VAIO SVE15137CJWの無線LAN速度と11ac対応について

このQ&Aのポイント
  • VAIO SVE15137CJWの無線LANの最大速度は150Mbpsですが、契約する光回線は1Gbpsです。
  • 無線LANの速度を向上させるために、11ac規格の無線LANルーターと11ac対応のUSB無線LANアダプターを購入し、切り替えたいと考えていますが、可能でしょうか?
  • VAIO SVE15137CJWのスペックには5GHz帯の無線LANの記載がなく、気になっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

VAIO SVE15137CJW 無線LAN

VAIO SVE15137CJW 2013年モデル を使っているのですがサイトでPCのスペックを見てみると内蔵の無線LANの最大速度が150Mbpsとなっています。 ここで質問なのですが、今回引っ越しが決まり光回線になるのですが契約が1Gbpsになります。 そこで、せっかく速度の速い回線を契約をしたのだから無線LANルーターも今の11n規格のものも調子が悪くちょうど買い時なの、11ac規格のモデルに買い替え、PC側の速度も最大速度が150Mbpsなので、11ac対応のUSB無線LANアダプターを買って切り替えてみたいと考えているのですが、可能でしょうか? それともやはり、PCのスペックが150Mbpsとなってる以上切り替えることはできないのでしょうか? スペックが2GHzとだけになっていて5GHzと記載がないのも気になっています。 どなたか、詳しい方お願いします。 もし、可能とのお答えを頂いたとしたら今の無線LAN機能をどう無効にし新しい無線LANの設定の仕方も、教えていただけたら有難いです。 どうかお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5066/12246)
回答No.3

上限150Mbpsなのはあくまで内蔵無線子機の仕様なので、別途USB接続などの子機を付けるならそこは気にする必要はないです。 ただ、ac規格でも高速なUSB子機はUSB3.0接続を要求します(USB2.0だと450Mbpsが規格上限のためacの通信を捌ききれない)ので、1ポートしかないUSB3.0が無線子機に塞がれてしまうのをどう見たものか、というところ。 USB3.0をHDDなどの接続に使うなら、有線LANを無線LANに変換するタイプの無線子機を検討するのも手かも知れません。 まあこれも、有線LANの1000Mbpsが律速要因になりかねないのですが…(って、恐ろしい時代になったものだ)

harus20xx
質問者

お礼

細かいところまで御指南くださってありがとうございます。 そうなんですね。 では、機器揃えてみようと思います! 確かにUSBが塞がっちゃうのは痛いですね。 HDDがあるので。。 でも、速度優先しようと思います! 本当にありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • dimio38
  • ベストアンサー率23% (869/3647)
回答No.2

内蔵の子機をデバイスマネジャーにて停止させれば、新しい子機をつかえばいいのでは。 新しい子機は無線LANの親機と同じメーカーの物を買ったほうが設定が簡単でしょう。 http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wi-u2-300ds/ http://www.iodata.jp/product/network/adp/wn-ac867u/index.htm https://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wl900u/ このへんの子機が早いと思いますが、USB3以上が必用だと。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4326/10683)
回答No.1

パソコン側の仕様で150Mbpsが上限と感じます http://lan-cables.com/IEEE80211.html 仕様書にb/g/n規格の詳しい規格までは記載されていませんが(チャンネル幅 ストリーム) 組み込まれている無線LAN機器の製品仕様なので どうにもならないと思います USB端子に余裕があれば無線子機を使った方が良いかも知れない

harus20xx
質問者

お礼

早い返信ありがとうございます。 そうなんですね。。 ちなみになのですが、参考にお勧めの無線子機をお教え願えませんでしょうか?

関連するQ&A

  • 無線LANアダプタ1430Mbps300Mbps

    サブデスクトップPCをネット回線のない部屋で使いたく、無線ルータからの使用と思っています。 無線LANカードPCIeの規格に、5GHz1430Mbps+2.4GHz300Mbpsとあります。 我が家のネット回線速度(メインデスクトップPC、有線)を、Fast.comなどで調べると、安定して90Mbps位です。 これですと1430Mbpsどころか300Mbpsもオーバースペック、ということでしょうか? ならば、安価で使いまわしの良い、アンテナ付き無線LANアダプタUSBでもよいのかと。 このへんの知識がありません。こ教示を。

  • 無線LANについて

    無線LANにはIEEE802 11a/11g/11bの3種類があります。 1:2.4GHz帯を使用する11gと11bは屋外でも使用できますが、5Ghz帯を使う11aは電波法により屋外での使用が禁止されていて、外で使うことができません。 11aは国際規格に準拠したことで8chが使用できるようになり、速度も最大54Mbpsと高速ですが、なぜ電波法は11aの屋外使用を禁止しているのでしょうか? 2:11bはほかの2つに比べ最大11Mbpsと速度が遅いですが、11b対応製品は多いです。11gは多分屋外で使える高速規格として誕生した模様ですが、なぜ11gに統一しないのでしょうか?

  • 無線LANモジュール 最高受信速度の違いについて

    今、windows7が出ると同時期に発売したPCを使っております。 このPCはintel wifilink 5100 でドラフトn対応ということだったと思います。 スペック表では、最大受信300Mbps、送信150Mbpsとあります。 この度、3月に発売された新しいPCを買おうと思うのですが、 スペック表を見ると最大受信150Mbps、送信150Mbpsだそうです。 規格上のこの最大値の低下は、無線LANモジュールのスペックダウンだと思うのですが、 現在実行値として、受信40Mbps送信30Mbpsほどの速度で繋がっており、150Mbpsにも届かないです。 この場合でも、通信速度の低下や安定性が今より下がるといった、マイナスが生じる可能性は高いのでしょうか?

  • 無線LANについて

    買おうと思っているノートPCに  IEEE802.11 b/g/n対応ワイヤレスLAN[本体内蔵] ※450Mbps接続非対応 という表記があったので、速度アップのために  【親機単体・IEEE802.11 b/g/n】BUFFALO WHR-300[無線LANルーター・ecoモデル] も一緒に買ってみようと思っています。 今はAtermのBL172HV(モデム)にBUFFALOのWHR-HP-G(無線LAN)をつなぎ、 それに無線でノートPCと通信している状態です。 上記のモデムが11nに対応していないようなのですが、 それにWHR-300をつないで11nでノートPCと通信できるのでしょうか? また、現在回線がauひかり(マンション)というもので、下りが最大100Mbps 上りが最大35Mbpsで、 http://www.musen-lan.com/speed/ http://www.bspeedtest.jp/ http://www.usen.com/speedtest02/index.html 上記3つのサイトで調べたところ 下り、上がり共に20Mbps前後ほどあったのですが、 これよりも早くなるのでしょうか? そもそも今の回線速度は速いのでしょうか? 教えてください!

  • 無線LAN及びWi-Fiの速度について

    掲題の件に突きまして、教えてください。 @機器詳細 ・ブロードバンド:J:COM_120Mコース ・ルーター:CISCO_DPC3000(J:COM貸与) ・無線ルーター:NEC_Aterm WG1200HP3 (2.4Ghzの転送速度:n=300Mbps g=54Mbps b=11Mbps) ・無線LAN子機:エレコム WDC-150SU2MBK (2.4Ghzのみ データ転送速度:n=150Mbps g=54/48/36/24/18/12/9/6Mbps b=11/5.5/2/1Mbps)) ・PC1:Win7HP 無線機能_2.4Ghz ・PC2:WinXP_SP3 無線機能がないので、無線LAN子機を購入し、USB2.0にて使用してます。 ・スマホ:無線機能_2.4Ghz @ネットワーク接続詳細 PC1⇔有線⇔ルーター⇔有線⇔無線LANルーター⇔無線⇔PC2、スマホ、プリンター ●本題 (1)無線規格について教えてください。2.4Ghzですが転送速度がいろいろあるのは何故ですか?(gについては、54~6Mbpsと差があります。この差はいったい?) (2)回線速度ですが、PC1(有線)で測定したところ、平均95Mbpsでてました。無線に切り替えても平均50Mbpsでてました。スマホも平均50Mbpsでした。問題なのは、PC2で、平均14Mbpsしかでてません。スマホと同じような速度にできますか? ※PC2につきましては、セキュリティの面につきましてお叱りを受けると思いますが、重々承知の上使用してますのでご容赦ください。外付けHDDみたいな役割をさせてます。

  • 無線LANルータの買い替えについて

    初心者です。 インターネット回線の変更とPC本体の買い替えにあたり、無線LANルータも買い換えるべきか悩んでいます。 最近までADSL回線を利用していたのですが、光回線に切り替えることになりました。 フレッツ光マンションタイプ、上り下り共に100Mbpsが最大となります。 また、これまで使っていたPCの対応LAN規格は 100Base-TX/10Base-T 無線LAN規格は IEEE802.11n ドラフト2.0、IEEE802.11b/g 新しいPCの対応LAN規格は 1000Base-T/100Base-TX/10BASE-T 無線LAN規格は IEEE 802.11 b/g/n となっています。 現在までは バッファローの WHR-G http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g/ というルータを使用していました(箱には大きく54Mbpsと書かれています) また、部屋はワンルームで障害物等はありません。 現行のルータに買い換えることにより、回線速度を上げることは可能でしょうか。 また、もしその場合はどのような規格の製品を購入すれば良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 無線LANの11nと11aについて。

    こんにちは。 PCを無線LANで使用したい為、無線LANルーターの購入を考えています。パソコンはmac miniなので11a/11b/11g/11nのすべての規格が使えるみたいなのですが、Bluetoothを利用しているので混線を防ぐ為5GHz帯の規格がいいのかなと思いまして、11a/11nのどちらにしようか迷っています。 現在有線LAN環境のPCで24Mbpsぐらいしか下りの通信速度がありません。(フレッツ光です)。11nだと理論値?で300Mbpsの速度が出るそうですが、私の環境では意味がなさそうです。11aの54Mbpsで充分だと思うのですが、新規格の11nの方が通信の安定性や速度低下防止など何かメリットがあるのでしょうか? 11aでも充分なのなら安い11a対応の無線LANルーターを買おうかと思います。(ブリッチ接続で使います)回答、頂けると有難いです。宜しくお願いします。

  • NTTのPR-500KIの無線LANが遅い!

    現在、NTTのPR-500KIと無線LANカードSC-40NE[2]で5GHz 11acで使用していますが、下り速度が30mbps以下程度しか出ません。子機は、エレコム社のWDC-867SU3SBKです。たまに100mbpsを超えることもありますが、大体30mbps以下です。この状態で、ルーターとPC間を有線LANにして、NTT速度測定サイトで測定すると、700mbps以上出ます。10倍以上の開きがあります。NTTへ問い合わせてもらちが明かず、質問した次第です。 私の疑問は、有線LANで700mbps近く出るということは、光回線からルーターまでは、仕様に近い速度なのに、11acでアンテナ3本内蔵を謳っている無線LAN(PR-500KI 内蔵)で、10分の1くらいに速度が低下するかということです。ルーターとPCは1m近くしか離れていません。

  • PS3を無線LANで繋げたいんですが・・・

    先日PS3(60GB)を購入しました。 せっかくなのでオンラインゲームをしたいと思っています。 家は鉄筋の一戸建てで、PCは2階、PS3は3階にあります。 この環境で無線LANで接続することは可能でしょうか。 あと、接続の速度なんですが、無線ではどうなんでしょうか。 PCはCATV回線で、下り最大12Mbps、上り最大1Mbpsという環境です。 モデム→ルーター→無線LAN-----PS3という方法で考えています。 よろしくお願いします。

  • 無線LANルーターの買い替えについて

    こんばんは。無線LANルーターについて質問があります。 初心者の質問ですが回答いただけるとありがたいです。 使用PC:FMV-BIBLO MG/G75N 使用回線:Bフレッツ マンションタイプ VDSL方式(100Mbps) 現在我が家ではADSL時代から使っているNECのWR1200H(IEEE802.11b/g)で無線LANを使用しています。 ですが少し前に光回線に換えたため、新しい規格に対応しているルーターに買い換えようか 検討中です。 そこで質問があります。 現在無線LAN接続での通信速度が約10Mbpsとなります。 試しに有線で直接モデム本体につないだところ通信速度は約24Mbpsでした。 IEEE802.11b/gでも理論上は54Mbpsまでは速度が出るはずですよね? モデムからの最大速度が24Mbpsしか出ていないということは IEEE802.11nに換えたところで意味はないのでしょうか? どなたか回答いただけるとありがたいです。