• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年収が高くても金銭的に苦しければ奨学金はもらえるか)

年収が高くても金銭的に苦しければ奨学金はもらえるか

このQ&Aのポイント
  • 父の年収は高いが、借金により経済的に苦しい状況である。
  • 日本学生支援協会の二種の奨学金について考えているが、年収制限を越えているため奨学金がもらえるか不安。
  • 金銭的な苦境にある場合でも、奨学金の申請は可能であるが、受給額は低くなる可能性がある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231223
noname#231223
回答No.4

日本学生支援協会?という協会は聞いたことがないのですが、二種というからには日本学生支援機構(旧:日本育英会)の話かと思います。 育英会時代だと、基準は「およそ」のもので、特に有利子の二種については弾力的な運用がされていたと聞いています。 もちろん、基準は基準なので、客観的な立場から見て相応に経済的苦境にあり、多少年収基準を超えていたとしても進学には奨学金の助けが必要だといえるようなもっともらしい(!?)言い訳がないことには・・・もちろん年収基準の範囲内のひとよりもハードルは上がります。 基準を大幅に超えていて明らかに無理というレベルでないなら、申し込んでみるのは構わないと思います。 絶対にもらえない、可能性は1%もないとは言えませんから。 なお、二種奨学金の実態はほとんど教育ローンなわけですが、【在学中は】無利子です。 (保証人を立てず機関保証を使う場合は、保証料は毎月かかってきますけど) 奨学金の返済は本人が行うものというタテマエから返済額は低めに抑えられており・・・返済に時間がかかり金利負担も応分のものとなります。 金利は借り終わってからでないと決まりませんが、仮の条件で返済シミュレーションをしてみるのもよいかもしれません。 なお、奨学金=育英会と思い込む人も多いですが、奨学金を出している組織はほかにもあります。高収入だともらうのは厳しいかもしれませんが、成績や進路によっては育英会よりも優位なものもあるかもしれません。 いっそのこと、本当に「お金を借りる」と割り切って、教育ローンも視野に入れると、選択肢はもっと広がるかもしれませんね。

noname#226635
質問者

お礼

勉強になりました。回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2728/12284)
回答No.3

奨学金の制度は授業料を払う能力が足りない家庭に補助をし、(勉学に励んで職に就いてもらい、)将来的に本人から返済を求める制度です。 ですから、根本的に支払いの難しい収入である事が前提です。 あなたのご家庭なら、極論として資産である家を売れば何とかなるほど収入がある訳です。 やるかやらないかは別にして節約すれば浮く余地のある収入だという事です。 諦めた方がいいと思います。

noname#226635
質問者

お礼

やはり無理でしょうか……回答ありがとうございます。

noname#228334
noname#228334
回答No.2

私が学生の時にも親の年収が超えてるって人居ましたが無理だったみたいです。 成績も優秀な人でしたが。 基本的無理だと考えた方が良いのでは? 2種の奨学金の年収制限って1種に比べて結構緩かった気がしますし誰でも受けれる訳じゃないと言ってましたし… 高校生で予約奨学生になる予定なんでしょうか?申込みにお金が掛かる訳でもないですし、試しに申し込んでみても良いかもしれませんが… でも2種っていくら低利子って言っても大学だとして4年間借りて利子がどんどん増えていくの返すの大変だと思いますよ…本来貴方が借りて貴方が返して行くのが奨学金ですから…

noname#226635
質問者

お礼

回答ありがとうございます。考えてみます。

  • chirakuma
  • ベストアンサー率58% (253/430)
回答No.1

奨学金も要は学費ローンなので返済能力と必要性がアリと認められれば認定はおります。 年収制限を超えている場合でも事情をきちんと説明ができれば可能性はあります。 ただ奨学金申請者間で枠の奪い合いなのでより必要性が高い人に回される可能性があることは認識した上で申し込みを行ってください。 住宅ローンについてはローンとはいえ、返済そのもについて担保である住宅を手放せば返済可能なものであることからそこまで経済的な困窮理由になるかはいささか疑問です。ただし、購入時と現在の住宅の評価額で大きな乖離が有る場合には参考にされると思います。 はじめから諦めずまずは申請だけしてみることにしましょう。

noname#226635
質問者

お礼

回答ありがとうございます。勉強になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう