• 締切済み

日本は仏教国か神道国か?

一般論として 日本は仏教国といわれてる しかし日本には元来 神道があります もちろん キリスト教や他の宗教があります 結局 日本は仏教国か神道国かどちらだと 皆様は思いますか?

noname#229894
noname#229894

みんなの回答

回答No.15

うーん 難しい… 神仏融合の国だと思います 神道は紀元前の昔からあるし 仏教は蘇我馬子の時代に日本に来て根付きました ちなみに日本の仏教界のトップは誰かは知りませんが 神道のトップは天皇です 天皇がこの国の象徴なら日本は神道の国と言う事になるのかもしれません

回答No.14

日本人は昔から何でも神様にする人々です。 そこに仏教が伝播してき、お得意の融合を 行いました。 神様仏様の混合、融合世界です。 その後キリスト教が来ましたが迫害し徳川は 感化するのを恐れ町民百姓を寺(仏教寺院)の 配下に置きました。 檀家制度です。 ゆりかごから墓場まで。 教育もやりました。寺小屋。 結婚式も。仏前結婚。 明治維新となり時の政府は徳川と逆の政策を 取ります(先の民主政権のように)。 寺院仏教を迫害し町民百姓を神社の配下に置く ようにしたのです。氏子制度(の拡張)です。 ゆりかごから墓場まで。 結婚式も。神前結婚。 ところが二百年以上続いた先祖伝来の墓を 神社に移すのに皆が困りました。 そこで政府は、生前は神社、死後は寺院と 棲み分け策を取りました。 葬式仏教のいわれです。 この政策は年代も短く不撤抵なものだった ようです。 狙いは「皇室神道」の国家導入だったからで しょう(神道は他に神社神道、教派神道が あるとのこと)。 さて敗戦となりGHQは「国と神事」とを 分離しました。政教分離です。 天皇も人間宣言をしました。 が、民の神社、寺院の関係には触れません でした。 これが現在です。 地域により神社がメイン、または寺院がメイン。 人により一方の人もいると思いますが(神主や お坊さんと呼ばれる仏教徒)、一般の多くの 人は両者が圧倒的です。 神社にも寺院にもお参りに行きます。 そう、日本人はほとんどが「多神教」なのです。 お盆を行い、クリスマスを楽しみます。その時 だけクリスチャン(気分)でも不思議に思いません。 神様仏様だから。 もちろんキリスト教徒もいます。 仏教徒もいます。お坊さんです。 神社も健在です。 日本国は多くの宗教の融合された国と言えましょう。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.13

信者の数でいえば仏教>神道>キリスト教>イスラム教かな? 葬式では、仏教>神道>キリスト教>イスラム教 結婚式では、キリスト教>神道>イスラム教>仏教 結局の話だけど、どの宗教でも構わないというか いいとこどりしてるのが、日本の国民性だと思う。 まあ諸外国からの見た目なら寺社仏閣の数から仏教国です。 でも政治的に考えると靖国神社とか出雲大社等が突出するので神道国でしょうね

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2618)
回答No.12

どちらでもなくて、アミニズムが仏教や神道やほかの宗教の形を借りて共存していると思ってます。

  • vampi
  • ベストアンサー率31% (329/1033)
回答No.11

海外から見ると仏教国のようです。 友人に日本人は仏教徒なのになぜ十字架のネックレスをしているのかと聞かれたことあります。 因みに我が家は神道で、母はカトリックです。母の実家は仏教です。 更に我が家は昔は仏教だったようです。お寺にお墓がありますが、家に仏壇はありません。 国教として定められていませんので、どちらとも言えませんが日本の象徴である天皇家は神道ですよね。

noname#236410
noname#236410
回答No.10

仏教対神道というと、蘇我氏物部氏の戦いを思い出しますが 結局、両立することにしたのではなかったでしたっけ。 時代は下って、21世紀、現代の日本、 私は日本人として一番多いタイプなのだと思いますが、 どれか一つに強く偏るのはなんだか気持ち的にいやですね。 まんべんなくふんわりとしていたいというか・・・。 厄払いや初詣、結婚式などに行くのは神社(神道)、 法事やお葬式でお世話になるのはお寺(仏教)ですかねー。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.9

現在の日本は、仏教国でも神道国でもないですね。 かたちとしては、仏壇に葬式、仏前結婚にお寺にお経。 また、神棚にお神酒、初詣に賽銭箱、神前結婚に建前の祝詞に伊勢神宮。 天皇が即位して初めての新嘗祭は、弥生時代から引き継がれてきた稲作の歴史と豊作に感謝し、新穀を神に捧げ、自らも食する。 歴史の中で翻弄されながらも、今なお絶えることの無い式年遷宮を含めた神宮の数々の大祭は、確かに宗教的な色彩が強い。 そうした意味では、仏教国というよりも神道国なのかもしれない。 ただ、民間に浸透する宗教観は、キリスト教国やイスラム教国などとは、些か性格が異なるのではないだろうか。 つまり、国民を単位とした場合、日本人には、あまり信仰心がないということ。 葬式仏教や困った時の神頼みは、単なる一種の慣習であって、宗教や信仰という垣根を取り払ったところにある文化の一部に、既に吸収されているのではないだろうか。 現在の日本は、いわば無神論者の集団であり、むしろ宗教に入れ込むとすれば、新興宗教や偽神様への帰依ということであり、そこに、古代に生まれた信仰心など存在しない。 よって、無理にどちらかを選択せよというならば神道国となるのかもしれないが、私見では日本には宗教は無い。 日々の生活習慣や文化の一端を担う、宗教観という程度の曖昧な感覚ではないですかね。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.8

そういう型にはまらないのが「日本」だとおもう。

  • fs64vvz
  • ベストアンサー率31% (353/1129)
回答No.7

皆さん文化・習慣として使い分け(?)てる気がします。 それぞれの歴史はどうあれ現在は、自分の勝手なイメージかも知れませんが、仏教は、ご先祖や故人を祀るもの、死に関するもの。 神道は、厄払いや商売繁盛、結婚や子供の成長を祝うなど、願い事に関するもの。 ・・・と、いった感じ。 どちらかという答えになってなくてすみません。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2132/10811)
回答No.6

仏教+神道の国です。 旧家のほとんどの家に、神棚と、仏壇があるでしょう。 新しく家を建てた人は、仏がいないので、神棚だけを作っています。

関連するQ&A

  • キリスト教 仏教 神道

    キリスト教→基本的には高い倫理観、真理と愛の宗教。 仏教→万人が長く生きれるようにと共生の宗教。 神道→先輩に気を遣え。 ですよね?

  • 外国人に「日本人は90%神道だと聞いた」と言われた

    外国(アジア)で観光したときに、見所になっていたキリスト教会の場所がわからずに通りがかった現地の会社員のおじさんが案内してくれました。その時に、お決まりの「日本人はどの宗教を信仰している人が多いか」の話になりました。 私は「キリスト教徒もいるし、仏教徒もいる。お墓や葬式の割合からいえば、仏教徒が多いけれど、決まったお寺があって頻繁にお参りするほど、熱心ではない。事実上、ほとんどは無宗教です。」と答えました。 すると「えっ、この前日本人に聞いたら、ほとんどは神道だと聞いた。違うのか?」と返されました。なので「神道は考えかがとしてベースの中にあるし、正月になれば皆拝むけれども、神道を宗教として理解してメインに取り入れている人は少ない。正月は神社に行き、結婚式はキリスト教式で、葬式は仏式という人が多い。」と答えました。 相手はそれでも、この前日本人は神道が90%だと言っていたのはなんだったのか?と言っていて、それ以上説明できませんでした。 こういう場合、どのように答えたら模範解答だったのでしょうか?英語で話さなくてはならなかったので、難しい背景とか歴史だとか、細かく厳密な現実などではなく、外国人にわかりやすい、一般的に説明する場合として、わかりやすいご回答だと嬉しいです。

  • 無宗教なんですが神道と仏教どちらがいいでしょうか。

    無宗教なんですが神道と仏教どちらがいいでしょうか。日本人なら黙って神道!!!ですか?

  • 神道と異神道の違いについて教えてください。

    神道と異神道の違いについて教えてください。 宗教 キリスト教 仏教

  • 信じるのは? 仏教 神道

    変な質問かも知れません 私の家は仏教の浄土宗を信仰しており母が拝んでいます 一方 神棚もあり 子供の時は 七五三で神社に行きました そこで 思ったのですが 仏教浄土宗と神道 どちらをを敬えば良いとおもいますか? それとも両方 敬い 信じますか? 宗教って曖昧というか 私は両方 有難いと思っているので 両方 敬い信じてるのですが これってありだと思いますか? 少し話は逸れますが、日本人って、お正月は神社で初詣、お彼岸は仏教のお寺へ行って クリスマスは祝って なんか少し無節操な気がします 仏教と神道 どちらを信仰したら良いのだろうか? 皆様はどうしてますか? 何を信じてますか? 私的には両方信じて敬いたいのですが、こういうどっちつかずってどうなんでしょう? なんかいいとこ獲りのような うーん めちゃくちゃ悩んでしまいますし、 結論がでないような どうでしょうか?

  • 仏教と神道、ヒンズー教の関係は

    アブラハムの宗教であるユダヤ教とキリスト教、イスラム教はエルサレムを巡って争っていますが、根が同じである仏教とヒンズー教はどうでしょうか? あまり争いは聞かないのですが(むしろヒンズー教はインドとパキスタンの紛争のようにイスラム教と争っていると聞きましたが)。 また、仏教と神道はどうでしょうか? 日本ではうまく混合しているような気がしますが。

  • 【日本の神道】日本は神道の国だと言いますが、日本人

    【日本の神道】日本は神道の国だと言いますが、日本人は神道も仏教のこともよくわかっていないのが現状です。 同じ宗派の家系ですら数珠の持ち方もみなばらばらで、お経の1つも読めません。 これで仏教の国と言えるのでしょうか? もしかして日本の神道、仏教の歴史は相当浅く、庶民に仏教やら神道が伝わったのはここ数十年の話で、天皇家や皇族だけの宗教で、庶民は宗教に触れて来なかったというか触れる機会がなかった? なぜこれほど、歴史があるとされる日本で仏教の言い伝えはお布施の習慣しか広がらなかったのかその歴史を教えてください。 家に仏壇があるけど、仏壇はインテリアというかお金持ちの象徴みたいなもので飾りであり、近所への見栄である。お経が読めないのに仏壇があって、お経が読めないのに数珠を持って。お経が読めないのなら数珠は要らないのでは?ブッダは数珠を持ってお経を読み上げていましたか?

  • 仏教や神道の皆さん、クリスマスはどのようにお過ごしですか?

    カトリック信者ですが、仏教や神道や日本の伝統文化にも深い敬愛をいだいている者です。 ですから、他の筋金入りのキリスト教信者とは違い、普段の日曜やクリスマスは教会に入り浸りですが、おおみそかやお正月は寺社に初詣し、坐禅にも通うなど、複数の宗教に出入りすることに何の矛盾も感じていません。 キリスト教信者にもこんな人がいますが、一方仏教や神道サイドの皆さんはどのように感じておられるのでしょうか? 例えば、クリスマスは宗教的な行事だから、お祝いするのはとんでもないと思っていらっしゃるのでしょうか? それとも単なるお祭りだから、飾り付けをしたり、クリスマスキャロルを歌ったり、ケーキを食べたりしてもいいじゃない、と思っていらっしゃるのでしょうか? お寺や神社付属の幼稚園では、クリスマスがないので、子供たちが残念がっていたなんて言う話も昔聞いたことがありますが、最近はどうなのでしょうか? ちょっと気になっていたので、教えて下さい。 尚、小生、年末年始は旅行などの関係で、少々お礼や〆切が遅れる可能性があります。予めご了承ください。

  • 神道という宗教の性格について

    宗教というカテがないようなので、このカテで質問させてもらいます。 一般的な神社などが教えている(?)『神道』の性格がよくわかりません。 ・教義があるようでないようで? ・仏教やキリスト教は「人の生き方」について教えていると思うのですが、神道はよくわかりません。占いのようなもので人を救っている?

  • 神道と仏教に関してしつもんです

    以前、何かの文献で、仏教は神道が広まっていたかつての日本で 神道の神様が、仮の形で人々の前に姿を表す事ができるように 仏様として信仰するために布教させた~という内容をどこかでみました。 どこで見知ったのか一切失念しております。 神道が広まっていた日本において 1.上記事柄になにかしら一致するような点は現行の仏教にのこっていますか? あるいは、上記事柄はまったくのでたらめでしょうか? 2.当時の日本において、仏教を布教させた背景にはどんな意図があったのでしょうか? なるべくなら、宗教的な観点ではなく、歴史的な観点でご教授いただきたいです。