• ベストアンサー

30歳で資産の総額が950万は多過ぎるか

ヤフーで「貯金 平均 30代」で検索し、すぐ出て来たサイトを見ると、 30代前半の平均額は446万とか・・・。 私ですが、満期受け取り予定の保険の額や、日々変動する株なども含めれば、950万はあります。 これは多過ぎるんでしょうか。 ご意見お待ちしております。

noname#229570
noname#229570

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • passbora
  • ベストアンサー率6% (13/209)
回答No.10

倍程度では多すぎるほどでもないような。多すぎるってのは聞いてビックリする金額なので、3~4倍ぐらいですかね

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (10)

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.11

yokohamaboy2017さん、こんばんは。 今は格差社会ですから、平均値といってもだんだん下がってきています。 また、株価変動の大きさを考えると、大幅に下がった場合、保有株価はもちろん、満期受け取り予定の保険の額だって、大幅に減額される可能性があります。いくら、今950万円あるからといって、安心はできません。

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

  • jetdragon
  • ベストアンサー率9% (22/230)
回答No.9

多すぎるとまではいえませんが、それなりにあるというところかと。

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.8

多すぎるとは思えない額です。 自分の周りが貧乏人ならお金持ちに見えますが、平均という市民は実際は存在せず、300万だけど自立して結婚してるとか、親元に住んでベンツに乗って貯金なしとか、株で当たって1500万円とかあるわけです。 都内での生活費が住居費でかかってしまうところ、地方で温泉を自宅に引いて野菜も手作りで預金額は少なくとも悠々自適の人もいます。 数字で切り分けてしまうのは数字で平均余命と幸せ度が必ずしも同じではないことと似ています。 でもお金はあった方が安心で、数字的には一般より高ければさらに安心でしょう。安心というのは実はこれは使ってはいけないお金だからです。生活に使い始めたらあっという間になくなる程度の額でもあります。

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9120)
回答No.7

まず、平均値は一番多い層である中央値ではありません。 中央値よりはかなり多いと思いますが 年収や家族数、居住地域などライフスタイルが同じ人でないと ただ金額や金融資産だけを比べても意味がないことでしょう。 マイホームを買ってローンを抱えていればマイナスになっていることも珍しくありません。 平均値にはそういうデータも含みます。 おカネの有る無しで何を比べたいのかを考えてみてください。 ちょっと古いですが 金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査」(2012年)からだと 30代、貯金額の平均値は666万円 30代、貯金額の中央値は377万5千円 です。

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#225462
noname#225462
回答No.6

30代平均から見れば 500万:共感 1000万:賞賛 2000万:感嘆 5000万:驚愕 1億:異次元 といったところでしょうか

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.5

ヤフーで「貯金 平均 30代」で検索し、すぐ出て来たサイトを見ると、 30代前半の平均額は446万とか・・・。 ★回答 それ信じるのはまぬけだけ あなたは 日々変動する株なども含めれば・・・・と書いてる またリーマンおきたら資産半分 倒産する会社もある 安定株だと 東電もっていた奴 ライブドア 倒産 いろいろあるだろ 逆もある リーマン後仕込んだ ○○株は5倍になってる まともな奴は ようするに 株 不動産賃貸 FX その他 いろいろ工夫してる 税務上も 資産は分散してる 言わない 把握されたくないから よって多いとはいえないね!

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.4

自分の30歳の時の通帳を見直したら普通預金だけで1千万超えてたから, 別に多すぎることもなく普通じゃないですかね. 多すぎると思って無駄遣いとかしない方がいいですよ. 30代からは,体に何かあって,急にお金が必要になることもあるでしょうから.

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

  • gohide
  • ベストアンサー率23% (236/1001)
回答No.3

貯蓄額に多すぎると言うのはありません。仮に今すぐ結婚するとしたら その時点で30%は減りますし、家を購入するとすれば頭金や引っ越し代、 新しい家具や車代などを考えたら足らないぐらいですよ。 保険なんてすぐにお金になるものでもないし、株などの有価証券も その日その日で資産価値が変わりますから先ほども言いましたが 足らないと思っていれば良いのではないでしょうか

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1916/5495)
回答No.2

多いとは思いますが 多すぎるとまでは思いません 例えば22歳大卒実家暮らしで毎年120万円貯蓄すると30歳で 120万X8=960万になります。 非現実的な金額ではありません。 一人暮らしでというならかなり頑張った印象を持ちますね

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

  • dogchibi
  • ベストアンサー率34% (352/1016)
回答No.1

何事も、平均値、というのは相当低いと考えていいのではないでしょうか。 平均、と比べて安心しているなんて向上心がなさすぎると思います。

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 貯蓄の算定基準

    平均貯蓄額1400万とか850万という数字を見かけますが、算出基準は何でしょうか。現在の銀行預金をカウントするのはわかるのですが、保険や株を含む、と書いて有る場合があり、これはどう計算するのでしょう。 私の場合保険料は支払いベースで 1)満期受取金のある学資保険 35万/年 2)将来年金として受け取る年金保険 30万/年 3)生命保険 40万/年 4)その他掛け捨て 医療保険、火災保険、自動車保険等 25万/年 となっており少ないほうではないと思います。 ここで 1)の満期受取金は現在の貯蓄額に含まれるのか、あるいはまったく含まれないのか。 2)の年金は年金受給総額を貯蓄額に含めるのか、あるいはまったく含めないのか。 3)はまさか契約金額を貯蓄に含めることはないと思いますが、何か算入基準があるのか。 また株式ですが、株は現在の時価を貯蓄額にするのか、購入時の簿価を貯蓄額とするのか、 これらの算出基準により自分の現在貯蓄額が大きく変わってしまうのでもっと頑張らなくてはいけないのか、ある程度目処がたっているのかわからなくなります。 回答よろしくお願いします。

  • 1000万の資産運用

    30才、独身、来年結婚予定です。 今までコツコツと貯金して1000万貯めました 来年結婚予定で物要りにはなりますが、結婚前のお金は自由にしていいよと言われました(ありがたや) できれば効率良く増やしていきたいとおもいます。 現在は、下記のような内訳です +普通預金 300万 +定期預金 500万 短期定期が主です 最短で1ヶ月 最長でも1年満期(すべて元利継続で設定) +株投資用 200万 最近、投資信託積立も始めましたが株投資用から捻出(インデックスファンドのみ購入) 外貨預金も手を出してましたが、最近の円安で一旦清算しました の、ような状態です 結婚後は旦那の給料で生活。私の給料は貯金予定ですので、資金的には余剰資金にはなると思います マイホームの購入は当分ありません。 子どもはわかりません 普通預金は念のため200万ほど置いておいて、後は定期? 短期満期の定期を長期に変更? 国債(10年変動)でもいいかなと思ったり 未来の旦那に相談したらいいんですが、信頼してるし好きにしていいよと。 何かアドバイスあればお願いします! よろしくお願いします

  • 平均貯蓄額

    現在27歳なんですけど、貯金はほとんどしていません。彼女は同じ年で、アルバイトを18歳から現在27歳までしています。月8、9万くらいで、毎月4万貯金、2万は生命保険で、30歳になると満期になり200万入るそうです。かなりの額を貯金しているのですが、僕は数十万しか貯金してません。月の小遣いも数千円で足りるとのこと。ものすごくあせってしまったんですけど、実際平均はどれくらい貯金するものなんですかね。

  • この保険は見直したほうがよいと思うのですが…

    友達から相談があったのですが、私は保険金額を見ると、毎月の支払いが高いように思い、見直したほうがよいと思うのですが、どう思われますか? 下記2つに入っているそうです。 ちなみに、かんぽ生命保険です。 (1)特別養老保険(2倍型) 被保険者:本人 死亡保険金受取人:父親 満期保険金受取人:本人 保険期間:20年 基本契約:10,700円 特約:2,300円 死亡保険金額:500万円 満期保険金額:250万円 (2)特別養老保険(45歳満期5倍型) 被保険者:本人 死亡保険金受取人:父親 満期保険金受取人:本人 保険期間:20年 基本契約:7,550円 特約:2,200円 死亡保険金額:500万円 満期保険金額:100万円

  • 学資保険の一括払いで資産運用

    学資保険での資産運用を検討してますが考え方にオチが無いか何方か教えて頂きたいと思います。 例えばソニー生命のシュミレーションで受取額を300万と設定し、18歳満期受取、支払いは一括払いとしますと払込額は237万となります。 貯蓄として考えた場合、237万を18年間預けると63万の利息が付くと考えて宜しいのでしょうか? これはかなりの貯蓄率と思いますが如何なものでしょうか 補足 ・受取時には所得税が付くのは知ってます ・資産運用優先ですので保険は不要です。 ・現在は手元に資金があり、今のうちに(余裕があるうちに)将来の資金を準備したい

  • 生命保険満期金の受取人

    私にかけられていた保険金が満期をむかえ、その額が500万です。 受取人が母で、専業主婦をやっており現在所得はありません。 父の所得は900万ほどのサラリーマンです。 満期金はその受取人の所得になるため、このまま母を 受取人にしないようにしたいです。 税金対策上、この満期金は誰を受取人にすることがベストなのでしょうか。

  • 40代前半独身平均貯金額って幾ら位でしょうか?

    40代前半独身平均貯金額って幾ら位でしょうか? ネットで調べると、1400万位って多くのところでは出ていますが、 これは本当ですか?

  • 生命保険金の満期時の税金について

     今年12月に満期になる養老保険のことでご相談をお願いします。次のような形態の契約です。  被保険者=妻 契約者、満期受取人=夫 15年満期 年払 (満期受取額251.3万円-正味払込保険料181.5万円-特別控除50万円)÷2=課税対象額9.9万円  当初、満期時にはもっと多く受け取れる予想でしたので、現形態のまま、税金を支払えば良い考えでしたが、実際の受取時になってこの一時所得の金額で主人の税額、税率が上がるようあれば、満期前に私に契約者、満期受取人を変更しようかと考えています。  私の今年度の収入の見積額は92万くらいですので、満期の課税対象額とあわせても、夫の扶養範囲内の103万以下になる見込みです。  心配なのは、満期日の受取人は私であっても、現実は、契約者変更前の保険料の負担者は主人になるわけですから、その点問題はないでしょうか?  生命保険会社の事務員の知人に聞いたところ、このようなケースも度々見受けられるようです。(収入の少ない、お母様や奥様に満期前に契約者、受取人変更をするetc)  パート収入も何かの計算違いで92万以上になった場合は、扶養範囲外になってしまうので、それならば今の形態のままの方がよいし、1円でも得な方を選んで、契約者変更をしようか、悩んでいますが、いかがでしょうか?  ご意見、ご指導をお願い致します。

  • 一時払い養老保険金受け取りの課税について

    2012年に一時払い養老保険が満期になります。課税処理がよくわかりませんので、よろしくお願いします。条件は以下のとおりになります。契約者は母、配偶者なし、子供2名。仮ですが、主契約保険料10,590,000円 満期保険金額30,000,000円だとすると、 (1)満期保険金額に対して契約者が受取人だと源泉徴収の20%が課税されるのか  (2)受取人の変更は満期前に可能かどうか  (3)受取人が子供2名の場合の税金の取り扱いは(1)に比べて贈与税がかかるので税金は(1)より多額になるのか。 (4)満期保険金額を受取る際に課税金額をなるべく少額に抑える方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 独身なら生命保険に入らなくても良いか

    29歳男です。 3年くらい前に父が私に保険をかけまして、私名義ですが死亡の場合の受取人は父です。 36歳に満期になりますが満期で100万、死亡の場合200万です。 まあ満期で受け取ることになると思います。 そこで、その100万の使い道ですが、また同じ保険に入ろうかそれとも別の使い道を探そうか考え中です。 36歳独身なら生命保険に入った方が良いでしょうか? あるいは100万くらいの株を買いたいとも思ってます。その頃には東京五輪もとっくに終わっていて日本経済や私自身がどうなっているか全く分かりませんね・・。 ご意見お待ちしております。

専門家に質問してみよう