- ベストアンサー
カーモデルのウィンドウ内側黒塗装法について
1/24カーモデル(特に市販車モデル)を組むときに悩んでいます。 フロントウィンドウやリア周りの窓枠(縁?)を黒で塗装する事が多いと思いますが、なかなか巧くいきません。 最近のタミヤ製品なんかだと、予めウィンドウマスキングテープが入っていたりしますが、フジミ製品なんかにはまだまだ入っていません。 先日もコルトを組んでいて、フロントウィンドウ窓枠塗装で失敗してしまいました。具体の作業手順は、 1.透明パーツの表側にマスキングテープを貼る。 2.裏側に光を当てて透かしてみながら、塗装が必要な部分を鉛筆でなぞる。 3.マスキングテープを剥がして、鉛筆でなぞった部分をハサミで切り落とす。 4.切り残ったマスキングテープを透明パーツの内側に貼り直す。(指でしっかり圧着させる) 5.サイド部や表面にマスキングして、タミヤペイントマーカー(黒)で塗り込む。 6.30分後くらいにマスキングテープを剥がす。 この作業で失敗するのが、3の作業でマスキングテープのカッティングがうまく窓枠の形にならないのと、6でテープを剥がしたときにテープの隙間から線状に塗料が進入していて、きれいな直線にならない事です。 どんなやり方で型取り、塗装すればきれいに仕上がるのでしょうか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1.透明パーツの表側にマスキングテープを貼る。 2.裏側に光を当てて透かしてみながら、塗装が必要な部分を鉛筆でなぞる。 3.マスキングテープを剥がして、鉛筆でなぞった部分をハサミで切り落とす。 4.切り残ったマスキングテープを透明パーツの内側に貼り直す。(指でしっかり圧着させる) 5.サイド部や表面にマスキングして、タミヤペイントマーカー(黒)で塗り込む。 6.30分後くらいにマスキングテープを剥がす。 (*********) 3.のマスキングテープのカットの時はきれいなカッティングマットに貼ってカットしてください。(カットしやすいのと、粘着力低下防止のため) 5.の後にクリアーを塗ってみてください(出来ればスプレーで) マスキングテープの隙間に先にクリアーが入り込み、その後の塗装の入り込みを防げるはずです。(ラジコンのポリカーボネイトボディを塗装する時に良く使うテクニックです。) ヘンな文章でごめんなさい。
その他の回答 (6)
- 250SWB
- ベストアンサー率60% (3/5)
No4です。 マスキングテープの粘着力についてですが、わたしは30mm幅のマスキングで必要な箇所を一枚で覆っています。 この30mmのテープなんですが、幅の細いものに比べて密着する力が強く、剥がす際にほかの部分を傷つけてしまった苦い経験がありました。 それ以来、程良い粘着力を得るための工夫として一度はがしたものを使っています。 タミヤなどのマスキングテープは粘着度が「ほどよい」優秀な製品なのでその必要はないかもしれませんね。 このへんのテクニックの解釈もmorimomoriの経験に照らし合わせて判断していただくのが良いかと思います。 あと、 >マスキングテープを貼ったまま切る件については、 >以前に試してみましたが透明パーツに傷が付いてしまうのでやめました。 ということですがこれは慣れてくると、マスキングテープだけをカットしてパーツへの傷を最小限にとどめる力加減が収得できるようになりますよ。全く無傷というわけにはいかないかもしれませんが、見栄えとして問題のないレベルまではいけると思います。 イメージ通りうまく塗れたときの嬉しさはサイコーです! がんばってくださいね!
お礼
ありがとうございます。 確かに幅広のテープは粘着力が強いですね。 エナメル塗装なんで、一気にめくれてしまいます。 マスキングテープのみカットするのは巧くいかないのですが、もっと練習してみます。(現状だと、新しい溝を作ってしまう事が多いです)
- packn_sq
- ベストアンサー率26% (8/30)
No3です 私は不器用なせいかマスキングゾルを使いこなすことが出来ませんでした 水で少し薄めた木工用ボンドはマスキングゾルほど模型表面に張り付く力が強くないので乾いてからデザインナイフなどで形を切り出すということには向いていませんが、塗装後剥がしやすく、私には扱いやすいものでした また、余談ですが、自動車模型のウインドなど、透明部分が大きく、接着面積の小さいものを接着する時はプラモデル用接着剤の代わりに木工用ボンドを使用していました 失敗しても透明部品がダメになる事が無いですからね
お礼
補足頂き、ありがとうございます。 マスキングゾルを使ったときは、まっすぐにカッティングできずに使用を断念していましたが、木工用ボンドだとカットしやすいのでしょうか。試してみたいと思います。 クリアパーツの接着については、以前は木工用ボンドも使った事がありますが、最近は○クリアという接着剤で点止めしています。あまり白濁しないのと、乾燥後にカッターで整形できる点が気に入っています。 ヘッドランプなんかで失敗すると泣きそうになりますよね。
- 250SWB
- ベストアンサー率60% (3/5)
morimomoriさんが書かれた3~5番目の工程はちょっと難しいですね。 わたしもこの方法(マーカー塗りではなくハケ塗りでしたが)を試みたことがありますが、うまくいかないので以後やめました。 色々な模型サイトを見ても窓枠塗りは、ハイレベルな作業の部類にはいるようです。 わたしも試行錯誤しながらやっていますが、基本的な作業工程は下記の優良サイトを参考にしています。 特に最初のほうのサイトはほかにも色々なノウハウが満載でおすすめです。 口頭では説明しきれない微妙なコツはやはり失敗を重ねないとなかなか得ることが出来ないかもしれません・・・・・。 たとえば、私が工夫している点といえば、 ・テープの隙間を爪楊枝などで丹念にこすり密着させる。 ・マスキングテープの粘着力をほどよく落とすために、一度きれいなプラ板にマスキングテープを貼りはがして粘着力を殺す。 ・切り取りにはタミヤデザインカッター(小)を使用。刃は必ず新品に替えて作業に臨む。 といった感じです。 またエアブラシをお持ちであれば、そのほうがよりきれいに塗れます。 失敗しながら巧く作るコツをつかむのもプラモづくりの楽しさだと思ってがんばってください! ここにいい方法がでてます↓ http://www.italianhorses.net/Tutorials/Window%20Masks/masks.htm ここにもあります↓ http://www5.ocn.ne.jp/~mokeden/kousaku/kousaku-minna.htm#e それでは健闘を祈ります・・・・・・・・。
お礼
ありがとうございます。 1つ目のリンク先の英語がすぐに読めませんでしたが、写真だけでも充分参考になりました。 エアブラシは持っているのですが、窓枠のためだけに準備・片付けるのが面倒でマーカーを使っていました。失敗する事を考えれば、最初から使ってれば良かったかなと思う次第です。 爪楊枝で密着させる方法については、参考にさせて頂きたいと思います。
- packn_sq
- ベストアンサー率26% (8/30)
マスキングゾルの代わりとして木工用ボンドを水で溶いて使っていました それをウインドウに塗って使用していました 窓枠は一段盛り上がってるので筆で窓枠に沿って綺麗に塗れると思います 木工用ボンドはプラスティックを侵さないので塗料が乾いたら剥がして出来上がりです
お礼
ありがとうございます。 木工用ボンドは気付きませんでした。 マスキングゾルよりは使いやすいのでしょうか。 一度試してみたいと思います。
- yotti
- ベストアンサー率30% (645/2147)
マーカーでするのは あまりおすすめではありません 筆でしてみましょう 窓ガラスには何らかの線が入っていたと思うのです(確かタミヤは入っていました フジミは不明ですが・・) これにマスキングテープでまっすぐな所だけを貼り付けます 例えば両サイドだけ 次ぎに上下と言った感じで2回に分けて行います その後アールの所(つなぎ目のところ)ここをマーカーで塗ると良いのでは?っと思います タミヤの水性でしたら 少しはみ出たとしても つまようじで はみ出た部分を落とすことが出来ます 薄いとだめですが完全に乾く前なら 細かくはげてくれますので補正が聞くと思うのです あとは拡大鏡を購入すれば ウインドウォシャーの所も簡単に塗ることが出来ますので そう言ったものも検討されてみてはどうでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 最初にその方法を試したのですが、奥になる(天井側)がうまく塗れなかったので、ガイドブックを参考にして現在の方法を試していました。 タミヤの水性マーカーについては知りませんでしたので探してみたいと思います。
- koon1600
- ベストアンサー率51% (200/390)
カーモデルは専門外なので、自身はあまりありませんが。 3の工程が問題なのだと思います。セロテープを考えてみてください。張りなおしだと接着力が弱まりますよね? それと、ペイントマーカーは使ったことがないためどういった感じの塗料なのかはわからないのですが、かなり緩い塗料(さらさらの水のような塗料)はないですか? それだと毛細管現象(簡単に言うと細い隙間に水が吸い込まれると考えてください。すみいれのとき、細い線に薄い塗料を筆で一箇所にたらすと、他の場所にもスッと中に延びますよね。それと同じ)がおきますので、張りなおしのような緩い状態だと実際には細かい隙間があって、そこに塗料が進入します。 そうですね・・・できればマスキングテープは張ったまま切ったほうがよいです。カッター(デザインナイフならば切れやすくなおよし)を使って窓枠にそって切り取ります。で、余白ははがすと。 さらに徹底をするならば、窓枠と接する部分はマスキングゾル(現在生産終了。値段を気にしないのならばハセガワからでているマスキングリキッドのほううが使い勝手は上)を使って、これを窓枠の形に切り取りましょう。 あとは、エアブラシを使ったほうが薄く塗りやすいために毛細管現象はおきにくいです。それと塗料の粘度。薄いと非常に起こりやすいため、ドライブラシのような感じで少しずつ乗せるとよいかもしれません。
お礼
ありがとうございます。 ペイントマーカーはエナメル系のようで、塗った感じは濃い塗料です。 マスキングテープを貼ったまま切る件については、以前に試してみましたが透明パーツに傷が付いてしまうのでやめました。 またウィンドウ内側はデザインナイフも使いにくく、思い通りに直線が出ませんでしたので。 回答頂いた事については、参考にさせていただきたいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 クリアーで隙間を埋めるというのは意外なアイデアでした。これだと窓枠で黒塗装する以外のパーツ全体をマスキングしておけばいいんですね。 試してみたいと思います。 マスキングテープの粘着力については、低下させた方がいいのでしょうか。落とさない方がいいのでしょうか。この辺りは今回の回答や雑誌なんかでも意見が分かれているようですが・・・