精神的に辛い…辞めなきゃなと思い少しずつ減薬していった経緯【体験談】

このQ&Aのポイント
  • 高校生の時から不安によるパニック症状に悩まされ、心療内科で薬を飲みながら卒業することができました。専門学校に通いながらも徐々に薬を減らし、普通に過ごすことができました。しかし、夏休みに生活リズムを崩してしまい自律神経が乱れ、再び不安や発作が起きました。現在は症状が出ても前向きに考えることを目指しています。
  • 症状の原因は性格の癖や心配症な部分も関係しており、一度不安が起きると引きずってしまうこともあります。しかし、あるきっかけで忘れることもあります。毎回症状を気にして生活するのは辛いため、どうすればいいか悩んでいます。
  • 規則正しい生活や適度な運動、睡眠の改善が必要である可能性があります。学校が始まったことで生活リズムは戻ったものの、まだ寝不足などの問題があります。現在は2mgの薬で過ごしていますが、症状に気を使わずに生活する方法を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

精神的に辛いです

精神的に辛くて困ってます 初めまして。現在専門学校に通っているものです。 高校3年生の時に不安により手汗や動悸などが出てしまい、 パニックになってしまうことがありました。元々体調を崩しやすく、学校を休みガチになり なんで休んでしまうんだと自分へのストレスがひどく体がおかしくなってしまいました。 心療内科に通い薬を飲みながら無事に高校を卒業することが出来ました。 それからも薬を飲みながらですが専門学校に通い、無事に過ごしてきました。 薬も徐々に辞めなきゃなと思い、少しずつ減らしていっても普通に過ごせていました。 専門学校に通っている時も体調悪くなったりしましたがうまくやり過ごせていました。 そして無事に進級できて2年生になり、就活が始まりました。 就活が始まってからもとても緊張する場面もあったのですが乗り越えました。 そして、就職先も決まり、後は卒業するだけになりました。 しかし今年の夏休みに不安など起きないだろうと思って生活リズムを崩して昼夜逆転生活などをしてしまいました。その結果自律神経が乱れ不安やら発作が出てしまいました。 発作が出たのは1日だけでそれ以降また出たらどうしようと不安になってしまいました。 そして学校が始まっていますが少し前まで何も考えずに生活出来ていたのがたった一回の発作で不安になるようになってしまいました。薬の量は増えてませんが、なんとか過ごしている感じです。 症状が出ても「あ~今少し不安になりやすいんだな」って考えれるようにしたいです。 どうすれば症状が出ても前見たく気にせず生活ができるようになるのでしょうか。 自分の性格の癖で心配症な部分もあり、長引いていることもあります。一度何かあると引きずってしまうこともあります。しかし何かをきっかけに忘れると本当に意識しなくなります。 一度意識するだけでこうにも毎回毎回症状を気にして生活するのが本当に辛いです。 少し何かあるとすぐ敏感になってしまいます。どうすればいいでしょうか。 やはり規則正しい生活などをしたほうがいいでしょうか?運動不足で寝不足もよくあります。 学校が始まり昼夜逆転はなくなりましたが未だに遅くまで起きてしまっています。 飲んでいる薬はレキソタン2mgです。最初は5mgを飲んでいたのですが2mgまで減薬しました。 一応2mgで過ごせています。

  • 0983
  • お礼率3% (20/552)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231830
noname#231830
回答No.1

       こんにちは。  精神的に辛くてお困りなのですね。 > 高校3年生の時に不安により手汗や動悸などが出てしまい、パニックに・・ > 心療内科に通い薬を飲みながら無事に高校を卒業することが出来ました。 > 薬も徐々に辞めなきゃなと思い、・・減らして・・過ごせていました。 >専門学校に通っている時も体調悪くなったり・・うまくやり過ごせていました。 > 就活が始まってからもとても緊張する場面もあったのですが乗り越えました。 >今年の夏休みに不安など起きないだろうと・・昼夜逆転生・・。  御質問者様は、高校三年生頃から病気とうまく付き合い、病気をコントロールしつつ今日に至ったのですね。 >たった一回の発作で不安になるようになってしまいました。 >症状が出ても「あ~今少し不安になりやすいんだな」・・  「元来神経質な性格を自覚しておられる」にも関わらず「昼夜逆転はなくなりましたが未だに遅くまで起きて」体調管理をしていないことは、少し厳しい言い方になるかも知れませなんが、ある意味で「自業自得」の行為であることを自覚なさることが必要と思います。  最初に引用した御質問者様の苦労を、  「夏休みに不安など起きないだろうと思って生活リズムを崩して昼夜逆転生活などをしてしまいました。その結果自律神経が乱れ不安やら発作が出てしまいました。」  という行いで、調子を狂わせてしまう行動をした訳です。  高校生頃からの苦労を台無しにしてしまったことを、  「原因も含めてしっかり反省なさること」です。  そういった真剣な気持が無ければ、「少し調子が良いと、また昼夜逆転」の繰り返しとなり、病気の回復を遅らせてしまうことを心配申しあげます。  元来、神経質とのお話しですが、どこか「自制心(自分をコントロールすること)」が不足しているような、俗に言う「わがまま」や「気まぐれ」な性格がおありになるのではないかと思います。  こんなことを申しあげるのも、これからの人生や健康を考えたとき「御質問者様の性格」が関わっているという「根本原因」を真剣にお考えになって頂きたいと願うからなのふです。  今回のこてとにしっかり懲りて、二度と同じ様な過ちを繰り返さないことを御自身に誓っていただき、その上で、心療内科の医師にご相談なさるのが宜しいかと思います。  ご参考となりましたら幸いに存じます。     

0983
質問者

お礼

回答ありがとうございます。昼夜逆転していた時に朝の8時ごろまで眠れずかなり焦っていました。それから今現在2時には眠れるようになりそれだけで安心してしまっていました。2時でも充分に遅いですしさらに早く寝たいと思ってるんですけどね。やはり睡眠って大切ですよね。いつも学校に行く時は4時間睡眠で通学中の電車で補っている感じです。また少しずつ治していけたらいいなと思ってます。

関連するQ&A

  • レキソタンを断薬したい。

    レキソタンを徐々に辞めたいです。 高校3年生の時に不安により手汗や動悸などが出てしまい、 パニックになってしまうことがありました。元々体調を崩しやすく、学校を休みガチになり なんで休んでしまうんだと自分へのストレスがひどく体がおかしくなってしまいました。 最初はレキソタン1mgとワイパックス0.5mgを飲んでいたのですが、 レキソタン5mgに変更しました。 それからずっと調子がよく、心療内科の先生と相談し、5mgを4分の3に減らしたり、半分にしたりしていました。 今年の4月から更に減薬し、2mgを飲んでいました。それでも不安などたまに起きてもとらわれることなく、気にすることもなく、また減薬してみようかと言われ、 7月から、レキソタン1mgを2mg分もらい、1mgを半分に割って、1.5mgにしていました。 それからも調子がよかったのですが、本当に油断していたのか 夏休みに入り生活リズムをかなり乱してしまい、昼夜逆転など当たり前みたいな生活をしていた所 また久々に不安や発作が出て、その発作がきっかけでまた病気の事を気にするようになってしまいました。 落ち着きたくて、病気の事をネットで調べすぎてパンクしそうになったり・・・ 心配症の性格のせいか、不安が起きたらどうしようなど考えてしまいます。 心療内科の先生に相談した所、自律神経が乱れていれば誰だってそうなると言われ、 あまり気にしないほうがいいと言われました。 気持ちが楽になりましたが、また2mgに戻し、自信を取り戻そうと考えてます。 今年で飲んで2年ほどになります。 レキソタンを徐々にやめたいです。どのようなペースで辞めたらいいでしょうか。 生活リズムはちゃんと治ってます。 病気のことについて気にしないようにしたいです。心配性を治したいです。

  • 昼夜逆転で困っています

    昼夜逆転でこまっています。精神科に通院して薬を飲んでいますが、症状が改善されません。 昼夜逆転で困ったことはありますか。また昼夜逆転が治ったことはありますか。

  • 昼夜逆転している場合、睡眠薬はいつ飲めばいいの?

    5年程前から鬱病で通院しているものです。 1年くらい前から多眠症にかかり、それから最近、やっと多眠からは抜け出せたのですが、今度は睡眠薬を使っても夜に眠れなくなり、昼夜逆転の生活になってしまいました。 昼夜逆転している場合、睡眠薬はいつ飲めばいいのでしょうか? 現在飲んでいる薬は、 夕食後にパキシル20mg、セルシン5mg イライラする時にレキソタン5mg 寝る前にマイスリー10mg、アサシオン0.5mg、セルシン5mg です。 今は、睡眠薬とは関係なく眠ってしまう状態で、逆に飲んだからといって眠れません。 睡眠薬を徐々に減らしたほうがいいかなとも思います。

  • 埼玉県内、都内でおすすめのカウンセリングルームはありませんか?

    去年パニック障害にかかりパキシルを飲んでいたのですが、副作用にひどい眠気と筋肉のこわばりがあり、ろくに何も出来ない時期がありました。 飲んでいる間は確かに発作や不安な気持ちなど、パニックの症状はありませんでしたが、もう発作が来たとしても薬は飲みたくないと思いました。 今は慎重に減薬して10mgを割って一日5mg夜に飲んでいる状況です。 この間、体調を崩したり、仕事がその時無かったりと、ちょっとした心配事をきっかけに久しぶりにぐわっと大きな不安がやって来ました。 病院へ行き、落ち着かせるための軽めの粉薬を出してもらい何とか調子を保っています。 現在は、常にうっすら不安があって毎日の生活を楽しみきれていない、と言う感じで、起き上がれないほどの苦しさでは無いので症状は軽めだと思っています。パキシルを増やす必要も無いと言われました。 もう薬に頼らず治療していきたいと思っています。カウンセリングは認知行動療法というものを何度か受けていて、そこの先生も悪くないのですが、おすすめのカウンセラーの先生がいらしたら教えていただきたいです。

  • どんな時間帯で寝起きしていたら昼夜逆転といいますか?

    どんな時間帯で寝起きしていたら昼夜逆転といいますか? また、昼夜逆転の生活をしているとどんな体調不良が起こりますか?なりやすい病気などはありますか? これからずっと夜遅くなってしまうので、ご回答よろしくお願いいたします

  • 昼夜逆転の生活でおこる病気を教えてください。

    昼夜逆転の生活でおこる病気を教えてください。 ここ3年程、昼夜逆転な生活を送っています。 一緒の職場の方に、こういう生活を送っていると、肌がボロボロになって自律神経失調症になるよ、と言われ少し不安になりました。 具体的にどんな症状がでるんでしょう? 深夜勤務なので、年2回の健康診断はしっかり受けています。 今のところ異常なしです。 睡眠は子供が学校に行っている間の朝10時から16時くらいまで寝ています。

  • 精神安定剤(抗不安剤)の飲み方

    日常的に精神安定剤を服用されている方、教えて下さい。 自律神経の乱れによる体調不良で、 3週間ほど前より精神安定剤を頓服として出されたのですが、 どれくらいの不調レベルで飲んだら良いのかがよく分かりません。 私の症状は息苦しさが主なのですが、(吐き気や精神的症状もあります) ちょっとキツいなというくらいで飲んでしまって大丈夫なのでしょうか。 息苦しさは意識すると余計にひどくなってしまうので・・・ そこから他の不調に転移することもあります。 ちなみに、薬はまだ合うものを試しているところで、 デパス0.5mg or リーゼ5mg です。 ご参考までにお聞かせ下さい。

  • 精神科で処方された薬の副作用について

    私は、躁鬱性気分障害と社会不安障害と摂取障害(過食嘔吐)のため デパケンR200:朝昼夜各1錠 ジェイゾロフト25mg:朝1錠 コンスタン0、4mg:朝昼夜各1錠 服用しています。 精神科の薬には副作用で太るものもあると聞き不安です。 実際に経験した副作用などについて教えて頂けると嬉しいです。 あと、過食を抑える薬などはあるのでしょうか? いったん食べ始めると食欲を抑える事が困難です。 泣きながら食べる事もあります。 どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • トーワミンについて(特に薬剤師・医師の方お願いします。)

    私は不整脈や発作(?)の症状があったため 昨日内科でトーワミン25mgを処方されました。 私は毎回自転車で行くため、医院で血圧を測ると高いんです。160台とか。(普段は126-76くらい) それを医師の方も知っているのですが、血圧が高い。ということで処方されたのがこの薬でした。 今日の朝それを飲んで学校へ行ったのですが、 2限目あたりから1時間に何回もドキッ…ドキッとなりました。 不安になり医院に電話をしたところ発作を抑える薬なので飲むように言われました。 しかしその薬は血圧を下げる働きもあるようで、 安静時の脈拍数が50の時もありました。 明日また薬を飲むのが不安で飲もうか戸惑っています。 このまま飲み続けても良いのでしょうか? どなたかお答えいただけないでようか。 お願いいたします。 長文失礼しました。

  • 睡眠障害の場合の病院

    昼夜が逆転する睡眠障害に悩んでいます。 社会生活に支障が出るため治療したいと 思っているのですが、以前、ストレス性の症状が 体に出た際に、説明もほぼないまま、「あなたは○○症ですね」と はっきり言われたため、その病気を意識してしまい 病状が悪化してしまった事や 薬の説明をせずに、大量に薬をだす病院もあったため 病院に行く、薬をのむことに不安を感じるようになりました。 なので、できれば、以前に掛かっていた信頼できる病院に 掛かりたいのですが、その病院が心療内科なのです。 心療内科は、主に心身症を診察すると聞きましたので そちらに、相談にいってよいものか悩んでおります。 また、日常生活の中で、改善するために、 できることがありましたら、よろしくおねがいします。