- ベストアンサー
鳴門の渦潮の渦潮は満潮?干潮?どっち?
一泊ツーリングでなるとの渦潮に2回行きました。 以前行った時は、外へ流れる潮で渦潮が沢山出来ていました。 今回は、瀬戸内海側へ流れ込む潮で渦潮は全くと言ってもいいほど出来ていなかったです。 以前はどの潮か分かりませんが、今回は6月11日なので小潮のようです。 大潮と小潮では潮位が違うので、出来る渦も違うと思いますが・・・ 潮は大潮が良いと思いますが・・・ 瀬戸内海に「流れ込む潮」と 外洋に「流れ出る潮」のどちらが見ごたえが有りますか? それとも同じようにできる?(今回が小潮だから・・・?) いつになるか分かりませんが、家族で行く時の為の参考にしたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は渦潮目的だけで行った事が無いのでそこまで気にして見てなかったのですが こちらの情報では干潮時 瀬戸内海から大阪湾に流れる方向 http://www.city.minamiawaji.hyogo.jp/soshiki/uzushio/shikumi.html http://www.uzunomichi.jp/article/0002142.php と考えて良さそうですね 逆方向の情報が見当たらない 地形の影響については難しくて理解しかねる情況です http://itochiriback.seesaa.net/article/183428158.html
その他の回答 (3)
- 86tarou
- ベストアンサー率40% (5093/12700)
潮位そのものではく、あくまで潮位“差”で流れが出来て、結果渦が出来るのです。 潮位が大きく変動するのは大潮であり、潮の干満が大きいので流れも強くなります。ですので、干満をグラフにした時の傾きが大きい時間が有利となります。 1日2回干満があるのですが(概ね12時間周期)、大潮であっても高低差が大きいのはその片方だけということもあり得ます。なので、大潮かどうかだけでは正確には判断出来ないことになりますので、このグラフを見ることも必要でしょう。ということで、流れの向きは直接関係ないということにもなります。 なお、場所が違えば大きく変わることもあるので、その場所の潮汐表を見て、角度が急になる時間に行くとかなりの確率で大きな渦が見られますよ。 http://tide736.net/tokushima/
補足
釣りをしますので、潮位は良く分かっています。 大潮でも満潮と干潮の差が大きくなるのは一度の時もありますね。 ただ、海底の作りで渦が出来やすい方向があるように思います。 干満が約6時間で、潮位差が大きくなれば潮の動きも大きくなるでしょう。 その時に、同じ潮位差なら流れ込みと流れ出しと、同じ渦になるのでしょか?
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4486/11070)
1日の中の月の位置で変わります とりあえず 先の方が提示された潮見表の赤文字が渦が大きい時間 月の影響を受ける現象なので 月の位置 月の引力しだいになります 干満時の月の位置しだいで どちらの方向でも有りになります http://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/1064/diving/sea01.htm
補足
釣りをしますので、潮位は良く分かっています。 大潮でも満潮と干潮の差が大きくなるのは一度の時もありますね。 ただ、海底の作りで渦が出来やすい方向があるように思います。 干満が約6時間で、潮位差が大きくなれば潮の動きも大きくなるでしょう。 その時に、同じ潮位差なら流れ込みと流れ出しと、同じ渦になるのでしょか?
- gsmy5
- ベストアンサー率58% (1452/2496)
仰るように、潮の満ち引きの影響ですから、月間で言えば大潮の日の方が大きな渦が見えます。1日の間では。満潮または観潮前後がより大きな渦が見えます。 観潮船会社では、潮見表という、大きな渦の期待できる時間の早見表を用意しています。 渦潮の説明 http://www.uzusio.com/know/kno_01.html 潮見表 http://www.uzusio.com/siomi/siomi.php
補足
・・・それで、 満潮前(瀬戸内海に流れ込む潮)と干潮前(瀬戸内海から流れ出る潮)ではどちらの方が大きな渦ができますか?
お礼
紹介していただいたHPだと、 瀬戸内海から大阪湾に流れ出る潮の方が渦が出来やすそうですね。 前回は大潮で外に流れる潮でしたので、大きな渦が出来ていました。 今回は、小潮で瀬戸内海に流れ込む潮だったので、渦はほとんど出来ませんでした。 次回は大潮で干潮を目指します。