• ベストアンサー

足つきが悪いバイクの場合は。

先日大型免許をとりスピードトリプルに乗っているのですが、女性でも小柄なほうだと思うので足が片足ぎりぎりでどうやって停発進したらよいのか悩んでいます。 停止するな~とわかるときは、体勢をずらして足がなるべくつくように。などできるのですが、急な停止のときはかなり危ないです。また、このバイクは上のほうに重心があるような気がするのですが(?)足をついていても、ふらつきます。 坂道で止まった場合は最悪で、左足をつき右足でブレーキをふんでいます。発進するときはまず体勢をずらして右足をついてギアをいれて次は左に体勢をずらして右でフットブレーキをふんで、発進。 という具合で、あたふたと大変です。 ギアいれっぱなしでもいいのですが、油圧でもないのにクラッチが異常に硬い(重い)ので、信号まちのときには辛いです。 男性でもつま先立ちで乗っている方とかたまにみかけますが、やはり慣れなのでしょうか・・・ ちなみに、前はCB400Fにのっていたので、重いバイクにはなれているつもりです。 なにかコツなどあればお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azuraga
  • ベストアンサー率57% (11/19)
回答No.2

慣れで多少の対応は出来るはずです。 ただ、物理的な限界もありますし、おっしゃられているように急停止せざるを得ないときは危険極まりないですね。 足つきを安心している人と不安になっている人とでは、急停止必要時のパニック度は相対的に違ってくるでしょう。 自分自身で「不安」というレベルなのであれば、体を慣れさせるだけではなく、バイク本体を貴方の体に調整させることが必要です。 費用がかからないやり方は、サスペンションの調整。 ただ、あまりダウン(硬く)させすぎると、乗り味が悪くなるだけでなく、危険も伴いますのでホドホドに。 お金がかかる方法として、シートのあんこ抜き。 シート(修理)専門店がありますので、都合のお店をネットやバイク用品店などで調べましょう。 スポンジの厚さを薄くしたり(薄くしすぎると乗り味が悪くなり長時間乗っているとお尻が痛くなります)、シートの幅を狭くしたりで、足つき性はかなり違ってきます。 一度相談されてみては。 女性だけでなく男性の方でもあんこ抜きされる方もいらっしゃいますよ。 それでもまだ心配な場合は、思い切ってサスの交換。 ショートタイプのサスにすれば、ノーマルサスよりも乗り味を殺すことなくローダウンできます。 バイク用品店などに行って、対応部品の有無など確認しましょう。 個人的なことを老婆心ながら言わせてもらえば、バイクは車などと違い事故をした場合の致死率は高いですし、路面の影響などを高く受けてしまう、不安定な乗り物です。 なるべく、自分自身に精神的にも肉体的にも負担のかからない状態で乗ることが良いと思います。

hoge_hoge
質問者

補足

早々のご助言ありがとうございます。 また心理的なこともまさにそのとおりで、 本当に停止しなければいけない。という状況がみえてきだすと、どきどきするのです。 補足させていただきますと、納車時にサスは一番柔らかく短めに設定してもらっており(そのかわり停止すると反動がすごいですが)、シートはもともと薄めなのでアンコ抜きしてもあまりかわらないとおもいます。 ただ、幅をかえるというのはかなり違ってきそうです。 サスの交換というのも考えてもみませんでしたが、もしどうしてもだめなら、最終手段で考えます。 このバイクに乗りたくて免許をとり、購入いたしましたので、なんとか乗りこなしたい。という気持ちはあるのですが、足つきがわるいとここまで精神的に不安定になるものとは想像していませんでした。

その他の回答 (8)

noname#15725
noname#15725
回答No.9

底の厚いのありました。 以下参照。南海部品でやってるようですね。 ちょっと前まではこんなんでホーキンスのがあったん ですけど(安かった)最近見ませんね。残念。 そーいえば、昔の2本サスのスズキのOFF乗ってた 時、こんな感じだったですねぇ<乗車姿勢。

参考URL:
http://www.bike.ne.jp/shopping/large/ntb-06/ntb-06.html
  • azuraga
  • ベストアンサー率57% (11/19)
回答No.8

再びNo.2です。 何度もごめんなさい。言い忘れたもんで。 クラッチの件ですが、ハーレーでしたら重さを軽くする通称ライトクラッチなるもの(勿論社外品)があります。張力が半分ぐらいらしい。 トラでもあるかどうかわかりませんが、参考までに。 あと、重さを変えることにはなりませんが、レバーの遊びを少なくして、レバーを少し手前に持ってくることによって、握りやすく(握り始めの負担が少なくなります)することも可能です。勿論やり過ぎは危険。 それこそレバーを換えると良いですよ。 知ってる人が言うには、クラッチ同様ブレーキレバーを換えて、ノーマルと同じ感覚でレバーを握ったら前輪ロックしたぐらい力が入りやすいと。 個人差はあるでしょうけど。 これも参考までに。

hoge_hoge
質問者

補足

ライトクラッチ、調べてみました。そこそこのお値段で50%減の重さとか!? でもたしかに、ハーレーは元々本当に重いですよね。それがなければ、ハーレーも検討したのですが。 メーカー純正の「クラッチスパンリダクションキット」なるものがあるのですが、効果のほどはあるとかないとか・・・。 ライトクラッチが適用できないか検討してみます。

  • azuraga
  • ベストアンサー率57% (11/19)
回答No.7

No.2の者です。 補足を少し・・。 サスの設定で、停止時の反動がすごいと感じられているんでしたら、早急に対策を考えられたほうが良いですね。 バイクは速度があればあるほどは直立しようとする乗り物ですが、速度が無ければ無いほど横になって休もうとするもんです。 車重に対しては自信が持っていても、停止場所の路面事情によって変わってきますしね。 私はハーレー乗りの男ですが、重心が低く足もベタ着きの状態でも、路面状況やちょっとした反動で立ちゴケしたこともあります(お恥ずかしいですが)。 確かに貴方の愛車とは車重が違いますが、一旦バイクが傾いてしまうと厄介ですよ。 道路は通常微妙に左肩下がりですしね。 厚底のブーツの話も出ていますが、厚さはホドホドにしておきましょうね。 踏ん張った時に、グニャッといってしまうと、あまり想像したくない結果になりますよ(そういう人知ってますし)。 スチールトゥのエンジニアブーツが安全ですが、トラにはファッション的に合わないでしょうから、くるぶし・かかとをしっかりホールディングしてくれる質の良いブーツを選んでください。 ご存知かと思いますが、サスの変更などでローダウンする場合は、なるべく前後同時にしましょう。 お店の人に相談すると安心ですね。

noname#15725
noname#15725
回答No.6

メーカー失念しましたが、バイクのブーツで上げ底のが あります。結構使ってる女性居ますよ。

hoge_hoge
質問者

お礼

バイクのブーツで厚底であれば、機能もしっかりしてそうですね。 メーカーをもし思い出しましたら是非お教えください。

  • ao01
  • ベストアンサー率15% (18/118)
回答No.5

私は停発進をコツでかたずけるのは納得できません。 そのような基本的な部分に不安があるバイクで 公道に出ることじたい間違ってると思います。 好きなバイクに乗りたいというのであれば、 多少金をかけてでも皆さんの言われるように 調整されるべきだと思います。 大型免許は模範であるよう言われませんでしたか? どんなバイクにも乗れる免許であるからこそ あなた自身が安全に対して最大の努力をしなければ いけないのです。 スピードトリプルは重さ自体は軽いので、 CB400Fで慣れていると思われているかも しれませんが、CB400Fなんてものは シートも低いし原付のような乗り物を経験した程度 と思った方がいいんじゃないですか?

hoge_hoge
質問者

お礼

ご助言ありがとうございます。 まだ納車して一週間なので工夫も調整もやっていないまま不安ばかりを述べてしまいました。 みなさんのアドバイス通りこれから少しずつ自分にあうよう修正・改造して安心して乗れるバイクにしたいと思います。 ただ、お言葉ですが原付(マグナとストマジ)を持っているのですが、CB400Four(復刻版)が原付と同じとは思えません。 パワーも車格ももちろんですが・・・足つきの点でもシート幅があるため、そんなに良いほうではなかったです。(両足べたでつきませんでした) もし女性の方も見てらして原付と同じ感覚で乗れるなら・・と思われてしまうと。と思いご意見させていただきました。(ちなみに私は身長は155cmです)

回答No.4

オフロード車だと男でも片足ツンツンです。やはり左へ腰を少しずらして左足を着きます。 普通のスニーカーではなく、靴底の厚い山歩きやハイキング用のブーツなどを履くとかなり違います。たとえ1cmでもかなり違いますよ。 クラッチがワイヤー式で重い場合、ワイヤーインジェクター等を使ってクラッチワイヤーに給脂してみてはどうでしょうか。多少楽になるかと思います。 関係ないですが、去年北海道ツーリングで、BMWに乗っていた小柄なおじさんが靴底が20cmはある特製ブーツを履いているのを見かけました。ステップに当たる部分だけ削ってありました。 そこまでやるか、と感心しました。

hoge_hoge
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 靴は忘れてました!! 早速探します。厚底系。 新車のクラッチも握ってみたのですが、この車種の特徴みたいです。重いのは・・・握力鍛えて慣れるようにします・・・ BMのおじさんの執念はすごいですね~思わず笑ってしまいました。

  • ELVY1
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

こんにちは。はじめまして。 欲しくて手に入れたバイクであれば愛着もひとしおでしょう。乗りこなしたい気持ちは良くわかります。 でも、あなたがバイクに抱いている愛着とは比べ物にならない位の愛情をあなたのご両親、恋人(?)、ご主人(?)があなたに対して抱いている事を忘れないで下さい。  とっさの事態に対処しきれない車格であれば事故にあう確立も自ずと高くなります。 皆さんのアイデア通りサスの交換、シートのアンコ抜きを実施しても対応しきれないのであれば潔く自分の体格に合うバイクに乗り換えることをお奨めします。事故にあってからでは遅い事もあります。事故にあう前に勇気ある決断も必要かもしれません。何しろ五体満足な体があってのバイクライフですから。 おせっかいな事を書き失礼しました。楽しいバイクライフを!

hoge_hoge
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 彼は大型をもっていないので、このバイクのことに関しては自分でなんでも処理しなさい。ていわれてるので(^^; 納車の時にサス調整をしてもらったから少しは。と期待して行ったのですが、つんつんだったので、早々に乗り換えるか!?なんてことも、脳裏を横切ってしまいました。

  • beam
  • ベストアンサー率24% (412/1679)
回答No.1

こんにちは  何人かの小さな女性ライダーを知っていますが、左足着地で右足ブレーキが使えるのなら、それほど小さな方ではありませんよね?  それらの方は、左足着地すると右足は浮いていますから、逆に積極的に左足着地するそーです、ブレーキは前のみ。  もちろん停車するなーと分かるときは路肩の段差に足を掛けるようスピード調整とかしてるようですが、急なときは仕方がないと、左足を下ろしてしまいます、後ろから見ると、バイクにほんとしがみついているようにみえます。  アンコ抜きしてもそれほど下がらないし、シートの幅もあるので、半ばあきらめて、やっぱり慣れるしかないんでしょうねぇ  がんばってください(^_^)v

hoge_hoge
質問者

お礼

はじめまして。早々のご回答ありがとうございます。 左足を着地するとブレーキが届かない方もいらっしゃるのですか。。(ちょっと、びっくりです) それでも乗っているというのを聞いて心強いです。 まだ乗り始めて一種間程なので、不安一杯なのですが、このバイクを好きで購入したのでなんとか乗りこなしていきいと思います。

関連するQ&A

  • バイクの足つきについて

    友人とバイクを見に行った際、バイクにまたがり足つきが悪いので…と言ったのですが友人の足は両足のつま先が接地していたのでした。私は身長164cmで現在ハイシートを装着したDRーZ400SMを主な愛車にしております。舗装路が主体のため少々硬めのセッティングもありライディングシューズ着用時は辛うじて片足のつま先が地面に接地しますがオフブーツ着用時はシートからお尻をずらさないとつま先すら接地しません。しかしノーマルシートに比べて運動性が向上するので足つきなどには代え難い楽しさがあります。常に立ちゴケのリスクはあることは理解できるのですが、足つき性の重要性がイマイチ理解できません。お尻をずらしてもつま先すら接地不可能ならばまだしもなぜそこまで重要視すると思われますか。

  • 足つきについて

    足つきについて教えて下さい。 片足がベタつきにならず、踵が浮く程度のバイクに乗っても疲れませんか? 普段は左足を着くように心がけているもののたまに右足で止まってしまう事があり自分でびっくりしてしまう時があるのですが、渋滞の中に入ってしまった時など足が痛くなりませんか? しょうもない質問ですいません。

  • 停車時の足つき

    普段の街乗りやツーリング等で信号で停止する機会は 多いですね。 フラフラせずスムーズにスマートに止まりたいと思ってます。 ライディング講座みたいなサイトとか動画とかを見る限り (1)あまりダラダラと減速するのではなく、ある程度制動力で ビタっと止まるほうがバランスが取りやすい (2)足をあまり早く出しすぎない。 (私が見た動画では完全にバイクが停止してから足を出してました) ってのが割りと共通する意見のように思えます。 (1)に関しては私もその実感があります。 低速でダラダラ長く走るのは難しいですから。 で細かい事なんですが、同じ制動力をつけるにしてもフロントブレーキを 強めにした方が私はバランスが取りやすいのですがそんなものでしょうか? よく低速ではリアブレーキでスピードコントロールするものだといいますが 信号での停止の場合は私はフロントブレーキ強めの方がフラフラしません。 質問の第一点はここです。 これは間違ってるでしょうか? (2)に関して。 足を必要以上に早く出しすぎるのはあまりよろしくないってのは分かります。 しかし私が見た動画のように完全にバイクが停止してから (しかも停止してからコンマ何秒後とかに初めて足を動かしてました) 足を出すのも試したのですが時々はうまくいきますが確率がよくありません。 私は普段左足で着地しますがその方法だと失敗すると右にバイクが倒れそうに なり右足を出す事になったり、のんびりしてるとバイクが倒れそうなので 慌てて足を出すハメになったり。 私の技術不足なのは言うまでもありませんが、そこまで足をだすの引っ張らないでも 停止の数秒前くらいにすっと出すくらいでもいいんじゃないかな? と思うのです。その方が私はスムーズに止まれます。 みなさんはどうでしょうか?

  • 一時停止

    怒られそうな質問なのですが、バイクで一時停止はきちんと一旦停止して、発進していますか? いままで原付を運転していて、ブレーキをふんで原則して、そこからひとがいなければ発進していました。きちんと止まらずに。 原付ではこういうちょっと止まってすぐに行くことができますが、ギアチェンジのあるバイクではこういう操作はできません。 みなさん、きちんと止まっているのですか?

  • エンジンブレーキとブレーキどっちがバイクに良い?

    バイクで止まるときの疑問です。 4→3→2→1速と減速するときに、 右手右足のブレーキで減速していますが、 エンジンブレーキだけでも減速出来るシーンがあります。 どっちがバイクにとって負担がないのでしょうか? あと、4→3→2速あたりで、クラッチを切らずに ガタンっとギアチェンジできるときがありますが、 切った方がバイクにいいのでしょうか?

  • ブレーキランプが切れるのが早いのはどっち?

    普段、大阪市内を走っています。 信号待ちが多く、長く待つことになりそうなときは、安全であることを確認した上でサイドブレーキを引いてフットブレーキからは足を離しています(ブレーキランプを点灯させておいた方が安全そうだと判断したときはそうしております)。そして信号が青になる少し前にフットブレーキを踏みハンドブレーキを解除した後、クラッチを踏みギアを1速に入れます。 自分の車のブレーキランプはLEDではなく電球式のものなのですが、オンオフの回数が多いと早く切れるそうですね。自分のやり方ですと、フットブレーキ踏みっぱなしで信号待ちするのに比べてオンオフの回数が1回ずつ多くなります。 信号待ちでフットブレーキから足を離してオンオフが1回ずつ多くなる方と、フットブレーキ踏みっぱなしで待っている間ずっとブレーキランプを点灯させる方、普段から主に一方に偏って行っている場合は、どちらが電球を早く切らせることになるのでしょうか? あと、この質問を書いていて、ブレーキランプが気になるなら平地でも坂道発進と同じやり方で発進すればよいのではないか?と思ったのですが、サイドブレーキを使った発進を常に行うのは何か問題はあるでしょうか? 電球ぐらい安いですしそこまで頻繁に切れるものではないので、どうでもいいと言われればそれまでですが、今日ふと単純に疑問に思ったので質問させて下さい。 ご回答よろしくお願いします。

  • バイクの停止の仕方、教えてください。

    バイクの停止の仕方、どうされていますか? 僕の通った教習所がいい加減だったのか、僕がバカなのか、なんとなく頑張って卒業しましたが、いまいちわかりません。 停止線が近づいてきたら、ブレーキで極力減速して、エンストしかけ始めたらクラッチを握り、ブレーキをかけたまま、ギアを一段ずつ連続で下げていき、停止するという、方法は正しいですか? もしくは、停止線が見えたら、一段ずつエンジンブレーキで減速していき、停止線手前付近に近づく頃には一速になるようにギアを下げていき、停止ですか? どれが正しい停止の仕方か、わかりませんが、皆様の停止の仕方、教えてください。

  • 停車時、発進時の手順

    私は、運転免許を取得して18年の37歳です。 自動車の運転で、信号待ちや踏切待ちの際、私は必ずサイドブレーキを掛けた上で、ギアをニュートラルにして、フットブレーキを踏みます。手順としては、停止(当然フットブレーキ)⇒サイドブレーキ⇒ニュートラル、発進時はギアを入れる⇒サイドブレーキ解除⇒フットブレーキ解除です。つまり、停止した直後から発進する直前までは、できる限りサイドブレーキを掛けておくわけです。この手順は父から徹底的に教えられ、体が覚えてしまいました。 しかし、回りを見ると、結構ギアを入れたままでフットブレーキを踏んでいるだけの人が多いような気がします。また、サイドブレーキを解除してからギアを入れる人も少なくありません。確かに私のころも自動車学校ではそこまで徹底して習いませんでした。教本でも「停車時間が長くなりそうなときはサイドブレーキを掛けておきましょう」という程度だったような気がします。 教えてくれた父(現在69歳)の時代(45年ほど前)は、とにかく停車時のサイドブレーキとギアの手順を徹底して教わったそうです。そんな父から見ると、免許を取得したばかりの当時の私のことを「なんじゃ?その運転は!」と危なっかしく思ったのでしょう。かなり口うるさく私に手順を教えていました。私がこの手順を完全に体で覚えてからは、助手席の父は静かになり、むしろ助手席で寝ているほど安心しています。 停車時にニュートラルにするのも、そうしないとMT車だとエンストのおそれがあるし、AT車だとクリープ現象のおそれがあるので合理的だと思います。 私の時代も含めて、どうして自動車学校における実技や検定試験、あるいは一発試験などではそこまで徹底していないのでしょうか?もしかしたら、この手順は不合理なのでしょうか?

  • AT車の坂道発進では、ブレーキをかけながらアクセルを踏んでも良い?

    AT車でクリープが効かないほどの坂道から発進する場合、 「左足でブレーキをかけながら右足でアクセルを踏み、回転数が上がったところで左足のブレーキを離して発進する」 というやり方は良いのでしょうか? (教習所ではNGだとは思いますが、現実問題として) もし良いのだとすれば当然、ブレーキはフットブレーキとサイドブレーキ、どちらを使ったら良いのでしょうか? ブレーキがダメになってしまいそうな気がするのですが、いかがでしょうか?

  • バイクがうまくなりたいです!

    中型免許を持っていますが、バイクが上達しません! 苦手なのは、停止と右左折です。 停止は、駐車場に停めるときなど、斜めに入っての停止が出来ません。(コケました。)S字の途中で停止するような感じです。 右左折は、信号待ちで発進の時がうまく出来ません。ふくらんでしまいます。 半クラで曲がるということは分かってるのですが、バンクするとそのままコケてしまいそうで怖いのです‥。特に右折が。 また他にも、教習所での8の字やS字でフラフラしてしまうのですが、これは膝を締めると良くなるのでしょうか? よく、膝が弱いとは言われていました。 たくさん乗ればうまくなるとは思いますが、こんななので公道を走るのが怖いんです(>_<) テクニックなど教えてください! ちなみに当方150cm40kg女です。 バイクは腰をずらせば片足がつくぐらいです。両足はつきません。 バイクの引き起こしは出来ます。 よろしくお願いします。