• ベストアンサー

高音の出し方 【トランペット】

(1) 口をしっかり閉じて (2) 唇の一部を少し開ける (3) 吐き出す息をすばやく (4) リムの内側上部に突き当てる  こんな感じで練習しています。 が・・・ 2オクターブ目の Eの音が不安定です  練習方法が 間違っているのでしょうか?  有識者様! 教えてくださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.2

こんにちは コルネットを始めて4年と8ヶ月目をそろそろ終える社会人の初心者です(^^) >2オクターブ目の Eの音が不安定です > 練習方法が >間違っているのでしょうか? 十分にウォーミングアップをした後にリップスラーの練習をするとト音記号五線の下第1線ド、第2線のソ、第3間のド、第4間のミのところで音が不安定になったり、かすれたりすることが多いです。 でも、これはミの音を出すための唇の準備が出来ていないのだと考えて、リップスラーでミまで上がってロングトーンをゆっくりじっくり。 でも唇がミの音に固まらないように音の終わりはゆっくりリップスラーでダウンしてます。 (1) 唇の力を抜いて閉じ、マウスピースのリムの内側端の唇だけ緩まないようにしっかり閉じて (2) 吐き出す息をすばやくすることによって、結果的に唇の一部が少し開き (3) リムの内側に唇を集めるように振動する唇をコンパクトにする気持ちで 練習しています(*^_^*) お互い、高い音が安定してキレイに出るように頑張りましょう!p(^o^)q

その他の回答 (2)

  • poco2boy
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

アパーチュアを小さくする。イメージとして唇を中央に集める感じ。

  • 1467ABCDE
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.1

高音のアタック練習やロングトーンを心がけることですね。 基礎練習に力を入れてみては、いかがですか? ピッチベーの上のFぐらいでしたら、この方法で可能だと思います。 高音でピッチを合わせるのは、それからが良いでしょう。

関連するQ&A

  • トランペットの高音が鳴らない

    トランペットを吹いている高2のものです。 トランペットで高い音がなりません(><) 唇には力を入れずに、唇がやらかいまま吹くと教わったのですが、 唇に力を入れずに吹くと、チューニングBの下のソくらいしかなりません。 私は高い音を吹くときに口先に少しだけ力が入ってしまいます。 ハイF ハイG まではなりますが、口をしめてしまい、音が固くて、細く、深みのある音がでません。 ハイBから上もバンバン吹けるようになりたいです。 よく口ではなく、息の量で音を変えるんだ、と言われますが、息をたくさんいれても大きな音しか鳴らなくて、高い音になりません。 どうしたら高い音も深みがある音になるでしょうか。 あとリップスラーもゆっくりしかできないので、はやく出来るにはどうするのかも教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • トランペット 高音

    トランペット 高音が出ません。 いろいろ試みるのですが・・・ (1)口を強く閉じる (2)息を強くする (3)舌を上にあげる (4)唇にマウスをきつく当てる  10秒ぐらいで すぐばてて鳴りません・・・ 識者様教えて頂けませんでしょうか?  どうしたら軽く優しい音が出せるように 成りますか?

  • トランペットを吹くときに上唇を締め付けてしまいます。

     トランペットを始めて二年目になる高校生です。  楽器を吹くときに、上唇だけを内側に丸め込むような吹き方になってしまいます。下唇は逆に、外側に広がったようになっています。  息を吹き込むだけなら普通にできるのですが、音を出そうとすると、癖になってしまっているので無意識的に上唇の柔らかい部分を内側に丸めてしまい、うまく吹けません。  唇を丸めてしまう、締め付けてしまうといった悪い癖を矯正できる方法、練習法などありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • トランペットの練習で、ちょっと困っています。

    トランペットを始めてから半年経過。1回30分を週3回、1時間を1回の自分練習。 唇を慣れさせる意味で、初めにドを2~3回長く吹いてから音階練習。 いろいろな問題にぶち当たっていますが、その中で以下の点についてはいかがでしょうか? (1)ドを長く吹いていると途中で突然、音が変わったり、割れたりします。いつもです。 これは何が原因で、どういう事に気をつければ治るでしょうか? アンブシュア?について、ネットで調べたら以下の記述を見つけました。 これによれば、「上下の唇は完全に密着し(閉じた状態?)、中心から空気を吹きだして 唇だけの振動で、、、、」という記載がありましたが、私は「上下の唇を、軽く内側に引き、 笑うように左右に軽くひいた」状態で吹いています。閉じてしまうと吹けません。しかし、 もしや根本から間違って練習していたのでしょうか? 「上下の唇を、軽く内側に引き、笑うように左右に軽くひいた姿勢をとる。 この時、上下の唇は、完全に密着し、そして、唾液をもって湿らせる。 この姿勢で、唇の中心から、空気を吹き出して唇だけでの振動で、音を出す練習をする (バズイング) こらは、やった事のない人には、はじめはちょっと困難かも知れませんが、練習によって、 自然に出来るようになります。」 (2)8音階の”ソ”以降からは力まないと音が出にくいですが、回答履歴をチェックして いたら力を入れて吹くのではなく、息を勢いよく出すことで出るというような記載が ありました。 それは言いかえると、健康診断の時に「勢いよく吹いてください」という検査がありますが、 あそこまでではないまでも、あれと同様一気に吹くような感じで息を勢いよく出すという 意味でしょうか?

  • トランペットを始めたのですが

    まったくの素人で、トランペットを始めたのですが、 音を長く伸ばしていると、音が震えて?しまいます。 びりびり、というか、そんな感じになって、きれいな音になりません。 何が悪いのでしょうか? 唇の形、息の吹き込み方、など。 または、この現象は初心者だからで、練習していけば直るものでしょうか? 初心者用の本を見て練習しています。 まだ数回しかやっていないのですが、このまま練習すればいいのか、 変な音の原因を取除くようなことをした方がいいのか分かりません。 どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • トランペット 効果的な練習

    トランペットについて 効果的な練習方法を  教えて頂けませんでしょうか? (1)室内で思い切り練習しても隣近所に苦情を言われないよう (2)ミュートを活用しておます。  でも音が小さくなる分、息が苦しいのです。   そこで  息はスッと抜けるけど響かない  正しい音程で狂いが少ない この条件を満たすミュートって ありませんか?  バテない口周りの筋肉も自己流で鍛えています・・・ 柔軟なリップとそれをキープする顔の筋肉 が大切なような気がします。  有識者様 早く上達する方法を教えて頂けませんでしょうか?

  • トランペット奏法の息

    練習演奏途中で 急に息が通らない時が有ります。 (1)唇がマウスピースのリムに入っているのでしょうか? (2)管内はあまり掃除しません。 (3)ピストン OIL は 頻度多くつけたしはします。 少し休んで挑戦すると演奏できますが  またつまったような感じがします。 高音時になり易いです。  なぜでしょうか? もっと上手くなりたいですが  どうしたら良いでしょうか? 識者様教えて頂けませんでしょうか?

  • 久しぶりのトランペット

    中1のトランペットを吹いてる者です。 始めてもうすぐ1年になるのですが、最近休校を挟み、1週間全く吹かない状況で今週再び練習し始めました。 久しぶりに吹いたとき、音が出なくなってしまったのですが何か改善方法ありませんでしょうか。 他の方の質問の回答で、唇の形を忘れた等のことが書いてあったのですが、その場合どのようにして再び作るのでしょうか…? 今日の練習で、唇の位置や息の入れ方を変えて練習していたのですが、高い音が吹きやすいけど低い音が出なくなってしまったり、低い音が出るけど高い音が出ないなどと、思うように行きません… 回答の方よろしくお願いします🙇

  • トランペットで喉をしめずに弱く高音を吹くには。

    最近、喜歌劇系の曲を練習しています。その曲の中間部分の静かな場面でトランペットの美しい旋律を演奏しなければいけません。けれど高音(その場面で出てくるのはE.F.G)を弱く美しく出せない状況です。どうしても喉に力が入り、こもった音になってしまいます。また、スラーで演奏するとピッチが全く安定しません。どうすれば力を入れず、安定した音で美しく演奏できるでしょうか?是非、教えて下さい。

  • トランペット

    当方、初心者ながらトランペットの音色に 魅せられ、中古ヤマハを購入しました。 標準のマウスピースも別途、買い求め ました。 奏法の本を読みながら、1オクターブ半ぐらいは 音階がなんとか認識できるレベルの音は出るのですが、 音が汚い。 良い音色を目指して根本から練習しようと、 1日15分はマウスピースでドレミファソが きれいに出せるように練習しようと考えていますが、 どのぐらいかかるでしょうか? ちなみに受け口で唇は厚めです。 肺活量は4500cc程あります。

専門家に質問してみよう