• ベストアンサー

n01gってソフトバンクシンプルスタイルで使えない

d-daisukeの回答

  • d-daisuke
  • ベストアンサー率58% (102/173)
回答No.1

使える可能性はありますが、使えたとして、お電話だけになる可能性が高いかも知れません。 auは間違いなく無理です。3Gにおいてはそもそも電波方式が違いますので。その他の会社は、3Gガラケー対応SIMカードを出しているau系以外の会社のものなら可能かと思います。それこそ、ソフトバンクなんかは、○○用と、かなりSIMの種類がありますから。 https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/unlock_dcm/201104/compatible_model/ 差し当たり、SIMロック解除自体は可能です。 http://kakuyasu-sumahogakuen.com/kakuyasu-chisiki/3148.html http://yesmvno.com/keitaidenwasim-review/ http://minto.tech/kakuyasusim-garakei/ http://norirow.com/archives/20404 といった具合に、色々手段はあります。格安系は大抵ドコモSIMですから、あとはFOMA SIMさえ扱ってれば使えます。 ただし、先にも書きましたが、基本的には通話のみ、となりますかね。もしかしたら、ネットワークの設定さえ出来れば、メールやインターネットも可能かも知れませんが、可能性は低いかなと。出来てSMSくらいでしょうか。 電話だけ出来て安くしたい!ということであれば、ありかとおもいます。 ちなみに、プリペイドになると、もっと限られてしまうかと思います。

noname#240921
質問者

補足

あらら au問い合わせたらロック解除できたらだいじょぶって・・・ もう一度確認しませんと

関連するQ&A

  • 4g契約を3g端末利用

    契約は4gで 実際使うのは3g端末というパターンはできますよね? DOCOMOでは公式に使えるとコメントするのですが ソフトバンクでは使えないと言われます 私は 4 g契約で DOCOMOのfomaである n01gをSIMロック解除して4g契約のワイモバイルで使いたいのですが おそらくできそうですよね ちなみに通話だけ利用です 実際そういう使い方の人いないでしょうか

  • n01gはソフトバンクで使えない気がする

    n01gはソフトバンクで使えない気がする 以前もにたような質問をしました その後新たに情報などが入りあらためて質問させていただきます n01gというドコモ端末のガラケーをsimロック解除してもソフトバンクで使いたいのですが、つかえそうな情報があり期待したものの、問い合わせの結果使えないように思えてきました。 ・docomo n01g対応周波数 800mhz 2000mhz ・ソフトバンク3g周波数 (900mhz)←プラチナバンド対応機種のみ 1500mhz 2100mhz らしいです 問い合わせたところ どうやらb01gでは2100の周波数では使えないようです。たかが100 の違いだからイケる気がしてたんですが ご意見お願いします

  • ドコモで使える3G時代の他のキャリアスマホは?

    ドコモのFOMAプランで契約するために、3G時代の他のキャリアのスマホ(当然、 SIMロック解除が済んでいるもの)を用意しないとなりません。 どんな機種がありますか? 世代によってはSIMロック自体ができない機種もあるかと思うので、おすすめを教えて下さい。 ドコモの端末を持ち込むと高いプランでしか契約ができないため、契約用に他キャリアのSIMロック解除された3Gスマホを1台用意し、契約が終わったら、そのSIMを手持ちのドコモの3Gの端末に挿して使う予定です。 【経緯】 何故このようになったか、興味のある方は以下をお読み下さい。質問には直接関係ありませんので、読み飛ばしていただいても結構です。 ドコモのFOMA(3G)のスマホから、ソフトバンクに4Gの端末を買ってMNPしたのですが大失敗で、エリア内なのにまともに電波が受信できません。 現在、ホームアンテナが届くのを待っており、端末も初期不良で新品交換する方向で、問題の切り分けの準備をしていますが、1-2週間はかかりそうな気配です。 ソフトバンク側はもしミスを認めており、既に申し出があったので、ホームアンテナ&新品交換で改善されない場合には、8日間を過ぎても解約には応じるとのこと。 しかし、ドコモ側は、8日間以内に戻ってくればMNP転出は「なかったこと」にできるが、8日間に戻ってこない場合は、MNPでの新規契約扱いにするしかないとの一点張りです。 この場合、従来と同じプランで契約するには、ドコモで新しいFOMAのスマホを購入するか(在庫はないはず)、他のキャリアのSIMロック解除済みの3Gスマホを持ち込むかしかありません。 こういった事情で、冒頭のような質問になりました。大変悩んでおります。よろしくお願い致します。

  • docomoのn01gのsimロック解除

    docomoのn01gのsimロック解除 docomoのn01gをsimロック解除したいです。 docomoに問い合わせたら 「費用かかりません」と紹介されたり 「3000円かかります」 と言われました。 自分で調べたら発売時期によっては費用がかかったり、ネットで受付すれば費用がかからないという記事もあり、契約から180日以降じゃないと解除できなかっりとよくわかりません。 どうなんですかね・・・・

  • ドコモのMVNOとソフトバンクのMVNO

    simロックを解除したソフトバンクの201HWがあるのですが、ドコモの回線のMVNOと契約しようかソフトバンクの回線を使ったMVNOを待つべきか迷っています。 ドコモの回線だとfomaプラスを使うことが出来ず(201HWが対応しているのは2.1GHz帯、1.5GHz帯、900MHz帯なので)、LTEは対応機種ではあるけれど周波数の関係でドコモの回線では使えないと聞きました。 LTEは使えなくても仕方ないですが、fomaプラスが使えないことで通話が不安定になると困ります。 ソフトバンクの回線を使ったMVNOがどのようなサービス内容なのかまだ分かりませんが、どちらを選んだら良いでしょうか?

  • SO-02Gをソフトバンクで

    初めまして 現在ソフトバンクのスマホを使用してます。 今度SO-02Gをソフトバンクで使用したいと思ってます。 白ロムを購入してドコモでSIMロックを解除してもらい ソフトバンクでSIMカードの再発行(サイズが違うため)をしてもらえば 使用できるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • SIMロック解除する目的とは?

    SIMロック解除する目的とは? 先日ドコモがSIMカード単体販売をすると発表しましたが、何か意味のあることなのかと疑問がわいてます。 そもそも、ドコモがSIMカードを単体で販売しても、FOMAカード自体にロックがかかってるわけじゃないから「他社(ソフトバンク・イーモバイル)がSIMロック解除端末を出さないと意味がない」ということになると思います。 他社が、「SIMロック解除端末を発売する」とは発表してないから、ドコモがSIMカードを単体で販売してもあまり意味がないと思いますが、ドコモの狙いは何なのでしょうか? エリアや料金プランについても教えて下さい。 海外では、その国のエリアと料金プランになるので通話料がすごく高くつきます。 日本ではどうなるのでしょうか? ■例えば、ドコモとソフトバンクで考えます。  ドコモのFOMA端末=SIMロック解除状態になっている必要がある  ソフトバンクのU-SIMカード=Aさんはソフトバンクユーザーである  この場合、AさんはソフトバンクのSIMカードをドコモのFOMA端末に挿して、ドコモの端末で通話をするわけですが、この時にエリアや通話料や通信料はどうなりますか?  ソフトバンクの契約なんでエリアも料金もソフトバンクになるのか、ドコモの端末に差し替えたからドコモのエリアと通信料になるのか、どちらなんでしょうか?

  • SH-02Gのsimロック解除について

    docomoで販売していたSH-02Gをdocomo解約に伴いsimロック解除すれば他社回線で使えるのか知りたいのですが、情報が出てきません。分かる方教えて貰えないでしょうか?次はMVNOで使用予定ですが、docomo回線ならsimロック解除しなくても使える事までは確認してます。宜しくお願いします。

  • 古いソフトバンクのIPhone

    既に契約を解除したのですが、2-3年前のソフトバンクのIPhoneを持っています。恐らくSIMロックがかかっていると思いますが、外して日本通信なりドコモなりのSIMカードを入れて、再利用は可能ですか?宜しくお願いします。

  • ソフトバンクのスマホはOSアップデートできない?

    ソフトバンクの中古スマホは例えSIMロック解除された端末でも他キャリアのSIMではOSのアップデートはできず、契約のあるソフトバンクのSIMを差さないとソフトウェアアップデート出来ないというのは本当ですか?