• ベストアンサー

最近の日本学生支援機構の利率の変動理由

http://www.jasso.go.jp/shogakukin/seido/riritsu/riritsu_19ikou.html 日本学生支援機構の第二種奨学金の貸与利率↑が、平成28年度の4月から8月まで年利0.1%(基本月額、利率固定方式)とかなり低くなっているのは、平成27年度末に日銀がマイナス金利政策を開始したためだというのはわかるのですが、28年の9月以降は、0.16%から0.05%になったり0.33%になったりとわずかな差ですけど変動しています。なぜでしょうか?予想でもいいのでわかる方回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.1

下記に、新発10年国債利回りのグラフが載っています。これと支援機構の金利表を見比べると、だいたい、国債利回りの上下動を3~4ヶ月遅れで追随していることが読み取れます。 http://www.bb.jbts.co.jp/marketdata/marketdata01.html 新発10年国債の利回りは、住宅ローンなど比較的長期固定金利のローン商品の基準金利として採用されています。銀行の住宅ローン貸出金利なども同じような傾向の動きになっています。

europeangoldfin
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • 日本学生支援機構奨学金返還について

    現在、大学在学中で、今年度卒業予定です。 日本学生支援機構奨学金第二種の奨学金を貸与しているのですが、貸与を今年度7月まで希望し、返還を卒業後から行うことは可能でしょうか。

  • 日本学生支援機構の応急採用について

    大学三年生です。日本学生支援機構の応急採用(第二種)を今年から受けているのですが、奨学金継続願を出さなければ来年度からの奨学金はもらえなくなるのでしょうか? 応急採用の貸与終期は標準修業年限が終了するまでと書いてあるので、何も提出しなくても卒業するまで奨学金を振り込んでもらえると思っていたのですが・・・

  • 日本学生支援機構の第一種奨学金について

    修士2年の学生です。 奨学金の申請を初めて行ないます。 日本学生支援機構の第一種奨学金の貸与を候補として考えています。 もし貸与者に採用された場合、最初の給付は7月くらいからだと思うのですが、 初回の給付額は、今年度の4月から7月の分を一括で貰えるのでしょうか? それとも、定額である8,8000円を7月以降毎月貰えるという形で、4月~6月分は貰えないのでしょうか? 第二種の説明文では、初回の振込み時に4月からの分を貰える注意書きがあるので、上記の疑問があります。 どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • 日本学生支援機構

    この46月で、大学4回生です。 日本学生支援機構で、4年間奨学金を借りています。 来年度、大学院に進むことになり新たに2年間、 奨学金を借りる予定にしています。 そこで質問なのですが、大学院での2年間の振込口座は 前回(大学4年間分)に申請した口座と違うものでもいいのでしょうか? 返済を別々にしたい理由がありまして。 よろしくお願いします。

  • 日本学生支援機構 第2種

    今年、学部1年生になりました。 家庭の経済状況がよくなく、日本学生支援機構の第2種 貸与奨学金というもの4年間の間を借りようと考えています。 マニュアルを読んだのですが、仮に月額5万円を借りた場合 返済時に、月に1万5000円を払って、返し終わるまで 15年もかかるらしいのですが、この月に返す額というのは、 自分で設定?できるのでしょうか? 自分はローンというものが大嫌いで、15年間も返金で 拘束されたくないです。 繰上げ返済ではなく、コンスタントに月7万円程度を払って 5年弱で早く返還したいんです。 月に返す額は、自分で指定できるのでしょうか?

  • 日本学生支援機構の現在の利息

    日本学生支援機構の奨学金を検討しています。 子どもの学校は4年生の大学で、合計300万円くらいの奨学金を希望しています。 毎月5万円くらいの返済で約5年の返済プランを考えています。 日本学生支援機構に電話し利息を尋ねると「変動するので来年4月の説明会で確認してくれ」とのことで、具体的な利息は教えてもらえません。 日本学生支援機構のほかに中央労働金庫や日本政策金融公庫などの教育ローンも比較検討しているため、参考として日本学生支援機構の現時点での利息をあらかじめ知りたいのですが、どなたかご存知のかたいらっしゃらないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 日本学生支援機構の奨学金について

    私は現在私立大学の3年生で、日本学生支援機構奨学金の第二種:5万円を貸与しています。 今月継続手続きがあるのですが、9月より自宅外通学から自宅通学になりました。 住民票の移動届は大学の窓口で行うことはわかったのですが、支出の計算の際「昨年12月から今年8月は自宅外」で「翌月9月から今月」となり、かかった額も違います。 インターネットからの手続きなので、自宅外または自宅どちらかを選択して入力をすることになるので、困っています。 年度中に自宅外通学から自宅通学へと変更されたことのある方いらっしゃいませんか?

  • 学生支援機構の奨学金について

    大学へ進学するにあたり、日本学生支援機構の奨学金を貸与してもらおうかと考えています。 事情により高校を卒業した後に進学するので、大学(私立)入学後に第二種(きぼう21プラン)の在学採用で月額10万円の奨学金を受けたいです。 自分は入学後は一人暮らしとなります。父は年金受給者で母もパートで働いていて生活状況は苦しい為、経済的には親に頼る事は出来ません。 大学に入学後に第二種奨学金の在学採用の申し込みをして、もしも奨学金が受けられないとしたら、どうしたらいいのでしょうか?そういう事もあり得ますか? せっかく合格しても奨学金が受けられず、学費が払えず学校を退学という可能性もあるかもしれないと思うと不安になります。アドバイスを宜しくお願いします。

  • 日本学生支援機構の継続届忘れてしまいました。

    H24年1月27日がネットの入力締切日でしたが入力を忘れていました。でも奨学金がないと学校に通えません。今の奨学金はやはり打ち切られてしまうのでしょうか。 また奨学金が打ち切られてしまった場合、来年度の日本学生支援機構の新規奨学金(第一種、第二種どちらか)を申し込めるのでしょうか。あと1年だけ借りるということはできますか。

  • 日本学生支援機構の延滞金の使い道について

    私は病気で働けないため、 毎回の返済の振込用紙を訂正して千円ずつ返済しています。 なので延滞金は増える一方です。 病気による猶予は受けられません。 電話で聞いたら、「延滞金は督促や次の奨学金に使われます」 ということでしたが、私は第一種奨学生なので、 奨学金は税金と返還金でまかなわれているはずです。 日本学生支援機構の奨学金ガイドには次のように書いてあります。 「奨学金として貸与されるお金は、 一般会計40%、返還金60%から出ています。 つまり税金と、過去に奨学金を借りた方からの返還金ということです。」 延滞金が使われているとはどこにも書いてありません。 延滞金の収入は知ることが出来ます。 日本奨学生機構のホームページから総合案内 → JASSO年報にあります。 21年度はPDFの42ページにあります。 延滞金収入 3,024,371,755 しかし、使い道については分かりません。 30億というお金がいったい何に使われているのでしょうか? 延滞金の使い道について出来るだけ詳しく、 何にいくら使われているのかを知りたいのでよろしくお願いします。 私は現在、病気による猶予をしてもらえません。 以前、体調不良で非就労証明だけで短期的に猶予してもらったことがあり、 現在、猶予してもらうためにはその頃病気であったという診断書が必要で、 そのころは病院に行っていなかったので診断書が出せず、 猶予をしてもらえないという現状です。 今の主治医の先生に相談して、 通院以前も就労困難であったという診断書を書いてもらう予定です。

専門家に質問してみよう