戦国武将のゆかりの地を巡る!小学生と楽しむ旅

このQ&Aのポイント
  • この夏休みを利用して、小学生の息子と一緒に戦国武将のゆかりの地を巡るツアーを企画しました。真田の沼田城や浅井の小谷城、信長の清州城など、訪れたい城はたくさんあります。しかし、歴史に詳しくない私にはどこに行けば良いか分かりません。効率的に巡るツアーのアイデアや城以外の観光スポットの情報を教えていただけると嬉しいです。
  • 戦国武将ゆかりの地を巡るツアーを企画しています。小学生の息子と一緒に楽しい旅をしたいと考えています。訪れたい城は真田の沼田城、浅井の小谷城、信長の清州城などたくさんあります。しかし、私自身が歴史に詳しくないため、どのようなルートで巡ればいいのか迷っています。ツアーのアイデアや観光スポットの情報を教えていただけると助かります。
  • この夏休みに、小学生の息子と戦国武将ゆかりの地を巡るツアーを計画しています。訪れたい城は真田の沼田城、浅井の小谷城、信長の清州城などです。ただ、私自身が歴史に詳しくないため、ツアーのプランを立てるのに困っています。効率的に巡れるルートや観光スポットの情報など、アドバイスをいただけるとありがたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

戦国武将ゆかりの地ツアーを企画してください。

この夏休みを利用して、小学生の息子と戦国武将ゆかりの地の旅をしたいと 考えております。 訪ねてみたい城は (1)真田の沼田城 (2)浅井の小谷城 (3)信長の清州城 (4)氏政の小田原城 (5)家康の浜松城 (6)伊達の米沢城 (7)秀吉の大阪城 (8)秀吉の長浜城 (9)備中高松城 (10)本能寺の変の地 (11)関ヶ原の戦いの地 (12)第一次上田合戦の地 等などです。 私があまり歴史に詳しくないので、よく分かりませんが(上記に間違いがあるかもしれません) 残ってない城もあると思います。 これら9城、3か所の地を効率よく、効果的に巡れるようなツアーを組んでいただける方は いませんか?お詳しい方がいらっしゃれば助かります。 また、城だけでなく資料館や博物館などの情報もくださると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

まず、お子さんに白地図を渡し、この12ヶ所に点を打ってもらいましょう。 そうすれば、どこは連続した街道沿いで、どこが急に外れた地点か、というのが一目でわかり、ご自身でもルートが決められるようになります。 なお、(11)関ヶ原の戦いの地 は車でなければ無理、(12)第一次上田合戦の地 はそもそも太平洋沿いでは無理、というのが分かるだけでも地図に点を打つ価値があるでしょう。

その他の回答 (3)

noname#230940
noname#230940
回答No.4

せっかく行きたいと思っているのを邪魔するみたいで申し訳ないですが、浜松城には昨年8月に行きました。期待したほど良くはありませんでした。 むしろ、戦国武将には関係ありませんが、航空自衛隊浜松基地のエアーパークの方が見応えがありました。零戦や昔のブルーインパルスの飛行機などの実物が展示してあり、いくつかはコックピットに座ることもできます。 家康関連の城だと、生誕地の岡崎城の方がお勧めできます。 三河武士のやかた家康館という資料館もありますし、少し離れたところにある大樹寺というお寺は松平家の頃からの菩提寺で、慶喜を除く14人の将軍の位牌が展示してあります。これは将軍たちの死後すぐに身長を計測して、同じ高さに作られたというものです。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10485/32980)
回答No.3

現実的には不可能な上に、起点つまりご自宅がどこだかもわかりませんので、細かい場所の正確性には欠けることをご了承ください。北から順番に回ると仮定します。一応、鉄道による移動を前提とします。 まず米沢から。次はどこを巡るかですが、上田合戦の地となるでしょうから長野ですね。米沢から長野の最短ルートは、山形新幹線で大宮まで行き、そこから北陸新幹線に乗り換えることです。時間は約4時間。大人1人で15000円ほどかかります。 上田の後は、沼田城かな。考えてみたらどっちが先でもいいですね。高崎に新幹線で行き、そこから在来線に乗り換えとなります。水上の少し手前になりますね。 そして上田を先にするにせよ、沼田城を先にするにせよ、東京に向かい、東京駅で東海道新幹線に乗り換えて小田原に行きます。そして小田原城を見たら、またこだまに乗って浜松に行きます。その後に清州城址となりますね。 そしてその後はこのツアーのクライマックスとなる、関ケ原、小谷城址、長浜城を経ての本能寺址(京都)となります。 その後は大阪城を経て備中高松城址を訪れて本ツアーの終了となります。西から出発するならこの逆のルートとなります。 他の方も指摘しているように、小谷城址のように「今はただの山」というところもありますし、今は単なる公園というところもあります。小学生的にはかなりのガッカリスポットですね。その一方で、犬山城などの(作られたのは江戸時代とはいえ)いかにもお城なお城スポットをスルーしてもいるのでちょっとマニアックすぎる旅でもありますね・笑。 今に残るお城は、どれも少なくとも江戸時代に建てられたお城です。戦国時代のお城と江戸時代のお城は別物で、戦国時代のお城は実戦重視だったので何百年も持つようには作られていないので形として残っていません。 んで、せっかくそういう「お城めぐり」を考えてらっしゃるなら、昨今の城ブームで本屋さんには「全国名城案内」みたいなムック本が何冊も見つけられると思うので、それを買ってきてお住いの近くの名城と呼ばれるところを訪ねるのがよかろうと思います。 今回は質問者さんは歴史だけではなく地理にも疎いことが判明してしまいましたね。

mariasharry
質問者

補足

色々と勉強不足、知識がなく申し訳ありません。 こちらは東京在住です。

  • szk9998
  • ベストアンサー率45% (1024/2232)
回答No.2

せっかくだから、子供と一緒に調べたらよいのに・・・ とりあえず、知っているところだけコメントすると、 ・沼田城 江戸時代に改易されて、城は取り壊しになったはず。 現在は跡地が公園になっているだけで、取り立てて当時を伺えるようなものはなし ・小谷城 浅井滅亡の際に廃城 遺構も長浜城築城の際に持ち去ったので、現在はただの山です。 土塁とか空堀などといったものも、言われてみればそうだなと言った程度の保存状態 ・清州城 江戸時代に「清州越し」によって、名古屋へ引っ越しした際に破却 現在のは最近になって再建した鉄筋コンクリートのピカピカ天守閣 たぶん、史実などとは関係ないものと思います だいたい信長でしたら、岐阜か安土の方が良いかと思いますが・・・ (信長が作ったものでもないし、在城期間もさほど長くないかと・・・) ・小田原城 現在のモノは江戸時代に作り直したものを元に、再現した城ですね。 北条時代に比べればはるかに規模は小さい ・浜松城 家康時代より、何度も改築しているかと たぶん、江戸時代のものを元に再現したものと思います 立地や石垣(野面積が有名)は当時を伺えます ・米沢城 伊達というより、秀吉時代に上杉家が越後から移って以来、幕末まで上杉領。 現在は上杉時代の遺構が多少あるていどの城跡 ・大阪城 大坂の陣で落城後、江戸幕府がすべてを埋めて、その上に新しい城を築いたといわれているので、秀吉の大阪城はありません。 天守は、史実に全く基づかずに再建されたものなので、バランスが悪く美しくありません。 (主観です) 江戸幕府が天下普請で築城した石垣は見事ですね。(特に南面の高さ) 改めて言いますが、秀吉の大阪城ではありません。 ・本能寺 現在の本能寺は移転したモノ 本能寺の変の場所は、普通に町中となってしまってます ・関ケ原 かなり広いエリアに陣所などが散らばっています。 見て回るのはけっこう大変。 ウォーランドというシュールなテーマパークもあることはあります。 ・上田 当然、上田城周辺のことだと思いますが、現在は市街地です。 探せば、石碑ぐらいはあるでしょう 何を見たいのかがわかりませんね。 東北から西日本まで散らばっているわけで、効率的に巡ることは無理があります。 子供さんと一緒に調べた方がいいですよ。

関連するQ&A

  • 沼田の代替地

    真田昌幸が秀吉傘下に入ったとき、沼田の代替地に伊那郡箕輪領を与えられたとwikipediaにはあります。この伊那郡箕輪領とは何万石くらいあるのでしょうか?上田とは飛び地にならないでしょうか?

  • 真田家の資金源

    wikipediaで ”信之は上田藩時代より蓄財した20万両という大金をもって入封した。このため当初は裕福であったが、” などという記述を見かけてふと気になりました。 真田家は武田傘下の時代に新府城の普請奉行を行い、その後武田傘下での沼田侵攻、対徳川戦、対北条戦、関ヶ原での上田籠城と結構数数の大戦をしているように思います。 その割には窮乏の話は聞かず10年ちょいで大貯金、上田ってそんなに裕福な地なのでしょうか? 真田家の資金源ってなんなのでしょうか?

  • 1589年伊那郡箕輪領の領主

    1589年、真田昌幸の沼田裁定問題で、伊那領箕輪郡が沼田の代替地に真田に引き渡されました。 この伊那領ですがそれ以前は誰が領主だったのでしょうか? おそらく徳川の勢力化なんでしょうが、徳川に臣従した誰かが地元領主としていたのではないでしょうか?徳川が簡単に代替地を提供できるのならば秀吉と敵対する中背後に真田と敵対する必要はないわけで、この代替地の領主がどうなったか気になります。

  • もしも家康が中仙道を進んでいたら

    関ヶ原の戦いの時 家康は総大将の秀忠を中仙道 自身は東海道を西に進み関ヶ原へと向かいました で 中仙道を進んだ秀忠は承知の通り 上田城の真田昌幸の挑発に乗って城に釘付けにされて ついに関ヶ原に遅参の憂き目を見るのですが もし 東海道を進んだのが秀忠で 中仙道を家康が進んでいたらどうなっていたでしょうか? 家康は過去に昌幸に手痛い目に合わされていますが さすがに時が時なだけに上田は無視して素通りでしょうか?

  • 戦国武将と言ったら誰?

    あなたが「戦国武将と言ったら誰?」と言われた時に一番先に頭に出てくる武将を教えてください。

  • 好きな戦国武将

    皆さんが好きな戦国武将を教えてください。 理由も出来ればお願いします。

  • 好きな戦国武将を教えてください

    好きな戦国武将を三人まで、教えてください 理由を書いてくだされば、なお嬉しいです 私は 1、北条氏康 【戦国最強の民生家】 2、黒田孝高 【晩年の、子供との付き合いが好き】 3、藤堂高虎 【妻を大事にするので】 それに永遠のヒーロー大谷形部も入れたいけど 三人までなので、我慢我慢

  • 戦国武将についてのことです。

    戦国武将についてのことです。 戦国BASARAというゲームの中では伊達政宗は「奥州筆頭・伊達政宗」というふうになっていますが、他の武将でこういうキャッチフレーズを持っている武将はいますか?BASARAに限らなくてもいいので教えて下さい。 また、真田幸村は赤備えで有名ですが、他の武将で〇〇の〇備えみたいなものはありますか?教えて下さい。

  • 戦国武将

    戦国武将 こんばんは ありきたりのアンケートで申し訳ありません。 好きな戦国武将 嫌いな戦国武将は誰ですか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 戦国武将の○○守ってなに

    お願いします。戦国時代のテレビを見てるとやたらと薩摩守とか阿波守とか出てきますが、守護職の役職名ですよね。ということは、薩摩とか伊豆とか一国に一人のはずがたくさんいますし、大名の部下に守がいるのはおかしいと思いますが、なぜこんなに守護職がいるのでしょう?教えてください。

専門家に質問してみよう