- ベストアンサー
香典のお金は古いお札で・・・やっていますか?
皆さんは、お葬式に出た経験は少なからずあると思います。 その際の香典ですが、古いお札を包むようにしていますか? 古いお札を利用するのは、“取り急ぎ準備しました”という意味が込められているそうです。 また、古いお札がなかったら新札でも構いませんが、用意していたような印象を与えるので、新たに折り目をつけて包むそうです。 皆さんは、そこまでやっていますか? それとも、そんなことは知りませんでしたか?全く気にしていませんか?
- みんなの回答 (19)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
存じておりました。 その考えからすると、きちんと喪服を着て行くんじゃなく着の身着のままで、香典袋も茶封筒か何かで、いやむしろ持って行かない方がいいのかもしれませんね。突然葬儀会場に現れて、遺影の前で「どうゆう事だよ!また飲もうなって約束したじゃねーかよっ!」などと叫べば感動を呼び、香典をごまかせそうですw
その他の回答 (18)
- donkonshonnnaka
- ベストアンサー率12% (65/518)
最近は香典も電子マネー対応となっているので、現金は用意しません
お礼
大儀
- kashimaj
- ベストアンサー率10% (23/228)
まったく気にしてませんでした・・・
お礼
そうですか・・・ 一応、そういうことになっているようです。 回答を頂き、ありがとうございました。
こんばんは。 私もやってます。知らないならともかく、 知ってしまっている以上はやっちゃいますね。 似たようなこととして、 祝儀袋は濃墨で、不祝儀袋は薄墨で書くし、 返信用封筒で返信する際に 封筒の宛名の「行」を二重線で消して「御中」「様」にしたり、 年賀状の賀詞に「迎春」「賀正」などの言葉は避けたり、 「ご苦労様」ではなくて「お疲れ様」と言ったり・・・。 (基本、目上に使ってはいけない言葉は 相手が誰だろうと使わないようにしてます。) こういうのを気にし始めるときりないししんどくなるので 人がする分には私は気にしませんが、自分では・・・。 知ってしまっている以上はやれないというか・・・。 また、相手が気にする人かどうかもよくわからないですしね。 笑い飛ばして気にしないタイプの人もいれば 心中ひそかにふつふつと怒っているタイプの人もいるので。
お礼
>祝儀袋は濃墨で、不祝儀袋は薄墨で書くし これは、番組で外国人が疑問に感じるコーナーで、話題として取り上げていましたね。 突然の訃報で、充分に濃い墨を磨る時間がなかったという・・・そういう習慣の名残だそうですね。 筆ペンも、濃い墨用と薄い墨用で両端で書き分けられるタイプがありますね。 回答を頂き、ありがとうございました。
いちおう、新札なら折り目は入れますね。 旧札がいいとは言っても、あまりにも汚い札は避けます。
お礼
そう、新札の場合は折り目を入れる・・・ そこまで知っている人はどの位いるのでしょうね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (953/8909)
よく聞く話なので出なければいけない時は一応しておくと思います。 気にする人は気にするでしょうから。 ただこじつけに近いような理屈をつけて色々と形作るのもいいですが、本来あるべきはずの気持ちは蚊帳の外になっちゃうんですよね。 そういうのが沢山ありすぎて知らないこともありますし。
お礼
そうなんですね。 新しい札か古い札か以前に、まず亡くなった人に対する気持ちが第一ですね。 お札にこだわると本末転倒になりかねません。 回答を頂き、ありがとうございました。
「古い紙幣を包む」という作法の存在は(古い人間なので)知っていますが,自分ではやりませんし,自分が受け取ったときにもなんとも思いません。 それ以前に,昔のような「ぼろ札」そのものが流通していないように思います。推測ですが,ぼろ札は自動販売機を通らなかったりするので,古い札はどんどん処分しているのではないでしょうか。また,クレジットカードやプリペイドカードなどが使われることも多く,紙幣が手から手へ渡される頻度も少なくなっているかもしれません。そのうち「むかしは紙製の通貨が存在した」といって,石貨や貝貨,金貨にならんで博物館で展示されるかもしれない 笑。
お礼
そうですね。 今では古いお札を入手する方がかえって難しいかも知れません。 財布の中には古そうなお札はありますが、その時にタイミングよく入っているかということもありますね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1962/11743)
はい 気にしてません 先日若い方が喪主と施主だったので 同じような話になったのですが 現代っ子はこんな話は知らないようですし そんなの年寄りが勝手に決めた古臭いしきたりでしょ? なんて言ってて 全く気にしていませんでした
お礼
>現代っ子はこんな話は知らないようですし そうなんですね。 質問の意図はまさにそこで、果たしてどの位の人が知っているか、やっているかでした・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。
- ginga2
- ベストアンサー率12% (576/4567)
一応、やってます でも、香典を数える役をやった事があるのですが 裏の事務所では誰が包んだ金だったか、分からない状態になりますので あまり意味は無いとも思います。ピン札も結構ありましたしね
お礼
そうですね、私も裏方をやったことがありますが、誰々が新しいとか古いとかいちいち記録にも記憶にも留めませんね。 とにかく袋から出して記録して・・・で忙殺されます。 回答を頂き、ありがとうございました。
知っていますし、やっていますよ。 お祝いとは違って香典はそもそも身内でもなければ 高額を包みませんし(せいぜい1万円)、財布にある分を使います。 二つ折り財布を使っているし、ピン札がいつも 入っているわけではないから必然的に「古い(と思われる)札」 になります。香典よりも気を使うのがお祝いの方ですね。 すぐにピン札なんてありませんから。
お礼
そうですね、普通に包むのは3千円とか5千円あたりですね。 だったら、当面は財布の中ので何とかなりそうです。 回答を頂き、ありがとうございました。
こんにちは(^-^) 新札だとあらかじめ用意していたようなので NGというのは知っていました。 お年玉は新札で・・とも言いますね。 お金はお金ですけど、 一応世間一般的には それがマナーとされているので、 気をつけるという感じです。
お礼
お年玉は新札なんですね。 子供にとっては新しかろうが古かろうが、額が大事ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
確かに突き詰めればそうなりますね。 通夜は本当に突然なので、着の身着のままの人もいます。 最近私は、告別式には出なくて通夜だけということが多いです。 サッと来てサッと済ませて帰ることができるのがいいです。 回答を頂き、ありがとうございました。