• ベストアンサー

現場監督(施工管理)の仕事で一人立ちする期間

現場監督(施工管理)の仕事で一人立ちするには何年ぐらいかかるものでしょうか?作り上げる建物、その人の経歴にもよるのでしょうが、ヨロヨロとしながらでも例えば一般の住宅を(またはほかの建物を)一人でまとめ上げれるようになるには何年ぐらいかかるものなのでしょうか?現場監督になるには、CAD、打ち合わせ、段取り、墨だしなどいろいろな技術が必要になってくると思うのですが、およそどれぐらいで自分で一人立ちできるものなのでしょうか?漠然とした質問でもうしわけありませんが、よろしくお願いいたします。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

建物によりけり。 個人住宅やったら30代で2、3棟並行して 現場管理を任されます。 準大手ゼネコンでも60代の所長が退職していっているので 30大から1~3億、一人現場の所長か 3~5億、マンション10階建てとかの副所長を任されます。 鹿島とかスーパーゼネコンなら40~50代で超高層とかの所長。 >CAD、打ち合わせ、段取り、墨だしなど >いろいろな技術が必要になってくると思うのですが、 >およそどれぐらいで自分で一人立ちできる 全工種でプロ職人レベルになる必要はないです。 ベテランの職長さんとコミュニケーションとって この工程でどんなミスが置きやすいのか 事故や手直しの原因となる 『チェックポイント』を教えてもらうことです。 実地で現場を見回って職人が危ないことをしていたら 口頭注意することです。 CADで施工図の手直しは出来るようになりましょう。

ftetuo2006
質問者

お礼

お二方とも大変貴重なご回答ありがとうございます。 一人前になるにはやはり10年ぐらいはかかるものなのですね。しかし、2~3年でも 現場監督としての仕事は50%ぐらい(あるいは20~30%ぐらいは自分で担当できるものなのでしょうか?稚拙な文章で申し訳ありません。2~3年でも、その対象建物に対して 現場監督として少しはたずさうことができるものなのでしょうか?もしよろしければ ご回答ください。よろしくお願いいたします。

その他の回答 (4)

回答No.5

「2年後に向けて工程表のつくり方を教えてください」 「3年後に向けて見積りの作り方を教えてください」とか、 2~3年後に向けた雑用以外の指導を求めていくことが必要です。 会社は学校と異なりカリキュラムを組んでもらえるものではありません。 所長も仕事でパンパンですから、 少しずつ仕事をもらって成長するとともに 現場の手助けになるよう自己研鑽しましょう。

ftetuo2006
質問者

お礼

大変参考になりました。今後の業務に活かしていきたいと思います。本当にありがとうございました。

ftetuo2006
質問者

補足

yasudeyasu様   今、下記のような質問をアップさせて頂いております。失礼を承知でメッセージ致しました。ひとつ一つが的を得たご意見で是非、yasudeyasu様のご意見も賜りたい所存でございます。もし、よろしければご意見ください。もし、ご意見頂ければ、これからの私の人生にとって大いに参考になると思います。よろしければご意見下さい。『私は入社1年目の駆け出しの建築現場監督です。諸事情あり、現在、他の建築会社に転職活動をしております。10年後か20年後かはわかりませんが、いつかはRC建物、鉄筋コンクリートマンション、老人ホーム、一般住宅など、オールマイティーにこなせる監督になりたいと思っています。 現在、求人を見ますと「事業概要=木造工事専門」「=○○ハウスの注文住宅」「=官公庁からの仕事が中心」など、いろいろな建築会社があります。将来どんな建物(もちろん、日常見かける建物の範囲内で)でもこなせる建築現場監督になるためには、どのような事業概要の建設会社に入るべきなのでしょうか?それとも「まだ入社1年目で、何もわかってないのだから、そんなことを考える必要はない。どの事業概要の会社に入っても同じだ。入社させて頂いたところで頑張れ」というご意見なのでしょうか?いかがでしょうか?』

回答No.4

再び回答します。 >私は「2~3年はゆっくりと現場をみてくれ」と言われているのです この言葉をそのまま鵜呑みにしているのですか? 見てろと言うことは、見て覚えろと言っているのですよ。 雑用ばかりです・・・当然雑用も見て、体で覚えて、監督者になったら 担当の作業員に雑用をさせ、きちんと雑用ができたかを確認することも 監督者の役目ですよ。雑用・・・作業終了時の現場の片付け、清掃、 管理事務所の消灯、鍵締め、施主さんに帰る挨拶・・・どれをとっても 大事なことで、それを覚えろと言っているのですよ。 見ているだけで成長しません。 心に留め、記憶し、肝心なことは書き留めておく。 そうした努力、気遣いを今、見られているのですよ。 仕事中は、一瞬たりとも気を抜いてはいけません。 この仕事(雑用と思っている)が終わったら次の仕事は、段取りは、 早めに手を打てば、二度手間や、時間の浪費を防げるのですよ。 今きちんと、確実にこなせば、次は、あの手伝いをしろと、 必ず言ってきます。 かなり上目線のような言いぶりになってしまい申し訳ありません。 自分の現役時代を思いだし、つい熱い語りになってしまいました。 ご健闘を祈っています。

ftetuo2006
質問者

お礼

もしかしたら、このメールが自分の人生の転機になるかもしれないと思い重ねてメールをさせて頂きます。おそらくご担当者様は人生の上でも、建築の上でも私の大先輩の方なのかと思います。もし、お付き合い頂けるのであればよろしくお願いいたします。「~どれをとっても大事なことで、それを覚えろと言っているのですよ。」←おっしゃることごもっともだと思います。しかし、「それだけ」であることに強い疑問を感じるのです。「この仕事(雑用と思っている)が終わったら次の仕事は、段取りは、早めに手を打てば、~」とコメント頂きました。「2~3年はゆっくりと現場を見た」あと、いざ本来の現場監督としての本来の仕事を任されたとき、何もできない自分、そして雑用しかしらない自分がそこにいるように思えて仕方がありません。毎日の雑用の中でも、「工程表はこうやって作るんだ。2年後に向けて覚えてくれ」とか「見積りはこうやって作るんだ。3年後に向けて覚えてくれ」とか、2~3年後に向けた雑用以外の指導が全くないことに疑問を感じます。もちろん、独学で覚えられることもあります。(cadやトラをすえたり)しかし、材料の発注の仕方とか、材料の数量の計算の仕方とか、考え出したらきりがないほどの実務、そして実践の指導が今の私には全くありません。ご担当者様の本気のご回答に私は感激しております。だから私も胸をお借りして、本気の質問をさせて頂きます。現場監督1年目の私は「雑用を必死に覚える」だけで良いのでしょうか?私はご回答者様のコメントにもありましたとおり「雑用を必死に覚える」のと同時に「2~3年後に向けた実務、実践の指導が今からあっても良いのではないのでしょうか?」と言いたいのです。もちろん、自分で覚えられるものもあります。しかし、まだヨチヨチ歩きの私には会社から「将来に向けてこれを覚えなさい」と言って頂かないとどうして良いのか分からない部分があまりにも多いのです。いかがでしょうか?失礼を承知で私も思っていることをそのままお伝え致しました。若輩ではありますが監督業として真面目に成長しようと思っております。長文になってしまい誠に申し訳ありません。ご指導の程、よろしくお願いいたします。

回答No.3

No.1です。 コメントに回答します。 2~3年の間にどれほどの経験が積めるかによります。 戸建て個人住宅5棟ほどの経験を積めば、個人住宅くらいの、 管理監督は出来るようにはなると思います。が、 それが独り立ちか、と、言われれば、まだ疑問符がつきますがね。 独り立ち=独立=それで生計を立てる、と、なれば、まだまだ感ですね。 建築会社や小さな工務店でも、現場監督として職を得るためには、 前の回答で示したとおり、国家資格は必須です。 ほとんどの知識、技量を得て、実力がついていたとしても、 その経験値を積ませてくれた会社なり組織の下では、 仕事として、現場監督はできる(させてもらえる)かもしれませんが。

ftetuo2006
質問者

お礼

重ねてありがとうございます。「2~3年の間にどれほどの経験が積めるかによります。」私は「2~3年はゆっくりと現場をみてくれ」と言われているのですが、果たしてどうなのでしょうか?本当に「見ている」だけなんです。現場監督らしいことは全くせずに、雑用ばかりです。雑用が嫌だと言っているのではありません。「見ている」だけで成長するものなのでしょうか?もしよろしければご回答をお願いします。大変参考になります。

回答No.1

小生は、町の小さな工務店で現場、技術を学んで、 工務店の管理下のもとで、いくつかの現場監督を経験しましたが、 そのときの感じでは、この道での(現場監督)独り立ちは、10年は かかるなと思いました。 現場監督は現場における最高責任者で、その責任は非常に重く、かつ 全権者でもあり、なまじな気持ちでは務まりません。 まずここをじっくり読んでください。 https://www.sat-co.info/execution-management-qualification

ftetuo2006
質問者

お礼

お二方とも大変貴重なご回答ありがとうございます。 一人前になるにはやはり10年ぐらいはかかるものなのですね。しかし、2~3年でも 現場監督としての仕事は50%ぐらい(あるいは20~30%ぐらいは自分で担当できるものなのでしょうか?稚拙な文章で申し訳ありません。2~3年でも、その対象建物に対して 現場監督として少しはたずさうことができるものなのでしょうか?もしよろしければ ご回答ください。よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう