• ベストアンサー

西武線40000系はSトレインのみなのでしょうか?

今日(2017年4月2日)現在、西武鉄道の40000系は、Sトレインでしか使われていないのでしょうか。 大泉学園へ行く用事ついでに、もし乗れたらいいなと淡い期待をしていたのですが、Sトレインでしか乗れないなら、最初から期待しない方が気分的にありがたいかなと思い質問させていただきました。 お詳しい方ならご存知かと思って質問してしまいましたが、もしお詳しい方でもわからないような社内秘の事を質問してしまっていたら申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230940
noname#230940
回答No.2

40000系は、東武東上線のTJライナーで使われる50090系と同じように、クロスシートとロングシートを切り換えて走れる車両ですから、特急専用とは違います。 50090系はしばしばTJライナー以外の急行や準急、普通などに使われています。 そういうことを考えると、40000系もSトレイン以外に使用することはあるだろうと思います。 Sトレインにしか使わないのであれば、ロングシートに換える機能は全くの無駄だと思えますので。 ダイヤ次第ということもあるでしょうから、淡い期待くらいは持っても良いと思います。

d-daisuke
質問者

お礼

ありがとうございます。なるほど、まあ、今現在はほぼSトレインのみで使われると思っておいた方が良さそうですね。

その他の回答 (2)

  • platinum58
  • ベストアンサー率59% (765/1288)
回答No.3

個人で調査してサイトにまとめられている方がいらっしゃるので、 「西武40000系 運用」等で検索してみてください。 (個人サイトなのでリンクは張りません) 前提として、現ダイヤでは、 平日は1編成が、土曜・休日ダイヤでは2編成がS-TRAINに必要ですが、 現在、西武40000系は2編成しかありません。 そのため、S-TRAIN以外では使っていないかと思っていたのですが、 平日ダイヤだと、ごく少数ながら一般列車での運用もあるようです。

d-daisuke
質問者

補足

ありがとうございます。すみません、私も質問前には検索してみたのですが、再度見てみます。差し当たり、用事のあるときにはやはり乗れなさそうというのは分かったので、諦めはつきそうです。助かりました

  • hawa254
  • ベストアンサー率43% (259/589)
回答No.1

40000系は特急専用で全席指定です。 特急専用なので停車駅も限定されます。 途中で乗り換えするなら乗れないこともないでしょうが、 ちょっともったいないですね。

d-daisuke
質問者

補足

ありがとうございます。私も他のご回答者様のお話のように、TJライナーみたいに、普段は普通の電車で、Sトレインの時のみ座席を切り替える仕様の電車、と見ていたので、少ないながらもSトレイン以外で使われていたりしないかなと思っていました。確か来年に、特急専用の新型車両が出るようですよね。誰も見たことのないデザインにするとかのようですね。

関連するQ&A

  • S-TRAIN(Sトレイン) 東武東上線が無いのは

    情報が既出されていたら申し訳ありません。また後述の記述が認識間違いでしたら申し訳ありません。 S-TRAIN(Sトレイン)- 有料座席指定列車自体は、西武の新型車両の登場に合わせて、西武から直通する、東京メトロ・東急電鉄・みなとみらい線が提携?コラボ?して新設される種別?というのは理解しています。 ただ、記憶違いかも知れませんが、東武のTJライナーに使われる車両も、普段地下鉄方面に直通してますし、やれるのでは?と思ったのですが、西武だけなのは、どんな理由なのでしょうか。 既出してないとすれば、もちろん皆様の予測の範疇でご回答頂戴できましたらと思いました。私が差し当たり思い付く限りだと、 ・池袋発TJライナー分の車両が必要な時間帯に確保出来なくなる ・池袋発TJライナーより需要を見込めない ・池袋発よりも以前に相互乗り入れライナーの需要は全くない ・車両が外寸上地下鉄乗り入れ不可 ・トイレなどが無いから長距離停車しないのは営業上無理 ・実は有料車両の乗り入れはシステム新設調整や清掃など車両整備などの面で自社内のみでやるよりコストが高い ・まずは西武からやってみて良さそうなら東武もみたいな感じ ・ダイヤ上、東上線方面は無理 等々があるのかなと。一部無理矢理や被ってしまってますが。 ちなみに、私は東武東上線沿線住まいでもなければ、西武池袋線沿線住まいでもなく、中央線方面で、西武新宿線側は支線になりますが使うことはあります。なので、沿線ユーザーのクレームとかではなく、純粋に、勝手に東上線の方が西武池袋線よりユーザーが多そうで、ここでやるなら、先に東武から始めててもよかった気はする、と素人考えで思ってまして、思いきって質問しました。 以前それとなく情報を知っていた時は、まだ西武に将来新型車両が出る、としか見てなくて、詳しい時期も見落としか本当に記載されていなかったかのものしか見ていなくて、また、地下鉄・東横線方面直通も、あり得るかも、みたいな予測コメントくらいしか見ていなかったのもあり、まだ最低でも1~2年先だと思っていたら、本日たまたま大泉学園の駅でポスターを目にして、あと2ヶ月ほどで登場ということで、早っ!と、ビックリした次第でして。 ごちゃごちゃした文面で申し訳ありません。もしよろしければご回答お待ちしております。変な質問で本当に大変申し訳ございません。

  • 西武池袋線の朝のラッシュについて

    今度西武池袋線の大泉学園から池袋に通勤することになりました。西武池袋線は急行や通勤急行、通勤準急、通勤快速など朝のラッシュ時には多くの種類がでています。そこで質問ですがやはり西武池袋線はそうとう混雑しますか?どれに乗るのがよいのでしょうか?

  • 大泉学園~都庁前までの定期の買い方について。

    大泉学園から都庁前までの定期を買おうと思っている のですが、今まで地下鉄に乗ったことがなく、定期も 乗り換えを含むものを購入したことがないため、 よくわからず困っております。一般常識的なことで 申し訳ないのですが、教えていただけないでしょうか。 ルートは、大泉学園から西武池袋線にて練馬まで、 そこから都営大江戸線にて都庁前までというルート です。 この場合、大泉学園-練馬、練馬-都庁前までの 2枚定期を買う必要があるのでしょうか? ホント恥ずかしい質問なのですが、田舎ものなため、 ご教授いただけるとありがたいです(汗)。

  • 大泉学園付近の和食処・・教えてください!

    西武池袋線大泉学園に所要で参ります。近くに 美味しい和食所 ございますでしょうか?ご存知の方いらしたら 教えてくださいまし。]

  • 西武学園文理・聖望学園

    私は埼玉に住んでいる現中3です。 私立受験が終わり、後は公立受験を残すのみとなりましたが、第一志望の公立に落ちたときは 西武学園文理(普通)か聖望学園(特進)に行くことになります。 私の併願校の1校の西武学園文理は周りの評判があまり良くないのですが、実際の所はどうなっているのかが知りたいです。 質問内容は ・西武文理高校について(評判や塾・予備校が必要かどうか) ・聖望学園について(上に同じ) ・この2校ならどちらへ行ったほうが良いか などです とても困っているので回答よろしくお願いします。

  • 西武鉄道を利用されている方にお聞きします

    かつて、西武ライオンズが誕生した当時の頃、前夜の試合結果が写真と選評入りで翌日の朝には西武鉄道の車内の中吊りに掲載されていましたよね。試合が長引き、一般紙などは埼玉だと試合結果の掲載が朝刊に間に合わないような地域が多い時でも、西武鉄道では翌朝の始発電車にはちゃんと写真と選評入りの試合結果がつるされ、新聞よりも速いと話題になりました。 あれって今でも続いているのでしょうか? それとも、もうなくなってしまったのでしょうか?、また、続いてはいるがさすがに以前のような速報性はなくなっているのでしょうか? 西武鉄道を利用している方、現状を教えてください。よろしくお願いします。 私事で恐縮ですが、3月までは職場が東横線沿線にあり東急東横線と西武池袋線の相互乗り入れ開始に伴ってこれからは久しぶりにあの中吊りが読めるのか!と期待していたのですが、4月に異動があって東横線から離れてしまいました。気になって仕方ありません。

  • 西武池袋線(東久留米、保谷、大泉学園、)からの通勤について

    現在京成線住まいですが結婚により居住地を西武池袋線沿いの東久留米、保谷、大泉学園で探しています。 京成と違い朝の通勤ラッシュは覚悟していますが、実際にこれら3エリアから池袋に通勤されている方で朝7時代の電車にて(1)保谷、(2)大泉公園、(3)東久留米各駅から乗る際の混雑具合を教えていただけませんか。 また、準急とかいろいろ種類があるようですが、普通列車で考えています。練馬駅で都営大江戸線に乗り換えますが、普通列車だと通勤はしんどいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 西武線(新宿線・池袋線)と中央線について

    大阪からの引越しを考えています。 ・撮影の現場に直行する仕事も多く、勤務地は不特定  →概ね渋谷や代官山にアクセスしやすいこと ・やや勤務時間がよめない仕事  →最終の早そうなバスなどは利用できない ・2人暮らしのため、広めの1LDK~そこそこの2LDKまで ・家賃はできれば10万に抑えたい 以上から、 物価とアクセスの面を考えて武蔵野市や練馬区を検討していますが、 中央線/西武線沿線でエリアを絞りかねており、アドバイスをいただければと思います。 吉祥寺あたりは人気のエリアで高いと聞きますが、 少し西の武蔵境、北上して武蔵関や上石神井・・・ もっと北で大泉学園などいくとだんだん物価が下がってきますよね。 土地勘がないもので、このあたりの物価とメリット/デメリットを天秤にかけることができず、困っています。 西武線沿線でも特に不自由なければそちらも十分検討したいのですが、中央線とどのように違うのでしょうか? 生活のしやすさ、治安、鉄道の利用しやすさ/混み具合など、 物価が安いなりの理由などを教えていただけると助かります。 似たような質問が過去に1つありましたが、詳細が分からないため新規投稿させていただきました。何卒宜しくお願いします。

  • 西武池袋線

    西武池袋線のダイヤ、おかしいと思いませんか? 平日の22時代なんですけど、急行が4本あるのに準急が2本しかありません。 所沢までの急行通過駅は、急行の前に出る各停に乗ったほうが早く着くのです。 小手指行きの各停ですが、急行ではなくて準急なら小手指行きではなくて保谷行きに出来ます。各停は練馬で急行に抜かれるので、急行ばかり速くて不公平です。 準急にすれば、練馬で各停と接続出来るので、中村橋~練馬高野台の人の池袋からの本数が増えます。 休日だってそうです。23時代は快速3本で準急2。池袋から大泉学園や保谷に行くのに、各停が先着します。たった二駅通過して、何になるんですか? 深夜のダイヤは練馬区民への嫌がらせとしか考えられません。 急行や快速を運転するなら、通過駅の事も考慮すべきです。 この様なダイヤは、不適切だと思いませんか?

  • PASMOでの連絡定期券

    お尋ねします。 僕は今PASMOを持っているのですが、西武池袋線の大泉学園から東京メトロ丸の内線の茗荷谷までの連絡定期券をPASMOに載せる場合、そのPASMO一枚ですむんでしょうか。 ご存知の方、教えて下さい。