• ベストアンサー

100円の万引きごときで犯罪だと大騒ぎする店は

http://okwave.jp/qa/q9293785.html これを見て思ったのですけど 数百円の商品で万引きだあ!泥棒だあ! と鬼の首を取ったかのように強気になる店の人らは 自分はささやかな犯罪も条例もスピード違反も 間違いが一度もない人生だったんですか 窃盗というのは個人の財産や金額の大きいものを盗むのがその犯罪の定義ですよね? こんなバカなことで普段の不満を晴らすように大騒ぎするから 店に火がある時それが多少のミスでも客は許してくれない 不毛な状況を自ら作り出してるような気がしませんか?

noname#225360
noname#225360

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#226869
noname#226869
回答No.3

勿論、刑法の定義では盗めば窃盗罪と言えるのですが、あくまで検察に起訴され裁判で有罪となればの話です。たとえ少額の万引きでも、そうなれば窃盗となる可能性は有ると言う事です。実際は初犯だとか盗んだ金品があまりにも少額だとかだと、考慮され、お目こぼし(警察で絞られるでしょうが)の不起訴も十分あり得ます。別に万引き犯を擁護してる訳では有りません。万引きなんか大小に拘わらずしてはいけません。

その他の回答 (13)

  • g27xxxxx
  • ベストアンサー率28% (124/441)
回答No.14

窃盗に金額の定義はありません。 窃盗という事実が犯罪として扱われます。 スピードも同じです。 1キロオーバーしても違反は違反なのです。 犯罪であるという事実と、それを許容する事とは、別の問題となります。 「金額の大きいものを盗むのがその犯罪の定義」…ではありません。 多少のミスでも、それをミスと認めない姿勢こそが、 許されない事なのです。

noname#230414
noname#230414
回答No.13

たかが100円といいますが。 50円で仕入れて100円で売れば利益は50円です。 50円で店の経費引くと純利益は10円くらいです、万引きされると100円でも店にとっては 大事な金です。 100円ショップの平均仕入れ価格50円~60円。

noname#225485
noname#225485
回答No.12

それ一件ならまだしも店側からするとそんな万引きが何度も起きるから損害は大きくなるんです。 塵も積もれば山となる…なら塵から処理するしかないでしょう。

  • ayzm
  • ベストアンサー率16% (175/1041)
回答No.11

100円を見逃していたら、100円でも1万回なら100万円になります。 其れでも見逃せるものですか、ちりも積もればです。 100円づつ1万人に万引きされたら、100万円に成り店はつぶれます。 貴方から見れば一回の100円ですが、店側にすれば月に万引きで2~30万円も損失が出ています。 たまたま100円を万引きした人を捕まえられただけですが、一か月まとまればものすごい金額になります、だから店側にすれば100円を万引きした一部の人を捕まえただけです。 そう考えれば店側にすれば、金額ではなく万引きをする人は等しく犯罪者です。 100円万引きしても、3億円を盗んでも前科一犯は同じですが刑期は金額で違うだけです。 実際は100円を一回目ぐらいなら、見逃してして注意だけにしているはずです。 でも回数が多い人は初めて警察に連絡をしているはずです。 それを傍から見れば、100円の万引きなら許しても良いのではないかと見えるだけです。

回答No.10

あなたはコンビニか小売店を経営してみてください。 例えば500円のものを万引きされれば、どれだけの純利益を失うと思ってるのですか? 万引きされた純利益を取り戻そうとすれば、その数十倍売らないといけないのです。 それでも万引きされれば損失で、得られた利益を失ってるのです。 大きな店ならそうでもないでしょうが、小さなお店ならかなりの痛手になるのです。 なので無銭飲食もそうですが、万引きも犯罪です。 犯罪に大きいも小さいもないのですよ。 少額であろうと被害・損失が生じてるのですから。 もし万引きを許してもらえたのなら、それは経営者の温情です。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.9

店の人らは自分はささやかな犯罪も条例もスピード違反も 間違いが一度もない人生だったんですか     ↑ キリスト教にそんなのがありましたね。 窃盗というのは個人の財産や金額の大きいものを 盗むのがその犯罪の定義ですよね?   ↑ 違います。 百円でもドロボーはドロボーです。 百円だったら問題無い、というのであれば 盗り放題ということになってしまいます。 過去に、一厘事件というのがありまして、一厘程度 なら、というのが無い訳ではありませんが。 不毛な状況を自ら作り出してるような気がしませんか?    ↑ 小さな犯罪が成長して大きな犯罪になるのです。 割れ窓理論というのがありまして、小さな犯罪を 小まめに取り締まると、大きな犯罪も減ることが 知られています。 ニューヨーク、ロス、札幌では、この手法で 大きな成果を上げています。 小さな犯罪だから、と大目にみていたら、大変な ことになります。

  • Jetheli
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.8

浮浪者がおにぎりを盗むのと3億円事件で罪の重さが同じなんですか?」←罪の重さが同じとは 誰も言って無い・・ それに もしかしたら 同じになる場合もありますよ・・ 量刑は裁判官が決めるので・・

noname#233747
noname#233747
回答No.7

>窃盗というのは個人の財産や金額の大きいものを盗むのがその犯罪の定義ですよね? 違います 窃盗というのは個人又は共有の財産及び所有物又はそれに準ずる物を盗むのがその犯罪の定義です 金額は関係ありません (あえて言うなら、金額は裁判の判決内容に左右するかも) >自分はささやかな犯罪も条例もスピード違反も >間違いが一度もない人生だったんですか 鬼の首を取ったが如く強気になっていますが スピード違反は犯罪じゃありませんから スピード違反や一旦停止無視、又は駐車違反などは 道路交通法違反ではありますが、軽微な違反は 反則金制度が導入されており、反則金を支払えば 刑事罰には問われませんし、前科も付きません (但し、赤切符を切られると刑事罰が適用となります) それに引き替え、万引きは窃盗罪で 立派な刑事犯罪です 起訴されれば、刑事裁判が開かれますし 判決によっては前科も付きます 何故これらを同一に捉えたのか、理解に苦しみます

noname#225164
noname#225164
回答No.6

そういう場面でしか威張れないのがああ言う場所で働く連中の身の程なんです 彼らの人生の晴れ舞台なんだから生暖かい目で見てあげましょう

回答No.5

法律上は1円でも価値があれば窃盗にはなるんですが、質問者さんはいくらまでなら犯罪じゃないことにしますか? 額と理由を示してもらえると助かります。

関連するQ&A

  • スカートめくりはともかく 万引きは立派な犯罪

    スカートめくりはともかく 万引きは立派な犯罪ですので「イタズラ」では済みません。 この手の「たかが万引き」という発想自体、 ガラが悪すぎますね。 窃盗ですよ? 条例やマナーのレベルではなく「法律」に触れる 立派な犯罪者です。 みなさんは どう思いますか?

  • 万引き程度で犯罪だと言う人は人生で一度も罪を犯さな

    窃盗といっても宝石や自動車ではなくて弁当や文房具程度の金額の場合です また普通人が入れない個人の住居などに侵入する場合ではなくて誰でもはいれるスーパーやコンビニの場合です 被害額数百円のいわゆる万引きが犯罪であるという見解の方に質問です 人を叱るとき軽いファイルで頭をたたくのは暴行罪です 登山中にトイレがなかったから道端で立小便するのは条例違反です 万引き程度の罪で鬼の首を取ったかのように大騒ぎする人に聞きたいのですけど 自分は人生の中で一度も罪を犯したことがない人なのですか? 店の人にも聞きたいですけど万引き犯に謝罪を要求する人は 店の弁当を食って原壊した客が仮にいたら誠実に謝罪しますか? 難癖つけて金がほしいんだろうと内心は疑いませんか? 数百円の盗みごときで犯罪だあ!と勝ち誇る人が自分は誠実に生きてきたのか知りたいです そんなご立派な人間なんですか?

  • 万引き、窃盗、泥棒、援助交際、売春のイメージを教えてください

    万引き、窃盗、泥棒、援助交際、売春のイメージを教えてください よくお店には万引きは窃盗罪です と書いてありますが これって意味があるのかな?とおもいます イメージ的に 万引き=お店で商品を盗むこと。  窃盗=言葉を難しくして盗んだことの総称 泥棒=家の中に入り込んで盗んでいくというイメージがあるので 万引き=窃盗 < 泥棒=窃盗 と感じます 万引きは泥棒です のほうが効果あるのじゃないかなとおもいます また 援助交際=女子高生が遊ぶ金ほしさに自分の意思でやってる 売春=半分は借金でいやいややってる。 同情できるのは いやいや売春>援助交際>自分の意思でやってる売春 という感じなのですがみなさんはどうでしょう? 差し支えなければ だいたいの年齢を教えてください

  • 万引きを見たらどうしますか

    先日、スーパーで50代の主婦らしき女性が監視カメラの死角で、商品を自分の手提げ袋に入れるのを見てしまいました。見た私がドキドキしてしまいました。店を出るまで、店員に言おうかどうか悩み、結局言うのは止めました。 というのも、私がそこで正義を貫くことが良いことなのか迷ったからです。 そこで、万引きを見たら店の人に言うかどうか、大人の場合と未成年の場合について、ご意見をお聞かせください。 なお、万引きは窃盗罪であり、10年以下の懲役が科される可能性のある重い犯罪です。袋に入れた時点で、ほとんどの場合、窃盗罪は成立しています。

  • 万引きした客の顔写真を、店内に張り出すお店

    万引きした客に対して、警察に通報する代わりに、“私は万引きをしました”というプラカードを持たせて撮影し、無期限で張り出すお店があるそうです。 ただし、罰金の1万円を払えば撮影は免れます。 お店としては、止むことのない万引きに対してのやむを得ない手段かと思いますが、皆さんはどんな印象を持ちますか? どの考えに近いですか? 1.万引きは「窃盗」という重大な犯罪なので、抑止ということを考えると、こういう仕打ちは当然・仕方がない 2.顔が広く一般に知れ渡ってしまったら当人は街も歩けなくなり、これは明らかに人権侵害なので、絶対に許されない 3.1万円を支払うことで写真の掲載を免れる手段があるにもかかわらず、それでも張り出されるということは、当人が反省していない証拠なので構わない

  • 友達の万引きについて。➁

    まず、最初に質問した所を読んでみてください。 http://okwave.jp/qa/q8658850.html そして、質問したいのは『万引き(窃盗)した娘』を一緒に同行させずに『母と父の親だけ』で、『万引き(窃盗)した娘』のカンケースとコミックを『母と父の親だけ』で、お店に行って、誰にも気づかれずに『万引き(窃盗)した娘』のカンケースとコミックを『母と父の親だけ』で、『元に置いてあった棚の中に戻した』との話ですが、この場合は、親御さんも罪に問われるのではないでしょうか? またどんな罪でしょうか? どんな証拠があれば、通報出来ますか?

  • 《いじめ》と《万引き》について

    大きな痛ましい事件が起きる度に、思う事があります。 《いじめ》と《万引き》って、言葉が軽すぎないでしょうか? 確かに、多感な年頃の子供達の間には、いざこざがあります。 でも、やって良い事と悪い事の区別がつくはずの年齢の子供に《いじめ》なんて言葉を使うから、子供達も周りの大人も軽く考えてしまうような気がします。 あれは《いじめ》でなく《恐喝》であり《暴行》です。 万引きも同じ事。 ゲーム感覚でお店の物を持ち帰っておいて《万引き》だなんて… 《万引きは犯罪です!》と書かれた紙が、お店に貼られているのを見るとびっくりします。 そんな事を、言われないとわからない人がいるって事ですよね。 なぜ《窃盗》と言わないのでしょうか? 言葉だけの問題ですが 言葉の重みは大きいです。 罪を犯した子供の将来を考えて…との事なのでしょうか? 確かに、ふざけ半分でお店の物を持ってきた小学生に《窃盗》は厳しすぎるとは思います。 でも、将来ある若者だからこそ、自分のした事の重みを考えて欲しいと思うのは、間違いでしょうか? これらの言葉の使い分けは、どのようになされているのでしょうか? ご存知の方はいらっしゃるでしょうか?

  • 万引き犯の自首

    万引きは窃盗行為であり犯罪です。 万引きは現行犯でなければ、逮捕や警察への引渡しが難しいとされています。 ですがもし、20歳の男性が、盗んだ商品などを持たず(処分した・売ってしまったなど)に、 「五年前にこちらのお店で万引きをしました。本当に申し訳ありませんでした」  と自責の念にかられて謝罪しに来て、「失礼でなければお金を受け取っていただきたい」と言ったとしたら、どう対処するのが正解なのでしょうか? 警察に連絡すべきでしょうか? それとも5年間かかってでも自首したことを認めて、お金を受け取り、注意などをして帰すべきでしょうか? 成年・未成年の問題はどうなるのでしょうか? できるだけ多くの可能性を提示していただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 万引きを強要するイジメ

    イジメの中には万引きを強要するものあります。それで、「万引き(窃盗)しないとイジメるぞ」などと脅されて強制的に万引きをしても、盗んだ時点で犯罪です。危険回避とはいえ、やったことには変わりありません。 脅されてやろうが、わざとだろうが・・・。 万引きをすれば、犯罪です。 じゃあ、どうしたらよいか・・・。 店の人に事情を話すべきです。そして、親か先生を呼んで貰うことです。 そうすれば、万引きをすることなく、逃げることも可能になるのではないでしょうか? それでも、いじめられっ子は その場しのぎで、あとで いじめっ子から仕返しされることを恐れるかもしれませんが、これは、その場しのぎにはならないはずです。 だって、店の人に事情を説明して親か先生に連絡するんですから。 と、いうことは、いじめのことが周りに知られる訳です。 そこまで、出来る人間ならば、いじめる側に仕返しができる賢い人間だと思います。 確かに、酷い先生なら「このことは黙っておこう」等と馬鹿げたことを言うかもしれません。先生から、親に話さないかもしれません。 でも、店の人は“万引きに使われる”という事を知って、警戒すると思います。それだけでも成果だと思います。 あと、いじめに関してですが、逆に、大事にすれば良いと思いませんか? いじめられている側が、何もしないから相手は思い上がってやってくるんです。 いじめる側が、いじめられてる人間の反応が面白いと思うから、いじめるんです。 だったら、予想外な行動を起こしてやればいいと思います。 そこで質問ですが、いじめられっ子が いじめっ子に万引きを強要された場合、 確実に いじめっ子の仕返しを回避するには、これで OKですか?

  • 年中無休に万引き防止効果

    新聞で読んだのですが、コンビニが24時間年中無休で営業することには万引きを防止する効果があるとのことでした。 新聞にはそれ以上の情報はなかったのですが、私にはどうして年中無休営業が万引き防止に役立つのか理解できませんでした。 万引きの定義が辞書を引いてもいまいちはっきりしないのですが、私はいままで、万引きとは店の営業中に商品をかっぱらうことを指すと思っていました。その定義でいくと、年中無休24時間営業であろうと週休2日8時間営業であろうと万引きのリスクは一定、むしろ24時間営業の方が高いと思うのですが。ひょっとして万引きとは店の営業時間外、店に人がいなくなったところに対しての泥棒行為も指す言葉なのでしょうか、であるなら24時間営業は常に店に人がいることによりリスクを回避しているといえるのですが・・・ よろしくお願いします。