• ベストアンサー

SSDのメリット

potatoroomsの回答

回答No.1

転送というより「読み取り速度」と「書き込み速度」ですね。ただ、半導体のメモリの中では遅い方です。あくまでもハードディスクなどの磁気記録の装置と比較してです。 ハードディスクは、レコードのように円盤と読み取り部分が動いて読み書きをします。秒速100回位円盤が回転するのですが、それに合わせて読み取り部分も動かなければいけません。これに時間がかかるんです。

AKVIMBUCSL
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • SSD化のメリット

      Windows7でCドライブをSSD化するとスリープからの復帰時間は短くなりますか。 CドライブをSSD化するとどんなメリットがありますか。  

  • SSDのメリットとデメリットを教えてください。

    比較対象と言いますかSSD→m.2 SSD nvme とm.2 SSD SATAの性能差はどの位の開きがあるか教えてください。 いつも新しめのm.2 SSD nvmeのストレージが自分の中では速度面や書き込み速度面では優位だと認識しておりますが実際にm.2 SSD SATAと比べると、どの位の性能差が現れますか? 高速になればなるほど耐久性は低くなるのでしょうか? または転送速度は控えめの方が長持ち?! 他にも下記のノートパソコンでPCゲームをプレイした場合はどの位の性能差があるかも教えてください。 比較対象のSSDを搭載したノートパソコン ①DELL ALIENWARE 17 (R2)CPU 4720HQ GPU GTX 980M→ストレージタイプm.2 SSD SATA ②ドスパラ GALLERIA GKF1050TNF CPU 7700HQ GPU GTX 1050ti→ストレージタイプm.2 SSD nvme お詳しい方がおられればご教授のほう宜しくお願い致します。

  • ThinkPad R61のSSD交換について

    ThinkPad R61の100GBのHDD⇒256GBのSSDに交換を検討していますが、どのメーカーのSSDが良いのか、メーカーのホームページなどを見ても今一つよくわかりません。SSDの転送速度がいくら速くても、ThinkPad自身の転送速度が追いついていなければ「過剰スペック」になってしまうので、最適なSSDを選択したいと思います。安くてお勧めのメーカーのSSDを教えて下さい。よろしくお願いします。

  • SSD導入のメリット・デメリットを教えてください!

    今後、SSDを導入しようとしています。 その前に、みなさんに意見を聞きたいと思います。 SSDをどう思いますか? 導入にあたってのメリット・デメリットは何ですか? それでは宜しくお願いいたします。

  • SSD・HDDについてのメリットデメリット

    タイトル通りです。SSD・HDDについての違いは何となくですが理解できました そこで質問です。SSDとHDDについてそれぞれのメリットとデメリットを教えていただきたいです よろしくお願いします

  • HDDよりSSDの方がメリット有りますか?

    一般家庭において HDDよりSSDの方がメリット有りますか?

  • HDDとSSDの速さに関して

    HDDとSSDではSSDの方が速いと言われます。 実際に体感するとやはりSSDの方が速いです。 売れ筋の2機種でどのぐらい速度差があるのか数値で見てみたのですが、見方が分かりません。 HDDは回転数で書いているし、SSDは読込、書込の速度で書いています。 これらを何かしらの統一単位や目安で比較する事は可能ですか? 【HDD】 WD30EZRZ-00Z5HB0 回転速度 5,400RPM バッファ・サイズ 64 MB 転送レート 6 Gb/s (最大) WD30EZRZ-RT http://www.tekwind.co.jp/products/WDC/entry_12597.php 【SSD】 CSSD-S6T240NRG4Q Seq-Read 550MB/s Seq-Write 490MB/s インターフェース SATA 6Gbps CFD Toshiba製SSD 採用 スタンダードモデル 240GB http://www.cfd.co.jp/product/ssd/cssd-s6t240nrg4q/

  • ssdの書き込みが遅いです

    hddをssdにクローン化しました。 いままでどうり問題なく動作し、パソコンの立ち上げや読み込みは速くなりました。ですが、なぜかゲームのインストールなどの書き込みがおそく、さらに以前よりも遅くなったような気がします。 ssdはSamsung SSD 250GB 860EVOというものをアマゾンで購入しました。DisdMark64を使い速度を調べるとhddは一番上の数値が大体100位なのに対して、ssdは読み込みが560mb/s、書き込みが520mb/s位でした。 例えばWowsなどのインストールでは2mb/s位の速度でインストールされているようです。タスクマネージャーのWi-Fiでは受信が10mb/s位あると表示されているのですがこれはインストールと関係ありますか? ssdの設定が間違っているのか、Wi-Fiだとこんなものなのか、ssdはこんなものなのか、速くする方法はあるのでしょうか。 あと、タスクマネージャーのディスク欄に表示される波形の「アクティブな時間」と「ディスクの転送速度」は何が違うのですか?

  • SSD換装のメリット

    HHD機をSSDに換装することを考えていますが、そのメリットに疑問を覚えています。 A)起動時間の短縮 現行起動時間は一分前後ですが、スリープ(S)や休止(H)を適宜作動させれば、20秒くらいでデスクトップが表示される。実用上SSDと同じ。 B)省エネ=バッテリーの長持ち AC電源に繋いだままで使用している。 さて、それでも換装するメリットはあるかなあという心境です。(好奇心はうごめいていますが^^;) 実際に換装された方の感想(駄ジャレ?)をお聞かせ下さい。 <対象機種> Lenovo G570 with Win7 Core i5 HDD 750GB RAM 8GB(増設済)

  • SSDの活用術

    低容量SSD(32GB未満くらい)の活用方法で質問です ゲームなど数種類入れると明らかに足りない容量のSSDですが、 発想の転換ではないですが、OSはHDD、よく使用するアプリのみSSD この使用方法は意味ありますか? 初回起動時間に目をつぶれば、ゲームなど重いアプリの速度に期待できないかと考えたのですが、 OSとの連携やらSSDのメリット等を考えるとあまり速度は期待できない、効果的ではないのでしょうか