• ベストアンサー

スマフォのバッテリー

unokwaveの回答

  • unokwave
  • ベストアンサー率58% (966/1654)
回答No.2

直る可能性があるのはバッテリーを管理しているICの計測機能だけで、バッテリー自体は劣化します。 リチウムイオンは完全放電すると内部の電極に使われている金属が急速に劣化し電気を貯められなくなっていきますので、計測機能のリセットが絶対に必要という場合でない限りお勧めしません。

hei19800101
質問者

お礼

有難うございました。 やはり安い機種はダメなのでしょうかね? 何時切れるかと思うと外で使うのにも気を使いますね。

関連するQ&A

  • スマフォのバッテリー寿命

    AQUOSeaを使っていますが、バッテリーの寿命は凡そ何年くらいなのでしょうか。 購入してから1年7カ月経ちますが、このころバッテリーが1日くらいしか持ちません。 使い方はあまり使わない方で、LINEを5回/日、電話を1回/日くらいで、最初は3~5日くらい持ちました。 カタログ値のバッテリー容量3,010mAh ちなみにスマフォ裏面の温度がこのころ少し高めです。

  • 中古で買ったスマホのバッテリー残量がおかしいです!

    中古で買ったスマホのバッテリー残量が充電してなくても97%とか 表示されるんですが直す方法ないですか? フリーテルの中古スマホなんでバッテリーは自分で外せないです。 (`・ω・´)

  • フリーテルのPRIORI3 LTEについて

    教えて下さい。 最近のスマフォは5インチと大き過ぎることと標準SIMが使えるということでフリーテルのPRIORI3 LTE を使っています。 しかし、WI-FIを使おうとするとIPアドレスを取得中のままで使えません。 スマフォの再起動をすると使えるようになるのですが、これでは面倒です。 なにかいい方法はありますでしょうか? お願い致します。

  • バッテリーに充電できません。

    約2年ぐらい年前にDELL INSPIRON 640mを購入しました。購入してからバッテリーを外す事無く、ほとんどが電源アダプターでつなげていて、たまにバッテリーのみで使用していました。 この前バッテリーでの使用後、バッテリーの残量が少なくなり、アダプターをつなげて充電しようとしましたが、何時もは点灯する充電中のランプが点灯しませんでした。バッテリーのアイコンにポインタを合わせると「11%が使用可能です(電源に接続:充電していません)」と言うメッセージが出て充電できません。使用していない時も、電源アダプターをつなげたままで、電源アダプターを抜いた事がありません。電源アダプターをつなげての使用ほとんどですが、たまにバッテリーでの使用する事があるので困っています。どなたか、対応の方法を教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • バッテリー1とバッテリー2の切り替え

    T470Sを使っています。 バッテリー1と2が装備されています。 バッテリー駆動時に、バッテリー1から順に消費されているのですが、バッテリー1の残量がなくなって、バッテリー2に切り替えるタイミングで、電源が落ちてしまいます。 POWERボタンを押して、それまでの作業状況が残っていない状態で起動します。 この電源が落ちるにあたっては、アラート(バッテリー残量が少ないので、作業内容を保存してください。)は表示されません。 また、バッテリー2の残量がなくなるタイミングでは、アラートは表示されるものの、数秒で電源が落ちてしまいます。 何か対策をご存知であればご教示いただけると幸いです。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • WI-FIで2.4GHで繋げない

    フリーテルのPRIORI3 LTEを使っています。 WI-FIで繋ごうとするのですが、5GHでは繋がるのですが、2.4GHでは繋がらなく困っています。 他のスマフォではちゃんと2.4GHで繋がるのですが、5GH優先されるのでしょうか? 保存済みのネットワークを見ると2.4GHのSSIDも出てくるのですが、保存済の表示が表示されません。 何度も再設定したのですが変わらずです。 何がおかしいのか教えて下さい?

  • 電源OFFなのにバッテリー残量が減る

    こんにちは 私は現在PCでネットをつなぐとき、今年の4月20日に購入したUQWIMAXのspeedwaifi5gx11という機種を使っています。 この機種、電源をOFFにした状態でも、バッテリー残量が減ります。 夜寝る前にバッテリー残量が100%で電源オフにしたとしても、朝には85%ほどに減っているのです。 充電器につないでおけば、朝でも100%のままです。 これって ① 電源オフでも内部回路が動いているからバッテリー残量が減る ② バッテリーが自然放電している 原因はどちらでしょうか? まだ購入してひと月も経っていないので、バッテリーの劣化は考えられないのですが・・・

  • ノートパソコンのバッテリーについて

    最近バッテリーが消耗してきたのか、充電が上手く出来ない時があったりしたんでパソコンを終えた時にはAC電源からも外すようにしていたんです。ところが電源を切ってコンセントも抜いていても、次の日にまた立ち上げた時には、使っていないのに残量がほとんどないという事が何度かありました。これってどういう現象が起きてると考えられますか?何もしなくてもバッテリー電源の残量というのは急に減っていくものなんでしょうか?詳しい方教えてください☆

  • バッテリの充電が

    ノートPCのバッテリについての質問です。 東芝ノートPC、ダイナブックCX935LSを使っています。 1週間前位からだと思いますが、バッテリの充電をまったくしなくなりました。 電源をつないで暫く(半日くらい)してから立ち上げて確認してもバッテリ残量は0、通常使用中でも残量は0のまま充電しません。 1ヶ月前くらいは20~30分バッテリ駆動で使用しても40~50%くらい残量がありましたが。 ちなみにこのPCは新品で購入してもうすぐ2年になります。 使用頻度は週3~4日、1日1時間程度。 普段はAC電源を使用し、使用後はほとんど電源を外し保管しています。 AC電源を使えば問題なく普通に動きますが、プリンターが別の部屋にあるのでプリントするときいちいち電源を切ったり入れたりと不便です。 これはやはりバッテリの故障でしょうか、何か設定等があるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • バッテリーについて

    普段から電源ケーブル繋いでパソコンを使用しているのにもかかわらず、バッテリーが減っている時があります。 残量が80パーセントぐらいになってるのに一旦電源落としてちょっと間をおいてると直ぐに満タンになってます。