• ベストアンサー

皆さん愛用のまくらの素材(中身)は何ですか。

私はコットン、ギンガムのピローケース。詰め物は天然蕎麦殻です。固めの感触が好きです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230414
noname#230414
回答No.8

蕎麦実と麦の実の枕。 夏は麻のピローケス。 冬はコットンのピローケス。 蕎麦の実と麦の実が潰れるので、洗濯できないので詰め替え用を使用しています。

tigerhorse
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私と同じ自然派ですね。中身の蕎麦殻は定期的に入れ替えるのですか?知りませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

回答No.13

分解したことがありません。 多分元に戻せなくなるだろうから、中身がわかった時は、その枕は長く使わないというか使えなくなると思います。

tigerhorse
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですね。まくら買った時に中身を聞いてなかったら、もう確認は難しいですね。そば殻や羽毛とかの自然素材はある程度分かりそうですけど、人工的な詰め物は判別し難いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

ビーズだったような

tigerhorse
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ビーズは音で分かります(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fs64vvz
  • ベストアンサー率31% (353/1129)
回答No.11

こんばんは。 私の枕は羽根枕です。 カバーは何の変哲も無いコットン製のもの。 マンガに出てくるお金持ちの子のベッドみたいなたっぷりしたフカフカさに頭を沈める感じに憧れていました(笑) 安かった物ですが、ホテル仕様のアンコ抜き出来る羽根枕(お客様の要望に合わせて厚みが調整できるよう、二重構造になっているものなんだそうです)を買ったら、しっかりと沈むふんわり感だったのでアンコ抜きせず愛用しています。 量販店のものはスカスカですぐへたって沈みすぎたり、弾力が強すぎて頭が沈まないので疲れます。かと言って低反発だと首の位置が決まってしまうので寝相の悪い私には向かないようです。 それと、アイスノンとまでは行かないまでも枕が冷たくないと眠れないので、寝付くまで自分の体温であったまってしまった側を何度もひっくり返す癖があります(^^;) カバーがごく普通の平らな織りのコットンの方がひんやりするので、これも選ぶときに注意して買っています。

tigerhorse
質問者

お礼

回答ありがとうございます。fs64vvzさんは硬派の私と違って「軟派」なんですね(笑)。ふかふかのもふもふも慣れると癖になるのかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

おはようございます。 昨年の暮から蕎麦殻枕にしました。 それまでのは処分してしまったので分かりませんが、昨年夏は塩枕を重ねて使いました。 私の友人で手芸が得意な人が居まして、お子さんが小さいので何か出来る仕事は無いかしら、と相談を受け塩枕を昨夏作り、販売に協力しました。 その時ご要望の多かったのが蕎麦殻枕、昔は年末にほぐして、割れた蕎麦殻を選別して新しい蕎麦殻を足して作り直したそうですが、今は中々売ってません。 海塩は湿気て固まり易いのですが、固まり難い岩塩と蕎麦殻は、私の仕事の関係で容易に入手出来ます。ただ、蕎麦殻を煮沸消毒して乾燥するのは大変でしたが、消毒臭い蕎麦殻枕も市販されてて、以前購入しましたが臭いがきつくて使えませんでした。 ハンドメイドなのでピロケースも選べるし、中々楽しめます。 最近、炭を足すと良いお話も有るので、研究してみようと話してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#245987
noname#245987
回答No.9

そば殻ですね!

tigerhorse
質問者

お礼

回答ありがとうございます。蕎麦殻が一番人気なのでしょうか?ちょっと嬉しい気分です(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.7

こんにちは。 私が愛用してる枕の素材は「低反発ウレタン」です。 以前、テンピュールというスウェーデンのメーカーで作ってる低反発ウレタン枕を愛用して以来、低反発ウレタン素材の枕が気に気に入ってしまい、今では手軽な価格で買える国産の低反発ウレタン枕を愛用してますが、頭の形状に合わせてゆっくり沈み込むような枕ですから熟睡出来て気に入ってます。

tigerhorse
質問者

お礼

回答ありがとうございます。低反発まくら、お二人目ですね。安眠出来るのですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

テンピュールなので低反発素材としか分かっていません これって素材なんでしょうか?

tigerhorse
質問者

お礼

回答ありがとうございます。テンピュールは有名ですね。人工的な素材ですけど、吸湿性とかはどうなのですか?蒸れたりはしないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kunuso
  • ベストアンサー率25% (236/908)
回答No.5

http://k-smile.seitai-chiro.jp/article/14847163.html 完全にこの通りではないけど、こういう情報を参考にして、自分好みに調整。 素材は、コットン100%の物だったかと・・・。

tigerhorse
質問者

お礼

回答ありがとうございます。タオルを使って自分に最適な、まくらの高さを調べる方法は前にTVで見た記憶あります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akauntook
  • ベストアンサー率19% (295/1481)
回答No.4

http://www.chiptankoyama.com/sleep-well-by-self-pillow/ こちらのページがよくまとまってました。 Googleで『じぶんまくら 中身』と検索したうちの一つですので、興味があれば他の検索結果もご覧いただくと良いと思います。

tigerhorse
質問者

お礼

補足にご回答下さりありがとうございます。オーダーまくらなんですね。お値段にびっくりしました。高価でも、それだけ効果があるのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

小学生のころからずーっと「そば殻」です。 硬めでひんやり感、お安い。

tigerhorse
質問者

お礼

回答ありがとうございます。同志ですね(笑)そば殻は、固いんだけど頭のポジションに合わせて形がうまい具合に馴染むとこが良いですね💛

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 蕎麦殻枕の作り方を教えてください。

    そばを食べたくて、そばを作りました。最近蕎麦を粉に挽きました。蕎麦殻を利用して枕を作りたいのですが、作り方がわかりません。どなたか教えてください。

  • 蕎麦殻マクラ

    蕎麦殻まくら。 ドラッグストアでようやく念願の蕎麦殻を購入しました ・使用している方がいたら感想を教えてください。管理方法や使用の注意点など ・このまくらの良いところとかわからないまま購入したので、良い点、悪い点両方教えてください

  • 蕎麦殻まくらについて

    蕎麦殻まくらがすごく良いと聞いたのですが、寝る際どんな部分が良いのか、他のまくらとの違いを知りたく思います

  • ウォーターピロー(水の入った枕)は体にいい?

    先日、枕の売り場を見ていたら、ウォーターピローなるものを発見! 輸入品で価格は\12,000くらいでした。それはすでに水が入っているもので自分で水を注入するタイプではありませんでした。 気になってネットで検索すると自分で季節に合わせてお湯を入れたり水を入れたりできるタイプのも1万円前後で売ってました。 以前、ウォーターベッドで寝たときの感触が忘れられず(波に漂っているような感覚が私は好き!)。ただちょっと値段が高くてベッドは買えませんが、枕なら…と最近真剣に購入を考えています。 でもウォーターピローって本当に体に悪影響はありませんか? ちなみに私はとても肩こりで毎朝起きると体にだるさが残ります。 枕の高さを調節したり、アロマテラピーをしてみたり 快眠を得る方法はすでにそれなりに試していますが、このウォーターピローは快眠を得る手助けになってくれるでしょうか? できれば医学的見地から教えていただきたいのですが…..

  • 歯の詰め物

    歯茎が痩せてきたのか、歯磨きをする度に痛む(しみる)ので 歯と歯茎の間に白い詰め物をして貰いました。 あと、奥歯の側面も若干の虫歯があったので 削ってから同じく白いもので仕上げて貰いました。 この白いものは多分「レジン」だと思うのですが、 これは天然の歯に比べてやたらとザラザラした感触なんですが、 そういうものなのでしょうか? 治療してまだ日も浅いので、違和感を感じるのかもしれませんが そのうちにツルツルの感触になってくるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

  • 蕎麦の芽

    2か月程前に蕎麦殻枕を買い替えました、古い枕の蕎麦殻を何となく家裏に撒きました、先日から丸い双葉の芽が多数出てきたので調べてみると、どうも蕎麦の芽のようなのです、そのまま放置しておくと成長して蕎麦の実ができるのでしょうか、南向きで陽当りは良いです

  • 天然ものの牡蠣について

    牡蠣についてですが、『天然で殻付きはありえない!』と 仰っている魚屋のおじさんがいました。 私が『なぜ?』と聞くと 『天然のは岩についてるだろ? それを剥がす時に、どうやっても殻は割れるんだ! だから殻がついてるのは全部養殖!』とのこと。 でも、スーパーとかで天然殻付きの物って見かけませんか? どちらが嘘つきなんでしょうか?

  • 歯の治療(詰める)について詳しい型教えてください。

    歯に長年施してあった詰め物が取れてしまい抉れているので噛みにくくてしょうがありません。硬い食べ物があたると痛くていやです。詰め物をもう一度歯科医の方にやっていただこうと思います。しかし心配があります。詰め物が天然じゃないといやです。健全な歯は人間の成長過程で出来るものなので天然ですが、虫歯治療で削った後に詰めるものは天然ではなく、言わば環境ホルモンだと思います。それをつけて毎日食事するのは嫌なので、天然の詰め物で治療してくれる歯医者の方、病院など、お勧めを教えて下さい。

  • 殻付きの玄そば

     少し古い 玄蕎麦を戴きました。 殻つきで 食用に 何年ぐらい 保存できるのでしょうか?

  • 蕎麦殻が手に入るところを教えてほしいのですが・・・

    蕎麦殻が買えるところを探していますが、なかなかネットで探していても見つかりません。卸問屋さんか譲っていただけそうなお店を教えてほしいのですが。

M-IR07DRマウスの不具合について
このQ&Aのポイント
  • M-IR07DRのマウスでカーソルが動かなくなってしまいました。クリックをすると一時的に動くものの、すぐに止まってしまいます。
  • カーソルの動きに問題があり、クリックやスクロールは正常に動作していますが、数秒間しかカーソルが動かない状態が続きます。
  • M-IR07DRのマウスでカーソルの動きが不安定で、クリックをしても一時的にしか反応しない状態です。電池の切れが原因かもしれません。
回答を見る