• 締切済み

外国語を学ぶ大学

大学では外国語を話せる大学へ進学したいです。 英語、フランス語、スペイン語など多国語を話せるようになりたく、大学探しをしていますが 外国語を学ぶ大学では「その外国語を中心として言語がつかわれている地域の教養を高める」授業をしているイメージ(評判や口コミからのイメージ)をしていて 外国語を話す能力の向上はあまりしていないと感じています。 結果自分次第で変わってきますが、話す能力の向上に期待できる大学をいくつか挙げてほしいです。 また、プラスα大学では部活動もやりたいので、部活動(運動系)にも力を入れている大学があれば教えてください。

みんなの回答

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.7

質問者の方へ! あなたは質問のしっぱなしですか? 何のために、このサイトを利用しているのですか? 運動系に力をいれているような場では、外国語に限らず、まともに学ぶ環境はありますか? あなたが書かれたイメージが正に、学ぶ価値にがある場ですよ。

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.6

m1923319660さんは、外国語を学んで何をするつもりなのですか? 英語、フランス語、スペイン語などを話して、如何するのですか。英語はイギリス人やオーストラリア人などは子供でも喋りますね。フランス語はフランス人、ベルギー人とスイス人の一部などが喋っています。それらが喋べれたらって、あなたは何を獲得できると考えているのですか? ただ外国語が喋れても絶対に母語とする人々には敵いませんよ。内容もない無教養ね会話を身に着けたいだけですか?それだったら、そのような場は皆無ですよ。

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.5

返信ないので迷ってるかも!? ただ【文武両道】なら早慶筆頭~六大 派遣留学でも法政も充実してるし、 そのなかで仏語や西語の協定先をサークル(他校参加可能)等通じて選択がベストでは?

  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (657/1170)
回答No.4

入れるだけの学力と学費を納められるのでしたら、ICU(国際基督教大学)がいいんじゃないでしょうか。 日本人の入学生の大半(4月入学)は、入学時から2年間ほど、基礎的な教養課程をほぼすべて英語による授業で受けることになりますし、各国からの入学者(9月入学)の学生もいるので、大学内では日常でも必然的に英語をはじめとした諸外国語でのコミュニケーションを行うことになります。また大学の教員も外国人が多いので、基本的には英語ができない状態での入学は許されない、といったレベルです。 3年生からは学生それぞれに専門分野に分かれていきますが、「言語学」や「言語教育」といった分野のコースもあるので、多言語を習得する機会になるかと思います。 スポーツ系の部活・サークルも、大学公認のものだけで一通りあるので盛んであると思います。 そのほか、ベタなところでは東京外国語大学ですね。 グローバル人材育成言語教育プログラム(GLIP)というものを行っていて、ICU同様に一部の授業を英語で行っています。スポーツ系の部活もバランスよくあるので、それなりかと。 また、だいぶレベルは下がりますし、外国語系のコースは英語・日本語・中国語くらいしかありませんが、スポーツにも力を入れている(スポーツ系の学部がある)という点で、大東文化大学でもいいかもしれません。 ちなみに、大学で「部活」として公認されているスポーツ系の部活動は、私立であれば推薦入学者が占める割合が多く、未経験や経験者でもそれほどではない場合は練習自体についていけないといったケースもあるので注意した方がいいです。 なお、多国語を話せるようになりたいのでしたら、「その外国語を中心として言語がつかわれている地域の教養を高める」ことは必須です。 なぜなら、言語は文化と密接であり、世界中で言語の数が国の数と同じくらいにあるのは、民族や文化の違いがあるからこそ、と言えますし、言語のスペシャリストは同時に文化のスペシャリストでもあるのが国際的な感覚です。 日本語の成立は日本の文化の変化にも関係していますし、日本語を話せる外国籍の人の多くは日本の文化に強い関心を持っているからこそ日本語を学んだのです。 もちろん移民や労働の問題で、生きていくために他の国の言語を話せるようにならなければいけなかった人も多くいますが、文化を学ばずにして外国語での会話だけできるようになりたい、というのは短絡的な思考ですし、会話ができるだけでは外国籍の人々と理解を深め合えるようになるのは難しいでしょう。 仮に、文化も知らずに会話だけができたとしても、実際に母国語として話す人々からは、話が面白くない人として認定されます。込み入った話やディベートの際は相手にもされません。 日本の文化への理解も乏しい、ただ日本語が上手なだけの外国人と話してもつまらないのと同じことです。 文化を学べば、発音の理由や単語が生まれた意味も理解しやすく、飛躍的に言語への理解力が向上すると思います。遠回りとは思っても、文化的な教養をないがしろにしない方がいいですよ。わざわざ大学で外国語を学ぶのは、言語を通じて文化のルーツを知り、文化的多様性を習得することにこそ意味があります。 実践的な会話の技能はスクールで学べますし、それは大学を出てからでも好きな時に学べるのですから、大学をそのようなスクールと同一視しない方が身のためです。英会話スクールのような感覚で大学を捉えていると、おそらく、4年生になり卒論などを書くとき、文化史などの教養が足りない自分の無知を恥じるとともに、下手すれば留年して泣くことになるかもしれません。 会話が得意なのに卒論が中学生レベルの恥ずかしい大学生よりも、会話は不得手でもしっかりとした卒論が書ける大学生の方がよっぽど優秀です。なぜなら会話能力は大学を出てからも、一生をかけて伸ばすことができるからで、文化史や他民族への知識・理解は大学などそれ相応の教育機関でないと得られないのです。

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.3

仏語なら【名外大】 協定先よりけりだけど… サークルは? スポーツ?も千差万別~種目よりけりだから … 留学なら派遣留学生輩出数ランキング … 結局、ディベート力なら住んだひとには勝てないから

回答No.2

  英語、フランス語、スペイン語、日本語でも話すのは「技能」です 大学は学問を勉強するところです。 技能を身につけたいなら専門学校に行ってください  

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

>結果自分次第で変わってきますが、話す能力の向上に期待できる大学をいくつか挙げてほしいです。 何か勘違いされているのでは? 話す能力を求めるのであれば、 大学ではなく、専門学校に行ってください。

関連するQ&A

  • 中央大学での第二外国語

     第二外国語は大学によって良し悪しが分かれると聞いた(W大のスペイン語はダメ、etc)のですが、 中大法学部政治学科で取るならどの外国語がいいと思いますか?  フランス、ドイツ、中国、スペイン、ロシア語があります。

  • 大学での第二外国語

    春から大学生になるものです。 大学での第二外国語を、 中国語・フランス語・スペイン語・朝鮮語・ドイツ語 の中から選ぶのですが迷っています。 これからを考えると中国語なのでしょうが、あまり興味がありません。 フランス語は美しいので少し興味があり、ドイツ語は吹奏楽をやっているのでほんの少し興味があるのとオペラも少しやったので興味があります。 「中国語は簡単だけど発音が大変」「ドイツ語やフランス語は難しい」 などと友達にはいろいろ聞くのですが、混乱してしまってます。 学部は社会学部で将来の夢は編集者です。 単位の取りやすさなども踏まえておススメを教えていただきたいです。 お願いします。

  • 大学の第二外国語

    もうすぐ大学生になるのですが自分の行く大学では第二外国語を必ず選択しなければなりません。その種類がドイツ語、フランス語、中国語、朝鮮語、イタリア語、ロシア語、スペイン語です。正直どれがいいとかそういうのが全くわかりません。第二外国語を選択する際には、どの様なことを考慮して取ればいいのでしょうか?

  • 外国語学部か文学部 NO.2

    http://okwave.jp/qa/q8219404.html で質問させてもらいましたが、もう一度詳しく質問させていただきます。 外国語学部と文学部、どちらに進学するべきか迷っています。 まず、大前提として。 (1)フランスが大好きなので、大学では実用的なフランス語を学びたい。 (2)将来の夢は何年かかってもいいのでフランスに住むこと。なので、フランス語とは一生付き合っていくつもりです。 (3)海外が好きなので旅行会社に就職したい。そして、ツアコンやツアープランナーなどになりたい。 この3つを大前提として、フランスが好きという理由だけで外国語学部に入るのは妥当ですか? ・全国規模の模試は恥ずかしながら過去一回進研模試しか受けたことがありません。その時の偏差値は 国語:47 数学:51.3 英語:59(すみません、前の質問で英語の偏差値盛り過ぎました…) ・通っている高校の偏差値は62~63です。 ・現在の評定平均は3.6です(参考として) ・志望校候補としては 【外国語学部】  京都外国語大学 外国語学部 フランス語学科  名古屋外国語大学 外国語学部 フランス語学科  中京大学 国際教養学部 国際教養学科  獨協大学 外国語学部 フランス語学科 【文学部】  明治大学 文学部 文学科 フランス文学専攻  西南学院大学 文学部 外国語学科 フランス語専攻 ・国公立大や上智大には行く気はありません。 上記全てを考慮した上で、外国語学部か文学部どちらに入った方が良いと思いますか? 皆様のご意見を聞かせてください。 文章力が無く、わかりにくい部分も多々あると思いますが、よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 大学の第(2)外国語について・・・

    大学で学ぶ第(2)外国語について、迷っています。。。フランス語と中国語、ドイツ語、ロシア語、スペイン語、コリア語、イタリア語があります。どれが学びやすいのでそうか? みなさんはどうにして選びましたか??

  • 大学での第二外国語

    今、大学で選択する第二外国語について悩んでいます。 個人的にはドイツ語かフランス語かスペイン語にしようかと思っていますが、 これからは中国語などが良いという意見も結構聞くので、 そのあたりに詳しい方がいましたら回答お願いします。 メリットやデメリットを教えていただけたら嬉しいです。

  • 大学での第二外国語

    大学で建築を学ぼうとおもっています。 で、一般教養の第二外国語をその専門の学問にゆかりがある国の言葉が学べたらいいなとおもっているのですが、建築やデザインだったらフランス語か、イタリア語のどっちを学べば、後々使えたり、デザインにゆかりがあったりするのでしょうか?

  • 大学の第二外国語選択について

    スペイン語、フランス語、ドイツ語で迷っています。中国語はおすすめでしょうがどうしても好まないので3つからお願いします。 国立大学経済学部で将来国際的に働きたい(金融関係にこだわりはなく業種はこれからです)のですが海外で就職に有利な言語を学びたいです。大学で授業を受けたくらいでは話せるようになるまで努力がいるとは思っていますが英語ともう一ヶ国語は話せるようになりたいと思っています。 フランス語は話せるようなるまでは大変そうで中途半端に終わるのだったら易しいといわれるスペイン語を完全にやった方がいいかなと思っています。 なかでもスペインかフランスがいいかなと迷っているところです。 三つそれぞれについて一つでもいいので長所短所どんなことでもいいので教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 大学の第二外国語 どれがオススメですか?

    大学の入学手続きと一緒に第二外国語を選ぶのですが、どれがいいでしょうか。 法学部 僕自身英語は平均より少し下くらい 学校のレベルは低いです 中国語、韓国語、ドイツ語、フランス語 の中からです。 初めは世界情勢上中国語かなとおも漠然と感じていたんですが、将来第二外国語で中国語を学んだくらいで活かせるものなのかなと思い、悩んでいます。中国語を活かすためには国際関係の学部へ行くべきなのでは?と。   とりあえず今のところ 中国語・漢字多そう。つまらなさそう 韓国語・簡単らしいけど。出来てもかっこよく見えない ドイツ語・病院行った時とか、カルテに書かれてることが分かるかも フランス語・かっこいい。興味あり。英語と似てそう。   こんな感じのイメージです よろしくお願いします。

  • 第二外国語

    4月から法政大学経営学部に通います! ロシア語、中国語、スペイン語、朝鮮語、フランス語、ドイツ語 の中から第二外国語を選択するのですがどれがいいか迷っています。 締め切りがせまっているのではやく決めなくちゃとは思うのですがどれも触れたことのない言語なので迷っています。 おすすめとかあったら教えて下さい。 お願いします。