• 締切済み

22歳女、早朝覚醒が酷い

閲覧ありがとうございます。 22歳女、早朝覚醒に悩まされています。 早朝覚醒は2年ほど前から発症しています。当初は大体5時起きでしたが、ここ半年は夜中の3時に目が覚め、それ以降寝付けない日々が続いています。就寝時間は大体22時です。 大体寝てから夜中の1時あたりにトイレで目が覚め、そこは一度眠りにつけるのですが、次目が覚めると決まって3時前です。勿論猛烈な眠気はあるのですが絶対二度寝が出来ません。仕方なく朝まで起きてます。 こんな生活が半年も続き、仕事中も常に眠く、本当に限界で心療内科で睡眠薬も処方して貰いましたが効かず。 あまり強い薬は飲みたくないので現在は睡眠薬は飲んでいません。 ですが毎日毎日3時に起きてしまうと精神的にも体力的にも参ってしまって、本当に悩んでいます。なので明日さらに強い薬を貰いに行く予定です…。 どうしたら早朝覚醒は改善出来ますか。 ご教授頂きたいです。

noname#234072
noname#234072

みんなの回答

noname#228819
noname#228819
回答No.11

暖かい恰好で眠る。水分はチビチビ飲んで喉だけを潤すことですね。それと、早く眠くなるのは早く起きているからです。早く起きるには、それなりの理由が必要になります。なんの用事があって早く起きようとしているのか?なぜ22時寝にこだわるのか?というのも問題ですが(有名な、お肌のゴールデンタイム22時ー02時はウソですよ)、生活にも一定のリズムがあるわけです。だから、いつも起きている時間だとアラームをセットしなくても朝起きられるんです。

回答No.10

私の場合仕方なく朝まで起きていると、通学・出勤時間帯に眠くなって14時~15時まで目が覚めませんでした。 「現在は睡眠薬は飲んでいません」とありますが、薬を自分の判断でやめると症状が悪化する場合があると、主治医にいわれました。医師は薬を処方した通り飲んでいるという前提で、体調の良し悪しを判断されるそうです。 昼間の眠気は思わぬ事故につながります。 同じ心療内科へ行き、今の症状を医師に説明してほしいです。

  • BLACKMgr
  • ベストアンサー率34% (29/85)
回答No.9

大変ですね。私もそうでした。早朝覚醒、中途覚醒、入眠困難などフルメニューでした。 心療内科ではなく、睡眠のプロ、睡眠障害専門病院を至急受診しなさい。一刻も早く、長くなると治りにくくなります。

noname#228046
noname#228046
回答No.8

回答3の者です。 >毎食後にはほぼコーヒー(ブラックに近い) もしかするとカフェインの慢性中毒の症状として 神経の興奮が続き自律神経の乱れを招き、 同慢性中毒の症状で睡眠障害、頻尿による睡眠の質の低下 と 今回のお悩みの全体がカフェイン中毒の症状という可能性も あるのかもしれません。 >就寝前のカフェインは控えてと言われてましたが辞められず…。 お酒を飲む習慣がある人が減らす時に使う手段なのですが、 コーヒーを飲んだつもりになれる何かを飲み自分を騙すのも手です。 例えばノンカフェイン系のお茶をコーヒーに近い温度で飲みながら 別の香りを楽しめる何かで自分を騙して満足したふりをする等。 >普段便秘症で水分も寝る前にも関わらず摂っていました。 足踏みステッパーで自宅の中で有酸素運動をされてはどうでしょう。 イヤホンを付けてTVやPC画面を見つつなりで30分以上続けると、 腸の活動が良くなり便秘が解消される人も結構居ます。 ヒンズースクワットを何気ない待ち時間毎に10回ずつだけやる などでも回数を積むとかなり効果が出る人も居る様です。 (やり過ぎると膝を傷める事があるので程々に。) それでは何か合った改善方法が見つかる事を祈っております。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.7

運動不足ですね。 もしかすると少し糖尿の気配もあるでしょう。 血糖値が高い。とかとか

noname#234072
質問者

お礼

確かに日頃通勤の往復30分の徒歩と往復20分の自転車をこぐだけで、全く運動していません。 その通りです。血糖値は高めです。 運動を増やしてみようと思います…。 回答ありがとうございます。

  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2498)
回答No.6

すばり、運動(体を使うこと)不足では? 薬でなんとか…は筋違いのことが多いです。 適度な肉体疲労があると厭でも眠れます。 人間も動物(うごくもの)ですから、体を動かさない生活を続けていると 肉体にも精神にも様々な障害が出てきて「不活発病」になり、 延々と病院探し、病院通いの生涯を送ることになってしまいますよ。

noname#234072
質問者

お礼

確かに日頃は通勤で少し歩くだけで、全く運動はしていません。 不活発病ですか…運動を増やしてみようと思います。 回答ありがとうございます。

  • miku-chi
  • ベストアンサー率31% (3086/9796)
回答No.5

22時くらいに寝てしまうのなら、一度目が覚めてしまうとしてもそんなに短い睡眠時間ではないと思います。 農家とかはそのくらいの起床時間で肉体労働してますし。就寝時間ももう少し遅いし。 早く目が覚めたのなら、夜明けまでの間、趣味などに費やしてみてはいかがでしょう? ただ、昼間に眠気がお辛いとの事・・・睡眠リズムが狂っているのでしょうね。 お昼などの休憩時間に15分程度仮眠をとってみてはいかがでしょう? 短時間で眠れなくとも目を閉じているだけでもだいぶ違いますよ。 ほかの方が仰る通り、「睡眠時無呼吸症候群」の可能性があります。 内科でもいいし、睡眠外来で相談してみては? あとトイレに1度でも行くというのも「夜間頻尿」になるそうです。 泌尿器科に相談してみては?

  • z98jx0
  • ベストアンサー率35% (72/204)
回答No.4

まず本当に寝てないのか?です。 お手持ちのスマホで一晩、自分の寝息を録音してみてください。 私も睡眠障害という自覚あるのですが、これでもかって位いびきかいてめちゃ寝ていました。 レム睡眠だのありまして、確かに眠りには波があります。 朝に目覚めるのは日中に寝ているからです。 生活が不規則、ストレスがあると睡眠も乱れます。 あと睡眠とかメンタルヘルスは突き詰める所思い込みです。 私もメンタルの薬飲んでいますが、のんでいるという事実に心が支配されています、薬そのものの効果は限定的です。 まず本当にに早朝覚醒しているのか?客観的なデータを簡単に取れますので今夜にでもすぐにやってください。 多分ですが、あなたはグッスリ寝ています。 寝ているとわからないだけのケースです。 あと夜中におトイレに起きるなら起きないような工夫も。 寝る前のスマホは脳が刺激されます、これは昔から言われている事です。 ラインとか寝る直前までやってませんか? ただ、現代人にスマホは必須ですので使うなとは言えません。 仕事中に眠くなるのは映画館や電車で眠くなるのと同じです。 暖かい電車でつい寝過ごすなんてのはよくある事です。 あれだけうるさい中で眠くなるのですよ? お仕事中に眠くなるなら体は睡眠を要求しています、正常です。 他にも居眠り運転の交通事故なんかも同じ原理です。 仕事に何かストレスあるのかもしれませんので早期に相談です。 悪化したら無職まっしぐらですよ。 残業が多いなら何を言われても早く帰る、真面目な人ほど「自分がやらなきゃ」と思ってしまいます。 あなたがいなくても会社はかたむきません! なので残業があるなら知らん顔して帰りましょう! あとは睡眠時無呼吸症の可能性も。 新幹線のオーバーランで一気に広まった症状です。 親に昔の自分の寝ている様子を聞いてみてください。 いびきかいていたとか、苦しそうとかならビンゴ! とにかく録音からです。これで方針がわかります。

noname#234072
質問者

お礼

うーん…親曰く少しの物音でも起きるねと言われた事があるし、よく夢を見るので眠りが深いとは思えません…。寝る前のスマホも悪いとは分かっているのですが、帰宅→夕飯→お風呂→連絡チェック→就寝までのスパンが短く、どうしても触りがちになっています。ですが出来る限り控えてみます。 確かに仕事でもプライベートでもかなりストレスは抱えています。実はどうしてか休日より仕事のある平日のほうがまだ眠れたりします…。自分では休日だと脳が興奮してしまうのかな、と考えたり…。 睡眠時無呼吸症候群ですか…おっしゃる通り一度寝息を録音して確認してみたいと思います。 回答ありがとうございます。

noname#228046
noname#228046
回答No.3

早朝に日光を浴びる習慣はありませんか? 早朝に強い日光(の紫外線)が目に入ると体内時計が前倒しになり 早く眠くなり早く目が覚める体質になる様です。 朝9時までは帽子やサングラス等で日光が目に入るのを防ぐなり しっかり対策をした方が良いと言われています。 次に気になるのはコーヒーや緑茶のカフェインの影響でしょうか。 人によっては8時間覚醒効果が続く事もあるようです。 睡眠は量より質と言われる様に、質の低下を招く事がある様なので カフェインなど神経を興奮させる飲食物に注意されてみてはどうでしょう。 また、塩分の摂りすぎにより喉が渇き水を飲みすぎて トイレに目が覚め眠りが浅くなり眠れなくなるケースがあります。 夕食の塩分量と、それによる夜の水分摂取量に 注意された方が良いのかもしれません。 (水分不足は脳血管疾患、心疾患、死因2、4位を上げるので程々に。) 人によっては便秘から頻尿になり目が覚める事もあるので 不溶性食物繊維(根菜、緑黄色野菜、大豆他)の摂り過ぎによる便秘 の可能性にも少し注意した方が良いのかもしれません。 職場の大量の照明等で神経が興奮してしまっている等の影響で 質の良い睡眠が出来ないのであれば、 「交感神経 鎮め方」などの検索で出て来る情報を参考に 合うものを探して工夫するのも手かもしれません。 寝室の換気が悪いカビが増殖して体調が悪くなり 眠りが浅くなる人も居るので、寝室環境の改善も手かもしれません。 私に提案できる情報はこれ位です。何か少しでも参考程度にでもなれば。

noname#234072
質問者

お礼

全て当てはまっている気がします、汗 朝起きたらとりあえず日光に当たりたい!みたいな性格で、起きたらとりあえずカーテンは開けてしまっています。逆効果なのですね…知りませんでした…。 私実は食後のコーヒーが好きで、毎食後にはほぼコーヒー(ブラックに近い)を飲んでいます。これは心療内科の先生にも就寝前のカフェインは控えてと言われてましたが辞められず…。 普段便秘症で水分も寝る前にも関わらず摂っていました。これも注意してみます。 自律神経は前から乱れてると言われてました。 これも改善策調べずに放置でした…。 丁寧に回答ありがとうございました。 とりあえず上記点改善していきたいと思います。

回答No.2

無呼吸症候群ってことはありませんかね。ズレてるかもしれませんが。試しに呼吸器内科で診てもらうのもいいかも。

noname#234072
質問者

お礼

無呼吸症候群ですね…私には全く関係が無いと勝手に思い込んでいました…。 一度診てもらおうと思います。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 早朝覚醒を治したい。

    鬱病と診断されて約半年が経ちました。大波・小波はあれど、ありがたいことに家族の協力もあり、毎日なんとかやっていっています。 この半年間は実に様々な症状が出ました。鬱初期は一般的な鬱症状(やる気が出ない、人に会いたくない、家事ができない、イライラする等)が出て、その後は薬の副作用で夢遊病のような状態になったこともありました。(結果的に、SSRIが体質的に合わないということでした。その後は抗不安剤を処方されています。)抗不安剤が効いているのか、最近はやる気が無い等の鬱症状は無くなってきました。 少し前までは入眠困難で、明け方まで眠れないという状態が続いていましたが、最近は逆に「早朝覚醒」に悩まされるようになってしまいました。夜11時頃就寝すると、夜中の2時~3時の間に必ず目が覚め、そして決して二度寝できません。日中は眠くなる日もあれば、そうでもない日もあります。早朝覚醒をした場合、そのまま無理やり布団の中に入っている方が良いのか、それとも「もう朝だ」と自覚して行動し始めた方が良いのでしょうか。 現在薬はメイラックス1mgX2/dayと頓服としてコンスタンを処方されています。眠れない時のためにとコンスタンを処方されましたが、それを飲んでもあまり効いてない気がします。薬が合わないということでしょうか。 ちなみに自己対策として行っていることは、早朝の散歩と週3日のジム・プール通い、岩盤浴、ぬるめのお風呂に長く入る等、結構いろいろ試してはいるんですが、やっぱり覚醒してしまいます…。最近は夜中は寒いですし、なかなか夜が明けてくれないので一人起きていると寂しいものですね。いっそのこと、早朝バイト等をした方が良いのでしょうか。まだ社会復帰は不安なのですが…。早朝覚醒の克服の良い方法がありましたらぜひ教えて下さい。

  • 早朝覚醒で悩んでいます

    いつの時間に寝ても朝早く目が覚めてしまいます 午後11時ごろに眠れば朝4時、午前1時に寝ると朝5時に目が覚めてしまいます 平成19年から精神科に通い、その時から睡眠導入剤は貰っており お医者さんに話しても、それほど強い薬でもないので 日中眠くてしょうがないことがないなら薬も増やさないで このままでいこうと言われました それ以前に小学生のころからどんな時間に眠っても5時には目が覚める 生活サイクルを送ってきました そして夕方に少し眠くなることがありますが、眠くてしょうがないことはなく 十分耐えられる眠気です これはもう身体がそういうサイクルで慣れてしまっていると受け入れるしかないのでしょうか? 同じ早朝覚醒でもうまく付き合っている方、早く目覚めてしまった時の過ごし方など 何かアドバイスを頂きたいです。

  • 早朝覚醒

    早朝覚醒に悩んでいます。 寝るのはだいたい10時前後で、深夜に一度目が覚めてトイレに行き その後は眠れるのですが 朝、5時ごろに目が覚めるともう眠れません。 酷い時は睡眠時間が6時間未満の日もあります。 統合失調症で精神科に通っていて 睡眠薬も飲んでいます(サイレース・レボトミン) 薬のおかげで寝つきは悪くありません。 何も用事がない日は、朝寝とか昼寝で睡眠不足を補うのですが 出掛ける日は睡眠不足になってしまいます。 どうしたら、朝、もうちょっと眠れるでしょうか。

  • 中途覚醒、早朝覚醒とはどの範囲からなのでしょう

    先月、かなり不安に感じることがあり、夜中の2時、3時、4時に目が覚めてしまうことがありました。そこから、寝ようとするのですが30分後や1時間後など短い時間で目が覚めてしまいました。 そこまでの不安を感じることは無くなったのですが、5時、6時に起きるようになりました。 ただ、私は今、学校に行く期間ではなく、寝る時間や起きる時間を特に定めているわけではありません。 学校にいっている期間も寝る時間は特に定めていませんでした。 それと、私は学校に行く期間ではないのですが家族は学校や仕事があり、その目覚まし時計などで起きてしまっているのかな?ということもあります。(毎回ではないです) 起きたあと、今まで感じたことのない疲労感や、眠気を感じることはありません。 二度寝をしようとすると、先月のようになります。 そこで質問なのですが、早朝覚醒、中途覚醒とはどのような症状が出てきたら言うのでしょか? もし、改善点、やったほうが良いことなどがありましたら教えてください。

  • 早朝覚醒について教えてください

    以前より、うつ病のため通院してます。不眠がすごくて3ヶ月前からリスミーを飲んでるのですが1時間もしないうちに目が覚めてしまいそのまま朝になるという生活しています。早朝覚醒というものだと思うのですがどういう薬が有効なのでしょうか。ちなみにこれまでに睡眠薬、安定剤を試しましたが駄目でした。お願いします。

  • 早朝覚醒してしまいます。

    早朝覚醒してしまいます。 もともとうつ病&不眠(薬を飲まないと入眠できない)で心療内科にかかっているのですが、最近になって、薬を飲んでも早朝覚醒するようになってしまいました。 新聞に「遅く寝れば良い」と書いてあったので実践してみたのですが、やはり早朝覚醒してしまいます。 主治医に言っても「薬は変えない」と言われます。 セカンドオピニオンしてみたのですが、そちらで処方された薬では入眠すらできず、医師に伝えても やはり「薬は変えられない」と言われました。 日中 頭が回らず仕事にも支障が出てきて、本当に困っています。 早朝覚醒の対策を教えて下さい。どんな立場の方かも添えて頂けると幸いです(お医者さん、患者さんなど)。 よろしくお願い致します。

  • 早朝覚醒

    眠剤を飲んで寝ています(サイレース1ミリ+レボトミン2,5ミリ)。 最近早朝覚醒が増えてきています。 以前はレボトミンは5ミリだったのですが、起きてから残ると言って半分にしてもらいました。 寝つきはそこそこいいのですが、早朝覚醒が度々あり、(大体3時過ぎ~4時ごろ) からだが参っています。 5時に目が覚めるのはよくあります。 理想はデイケアの日は6時~6時半、休みの日は8時過ぎです。 3時までだったら、頓服のマイスリーを飲んでもいい、と言うことになっているので 飲んでみるのですが、効果はありません。 寝付けない時に飲むのは効果があります。 今は少しずつ減薬している方向なので、これ以上薬を増やしたくはありません。 どうしたら、すっきり眠れますか。 ちなみに寝るのは10時前後なのでだいたい6時間程度は寝ていることになると思います。

  • 早朝覚醒

     いろいろな見聞をひらいてみても、「早朝覚醒は精神疾患のはじまりである。」とかよろしくないことが書いてあります。ちなみに、昨日は、夕方の7時過ぎには寝ていました。今朝は3時半に起床して、やや早朝なのですが、睡眠時間はバッチリです。暇なので5時を過ぎたら、ジョギングにでも出ようかと思っています。こんなに沢山寝ていても、早朝覚醒は良くないのでしょうか?

  • 睡眠覚醒

    最近、夜中に良く目が覚め、その後は、なかなか眠れないです。別に眠れないから焦るわけでもないのに、頭が冴えちゃって、つらいです。夜中の途中覚醒があれば、朝早く目が覚める早朝覚醒もあります。この状態はもう半年くらい続きました。  どなたか睡眠障害を治した方いませんか?その直し方か病院を紹介していただけないでしょうか。

  • うつ病の早朝覚醒について

    私は今うつ病を患っています。毎日夜の12時には床につくのですが、3時半くらいには一旦目が覚めてしまい、しばらく眠れずとてもつらいです。ネットで調べたら早朝覚醒というそうです。質問は、この早朝覚醒で目が覚めた時、眼球が動いてしばらく止まらない、ということはあるでしょうか?目が覚めた瞬間から約1~2分間くらい、目に映る光景が流れてしまって、とても気持ち悪いです。これは早朝覚醒の症状のひとつなのか、または別の異常なのかが分からなかったので質問させて頂きました。