• ベストアンサー

macノートの画面の寿命?まさかの時の救助策は?

mac ibook M8599J/Cを使用しています。 ここ一年程なのですが、時々画面が時々ちらつくというか、明るくなったり少し暗くなったり、を繰り返す時があります。 これは、液晶の寿命でしょうか? 一日に長時間ハードに使っていますし、ノートなので毎日持ち運んでいます。 今後もし、突然液晶がダメになってしまった場合、 その直前まで使用していたデータを救助できる外部サービス場所はあるのでしょうか? 以前、キンコー○はモニタとの接続は不可というのを聞いたのですが、モニタとの接続を許可してくれるサービスをしている場所というのは、あるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113260
noname#113260
回答No.3

>TVと繋ぐ場合はケーブルの種類は何になるのでしょうか? http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=88396 仕様書には「AVポート経由、別売のApple AVケーブルが必要」とありますから、これかと思います。 2番の方の回答の「方法1」で思いつきましたが、この機種はターゲットモードをサポートしてましたね? 最悪FWで他のMacに繋いでターゲットモードで起動させる方法もありかな。 http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=58583

参考URL:
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=58583
mopetcats
質問者

お礼

度々ご回答いただきましてありがとうございました。 ケーブル内容、教えていただきありがとうございます! ターゲットモードも今のうちに試しておこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • cyobin_man
  • ベストアンサー率24% (298/1216)
回答No.2

MACのことは分からない素人です。  変な事いってたら 笑ってください。 方法1  MACもPC内にHDDをいくつか付けられると理解しています。  壊れたノートPCのHDDを取り外して ディスクトップ機に  取り付けられれば 簡単にデーターの吸出しは可能です。 方法2  バックアップをこまめに   ネットワークに繋がるPCがあれば 一日一度    http://www.takenet.or.jp/~ryuuji/realsync/   こんなので簡単バックアップ 出先の故障の場合   http://www.iodata.jp/prod/pccard/edc/2004/edl/index.htm   こんなのでバックアップしておけば壊れてもOK

mopetcats
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 やはり、こまめなバックアップは必要ですよね。 方法2は自分的には不安があるので、 今後は方法1と3を検討し備えておこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113260
noname#113260
回答No.1

この機種ですが、VGA外部出力端子とコンポジットビデオ出力端子がありますから、万一壊れても普通のアナログモニターか(ケーブルが必要ですが)TVで見られるのではないでしょうか。 専門業者に頼む程でもないと思いますが、デスクトップの知人にモニターを借用するとかネットでレンタルショップを探して借りるなどでいかがでしょうか。 原因は液晶そのものの寿命以外に、ヒンジ部分のケーブルの劣化の可能性もあります。 モニターを開け閉めして変化はありませんか。

mopetcats
質問者

補足

アドバイスありがとうございました。 モニタの開け閉めで特に変化は見られないようです。 ノートは、デリケートなんですね。 開け閉めも気を付けるようにします。 TVをPC画面として使えるということですよね?驚きです!!TVと繋ぐ場合はケーブルの種類は何になるのでしょうか? ビデオ出力端子←→TVの入力端子、になるんですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外部ディスプレイの解像度

    Apple iBook G3/700 (M8860J/A)を使用しています。最近外付けの 液晶モニタを購入しまして、iBookに接続したのですが、解像度が1024x768以上に 設定できません。外部ディスプレイの解像度はここまでしかあげれないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ibookの液晶の交換について

    ibookG3(M8861J/A)(800MHz)の液晶モニターをibookG3(M9018J/A) (900MHz)に付け替えることはできるんでしょうか? かんたんにいうと、ibook(M8861J/A)の液晶モニターとibook(M9018J/A)の液晶モニターは一緒ですか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 液晶画面が突然消える・・・。これって寿命??

    こんばんは。初心者で詳しくないので教えてください。 PC使用中に液晶画面が突然真っ暗になってしまうことが度々起きています。今も真っ暗にならないまでにチカチカしています。これってやっぱり寿命でしょうか?旅行の画像など入っているのですが、バックアップをとってないので(コンボドライブも壊れて認識しなくなってしまった)どうやってデータを外部に保存すればいいのでしょうか??知恵を貸して下さい!

  • powerbook 12"で外部モニター(ワイド)を使いたい。

    3~4年前くらいのpowerbook G4 12"(M8760J/A)に外部モニターを使用したいのですが、いざ接続すると画面が真っ白になってしまっています。デュアルディスプレイで活用したいのですが可能でしょうか? cadをしますので、12インチだと非常につらいです。。 どなたか教えてください。 モニターは、 corega 19型ワイド液晶モニター    L19WDGシリーズです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • ノートパソコン画面が真っ暗になった原因は?

    ノートパソコン画面が真っ暗になった原因は? NECノートパソコンが使用中に突然真っ暗になりました。 丁度、矢印キーでプルダウンをしている最中の出来事でした。 再起動しみると、画面にほとんど見えないくらいうっすらと画面が浮き出ているようなので、改めて外部モニターにつないでみたら、ちゃんとOSは起動しています。 現在は外部モニターをつないで使用してこの質問もしていますが、外部モニターは場所を取るし、ノートパソコンの画面で以前のように使いたいです。 画面が真っ暗になった不具合の原因は何と考えられますか? また、修理代はどれくらい掛かると思われますか?

  • ibookを外部モニタで見る場合…

    ibookを外部モニタで見る場合、powerbookでできる、もとのノートのモニタと外部モニタで別のものを表示することはできない。ということはわかりました。ibookの解像度は低いので、これを外部モニタで見ようとすると今までの画像を引き伸ばして表示するだけというのを聞いた事があります。そこで、質問です。現在のibook14インチ(解像度1024×768ピクセル)を17インチの外部液晶で見ようとした場合、どのように見えるのでしょうか?画像処理をするのに使えますか?また19インチにした場合はどうでしょうか?教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ノートの画面を外部ディスプレイに

     Dynabook VX1/W15LDETですが、液晶が逝ってしまいました。 そこでデスクトップのモニター(デルW2306C 23インチワイド液晶マルチメディアTV )にVGA接続し、ノートの画面は真っ暗ですがなんとか Fn+F5で外部モニタに切り替えました。  しかしウインドウズが立ち上がる画面は映りましたが、その後でデスクトップのモニタになにやら1360×760・60ヘルツに変えないと映りませんみたいな表示がでました。もともとデスクトップの設定は1280×768・60ヘルツです。  どうすればデスクトップのモニタにノートの画面を表示することができるでしょうか? ※ノートは単独で立ち上がります。(ウインドウズの立ち上がる音がして、真っ暗な画面の中ALT+F4続いてUを押すとシャットダウンされます。)  

  • ノートパソコンの画面がおかしい…

    ノートパソコンの画面がおかしくなりました…。 モザイクがかった画面表示になり、文字が判別できない状態です。 外部モニタへ接続しましたが、同様の症状です。 ハードの不具合でしょうか… 買い替えしかないのか、他に打つ手立てがあればご教授願います。 NEC Lavie(4、5年程前に購入)。今出先なので、型が詳しくは分かりません。 どなたかよろしくお願いいたします。

  • ノートPC画面に接続してたモニター画面から戻す方法

    東芝のノートPCT351でウイントウズ7の64ビットのノートPCに 外部モニターの三菱製のRDT222WLWーAを接続して利用していました。 モニターを置く場所がないため ノートPCの画面で作業をしようとしていたのです。 前任者が設定を変えていたらしく 特定のブラウザ(ファイアフォックス)と 一部のソフトウエアが接続していた外部モニターのみの表示になり 作業が滞り困っております。 前任者がいなくなってので どこの設定を変えたのか、分らなくて困っております。 どなたか、詳しい方、設定の戻し方をお教え下さいませ。

  • ノートPC本体と液晶画面を繋いでいる信号・映像線の切断について

    ノートPCのバックライト・インバータ部分の故障により、 液晶画面がほぼ真っ黒な状態になってしまった為、 修理費がかさむことから、安価な外部液晶モニタを接続しようと考えております。  ※他の外部モニタで映像が映ることは確認済み その為、純正液晶画面自体が邪魔になることから、 本体と液晶部分の切り離しを試みましたが、 最後の最後で本体と液晶画面を繋ぐ信号・映像線が本体基盤に くっついているため、切り離しができませんでした・・・  (もっとも私の工作技術ではできないだけかもしれませんが) そこで、今後は故障した液晶画面は使用しないため、 その切り離しに失敗した原因である信号・映像線を 切断しようかと思っているのですが、なにぶん素人ですので、 その線を切断したことによる不具合等があるのか?、 分からないのです。 申し訳御座いませんが、このような経験をお持ちな方含め、 ご教授をお願い致します。 型名:LaVie C LC700/3D