• ベストアンサー

漢検準一級、誤字訂正について

漢検準一級を受験者したことのある方にお聞きしたいのですが、誤字訂正についてです。 例えば、 「剥げる」を「禿げる」に直す時、「剥げる」が旧字体なら、解答用紙にも旧字体で書かないといけないのでしょうか? 旧字体は、書き順がよく分からないものが多く、書き誤りそうな気がします。 新字体でも大丈夫かどうか、ご存知の方がいらっしゃれば宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

特に「旧字体で」と指定されている問題を除き、新字体でも旧字体でもOKです。

7716pajama
質問者

お礼

明確な回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 漢検 (主に誤字訂正)の勉強法

    誤字訂正の勉強法がよく分かりません 11月だかに学校で漢検あるらしいので挑戦しようと思い、 最近になって勉強を始めました。 漢検は何回か受けていまして、 その際色々な問題集に手を伸ばし 現在は成美堂出版様の『ポケット漢検問題集』に 落ち着いております。 自分の懐は現在絶賛氷河期中なので、高価な問題集は購入できないと思います。 書き取りや対義語・類義語などの、 いわゆる『書き取り』系は、 ひたすら漢字を書くなどして勉強しております。 しかし、誤字訂正はどんな方法が効果的かよく分からず、 今までも苦戦しておりました。 前回準2級を受けました。 そのときの得点ですが、初めの 読み を 1問落とした他は、全て誤字訂正で失点しました。 5問中3問落として、さすがにまずいかな と、感じております。 秋には学校行事、中間テストなどもあり、あまり勉強の時間を取れないかもしれません。 効率のよい勉強方法(誤字訂正に限らず)や、 参考になるWebサイトなどを教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします

  • 漢検

    漢検の誤字訂正の問題で 「将棋界の両勇が名人の座を賭けて争った」 僕は「賭けて」を「懸けて」と直しましたがあってますか?

  • 漢検3級の部首の問題

    中学生です 漢検の勉強をはじめました 今まで知ってはいたけれど漢検はうけた事はありませんでした 3級を受けてみようとテキストを買ってもらいやってますが 漢字の読み書き 同音同訓異字 四字熟語 誤字訂正などの問題はほぼ正解できますが部首の問題だけは 解いててよくわかりません 納得できないというか… まず漢字を覚えるときに 書き順 音読み訓読み 特殊な読み方 熟語の例 は意識して覚えようと思いますが 部首はどれ といった覚え方を一切していませんでした… 兄は2級なら部首はでなかったと思うけど…と言ってました 部首が嫌でいきなり2級から受験したと言ってました 2級から上の級は要らなくなる知識?とますます部首の必要性がわからなくなりました 規則性がみつけられないで困っています とりあえず3級テキストに出ている問題分ぐらいはまる丸覚えでなんとかしようかと思っていますが… 部首ってどんな時に必要でなんのためにあるのかもよくわからないです 部首について覚えるコツがあれば教えて欲しいです

  • 漢検3!!

    こんにちは 急いでいるのですが、誰も答えていただけそうにないので、 もう1度リピさせていただきます!! しつこくてすみません!! 通報されますかね・・・? 漢検について質問なのですが、 私は中1で2級を受けます。 2月4日にあります 私は特に「対義語・類義語」、「誤字訂正」 がをよく間違えてしまうんです。 「対義語・類義語」は間違えたところを何度かやって 暗記すれば大丈夫だとは思うんですが、 「誤字訂正」は、その間違えた問題が試験に出るとは限らないと思うんです。 なので、間違えたところを復習するのは大事ですが、 もう少しいい案はないでしょうか? また、問題集の中では、頻出問題がA~Cに分かれているのがあるんですが、 「誤字訂正」もA~Cを完璧にやっておけば、 大丈夫でしょうか? もう、1週間を切ってしまったので、そのなかで すぐにできる勉強方や、コツなどを、教えてください!! では、お願いします!!

  • 漢検準1級を受けます。

    高校受験も一段落し、時間があるので漢検の勉強を始めました。 中3の時点で2級に合格したので次は準1級です。 問題集は購入しましたが、感じが複雑で書き順がとても分かりづらいです。。 そこで、辞書を買おうと思ったのですが準1級レベルの漢字の 書き順まで載っている辞書は見つかりませんでした。 どなたか、良い辞書を知らないでしょうか? 知っているかた、若しくはオススメ辞書等がありましたら、 ぜひ、教えてください。

  • 漢検準一級の、共通の常用漢字と誤字訂正について

    共通の常用漢字と誤字訂正は、 本番で同じ問題は殆ど出ないとか、難問だ、といったことを見かけるのですが、それは問題集に載っているのを覚えても無駄なのでしょうか? でも、カバー率測定の問題集を見る限り、過去問からも沢山出ているような気がします・・ (出題的中率も、かなり高い数値でした) 実際、過去問を覚えて、同じような問題は出題されるのでしょうか? たとえ過去問になくても、ある程度分かる問題なのでしょうか? 共通と誤字訂正を全問おとすだけで20点は失うので、参考にしたいです。

  • 漢検準一級の解答について

    漢検準一級とか一級だと、 標準字体や、許容字体というのがあるそうなんですが、 私はそのことがよくわかりませんでした。 お聞きしたいのですが、パソコンのフォントでいう楷書体で 解答を書いてもいいんでしょうか? 問題集の中に漢字の一覧があって、 楷書体らしきフォントで書かれていたものですから・・・ 教えてください。

  • 誤字の間違えを訂正する人って・・・

    ここに限ったことではないですが、 よく誤字で間違えた人を、○〇→○〇と訂正する人がいますが、 訂正をすることで、優越感を感じてるのでしょうか? 他の人の質問でも結構ありますけど、訂正する方がメインで、回答は 感想程度な人も。

  • DSで漢検ソフトで遊びたい

    当方、ほとんどゲームをやらない若者です。 DSに漢検ソフトが豊富にあることを知って、購入を検討していますが種類が多すぎて、どれを買ったらいいかわかりません。 まず、前提として他のゲームソフトには興味がないので、漢検ソフトで遊べればいいです。 漢検受験を目指しているとかではないですが、常識レベルで最近これはまずいぞと思い始めているので、漢検ソフトで遊びながら勉強するのがいいかなと考えています。 (もちろんしっかり勉強するには漢検の本を買うのが一番ですが、それほどやる気もなく…) その場合、どのDS本体を買うのが賢いでしょうか。ソフトそれぞれに対応機種があると思いますが、このソフトがおすすめで、ではどのDS本体機種を買うのがいいかを教えてください。 ちなみに大学生で求められるレベルまで入ってるソフトがいいです。さらに書き順もぐちゃぐちゃなので、それも学習できるものがあれば教えて下さい。(欲を言えば、字も汚いのでそれも直せるようなソフトがあればと思いますが、そんなのないですよね・・・?) お金が安く済む方が嬉しいです。 詳しいかたよろしくお願いします。

  • 早く訂正してください

    商品の説明に重大な誤字を発見して、お問い合わせフォームから何度も訂正を呼び掛けているのに、マニュアル解答なのか「確認できません」という的外れな返事ばかり返ってきます。 http://item.rakuten.co.jp/ganbaronippon/10000005?scid=af_pc_etc&sc2id=265069862 「がんばろう東北」のステッカーの説明の文面、「復興支援」が「不幸支援」になっていて、誤字とはいえ、信じ難い間違いです。 私の家族も津波で3人亡くなっていますがやっと笑顔が取り戻せるようになったこの頃です、ほかにも被害に遭われた方が目にして悲しむことのないよう、一刻も早く訂正してほしい。 それに、注文商品ではないので一度は「確認できません」で返されたとしても、同じアドレスで問い合わせのメールを何度も送っていれば、異変に気がつくくらいの人間的な処理はないのかと腹が立ちました。

このQ&Aのポイント
  • 電源を入れると、インクを検知できませんと表示されるトラブルが発生しました。新しいインクカートリッジに交換しても解消されず、3色のインクが検知できない状態が続いています。画面上ではすべてのインクカートリッジに❌マークが表示されているため、故障の可能性があります。製品名はDCP-J582Nです。
  • お使いの環境はWindows8とiOS14.7.1です。接続方法や関連するソフト・アプリについての情報は提供されていません。
  • 電話回線の種類についての情報は提供されていません。
回答を見る