• 締切済み

自転車に

osamuisの回答

  • osamuis
  • ベストアンサー率10% (10/97)
回答No.2

今は自転車には乗っていないので分かりませんが、昭和30年代から50年代までは住所と名前と電話番号を書くのは普通でした。しかし最近は廻りを見渡しても誰も書いて居ません。やはり盗難防止よりも個人情報保護の為だと思います。話は別の事で、防犯ステッカー番号もどの程度効果が有るかは疑問です。単なる気休めですかねぇ?(古い話ですが、近所に“気になる娘”が居ましたけど自宅が分かっちゃいました。何も有りませんでしたが。)

関連するQ&A

  • 自転車に名前

    皆さんは自分の自転車に自分の名前 書いてますか? 昔、子供の頃 私は自転車に 自分の名前、住所、電話番号 書いてました でも今は個人情報隠すため、書いてません 皆さんは名前とか書いてますか? 最低限、名前や目印みたいな物は書いてます ただ住所や電話番号は書きません いつから自転車に個人情報を書かなくなったのでしょうか?

  • 昔乗っていた自転車の盗難について

    盗難された自転車が私の防犯登録した自転車だということで、警察から電話がありました。 ここまでは普通のことだと思うのですが、気になるのは、10年も前のもので、しかも私は最近結婚して名前も変わり、今の家には最近こしてきたばかりなのに、今の家の電話番号にかかってきたことです。 確かにここに引越して警察署登録もしてあるので、色々調べてたどり着いたというんですが、たかが10年前の自転車で自分もよく思い出せないくらいなのに、ここまで調べて気持ち悪いという印象をもちました。 詐欺とか、おかしな状況ではないのでしょうか? ちなみに明日、その自転車を持って家にくるそうです。盗難車の処罰を警察に任せますとか、自転車を処分についての書類を持ってきてサインをしてくださいということで。 警察署名、部署名、担当者、電話番号は教えてもらっています。 心配しなくていいのでしょうか??

  • 盗難自転車

    母親が自転車を駅の駐輪場に止めていて、戻ってきたところを警察官に捕まりました。 実はその自転車には拾ったものだったのですが、盗難届けが出ていたようです。 自転車は実際には私が拾ったものではなかったのですが、とっさに娘(私)が拾ったと言ってしまった為、私も事情聴取のようなものを遠方に住んでいるので電話で30分ほどされました。 その後、警察からは私も「一回警察署に来て欲しい。早く来ないと任意でなくなるからね」と言ってきたようです。 実家まで帰るのに何時間もかかるのでなるべく行きたくないのですが、早く警察署に行かないと大事になってしまうのでしょうか?また話を聞かれたとき夫の名前も確認されたのですが、迷惑はかかりませんか?

  • 盗難自転車のチェックについて

    今日警察官に呼び止められました。 その際に免許証の提示、電話番号、職業等の個人情報を求められ、 名前、住所、電話番号などを控えられました。 数年前盗難自転車のチェックを受けたときは防犯登録番号を確認して 問題なく解放されたので、なぜここまでされるのかわかりませんでした。 正直怪しいと思いました。 ここまで詳しく聞くことがどちらかというと一般的なのでしょうか。

  • 拾ってきた自転車について

    先日、警察から職質されたんですがその時のっていた自転車がごみ回収しているとこの人から譲ってもらったものなんですが、自転車の登録のことなんて知らなくて。。。 それで、警察の人にそのことを伝え一応確かめてもらったらその登録番号の該当者なしとのことだったんですが、そのとき名前、住所、電話番号をメモられ「また何かあったら連絡します」とのことだったんですが、それって、これから盗難届が出たらあなたを逮捕しますよってことですか? もしかしたら警察から連絡が来るかもしれないと思うと不安で仕方ありません。 警察に自転車をもっていってどうしたらいいか聞いた方がいいのでしょうか? そこで、拾ってきたのは犯罪だ!!なんて言われて逮捕みたいなのも嫌なのでこうして質問しました。 今、法律とかがいろいろあって何が何だかわからい時代ですからどういう出方をしていいのやら。。 なにかしら、回答していただけたら有難いです<(_ _)>

  • 自転車の盗難って見つかるの?

     自転車が盗難されました。  大切な自転車だったので、一応届けを出すつもりですが、盗難された自転車って見つかりますか?。  私の住んでいる地域はとても自転車盗難が多い事で有名な地域なんです。だから捜索する方も手が足りなくて大変なんじゃないかなって思うほどです。  まず、盗難届を提出されたら警察はどうやって捜索するんですか?。その方法で見つかる確立ってどのくらいなんえしょうか?。そして、見つかっても登録番号や車体番号を剥がされたり削られたりしたら、見つかっても戻ってくるんでしょうか?

  • 盗難自転車の捜査

     自転車をよく盗まれるんで困っています。そこで興味を持ったのが、警察による盗難自転車の捜査方法です。  ときどき駅前なんかの自転車が放置されている場所で、警察官が車体を見ながらメモをとっている姿を見かけますが、あれは盗難自転車を調査しているということなのでしょうか。するとメモに控えているのは防犯登録番号? 控えた数字を交番に帰ってから盗難届が出ている番号と付き合わせる作業をするのでしょうか。その際、コンピューターみたいなものを使うのでしょうか。また、こういうことは月に何回ほど実施しているのか、盗難車発見のコツはあるのか……などなど、盗難自転車を見つけるための警察による捜査方法(手順)を細かいところまで(どんなことでも結構です)知りたいと思っています。  できれば実際に捜査に携わっている警察官の方にお答えいただけたら嬉しいですが、そうでなくてもお詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞご教示ください。

  • 自転車の登録ナンバーが無い自転車って盗んだの?。

     友人が乗っていた自転車に登録ナンバー(盗難時に照合に必要な番号)のステッカーが貼っていませんでした。  最近知り合った友人なんですが、その自転車はそこそこ乗っているような具合でした。  これって盗難自転車?。

  • 盗難自転車って売れませんよね

    盗難自転車って転売できませんよね 車体番号がありますので防犯登録しようとしたら盗難車とばれるはず 盗難された自転車って転売できませんよね? バラバラにすればフレーム以外は売れるだろうけど

  • オークションで買った自転車

    数日前にオークションで個人の方から自転車を買いました。 届いた自転車は登録シールが剥がされていました。 明らかに剥がした傷跡がありました。 車体番号の刻印はあります。 出品者に盗難車か確認しようとメールをしたのですが連絡がつきません。 もし警察に調べれれ盗難車でしたら自分は罪に問われるのでしょうか? 安心して自転車に乗れません。 宜しくお願いいたします。