- ベストアンサー
独善を押し付ける人は減少傾向ですか?
50代以降の方にお伺いします。 30年前の家族、親戚、近所、職場等の人間関係と比べて 現代のそれらは独善の押し付けが減っていると感じますか? 増えていると感じますか? 可能であれば推測のその原因を添えて下さいますと幸いです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは 形を変えて、増えてると思います。 昔は、メディアが発達しておらず、 近所付き合いが家庭的で 直接的なコミュニケーションが ありましたので、雷親父というのが 存在していました。 しかし、近年では、 近所付き合いが希薄になり、 そうした独善的にも、叱ってくれる方 そういう役割の方が、リアルの世界では減り、 わがままに育った世代が、 ユーチューブ、SNS、インターネット、スマホで 独善的な情報発信している様に見受けられます。 形を変え、独善が増えていると思います。
その他の回答 (5)
- staratras
- ベストアンサー率41% (1504/3660)
>30年前の家族、親戚、近所、職場等の人間関係と比べて、現代のそれらは独善の押し付けが減っていると感じますか?増えていると感じますか? 直接の人間関係で言えば、明らかに減っていると感じます。例えば30年前、転勤族だった回答者は「社宅」に住んでいて、ほかの家族(特に妻同士)を含む人間関係では、そのようなをきっかけにしたトラブルもありました。しかし今では社宅そのものがなくなる傾向にあり、そのほかの家族・親族・近隣・職場などの人間関係も希薄になりつつあります。 ただし、直接の人間関係以外、例えばインターネット上では逆に「独善の押し付け」のような主張が増えているように思われ、「世の中の独善の総量(?)」は昔も今も変わっていないのではないかとも思います。
お礼
人間関係の希薄化は顕著ですよね。 同時に昔は横行していた「人として社会としての常識」の押し付けが 結局何を齎すか人々が無知ではなくなり 押し付けられて来た人が反論、論破する事も増えて来て 善かれと思って意見しても恥を掻く事が増えている様でもありますし。 嫁姑間、ご近所間も然り。 >インターネット上 核家族の両親と同学年の同性くらいしか接点(社会)が無く育った子が 独善的に育つも、直接の人間関係が乏しく 社会(特に他の世代)にその存在を認識され難い。 といった構図があるのかもしれません。 孤独がちな低刺激環境が感覚過敏を招き神経質~孤独の悪循環を招く。 孤独が言葉の表現力や他者の気持ちを知る機会を削ぎ社会性を弱める。 本人が孤独を抜け出したがり手近なネットで人と接し、 年齢不相応に独善的(子供的)な主張をしてしまう。 そうした構図があるのかもしれません。 ただインターネット黎明期の15年前と比べると、 まだ社会がインターネットに慣れておらず 完全な野放し、無法地帯で何でもやりたい放題だった時代と比べると 暴言は通報すればアカウント凍結や削除など対応する運営者が増え、 暴言を繰り返す者はあちこちで排除され居場所を失い易くなり、 露骨な暴言や猥褻発言を繰り返す者はネット上でも減少傾向ではある という風に私は感じています。 生身で喋る殺意では捕まらないものの、 それを文字にして残すと逮捕される事例が幾度か報道される度に、 迂闊な事をネット上で言う人が減っている様に感じます。 例え運営が監視していなさそうな空間でも インターネット黎明期に比べれば 平気で殺意をほのめかす言葉を言う人は減り、 自分のアカウントが削除されるリスクや 内容によっては逮捕されニュースで晒し者にされるリスクを 内心恐れているかの様な自重の傾向を 様々なコンテンツで感じる事ができます。 ざっくり言えば言葉レベルでの治安の改善でしょうか。 ただ現実社会と比べると・・どうなんでしょうね。 いじめのツールになっていたりもする訳ですし、 クローズドなコミュニティ内の汚れ方は 周囲が気付く事もないほど汚れきっているのかもしれませんが。 しかし昔ほど親教師に理不尽な仕打ちを受け その腹癒せを延々と繰り返す種の子供は減少傾向にありますし、 過激思想に至りかねない程の環境事態は 社会としては減って来ているのではとも感じます。 ともあれこれらは私個人の感想で 実際にどうなのかはまた別の話なんですよね。 なので質問した訳ですが。 >「世の中の独善の総量(?)」は >昔も今も変わっていないのではないかとも思います。 そんな感じなのかもしれません。 自分に社会的制裁が降り掛からない範囲で 人は独善的でないと搾取され利用され潰され生きて行けませんし。 ご回答ありがとうございます。
減ってる気がします。 親戚間でも人間関係は希薄になってます。 例え知人や親戚でもあまり他人に干渉しないってのが基本になってきてると思います。 地方にいくとまだここらの濃ゆい人間関係は残ってるのかも知れませんが。
お礼
その人にもその家庭にも色々なままならぬ事情があると 多くの人が薄々知り無知ではなくなったのも、 独善の押し付けがあまりに無意味と悟った一因なのでしょうか。 しかし離婚が多発するほど狭窄的な視野で 独善の押し付け合いをする若者は増えている様な気もします。 できちゃった婚など後付け責任から脅迫が増えるのやら。 ともあれご回答ありがとうございます。希薄化はよく感じます。
- 5minutesmore
- ベストアンサー率12% (61/502)
減ってるのじゃないでしょうか。 昔は、過去の経験や知識で生きて来られましたが、最近の技術的進歩や生活環境の変化で、そうはいかなくなっています。 一番変わったのは、真空管からトランジスターに変わった時からでしょう。 言い換えると、アナログからデジタルに変わったことです。 何事も、若い者の新しい知識や考えが無くては、身動きできない社会になっています。 そういうことで、先輩や年配者が、若者に自分の考えを押し付けるのは、慎重になってると思います。 私も、スマホや、PCアプリなど、娘に教わることも多いです。
お礼
セクハラ、パワハラ、アルコールハラスメント、飲酒運転、受動喫煙、 楽しむ側(加害者)の自己正当化が多数派だった時代は終わり、 苦しむ側(被害者)への配慮や共感の声が多数派になった。 弱肉強食の経済の中で新しい効率化技術に取り残されると淘汰される。 過去の経験や知識が役立ち続ける時代ではなくなった。 考えの押し付けは慎重になっている様子はありますね。 ただ、親とクラスの同性しか知らない密室育ちの子が 異性や他の世代に独善を吐き付ける人間関係が破局しやすい様にも見えます。 どこを見るかで感じ方は色々変わるのかもしれませんが。 ご回答ありがとうございます。
- ithi
- ベストアンサー率20% (1973/9603)
ep3093 さん、おはようございます。 30年前の家族、親戚、近所、職場等の人間関係と比べて 現代のそれらは独善の押し付けが減っていると感じますか? 増えていると感じますか? だって、30年前と今とでは人の教育、社会の構造が全然違います。人々はそれをネットで知ってますよ。30年ごと30年前とはこんなに違うという事をね。それから、説教する相手だって、少子高齢化でいなくなっていますしね。
お礼
どうもでした。
- 芙蓉の華(@purimuro-zu)
- ベストアンサー率13% (1226/8771)
同じです。 30年前でも、100年前でも同じなのです。 人間には弱い人も強い人もいるのです。 そしてこの世を生きて行くには 強くならなければいけないのです。 どんな世界でも勝ち抜くしかないのです。 そしてそのためには 自分の心 身体を鍛錬して 強くしていく以外にないのです。 負けずに進んでいくしかありません。
お礼
下手に注意すれば刺されるかもしれない。 そんな不安から黙る人も増えたのかもしれませんが、 あまり変わってないのかもしれませんね。 ありがとうございます。
お礼
ユーチューブの動画は危険で刺激的な動画が広告収入(金)になる為 より過激で刺激的な動画を作り悪影響が広がる負の面がありますね。 その動画を見ている人のコメントもかなり思慮が浅く短絡的なものに 数百~数千のイイネが押されているのを見ると唸るものがあります。 同世代の異性の境遇的な気持ちを推察できる経験も思慮も無く、 独善的な願望や要求で疲れ合い破局する様が増えている様です。 そしてそうした者が親となり失敗のツケを浴びて育った子供が 結婚に失望し生物的に淘汰される流れを見る事もあります。 形を変え、独善が増えている。確かにそうなのかもしれません。 ただLGBTや性別への偏見は圧倒的に解消傾向があります。 昔は自分の不快感を尤もらしい理屈を取って付けて 独善的に押し付けて追い詰め自殺させても知らん顔をする人間のクズが 多く居ましたが、昨今の世代はそこまで下衆い事をして 平然としていられる者が減っているのが顕著です。 発達障害に対する認知や理解度も上がり、 本人が不真面目だ不注意だ人としてどうだという無知特有の人格否定が 愚行であると理解して冷めた目で見る若い世代が増えてもいますし、 従来の社会的無知と差別が解消されている、 かつてあった独善が劇的に軽減されている一面も感じます。 しかしこれも殺人事件(レアケース)報道の見過ぎで 実際の危険度以上に体感治安が悪化する様なズレが大きい事かもしれません。 流れて来る情報は常に特徴的なもの。知る機会が増える情報も然り。 うーん。実際はどうなんでしょうね。 かつてネットの掃き溜めと言われていた未成年の溜まり場も 社会人と化す年数経過で急激に治安とモラルが回復した事がありますし、 若気の至りはやがて落ち着いて行くものなのかもしれませんが。 なんとも捉え難いです。 ご回答ありがとうございます。