初めて弁護士に依頼しました(その対応について)

このQ&Aのポイント
  • 17年前に離婚して、現在は一人住まい、子供の親権は元嫁にあり、養育費は1度も途絶えずに支払っております。しかし、子供の養育費の終了時期と家の明け渡しをはっきりさせるため、弁護士に相談しましたが、先方からは拒否され、解決が進まない状況です。
  • 弁護士に委任してから3ヶ月経ちますが、元嫁とのやり取りは3回の書面のみ。弁護士からは定期賃貸借契約を結ぶことを提案されましたが、先方からも拒否されました。弁護士とのやり取りの中で、他の提案はなく、ADRか裁判にするしかないとの連絡がありました。
  • 弁護士には法律と交渉のプロとして期待していましたが、一つの方法がだめなら他の方法を考えずにあきらめる姿勢に不信感を抱いています。初めての経験なので一般的な対応かわかりませんが、別の弁護士を探すことも考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

初めて弁護士に依頼しました(その対応について)

17年前に離婚して、現在は一人住まい、二人の子供の親権は元嫁にあり、養育費は1度も途絶えずに支払っております(子供たちが大学を卒業するまでの約束を文章でしております)。当初は元嫁が子供たち二人を連れて家(1個建ての持ち家で私がすべての住宅ローンを現在も支払っております)を出ましたが、1年ほどしたときに「子供たちを広い家で育ててあげたい」という希望があり、私も承諾して賃貸借契約を書面で結び、私はアパートでの暮らしを始めました。その後上の子が大学に進学し、下の子も高校に進学し、上の子の養育費がまもなく終了になる時期を迎えました。それまでの間にいろいろあったため、養育費の終了時期と家の明け渡しをはっきりさせたいため、弁護士に相談しました。すると、養育費に関する文章と家の賃貸借契約を終期が決まった定期賃貸借契約に変更すればよいとのアドバイスを受け、委任しました。その後何度か弁護士と先方の間にやり取りがありましたが、先方はすべて拒否し、いまだ全く解決しません。そのためADRか裁判にするしかないという連絡を受けました。  そこで皆さんに質問なのですが、私が弁護士に委任してからこうなるまでの間3ヶ月、元嫁とのやり取りは書面のみで回数は3回。私の弁護士に最初に相談した内容は、1、養育費の支払い期間をはっきり決めること、2、今すんでいる家の明け渡しの日をはっきり決めることの2点ですが、弁護士からは定期賃貸借契約を結ぶということしか提案してもらえず、しかもそれが先方から拒否されたら、それ以外の提案をすることもなく、ADRか裁判をするしかないという連絡をしてきました。  私としては、弁護士は法律と交渉のプロなのですから、一つの方法がだめでも、二の手三の手を考えて、ベストではなくてもよりよい方法で問題を解決してもらえるものだと思っておりましたが、たった三回のしかもただ一つのアプローチしかしないで、すぐにあきらめる姿勢に若干不信感を感じました。  しかし、私自身弁護士に依頼するのは初めての経験なので、一般的にはどうなのかがわかりません。もしそんなものなのであれば、今依頼している弁護士のいうように進めてもらうつもりなのですが、もしそうでないのであれば、別の弁護士を探したいと思っています。  実際がどうなのかどなたか教えてください。  よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10369/32624)
回答No.3

>弁護士は法律と交渉のプロなのですから、一つの方法がだめでも、二の手三の手を考えて、ベストではなくてもよりよい方法で問題を解決してもらえるものだと思っておりましたが そのくらい優秀な弁護士だと、結構ギャラもお高くなるかなと思います。弁護士の友人がいますが、ギャラと勝率はほぼ比例するそうです。

その他の回答 (2)

回答No.2

弁護士に期待し過ぎ。なんでも解決できると思う方が・・・。そんなもんですよ。弁護士を変えても同じでしょう。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

弁護士ってそんな人が多いですよ。 こちらから、色々提案などをして尻を叩かないと 動かないです。 やる気の無い公務員みたいなのばかりです。 形だけやって、後は野となれ山となれ、という 感じです。 別の弁護士を探すのも結構ですが、 熱意のある人を探すのは至難です。

関連するQ&A

  • 賃貸借?使用貸借?

    旦那名義の一戸建てに元嫁(保証人)が3年前から住み続けていて、明け渡し請求しているのですが、賃貸借契約だと言い張って出て行きません。保証人を抜くまで出て行かないとも言っています。 しかも新しい旦那と子供まで出来て一緒に住み着いてます。 契約書や期限の取り決めなどはありません。元嫁は月々3万円払っています。一戸建ての家賃の相場としては安すぎる金額ですが賃貸借として認められるのでしょうか? 保証人というだけで居座る権利はないですよね? 双方に弁護士はついていて裁判になるみたいなのですが勝てるか不安です。。旦那側は使用貸借としての明け渡し請求しています。

  • 弁護士費用?

    只今、旦那と元嫁が養育費減額調停中です。 旦那の方は申し立てです。もちろん弁護士も立てました。 元嫁は調停1回目の時は弁護士立てておらず2回目の調停が行われる前に弁護士を立てました。 その元嫁が立てた弁護士も費用は着手金と成功報酬も支払いをしないといけないのでしょうか? 突発的な質問ですみません。わかる方お願いします。

  • 養育費関係の弁護士依頼

    未婚の母です。子供は現在中学3年で、私は会社員です。 籍は入れておりませんでしたが、2008年9月くらいまでは週末は一緒に過ごしており、関係は良好でしたが、2008年10月に向こうの事情より(介護)、会ううことはなくなり、メールのみで連絡をとってきました。 養育費をずっともらってきましたが、昨年10月の半ばを最後にいきなり連絡が取れなくなりました。 月に1度程度、近況報告程度に連絡を取っていただけですが、お互いに言い争いなど何もなかったです。会っていないのですから、起こりようがないのですが。 ですが、突然、まるで返信がなくなり、同時に養育費がストップしています。 子供の受検もあり、また、家賃は彼が契約者で彼の口座から引き落とされているのですが、それも滞納されています。 不動産屋さんが向こうに連絡をとっても、まったく電話に出ないとのこと。 会社には在籍しているようで、電話をすると受付の方が呼び出してくれますが、電話口には出てくれません。 何がなんだか分からないまま、何度もこちらの連絡をとっても一切無視されています。 3ヶ月以上も経つので、話し合いたいと連絡しても無視。 今回、養育費が完全停止されていることもあり、高校入学にあたり社会福祉協議会の教育資金の融資を受けようと思い面談してきたのですが、連帯保証人を私と子供の父親の両方が必要と言われ、返済について一切迷惑はかけないから子供の父親として教育資金の融資について、書類を書いてほしいと連絡しても無視されています。 家賃も滞納され、一切連絡が取れないため、弁護士さんを通じてきちんと話し合いをしたいと思っています。先方になるべく迷惑をかけたくありませんし、これまで12年間養育費を受け取ってきたのですから、これ以上父親の義務もないと思っているのかもしれませんが、そういうものなんでしょうか。 彼の年収は、通常のサラリマーンの2.5倍はある会社員ですが、お金の使い方が下手な人でしたので貯金はないのだと想像しています。 お金がないから連絡をしない、多分そうなんだろうと思いますが、私は一度もお金を送って欲しいとは今回も以前も言っておらず、とにかく事情を説明してくださいと言っても無視されています。 。 これ以上払いたくないというのであれば、ムリに払ってもらおうとは思ってません。払いたくないものに払ってもらおうとは思ってません。ただ、とにかく連絡して話あわないと教育資金の融資の件も家賃の件も解決しないので、このようなことを弁護士さんに相談し、弁護士さんを通じて連絡をとってもらおうと思っているのですが、まず弁護士に依頼するような案件であるかどうかもわかりません。 離婚とかでもありませんし、認知をしてもらっていますが、書面で養育費について交わしていないので、子供の父親とはいえ向こうには何の責任もないと判断されれば、私が連絡を取ろうとしていることさえ愚かな行為となるのかもしれません。 忙しい弁護士さんに依頼して、連絡を取ってはっきりしたいと思うのは間違いでしょうか。 この3ヶ月、貯金を崩して生活し、高校のための費用も崩さないといけない事態になりつつあるので教育資金を利用し、受検が終わったら転居する予定でもあります。

  • 弁護士への疑問

    ご意見を聞きたいんですが、教えて下さい。 本日弁護士(自分が雇ってる)・元嫁から連絡が来ました 今後子供とは逢えると思います。 弁護士は……… 少し立場を理解されてないかと思いました。 内容です。 元嫁の浮気相手への慰謝料請求で、俺に直接伝えられた事は…… 弁護士 『500万に対していくら額を下げれますか?』 自分 『相場が解らないので何とも言えません。いくら払ってくれそうなんですか?』 弁護士 『相手は100万しか払えないと言っています。でも額が低すぎるから断りますが… …』 ハッキリ覚えてないけど、こんな打ち合わせでした。 その後書面が届き、非常に不愉快な内容を読み……… まだ争うと伝えられました。 それからしばらく元嫁と連絡が取れない事を弁護士に伝え、変わりに連絡しても らい……… 今日連絡がメールできました。 弁護士メール (自分の名前)様 1 元嫁氏への連絡はしました。 2 浮気相手との裁判ですが,もし相手が100万円支払うと言ったなら,その 金額で納得できますか?できれば納得してほしいです。 (自分のメール) 「お世話になっております。 元嫁氏への連絡ありがとうございます。 本日連絡が取れました、お忙しい中お手数かけてしまい大変申し訳ありません。 浮気相手の件も含めて引き続き宜しくお願い致します。 慰謝料請求の件ですが、前回の調停て少し話を頂いた内容と違うようですが100万 が限界なんでしょうか? 弁護士費用+経費をひいても50万を下回る計算になると思います。あまりに額が 低すぎると思いますが…。私自身もいくらまで額を下げれるか相場とゆうのが解 らないので伝えていませんでしたが、150~200万ぐらいが最低ラインかと考えて いました。 書面・メールだけでは納得出来ない所・「できれば納得してほしいです」とメー ルで伝えられても詳しい内容を教えてもらえていないのでまだ返事は出来ないと 考えております。 一度ご連絡いただけないでしょうか?宜しくお願い致します。」 「」内のメール文はまだ弁護士に送っていませんが、少しヒドい弁護士に感じま した。もう争って半年以上は経過していますが進歩がありません。 こんなもんなのでしょうか? ご意見をお願い致します。

  • 正式に委任契約してない弁護士から請求書

    初回面談無料の弁護士と面談し依頼したら、契約書をメールで送るからその契約書にサインしてくれと言われました。 しかしその弁護士が提示するお金など相場より倍以上高いため、委任契約書がメール(クラウドサービス)や郵便(書面)で送られてきても無視しサインも返信もしなかったです。 ずっと放置してました。 3ヶ月ぐらい経ち、弁護士と事務から請求書と私が依頼した事件のために取得した戸籍などが送られてきて、追加でお金を請求されました。 依頼は達成できていません。 私は弁護士事務所に電話し「委任契約をしてない。」と伝えました。事務が対応し、「明日担当弁護士から折り返し電話します。」と言ってましたが、次の日弁護士から連絡はいっさいありません。 この場合どうすれば良いですか?

  • 弁護士の解任方法と、判決後の流れについて

    専門家でないと分らない事だとおもいますが、よろしくお願いします。 投資詐欺の事件で弁護士依頼し、口頭弁論6回終了。 被告弁護士は被告人と連絡が付かなくなり辞任。 今週末7回目の期日です。 (陳述書を作成してくれるらしいのですが、その書面確認もいまだ出来ません) 当初から、こちらが忘れていないか心配して連絡すると 「これから準備します」と言う状態。 口頭弁論日の1~2日前に届き、修正する時間的余裕がいつもありませんでした。 こちら勝訴になると思います。 弁護士費用48万支払い済み 成功報酬別途25%(税別) 【この現状で質問させて下さい】 判決は間もなくで、被告に支払い命令が出ます。 素直に払うことはありません(他にも被害者はいます) その後、財産差し押さえ等の新たな手続き依頼になるかと思います。 が、弁護士とは委任契約解除したいのです。 判決書面を確認してから解約したいのです。 (そこまでは費用内だからやらせたいです) 理由は、当初から感じていた不快感が増す決定的なことがあったからです。 それは、被告人弁護士が辞任した通知を受け取っていながら、 こちらが確認するまで何も伝えて来なかったことで一気に不快感しかなくなりました。かつ成功報酬など与えたくないと思ったからです。 【教えてtいただきたいこと】 ・判決が出てから委任契約解除要求予定ですが、 判決が出たら契約事態一旦終了ですか?(契約書に記載はありません) ・委任契約解除後に資金が戻ったら弁護士には無関係ですよね。 ・過去連絡は全てLINEでした。書面の確認もLINEに添付されるPDFだけでした。 電話も一切ありません。解除通知もLINEで言えばいいでしょうか。 4日後にある口頭弁論。その際の書面もいまだ来ません。 契約する時だけ、やる気を見せて着手金等目当てに感じます。 弁護士はヤクザな商売と聞いていましたが 「こうゆうことなんだ」と実感し悲観しました。 以上、どうぞよろしくお願い致します。

  • 養育費&親権について

    私の彼氏(付き合って半年)はバツイチで、元嫁の所にもうすぐ3歳の子供がいます。 元嫁は、バツニで、彼の子の他に元夫の子が3人居ます。 彼は、結婚時に元夫からの養育費の受け取りを停止にした為、現在4人分の養育費2万×4人と、保険代で月に10万振り込んでいます。 離婚の際に、書面で月に1回会わせてもらう事と、養育費を支払う事を条件にサインをしたそうです。 しかし、ここ1年ほど合わせでもらえておらず、しかも連絡も取れていないみたいです…しかし、支払いは続けています。 私が心配なのは、最後に連絡を取ってた時に「あなたとの子供は可愛く思えない。施設に預ける。」という様な事をいってたみたいです。 彼は1人で仕事も変わったばかりでその時は引き取る事が出来なかった様です。 私は彼と付き合うにあたり、その子を引き取って育ててもイイ覚悟でいます。 彼は出来れば引き取りたいみたいです。 私が悩んでいるのは、 (1)元嫁がまだ育てているのか? (2)親権を渡してくれるのか? (3)彼の子だけを引き取った場合、元夫の子の養育費は払い続ける必要があるのか? (4)引き取れない場合、合わせてもらえないのに養育費を払う必要があるのか? (5)そもそも元夫の子供の養育費を払う必要があるのか? です。 長い質問で申し訳ありませんが、無知な私を助けてください。

  • 弁護士との関係

    現在、弁護士と代理人の委任契約を結び、訴訟中です。 弁護士は、紹介でなく自分でホ-ムページなどからいろいろ検討して今の弁護士さんに決めました。話しも丁寧に聞いてくださり、現時点はお互い上手くいっていると思います。 私の姿勢としては、弁護士に全て任せきりにせず法廷が行われる日は私もかならず出席してます。 来週月曜日に新たな準備書面の提出があり、大事な反論や今後の方向性を示す内容が盛り込まれるはずです。その為の弁護士さんとの打ち合わせはもう済ませていますが、その後弁護士さんからの連絡はこれと言ってないまま、提出の日を迎えそうです。私としては提出前に内容を確認したかったのですが、あまり自分が口をはさむとかえって弁護士を信頼していないように感じさせたり、きまずくなるのでは、と言い出せずじまいでした。 自分が希望している方向性で反論をまとめることができているだろうか、事前に打ち合わせた内容が正しく理解されているだろうか。不安です。意図しない内容が盛り込まれていたりしたら、裁判所へ提出した後では遅すぎます。 一般的に、委任するとこんな感じで進むものでしようか。訴状の中身に口出しする依頼人はあまりいないのでしょうけど。

  • 離婚後の養育費と慰謝料について

    30歳男です。4年前に離婚致しました。 当時、元嫁は浮気しており、 離婚したい一心で「養育費はいらないから離婚してほしい。」と言われ、 私は子供の為にも離婚は拒否しましたが、埒があかないので 「養育費なし。慰謝料なし」で離婚に応じました。 書面等はありません。 その後、恋人とはすぐ別れてしまったようで、 また私と連絡を取り合うようになり、 子供を含めて頻繁に会っていました。 その間、復縁話も数回出ましたが、 すべて元嫁から言い出し、元嫁が断ってきました。 最後の復縁話が出たとき「これで最後」と言ったにも関わらず 断ってきましたので、復縁を諦め、行動範囲を広げたところ、 お付き合いする女性と出会いました。 元嫁に彼女ができたことを伝え、 今までと同じ付き合いはできないこと、 子供に関する重要なことだけは連絡可と伝えると、 態度が一変し「浮気はしてない。養育費を払え」と言って調停を起こしてきました。 話し合いには応じず、言いたいことがあれば、 メールしてこいと言います。 養育費なしの約束でしたが、 子供の為の学資保険・毎月の習い事代(1万)は払っています。 養育費としては小額なことは分かっていますし、 養育費を払う義務があることも分かっています。 調停で取り決められた養育費は支払うつもりではありますが、 離婚当時のことを思うと、裏切られた気持ちでいっぱいで 腹立たしく思います。 私も高給取りではありませんので、 今支払ってる金額より上回ると厳しい状況でもあります。 元嫁を、契約不履行等で訴えることはできるのでしょうか? (離婚当時の約束と違うこと) 調停では、いくら元嫁の悪事・当時の約束を訴えても 養育費の金額には考慮されないのですよね? (養育費は現状のままを希望してます) ならば、慰謝料請求を考えています。 お金は取れなくても構いません。 元嫁のわがままし放題には、参っています。 (調停を取り下げると言ったり、やっぱり取り下げないと言ったり。 どうでもいいことで連絡してきたり。) 浮気の慰謝料については時効が成立してるようなので 請求はできません。。。 尚、元嫁は現在未婚で離婚後に作った借金が多額あるようで、 自己破産も検討してるようです。(免責されるかは・・・?) 私も100万ほどお金を貸しています。 (子供が20歳になるまで月5万。 借りた100万があるので、20歳までの所18歳まで。と請求してきてます)

  • 相手弁護士への対抗策について

    子供を連れて出たままの状態から、委任を受けた弁護士から離婚協議の申出があり、それが決裂した状態です。 「早急に調停させます」と返答していたのにも関わらず、一月近く対応がありません。その間、相手方にも促し、早い対応をするように書面でも伝えました。 未だ、調停申し立ても行っていない様子です。 恐らく、不利な状況下(弁護士も認めてました)で相手方の中でまとまってないのでしょう。 こちらかの調停申し立ては様子を見て、相手の出方を伺っているところです。 直接相手方に督促するのは良策でない気がします。 相手方弁護士を通じて、この状態を動かせたいのですが、弁護司法関係等で何か有効な手段はあるのでしょうか? また、調停後の訴訟において有利な条件になるものなのでしょうか?