウター、アルミのパーツですが、これが数年間の放置で腐食か錆か分かりませんが、表面がガサガサになっています。(研磨したらとれそうな感じです) また、エンジンは、銀色の塗装がされていたのですが、艶が失われてケースの塗装が一部はがれ、白い地肌が見えています(本体部分は磨くのは諦めてます。クランクケースの目立つ部分だけ出来れば・・・)。 本当は取り外して磨きたいのですが、スキルがないため、そのままで何ができるか考えています。 現在、手元にあるのが各種耐水ペーパーとブラシ、ピカールのみ。クリアや塗料の類はまだ買っていません。 フォークに関しては、ペーパーで磨き、最後にコンパウンドか何かで仕上げ・・・と思っていますが、磨いた時点で塗装は剥がれると思うので、その後どう処理していいのかわかりません。 また、エンジンも、塗装を全剥離は無理なので、部分的に剥がしてツルツルに磨き、その後どうしたら・・・といった状態です。 最後に、ダンパーが茶色に錆びたサスペンション・・・これは諦めて交換します(笑)。 以上、よろしくお願いいたします。

  • ガンダム00シリーズのABS製パーツの塗装について

    タイトルのままなのですが1/100は割と色分けが出来ているのですがHGはやはり説明書などのカラーイラスト見てるとちょっと塗装したほうがいいかな? と思い塗装したのですがABS製パーツ(機体のグレー部分など)にサーフェイサー吹きつけた後に筆で塗装したのですが肩付近のボールジョイントの受け口が塗装後見てみると亀裂が入っていました。 溝などのに余計なテンションがかかったりするので割れやすいらしいのですが 何か対象方法あれば教えてください。

  • カーモデルのウィンドウ内側黒塗装法について

     1/24カーモデル(特に市販車モデル)を組むときに悩んでいます。  フロントウィンドウやリア周りの窓枠(縁?)を黒で塗装する事が多いと思いますが、なかなか巧くいきません。  最近のタミヤ製品なんかだと、予めウィンドウマスキングテープが入っていたりしますが、フジミ製品なんかにはまだまだ入っていません。  先日もコルトを組んでいて、フロントウィンドウ窓枠塗装で失敗してしまいました。具体の作業手順は、 1.透明パーツの表側にマスキングテープを貼る。 2.裏側に光を当てて透かしてみながら、塗装が必要な部分を鉛筆でなぞる。 3.マスキングテープを剥がして、鉛筆でなぞった部分をハサミで切り落とす。 4.切り残ったマスキングテープを透明パーツの内側に貼り直す。(指でしっかり圧着させる) 5.サイド部や表面にマスキングして、タミヤペイントマーカー(黒)で塗り込む。 6.30分後くらいにマスキングテープを剥がす。  この作業で失敗するのが、3の作業でマスキングテープのカッティングがうまく窓枠の形にならないのと、6でテープを剥がしたときにテープの隙間から線状に塗料が進入していて、きれいな直線にならない事です。  どんなやり方で型取り、塗装すればきれいに仕上がるのでしょうか。

  • GSIクレオス Mr.カラー塗装後に色剥がれ

    基本的な質問ですが宜しくお願い致します。 塗装の前にペーパーがけし、パーツ洗浄処理後に塗装だと思いますが面倒なのでペーパーがけやパーツ洗浄は行っていません。組立は100円ショップで売っている医療系で使う薄いゴム手袋を付けて色分け別に仮組作業、その後エアーブラシで塗装するのですがなぜかGSIクレオス Mr.カラーで塗装後の色剥がれになってしまう事があるのですがなにが原因でしょうか? 塗料1:シンナー1.5で薄めています。手に脂がついていないのになぜひっかきキズやマスキングテープくらいで塗装が色剥がれするのでしょうか?やはりペーパーがけしないと塗料のくいつきが悪いせいでしょうか?乾燥に2日かけているのですが・・・。

  • ミニカーの塗装法

    トミカなどのミニカーに塗装する際にライトやグリル等を色分けしたい部分は、全体をスプレーする際にマスキングして塗らなくてはならないのですか? 全体をスプレー塗装してから重ね塗りしてはうまくいかないのですか?

  • クリアパーツにスモークグレーを筆塗りする

    フジミのVFR800Pの風防(透明パーツ)の塗装についてです。 指定色がスモークグレーなので、内側から筆塗りしたのですが、 仕上がりがまだらになり大失敗してしまいました。 この色はエアブラシを使わないと、キレイに塗装するのは難しい のでしょうか? それとも何かコツがあるのでしょうか? エアブラシは持ってないので、その場合代わりになる色はありますか?