• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Excel関数:有給発生順に消費する表を作りたい)

Excel関数:有給発生順に消費する表を作りたい

このQ&Aのポイント
  • Excel関数を使って、有給を発生順に消費する表を作りたいです。入社後の有給消化の順序を考える必要があります。
  • 自分だけの有給管理表を作っているのですが、使い切らなかった有給が増えてしまいました。古い順に消費する方法を教えてください。
  • 有給管理表を作る際に考えるべきポイントとして、入社後の有給消化の順序があります。Excel関数を使って、発生順に有給を消費する表を作りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mt2015
  • ベストアンサー率49% (258/524)
回答No.2

図から読み取るに、2年経過した有休が消滅すると言う前提で合っていますか。 その場合、例として添付されている図の値は間違っているように思えます。 D列手入力(固定値) E5=0、E6に以下の式を入れ下にコピー =MIN(SUM(D4:D5),E5+D5-F6) F列は手入力(F5は絶対に0でいいのかな?) G5に以下の式を入れ、下にコピー =MAX(0,E5+D5-SUM(D4:D5)) 質問の意味を勘違いしている可能性が大きいのでご確認ください

その他の回答 (1)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8529/18254)
回答No.1

ちょっと形式を変えて作ってみた D列は新規発生の有給休暇日数:手入力 E列は前回からの繰越の有給休暇日数:E6=IF(E5>=G5,D5,F5-G5) F列は今使用可能な有給休暇日数:F5=D5+E5 G列は今回の消化した有給休暇日数:手入力 H列は今回の残っている有給休暇日数:H5=F5-G5

関連するQ&A

専門家に質問してみよう