• ベストアンサー

イモムシ食べたら5億円あげます。

boomboomsatの回答

回答No.17

しっかり焼いて揚げて、それから食べます

matamatadayo
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • いも虫の上にいも虫が重なって大きないも虫に!

    10年ぐらい前のことですが、駐車場の植え込みの中の芝生とブロックの間に10cmぐらいのいも虫を大量に発見し、よく見てみると1~1.5cmぐらい、パスタぐらいの太さのグレーのいも虫がかたまって移動していました。 タイトルのように、何十匹ものいも虫がいも虫の上を歩いて重なって一匹のいも虫のようになり移動しているようでした。 気持ちが悪いので、棒で散らしてまわり、最初に散らしたヤツに戻るとまた元通りになってました(;´д`) 早朝で、確か寒い時期だったと思います。 昔のことでその後は見ていないのですが、思い出したら気になったもので・・・ どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらお教えくださいませ!

  • このイモムシは何ですか?

    ある事情でイモムシが我が家にやってきました。 それなりにかわいがっていますが、何のイモムシなのか気になります。 一応、インターネットで調べてみたのですが、あまりよくわかりません。 将来的には「チョウ」でも「ガ」でもどっちでもいいのですが なぜか気になって夜も眠れません。 イモムシに詳しい方、イモムシが好きな方、助けてください。

  • この芋虫は何になりますか?

    こんにちわ!! この芋虫は何になりますか?

  • 芋虫について教えてください

    最近、動物に興味が湧いてきて色々な本を読んだりしているして 少し不思議に思ったので質問させてください 昆虫の芋虫っていうのはなんなのでしょうか? 昆虫は節足動物の仲間ですけど 生まれた時の姿が全然節足動物っぽくないあの芋虫の頃の姿は すごく違和感のある姿に見えます 最初は、芋虫は節足動物の原始的な姿を再現してるのかなと思ったのですが エビ、カニ、ムカデや蜘蛛など他の節足動物は生まれたときから蜘蛛やカニの姿なので わざわざ原始的な姿に戻るのは 不自然に思えました でも、子供の頃の姿は芋虫は進化して獲得した機能なのかと考えると あの姿形は単純すぎる気がするので 混乱してきました それに、昆虫の中でも芋虫の姿を取る種類と取らない種類があったりします 昆虫というのは、芋虫の形態をいつごろ獲得していて あの姿形は一体何からもらったのでしょうか?

  • 芋虫の赤ちゃん??

    友達にもらった有機野菜についていた黄緑色の芋虫について、不思議なことがありました。 直径5ミリ・長さ3センチほどの芋虫をベランダのレンガに置いた翌日のことです。 その芋虫の下に、同じような黄緑色のもやもやした綿状のものがついていて、よーく見るとその中に長さ2ミリくらいの芋虫がたくさんいたんです! そもそも芋虫って何かの幼虫だと思うのですが、芋虫の状態で卵を産むものなのでしょうか。私が発見したときには、卵ではなくすでに小さい芋虫が無数にいたので、まるで親芋虫が小さい芋虫を出産したかのように思ってしまいました。 これはいったいどういうことなのでしょう。

  • いもむしごろごろ

    「いもむしごろごろ、ひょうたんぽっくりこ。・・・・・」という童謡がありますが、その続きはなんでしょう? ネットで見ていると、すごくたくさんのパターンがあって、よくわからないのです。 それと、題名も「いもむしごろごろ」なのか、「ひょうたんぽっくりこ」なのか、わかりません。2種類で出ています。 もしかしたらいろんな説(?)があるのかもしれませんが、正しい歌というのがあるのでしょうか? 教えてください。(気にし始めたら、他のことが手につかなくなりました。)

  • 生きている芋虫を噛まずに飲み込んでしまった可能性があります

    生きている芋虫を噛まずに飲み込んでしまった可能性があります 寝ているうちに食道を這い上がって口から勝手にでていってくれるのでしょうか どうなるのかどうすればいいのかわかりません 是非早急に返信をお願いします

  • イモムシを飼っています

    おとといくらい、野菜にひっついてたイモムシを発見しました 2cmほどの細くて小さなイモムシです 色も綺麗な黄緑色でなんかかわいいので飼ってみることにしました ちなみに過去に同じように見つけたイモムシを成虫まで育てた経験があります。蛾でしたがorz とりあえずエサとして母がサラダ菜をくれました が、食べる気配は見受けられず・・・ ここで事件(?)発生 翌日仕事から帰ってくるとサラダ菜にくるまれる状態で 中で繭の糸?みたいなものが充満してました 母は「さなぎになるんじゃない?」とか言ってますが・・・ これってひょっとしてお亡くなりになっているのでしょうか? 亡くなっているのならすぐさま埋葬してあげたいのですが ちょっと判断にこまっております・・・ あと、もし死んでいるとしたら この糸の正体は何なのでしょうか? 細かいクモの巣のように虫の周りに張り廻ってて 葉を少し広げようとしたらパリパリと音がしました。

  • トロピカルイモムシ

    トロピカルイモムシ 添付写真のイモムシの名を教えて下さい! NHKのクレイアニメーション、ミントグリーンの小さなイモ虫を彷彿させるリアル「ニャッキ!」といった感じなのですが、宮崎に行った際、海岸沿いの松林の中を歩いていて、気がつくと、このトロピカルなイモムシが服に着いていてびっくりしました!

  • イモムシの名前を教えてください

    今日、野原の脇の道の道端で見かけたイモムシです。 糸くず程度の大きさでした。 これは何のイモムシなのでしょうか? よろしくお願いいたします。