• ベストアンサー

模試って・・・

連続ですいません・・・。もう1つありました。今まで1年位前から受けてきた模試5個ほどあるんですが、まったく復習したことありません。模試って受験とかでかなり効果とかってあるんですか?あと復習の仕方をしりたいんですが。科目は国語、英語、日本史です。

noname#7133
noname#7133
  • 高校
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • flags_88
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.2

私が受験生のときは、いちおう復習していましたよ。 間違えた問題をもう一度解き直すとか。 英語の文法・構文や歴史などの暗記系は、間違えた事柄を書き出してそれを覚えるようにしてました。 模試の回答は、重要事項がそこそこ載っているので、 それを参考にしながら書き出してみては? 古文や漢文の重要単語や表現も同じようにして覚えればいいと思います。 >模試って受験とかでかなり効果とかってあるんですか? の意味がよくわからないのですが、単に偏差値や順位を気にするのでなく 「自分の苦手なところがどこか見つけるもの」として模試をとらえれば、効率的に受験勉強を進める助けになると思います。

その他の回答 (2)

noname#110957
noname#110957
回答No.3

kimkiさんは、高3生のかたですか? 私は受験生時代に、予備校でうけさせられました。 模試は、(全国レベルでみた)自分の位置がどの辺にいるかを示す指標のようなもの、と考えていただければいいと思います。私は英語が得意だったのですが、模試で「いい成績がとれたなぁ」と思ったときも、実は全国レベルの中の上あたりだったり…。いわゆる「井の中の蛙」状態ですね。でも、(模試の復習に限らず)勉強で苦手分野をつぶしたあとに、自分の全国での順位が上がると、「頑張ったんだなぁ」と、励みになりました。 復習の仕方ですが、できるだけ記憶の新しい、模試を受けた1~2日の間に、復習を(わからなかったところだけでいいので)、全科目網羅するようにしましょう(ためると大変なことになりますよ!)。このとき、模試終了後に渡される回答を見ながらでも良し、参考書を見ながらでもいいです。大事なのは、「もう同じ問題が出ても、2度と間違わないぞ!」と思う気持ちです。復習が終わっても、完全に理解しきれていないようなら、kimkiさん手持ちの問題集で、似たような問題を探して、解けるかどうか試して見ましょう。この方法は、どの科目でも応用できると思います。特に英語。英語は、大体試験で出てくる問題が決まっているので、理解しておくに越したことはありません。あと、日本史は、高3夏休み前までに近現代史まで終わらせておかないと、あとでしわ寄せが来ます、気をつけて! なんか、脅しっぽく聞こえてすみません。でもまだ時間はありますので、あせらず行きましょう。 頑張ってください~o(^-'o)

  • ryo_0126
  • ベストアンサー率30% (125/407)
回答No.1

問題集と同じような使い方と考えていいと思いますよ。 しかしながら、模試というのは入試において出題されやすい部分を集めた重要な問題ばかりですから他の問題集よりも良問がそろっている問題集と考えてください。

関連するQ&A

  • 模試の復習

    こんにちは。新高3のものです。 いつも、先生とかには模試は復習が大事!と 言われますが・・・。どう復習したら いいのかがわからず、いままで一度もしたことが ありません。 英語、国語、日本史です。 もしよろしければ教えてください。

  • 模試(英語・国語)の復習方法について

    今年度受験を控えている高校3年です。 2週間前と今日、模試(計2回)を受けたのですが、国語と英語の復習方法で迷っています 国語・英語ともに壊滅的な点数だったので、復習ノートを作って自分用の参考書みたいな形にしようと思っているのですが… よかったらアドバイスや、皆さんの模試の復習方法やノートの作り方を教えてくださいm(_ _)m

  • 模試の見直しのやり方

    模試の見直しの仕方を教えてください。 まだ、高1なので模試の科目は「数学」「英語」「国語」です。 数学は、解けなかった問題、解けたけどちょっと迷った問題などを一度解き直しています。 英語は、リスニングに関しては見直しはしていません。(文章しかないので) 文法問題などは、分からなかったところを見て覚えるだけです。 長文の見直しのやり方が分かりません。 とりあえず、日本文と照らし合わせながら読んでいくことしかできません。 国語は、今までやったことがありません。(一番点数が悪い教科なんですが・・・) 模試の見直し方を教えてください。

  • 模試について

    今度、大手予備校の模試(センター試験)を受けようと思っているのですが、受験型に例えば(公民、国語、数学2つまで、理科2つまで、英語)などとあって、受験の際に必要な科目が国語、英語、数学1つ、理科1つ、という場合、受験に必要ない科目の試験は受けなくても良いものなのでしょうか?それとも、受験型に入っている以上、一応受けなければならないのでしょうか??というのも、自分の受験科目にぴったり合っている受験型がないので、どうなのか気になったので。 よろしくお願いします

  • 模試の復習ノート

    私は今高2で来年度から受験生になります。 今まで受けた模試は全て取っておいてあるのですが、 模試の復習は一年の時(しかも数学のみ)しかやっていません。 一年の時は間違った問題もそうでない問題も全て手書きで写し、 解答も写しつつ、自分なりの解説を書き加えていました。 ですが、細かすぎたのか続きませんでした。 模試の復習ノートに加え、解きなおしノートも作り、3回ほど解きなおしていたのですが、 どうしても解けない問題があり、こちらも続きませんでした。 やはり効率が悪いのでしょうか? 復習は間違った問題のみやるべきなんでしょうか? また、国語や英語も同様に復習すべきでしょうか? 調べてみたら模試をコピーして貼ってらっしゃる方が多いようですが、 やはり解説をそのまま切るのではなくコピーした方がいいのでしょうか? ですが、ノートにコピーを貼ると自分なりの解説を書くスペースがなくなる気がします。 質問ばかりしてすみません。よろしくお願いします。

  • 短大を受けます。模試は・・・?

    短期大学を受験するつもりなのですが、模試は受けておいた方がいいのでしょうか。 四年制大学の受験は致しません。 私の志望している短大の入試科目は、英語と国語のみです。 しかし代ゼミやその他の予備校の模試はどれも、最低でも3教科受験になっているようです。 こういう場合は、3教科受験の受験型を選択し、2教科だけ受ければよいということでしょうか。 それとも、短大しか受けない人の場合、模試を受けるケースは少ないのでしょうか。

  • 模試について

    今年から浪人生になった者ですが、今の自分の学力がどのぐらいか把握しておきたいので模試を受けようと思います。 いろいろな模試の案内を見てみたのですが、どの模試が一番わかりやすい(受ける人数が多い)ですか? それと芸術系の大学を志望してるので、受けたいのは国語と英語のみです。科目を選んで受けられる模試があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 進研模試

    4年制理系大学進学を希望している高校3年生です。 私はある4年制大学の理工学部に指定校推薦での受験を考えています。 その大学に必要な評定平均は3.8以上で私は2年の3学期の終わりの時点で評定平均4.2ありました。 今月初めて大学入試模試の進研模試を受験しました。 受験した科目は国語、数学、英語の3科目です。 記述式の問題で国語、英語ともにほとんど分からず、 英語に関しては「並び替え問題」と「記号選択問題」しか回答できませんでした。 数学は解けるには解けたのですが、高得点を狙うには程遠い状況でした。 後で自己採点してみると、各200点満点で国語20点代、英語30点代、数学30~50点代という結果になりました。 部分点が入るかは分からないのですが、正直困惑してます。 ・進研模試の難易度が高いのか、ただ単に私が勉強不足なのかどうなのでしょうか? ・今回の模試の結果は指定校推薦選抜に影響するのでしょうか?またどのくらい影響するのでしょうか?

  • 模試の受験科目と判定について。

    自分は千葉大志望(理系)で二次に必要な科目が「英語・数学・理科1科目」の3つなのですが、記述模試で例えば、「英語・数学・理科2科目・国語」とフルに受験した場合、合否判定はどうやって出されますか? 実際の受験では受けない国語等も加味された総合偏差値で判定が出てしまうのでしょうか?それとも自動的に必要科目内での偏差値で判定を出してくれるのでしょうか? もし後者だとしても、理科2科目受けたらどっちが判定に用いられるんでしょうか?結果がよかった方が選ばれるんでしょうか。。。 今度河合記述模試の申し込みがあるのですが、国立理系向けの「国語・英語・数学・理科」というのと私立理系向けの「英語・数学・理科」というのがあって、受験科目で言えば後者なのだけど、国立なので前者のがいいのかなあと迷っていて質問させていただきました。 模試の判定の出し方に詳しい人いたら教えてください。

  • 模試の復習方法について教えて下さい。

    高校3年の受験生です。 学校でも予備校でも「模試の復習が重要」と言われるのですが、具体的な方法が良く解りません。 ただ、もう一度解くだけでは 自分のものにならないと思ってはいるのですが…。 出来なかった箇所をノートにまとめた方が良いのかどうか等、迷っています。 科目は、現代文・古文・英語・政経です。 具体的な復習方法を教えて下さい。 よろしくお願い致します。