• 締切済み

この標語の意味、分かりますか?

薬物に 通用しない 「一度だけ」 とあるコンクールで最優秀だった標語です。 何に対する標語で、どういう意味か分かりますか? おかしいと思うところはありますか? 私は単純で分かりやすい標語だと思うのですが、夫が「絶対おかしい」と言います。 私の感覚が一般的でないと言います。 腹が立つので、皆様の御意見を伺いたく投稿いたしました。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.5

全くおかしくないです。 “一度くらいはいいか”という安易な気持ちが重大な結果を招きますよ・・・という意味ですね。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.4

標語の意味は,語呂が良くてわかりやすいものですね。 麻薬など一度だけなら良いだろうという甘い考えが人生を狂わせる,ダメにしてしまうと言うことを述べた文面で明快だと思います。 薬物中毒の治療を行う医者からもよく聞く言葉ですし,人間の気持ちの弱さを的確に指摘していますね。 むしろ絶対におかしいと仰る意見に凄く興味がありますね。 どう解釈,どう読んだら分からない。おかしいと思われるのか。 薬物には一度だけ通用しない(効果が無い)ことがあるんだよ。 と読むのかなぁなんて考えましたが,これほど誤認しにくい標語も私には見つからないってぐらいです。

03155130
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

03155130
質問者

補足

この標語は「薬物乱用防止」に関する標語で、小~高校生対象のコンクールです。 夫がおかしいと言うポイントは、 「薬物乱用防止だったら、1回でやめられるものは沢山ある。 例えば痛みどめとか。」 というところで、 「薬物乱用防止の標語って書いてないと、何のことかわからない」 だそうです。 痛みどめは数回使っても大丈夫だけれど乱用すると依存するから、つじつまが合わないと。 薬物乱用防止に関する標語ならおかしい、と言うのです。 言われてみればそうなんですけど、ドラッグ類に的を絞ったという事で特に問題はないと思うんですが… おかしいのでしょうかね???

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

 わかります。  「一度だけ」で、毒の薬なら死んじゃうかもって意味ですから

03155130
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

noname#222520
noname#222520
回答No.2

薬物は、絶対にやってはいけない、それがたとえ一度だけであっても。 これは、そういう意味ですね。 これが、普通の文であれば、「薬物に一度だけは通用しない」になるのでしょうが、この標語は、五・七・五の形になっていてインパクトが強く、的を射ていると思います。

03155130
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 通常、薬物と言うと危険ドラッグ・麻薬・覚せい剤なんかを想像しますよね…

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

>この標語の意味、分かりますか? 「一度だけ」という言い訳は、依存性のあるものには通用しないってことですよね。 ある意味、噂話の拡散で「ここだけの話」ってのに近いんでしょうね。 秘密を暴露することで得られる快感が忘れられず、結局あちこちで話し始めてしまうんです。 旦那さんに言ってみなさい。 酒やたばこを始めたときに「一度だけ」って言った記憶はないかと。。。 パチンコや競馬等で、千円だけと言って、結局財布の中身空にしたことはないかと。。。 なにかしら覚えはあると思いますよ。

03155130
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 確かに一度なら大丈夫なものでも依存症状が出てきたら「あと一度」って繰り返しちゃいますね。

関連するQ&A

  • ■パソコンの覚え方の標語?■

    うちの場合、いつも他の人にいっているのですが・・・ ・パソコンは壊して覚えろ! ・パソコンの心を知れ! みなさんはどう思いますか? (実際に、壊して覚えろ! だけで知り合い10人ぐらい救っています・・・なぜか) 他にもいい標語があったら書いてみてください。 参考までに、「壊して覚えろ」は・・ ・自作して、壊してしまったら、どうすればいいのか? ・ウィルスに感染してしまったらどうすればいいのか? ・いろんなソフトを入れて不安定になったらどうすればいいのか? 「パソコンの心を知れ」は・・・ 一般向けには・・ ・パソコンはいつまでもあなたの言うことを聞いてくれない。反論だってするでしょう? ・パソコンだって古くなればゴミになるかもしれないが、何かの為に大切にとっておくべき。その時こそパソコンがあなたの心を癒してくれるかもしれない 技術者向けに・・ ・アセンブラを少しでも覚える ・パソコンのブートシーケンスぐらい知っておくべき事項 のような意味もこめてます。

  • shy の意味を教えてください。

    shyは一般的に恥ずかしいで通用すると思っていたら、英語のテキストにshyの意味が英語で説明されていました。その文が、is uncomfortable in social situations としてありました。ネイティブ の感覚ではどの様に訳せば良いのでしょうか?用心深いとなるのでしょうか?教えてください。

  • 標語「仕事中、私的ネットの利用は止めましょう」

     表題のことは、つい最近まで単なる『標語』と思っていました。  ネットで閲覧しただけでも相手方に自分のIPアドが伝わるとか。恐ろしい話です。  ところで、ネットの掲示板などで、ハンドルネームをコロコロ変えて投稿する不届きな人がいます。掲示板の管理者にはそのIPアドが分かっているので、あまり度が過ぎれば注意されることでしょう。  しかし、以前から不思議に思っていたのですが、時々ではありますが、明らかに掲示板の管理者とは思えない人が、同じ掲示板上でその者に注意を促している(批難している)のを時々みかけます。  掲示板の一般参加者に、そのようなこと(ある特定の記事の発信元のIPアドを知ること)は可能な(ありえる)ことなのでしょうか。

  • your clothes must goとは?

    最近みかけた標語みたいなものに、下記の文がありました。 You can stay, but your clothes must go. 意味は、「泊まっていっていいけど、服は絶対捨てろ。」って意味ですか?状況が良くわからないのですが、、、。 標語なので、前後の文脈などありませんが、、、おそらくRelationshipに関係する標語なんですかね? 意味を教えてください、よろしくお願い致します。

  • 子育てする意味・・・。

    いつもお世話になります。 もうすぐ3ヶ月になる子どもを育児中です。 ニコニコ笑うようになり、声を出したり、かわいいと思います。でも、自分の時間はまったくないし、夫婦の時間もないし、体力的にも、犠牲にすることが多すぎて、こんな思いをしてまで子育てしていく意味がどこにあるのだろうと思ってしまうんです・・・。 夫は可能な限り手伝ってくれますし、母にも助けてもらっています。でも、結局は私がやらなければならないことですよね、当たり前ですが。 なんか、そこまでして子どもを育てていう意味ってあるのかなぁと思ってしまいます。 皆さんは、子どもを育ててきて良かった~って思う時、ありますか?どんな時ですか? 私の中ではまだ子どもより主人が大事な感覚があって・・・。 どんなご意見でもいいのでよろしくお願いします・・。

  • この日本語、OK?NG?

    新聞を読みながら昼食をとっていて、おもわず吹きそうになりました(お行儀悪くてすみません)。 とある全国紙の2面の記事ですが、この日本語、どうでしょう?(いわゆる三大紙のひとつです) 「党内には『総裁交代を急ぐべきだ」との意見も募るが、肝心の総裁候補と言われる有力者らの姿勢は慎重だ。」 私の感覚では、 ・「~が募る」と言う場合、「不安」「不信感」「不満の声」などのように、マイナスイメージの感情や感覚が「~」に入るのでは? ・「意見を募る」という言い方はあるけれど、これはここでは意味が違う。 国語学者の先生より、みなさんの一般的な感覚を教えてほしいので、こちらに質問を立てることにしました。 「~~との意見も募るが、…」は日本語として通用しますか、それとも誤用でしょうか? 回答に、年齢、地域を付けてくださるとうれしいです。おおざっぱでかまいません。 例) 自分は言わないけれど意味はわかる。おかしくない。 40代 中国地方

  • アンダンテ コン モートの意味について

    こんにちは。 演奏標語のアンダンテ コン モート(Andante con moto)の意味について調べています。 いくつか解釈が分かれているようなのですが、比較的多く目にするのは「気楽にのんびりと」という解釈です。 でも、コン モート(con moto)の部分だけだと「動きを付けて」という意味なんですよね。 だからアンダンテ コン モートは、アンダンテよりもやや勢いよく、といった意味がふさわしいと思うのですが、「気楽にのんびりと」というのはそれとは正反対のように思えます。 よく探せば「アンダンテより少し速めに」といった解釈も見付かるのですが、数が少なくて、一般的ではないかのような印象を受けてしまいます。 どうしてこんなことになっているのでしょう? もしかして元々はmoto(動き)ではなくmorto(死んだような、活気のない)だったのかもしれないなどと考えていますが、釈然としません。 何かご存知の方がおられましたら、是非ともご教授下さい。 よろしくお願い致します。

  • 文章を好んで書く方に質問したいのですが

    「青い」「蒼い」、「全て」「総て」のように、書き方の二通りある言葉がありますよね。 皆さんはこれをどんなふうに使い分けていますか? どうも、一般に広く通用しないほうの(「蒼い」、「総て」の群)字の使い方をされている最近の文章の大半は、 その漢字を使うことに明確な意味を持っていないように感じます。 「通用から外れているから、一般と違っていてなんとなく格好良い」、 そんな根拠のない感覚で乱用されているように感じてしまいます。 それが悪いことだとは思わないのですが、 もし明確な基準を以て使い分けている、という方がいらっしゃいましたら、ぜひともその基準を知りたいです。 古典に基づく調査は私自ら追って致しますので、あくまで現代語の上での回答をお願いいたします。

  • 「及び」の意味解釈について

    いつもお世話になっております。 及びの意味と解釈について今一度確認したいことがあります。 及びというのはいわゆるandの意味だと思うのですが、文章として例えば 「数量(A及びB)が10以上あること」とだけ書かれてあった場合、一般的にはどういう解釈になりますか? 1.とにかくA+Bが10以上有ればよく、たとえ片方が0でも片方だけで10以上あれば条件をクリアしている。 2.まず、両方とも存在することが絶対条件のうえでA+Bが10以上ないといけない。 3.AとBそれぞれが10以上ないといけない。 のどれでしょうか?私的には3は無いと思ってまして(3の意味なら個別に記載するとか他の記載方法にすると思う)、1の解釈が普通だと思っているのですが、一般的にはどうなんでしょう? すいませんが、皆さんのご意見をお聞きしたいと思っております。よろしくお願いします。

  • 留学の意味とは

    高校で三年間留学をし、英語をある程度習得し、日本の大学へ進学するのって、意味がないのでしょうか? ある方から、留学して日本へ戻ってきても、日本人としての常識を失っているために、社会では通用しないと言われました。 本当に”英会話能力”とは役に立たないのでしょうか? ぜひ皆様のご意見をお聞きしたいです。