• ベストアンサー

ゲーム&ウオッチよりゲームボーイが大きいのはなぜ?

1980年に発売されたゲーム&ウオッチは電卓サイズなのに、その後1989年に発売されたゲームボーイは、サイズが大きくなったように見えます。 これはなぜなんでしょう? --- 参考:任天堂のゲーム機の歴史(https://timeslip.co/chronicle/13/

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • i-q
  • ベストアンサー率28% (985/3455)
回答No.2

同じに見えるかもしれませんが、 かなり違います。。 とくに液晶。。ゲームボーイは勿論 今の液晶テレビと比べてもかなり特異な物です! 小さな点が均等に配置されて自由な表現が可能ですが、ゲームウォッチの液晶は固定です! 既にキャラや背景の形のみが液晶に描かれています。。 なのでゲームボーイ液晶なら、23040ドット自在に制御する必要がありますが。。 ウォッチは分かりませんがせいぜい数十~200位じゃないでしょうか、恐ろしい程簡潔です・・ それとカセットが、抜き差し出来るので、強度確保のために厚くなりますし、 電池もウォッチはボタン電池じゃなかったでしょうか?ゲームボーイは単三電池で巨大です。

その他の回答 (2)

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8731)
回答No.3

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%A4 1989年はX6800やPC-98シリーズがブイブイな時代ですから CPUもZ-80に近い8080系ですし ミニとは言え当時はパソコンをぎゅっと小さくするにも ちゃんとした電源とか考えると単三は外せないし 後、↑を読むと「耐久性」とかあるので 「子供は乱暴に扱う」と言うイメージもあったのかもしれないから わざとぶつけても壊れないように大きくしてあるかもしれません。 ただ、ゲームボーイカラーも大きさは多少は小さくなりましたが 基本的な基盤の大きさはあまり変わらないから あの大きさが良いと言うかまあ、単三の電池の大きさにも 合わせてあるような気がします。

noname#255857
noname#255857
回答No.1

カートリッジ交換でゲームができる拡張性や、通信対戦機能、 液晶画面とスピーカーの出力や質の違いですかね。 上記に加え、処理能力が上がった分の電力確保に単三電池4本だったかな、 を入れるスペースも必要でしたし。 特に液晶は、電卓みたいに決まった箇所に決まった絵を出すだけの ゲームウォッチとは全く別物ですから、当時の液晶技術では 小型化は難しかったと思う。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう