ジョブマッチングの推薦書出し前の辞退方法

このQ&Aのポイント
  • ジョブマッチングの推薦書を出す前に口頭承諾をした後でも辞退する方法はあるのか?質問者は、27日までの口頭承諾を求められているが、せめて5月頭まで待ちたいと考えている。
  • ジョブマッチングの推薦書出し前に口頭承諾をした後でも辞退することはできるのか?27日までの承諾を求められているが、質問者は5月頭まで待ちたいと思っている。
  • ジョブマッチングの推薦書出し前に口頭承諾をして、それからまだ辞退することは可能なのか?質問者は27日までの承諾を求められているが、せめて5月頭まで待ちたいという希望を持っている。
回答を見る
  • 締切済み

就職 学科推薦について

聞きたいですが、 今推薦のジョブマッチングが成立していますが、会社側から27日まで口頭承諾が求められています。自分としてはせめて5月頭まで待ちたいです。 このまま、口頭承諾した後でまだ辞退できますか?(推薦書を出す前に)

  • ftpz
  • お礼率25% (3/12)

みんなの回答

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.3

ftpz さん、こんにちは。 今推薦のジョブマッチングが成立していますが、会社側から27日まで口頭承諾が求められています。自分としてはせめて5月頭まで待ちたいです。 このまま、口頭承諾した後でまだ辞退できますか? そうするとこの後あなたの大学院からはこの会社からの募集はないものと考えたほうがいいでしょう。土壇場で土被せられたと企業側は取りますからね。 大学院の就職課の人に詳細に聞いてみたほうがいいんじゃないですか?あなた一人の問題ではないはずですからね。

回答No.2

院生なんですよね。以下の回答は、もし理系の院の人なら、という前提ですが。 事実上、辞退はできないです。 というか、ジョブマッチングを成立させた時点で、ふつうは選択の余地はないかと。 私のように、就職先が院の専攻とまったく異なるところに就職するのであれば問題ないのですが、おそらく院の研究室や学科から推薦を得たんですよね。断ると、今後、院や研究室の後ろ盾が無くなると思いましょう。 その状況でも就職先が見つかり、就職後の仕事を支障なく進められるのであれば、断ることができます。

回答No.1

  採用通知が来るまでは内定辞退は可能です。 但し、辞退すれば推薦した人の顔を潰すので来年からその会社への推薦は出来なくなるかも知れない   推薦とは、その会社で働きたいと考えてる人を採用してくれとお願いする事です。  

関連するQ&A

  • 推薦書を提出し内定を承諾した後の辞退について

    こんにちは、2015年卒で現在就職活動を行っている4回生です。 選考を受けた会社から内定が出たのですが、3日以内に内定を承諾するか辞退するか決めてほしいと言われて迷っています。 私としては、現在就職活動があまりうまくいっておらず、このままどこにも内定がでない場合のことを考えると内定を承諾しておきたいという気持ちです。 しかし、その会社は体育会系で根性論を叩き込まれ、社長のワンマンが強いという社風があるということが調べてみて分かり、自分には合わないのではないかと感じたので、もし他の会社に内定が出たら辞退したいと考えています。 教授からの推薦書の提出を依頼され、提出したのですが、このような場合に内定を承諾した後に辞退すると学校側にも迷惑をかけるだけでなく、訴訟される可能性もあるのでしょうか。 このような自分勝手なことを考えず、辞退するべきでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 大学の学科推薦辞退について

     私は現在修士1年の理系大学院生で、就職活動の中で学科の推薦を希望しました。 現在は就職担当の教授からその企業に連絡を取るように言われた段階で、まだ推薦状を書いてもらってもないですし、選考も行っていません。しかし(1)他に行きたい企業ができたこと(2)推薦を希望した企業の労働条件が悪い、などの理由で辞退をしたいと考えています。推薦で内定が出た企業を辞退すると大学の信用が無くなり応募枠が削られる可能性があることは知っていますが、まだ選考も何も行っていない段階で辞退することは可能なのでしょうか。ちなみにもともと応募枠は1名だったのですが、応募が自分を含め2名で両方とも推薦してもらえるので、私が辞退しても会社側としては希望の人数を確保できているのではないかと考えています。

  • ジョブマッチング形式の企業の推薦応募

    旧帝理系院生です。ジョブマッチングを利用している企業は、推薦応募時に併願みたいなことをしても大丈夫なのでしょうか。 ジョブマッチングでマッチング確定後、推薦状を出す企業を選ぶ、ということをしても良いのでしょうか。 つまり、エントリー段階では「学校推薦を取る予定です」と複数社に言い、マッチングで複数社がマッチした場合、そこから1つを選んで推薦状を出し、他は辞退するということは可能なのでしょうか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1273014837 これのベストアンサーを見て、本当にいいのかなと思い、質問しました。 ご回答お願いします。

  • 大学推薦で合格した企業を辞退すること(契約前)

    先月、大学から推薦状を書いていただいた企業で面接を受けて合格通知が着ました。 しかし、内定承諾書などの契約書はなく、『合格をお知らせします』という書面のみです。 その後企業からの連絡もありません。 推薦前からエントリーしていた会社がいくつかあり、今も会社説明会にも参加しています。 まだ確定していないのですが、 もし仮に、今後、他の会社に興味を持ち、そちらに行きたくなった場合、推薦で合格を頂いた企業を辞退できますか? 教えてGOOの推薦辞退に関する質問は、 『内定承諾書提出後』ばかりだったので気になります。 よろしくおねがいします。

  • 推薦書を求められました。

    現在就職活動中の大学生です。 先日ありがたくも、ある企業から内々定を頂きました。 しかし内定承諾書と共に推薦書の提出も求められました。 その会社も勿論素敵だと思って選考を進めていましたが、 実際は私がやりたい業界からはずれており、悩んでいます…。 言い方が悪いですが、その企業の内定をキープして、 納得するまで就活を続けたいと言うのが本音です。 ただ推薦書を提出して、仮に辞退することになったら学校にも後輩にも迷惑をかけてしまいますよね? どうしたら良いでしょう…。 自分勝手なのはわかっていますが、よろしかったら知恵をお貸し下さい。 (因みに推薦書は学校・教授の指定はないです)

  • 推薦先の結果前での他社の内定承諾書の提出について

     学校推薦で就職活動をしていて、現在結果待ちです。 しかしながら、おさえの会社の内定承諾書提出期間中には 結果が出そうにありません。 もし、承諾書を提出した後に推薦先が決まった場合におさえの会社を辞退するというのはできるのでしょうか?

  • 学校推薦 選考途中の辞退の是非について

    学校推薦 選考途中の辞退の是非について 現在就活中の四年生(理系)です 就活の時期もそろそろ終わりに近づいており、なかなか内定が貰えなかったため 学校推薦で某メーカーに応募しました。 やはりすでに終盤に近づいているためか希望していた部署ではなく、 もっと違った業務の部署とのジョブマッチングを案内されました。 ひとまず受けてきたのですが、やはり現場の人とも噛み合わない印象が強く これからの進路として不安が募りました。 推薦で応募しておきながら自分勝手な話ですが、 ここで就活をやめて院に進み、さらに勉強してから就活に望むほうが良いのではないかと悩んでいます。 ただ推薦での応募なのでここで選考を辞退する、というのは可能なのでしょうか? 就活はじめのころにあった大学の就活ガイダンスで「推薦で内定貰ったら絶対いけ!」 と就職担当の先生からはきつく言われました。またネットでいろいろ調べてみると ・辞退したら卒業できなくなった ・会議に呼び出され、叱責された ・次の年から推薦枠が減った 以上の様にかなり重大な問題に発展するという情報がいくつも見つかりました。 まだ内定までに至っておらず推薦状もおそらく(大学側でなにかしていない限りは) 提出していないとはいえ、推薦の選考途中です。 ここで辞退なんてしたら同じように大問題になってしまうのでしょうか? まだ次の案内は来ておらず、「受かってもいないくせに」という指摘はごもっともです。 ただおそらく次の段階で推薦状の提出が求められるようなので、 今がある種の転機なのかと考えています。 その段階でこれからの選考と自分の進路が不安でしょうがなくなってしまったため このような形で質問させて頂きました。 どなたかお答え頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 推薦書による内定の辞退について

    このたび学部推薦を使用してある企業から内定をいただきました。しかし、仕事内容が私が志望している内容ではありませんでした。そこで内定の辞退を考えています。過去ログを拝見していると推薦による辞退はできないということは重々承知の上です。 学部推薦を使用した企業の内定を辞退する理由は、企業説明会前に大学側から渡された資料と説明会の内容が異なっていたこと、志望している分野の規模が、資料には大きく載っていたが実際には2割程度だったことです。大学から貰った資料を見たときには興味を持っていましたが、説明会の時には行きたいとは思わなかったので、説明会と面接を受けたときに私が携わりたい分野について思っていたのとは違うということを企業側に伝えました。説明会受ける前には履歴書、卒業見込み・成績証明書、健康診断書、推薦書を提出しています。 先日、大学側に私が志望している仕事に携われる可能性が低いということは伝えました。そこで、辞退を申し出て一度は承諾され、就職担当の方が企業側に辞退の連絡を行おうとしましたが、別の担当の方から辞退はできないという報告を受けました。その担当の方からは、責任をどう取るのか、ということを言われました。責任は、重く感じています。自分勝手な考えということ、動いてくれた担当の方々に迷惑をかけたこと、また、来年度の求人がない可能性もあることは承知しています。 内定を昨日頂いて、今朝企業に再度業務内容について連絡しました。 企業側では、あなたが志望しているものとは違うことも把握している。ギャップを感じてしまっているのは理解できており、不安要素でもありました。あなたが志望しているものに携われるかわかりませんが、可能性としては少し残っています。入社後に辞めるのだけはやめて欲しい。将来をよく考えて決めて欲しい。との報告を受けました。 推薦書は研究室の教授とは無関係のものを使用し(内定を報告した時点で初めて知った)、学部推薦枠は一人しかないが希望したのは私一人だけでした。内定承諾書はまだ提出していません。他に内定は一つもっており、そこでは、志望している職種でもあり、推薦で受けた企業よりも数多くのものに触れることができる利点がありました。 言葉足らずな部分もありますが、 ご回答のほう、よろしくお願い致します。

  • 内定したが、8月に学校推薦の企業面接が控えている

    現在就職活動中の短大2年生です。 昨日(7/18)、ある調剤薬局(事務職)から内定をいただきました。 内定承諾書の期限が7/31になっています。 しかし、私は8月上旬に学校推薦の企業を受けます。 本当はその学校推薦のほうの結果がわかってから薬局に返事をしたいのですが、提出期限的にも無理なようです。 でもせっかく受かった薬局の内定を断るのはもったいなさ過ぎる・・・ ということでものすごく悩んでいます。 もともと薬局は滑り止めのつもりで受けたのですが、学校推薦の試験日時が意外に遅かったんです;; 薬局の内定を辞退して、それで学校推薦のほうに受かればまったく問題はないですが もし学校推薦のほうも落ちてしまったら?? 薬局には内定承諾書を出してしまって、もし学校推薦にうかったら薬局は辞退する、というのも考えましたが やはり学校の信用も落ちますし迷惑がかかるので気が引けます どうせ辞退するなら承諾書を出す前のほうがいいと思うし しかも薬局の面接の際に、社長に「もし辞退するなら早めにね」といわれ「ハイ!」と答えました。 どうしたらいいでしょうか・・・ あなたならどうしますか? 文章がまとまらなくてすいません。 アドバイスなどありましたらお願いします。

  • 就職(推薦)と院試

    初めまして。工学部4年の就活生です。長文失礼します。  前置きですが、今回の就職活動のおかげで私は自分がやりたい分野を見つけることができました。しかしそれは世の中のニーズがあまりないものでした。質問の概要は自分のやりたいことを (1)継続するか (2)放棄するか の方針で二択です。詳細を下記に書きます。簡単で構いませんので、何かコメント・アドバイス等いただけたら幸いです。  はじめに大学側の就職に関する規則を書いておきます。 *1推薦状を受理した時点で他社の選考・内定は辞退すること。 *2推薦で内定した企業には辞退できないこと。 *3推薦による求人を出している企業に対し、自由応募での選考は不可。  先月私は、大手のあるA企業の推薦を学校から頂きました。その企業では事業所別採用で、推薦状があれば職種を3つまでエントリー可能です。しかしその内最も志望していた職種に不合格となってしまいました。  (1)の方針で、他の企業で同業他社さんを受けることも考えましたが、調べる限り同業他社が2,3社程(全て自由応募不可)しかなく、既に上記の推薦を頂いた時点で選考を辞退しています。そのため(1)を貫く場合、院試に限られます。  (2)の方針で、A企業はまだ他2つの職種でエントリー可能です。また他社の推薦状も求人枠が満たされていない企業はまだ取得可能です。時期が時期だけにさすがに少なくなっているようですが、「求人の口はまだある」とその企業のリクルータの方に言われました。また「せっかくの機会であるから、まだ求人があるなら自分の興味のない分野でもチャレンジしてみてはどうか」と研究室の教授や両親に言われました。  私の考えでは正直なところ、院試を受け、(1)を貫きたいのですが、(2)の教授や親の言い分も分かるので決めかねている状態です。   ***訂正等必要であれば気づき次第、修正いたします。