- ベストアンサー
玄米を炊く方が炊飯器に負担がかかりますか
市販の電気炊飯器がありますが、 あれって、玄米をずっと炊いている人と、まったく玄米を炊かない人で、 炊飯器のもち(壊れずに使えるかという事)が違いますか? (玄米の方が、炊く時に圧力がかかるとかいう事らしいので)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして♪ 機械的に、あるいは科学的に考えた場合、「差は無いだろう。」と考えられます。 炊飯時間や圧力などは、炊飯器の設計(設定)の範囲ですし、範囲内の差は、実質的に蒦手された範囲であるので「誤差範囲」と考えるべきです。 玄米だから、、、と言っても、特段に温度や圧力が高く成る事はアリマセン。専用モードなどでは、少し時間が長く成る、という製品も在りますが、全体の時間で考えれば数%からせいぜい1割程度です。 加熱時間が一割多く成ると、寿命が1割短く成るか? 単純計算では、そういう考え方も在りますが、そもそもの「寿命」が個体差に酔って大きく違って来ますから、あまり意味を持たない。と考えるべきです。 (同じ製品で、同じ使い方でも、数年で壊れる場合も在れば、十年、二十年以上故障しない場合も在りますよ。) 『玄米の方が、炊く時に圧力がかかる』 少し、違います。 白米よりも玄米の方が「圧力が低いと、よりオイシク出来ない。」という事です。 さほど圧力がかからない、簡易な炊飯器の場合、標高が高くて空気が薄い(圧力が少し低い)地域では、チョットだけ圧力を加えてくれる炊飯器でなければ、なかなか上手に玄米ご飯が炊けない場合も有り得る(だろう)と言う事です。 おそらく、標高1,000m以上の地域でもない限り、気にしなくて良い範囲でしょう。 (富士山の山頂とかでは、シッカリと圧力をかけるタイプの炊飯器でないと、普通のご飯も作れませんよぉ。)
その他の回答 (1)
- jugemu_chosuke
- ベストアンサー率40% (2358/5764)
自分は使っていませんが大した差は無いと思います。 それより運/不運により寿命が来る方が早いでしょう。
お礼
当たりはずれというやつですね。 回答、ありがとうございました。
お礼
おぉー、 玄米の方が、圧力が低いとおいしくない、という事でしたか。 それは誤解しておりました。言って頂いて良かった。 いろいろと詳しく書いて頂いており、とても分かりやすかったです。 回答、ありがとうございました。