• 締切済み

子供の困った癖

小3の女児です。 小さい頃から 爪を噛む癖がありましたが 小学校に入ってから 爪を噛まない代わりに 鉛筆を かじるようになりました。 どの鉛筆も歯型がビッシリついていて 見ていて怖くなります。 それから読書が大好きですが読みながら 本の隅っこを破いて食べています。 学校の教科書も 自宅の本箱の本も コミック本も どのページも角がないのです。 注意するとやめるのですが 無意識にやっている感じもあります。先日は映画館で 上映が終わって帰ろうとしたとき ポップコーンの入っていた紙の袋も 上部がかなり 破れていましたので 問い詰めたところ 食べた事を白状しました。このような場合 専門の先生に診ていただいた方が良いかとおもいますが 何処に連れて行ったら良いのでしょうか?

みんなの回答

回答No.8

少々厳しい事を書かせていただきます。 私にはmayu1961さんがご自分のお子さんの事を書いているようには思えません。 「見ていて怖くなります。」 とありますが、どのように怖いのですか? 私には見ていて怖くなるあなたが怖いです。 噛んでしまう癖を直してあげられるのは、専門の先生ではなく、お母さんの愛情です。 癖を注意してしまう前に、問詰めたり、白状させたりする前に、原因を作っているのは周りの環境である事を考えなくてはいけません。 一概に何とは言えませんが、文章を見る限りmayu1961さんではないかと思います。 いずれお子さんの「噛む」という癖は少なくなるか、なくなっていくとは思いますが、新たな問題が必ず起こってくるのは間違いないと思います。 早く目を覚まして下さい。 小さい頃からお子さんにたいして、お子さんの自由を奪うような事をしていませんか? 何か強要をしていませんか? 逆に放って置きませんでしたか? お子さんが泣いたりわがままになったときに、何故そうなってしまったかを察してあげないで、泣いたことやわがままになった表面的な事をきつく怒ったりしてきませんでしたか? 愛情はいっぱい注いであげましたか?あれをしてあげたとかこれを買ってあげたとかそうゆう事ではありません。 愛情とはお母さんが幸せな気分でお子さんをいっぱい抱っこしてあげたり、お子さんが自由に遊んでいるところを、穏やかな気持ちで見守ってあげたりする事です。 専門の先生に診ていただくのは、お子さんではなくてmayu1961さんのように思います。 色々失礼な事を書いてしまいましたが、私自身指を止められないくらい、お子さんの嘆きを感じてしまいましたので、そのまま投稿させていただきます。 以下にURLを入れておきますが、是非見ていただきたいと思います。

参考URL:
http://www.kato-lab.net/education/index.html
  • baster21
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.7

私も子供の頃、爪を噛んだり髪の毛をいじり続けたりしていました。無意識にやってるんですが、私の場合親から物凄くストレスを与えられていたので、それが原因だったと今考えれば思います。 子供にとって家族関係は特に重要だと思います。お子さんによっては、辛く感じていることなどがあっても、上手く自分の口で言えなくて、ストレスを転嫁させる行為として、そのような癖がでることがあるのではないでしょうか。読書が大好きなお子さんということから私は、そういう可能性もあるんではないかという印象を受けました。 本を食べるというのには正直ビックリしました。問い詰めたと書かれていますが、普段からお子さんに必要以上に辛く当たるということはありませんか?子供の頃子供にとって、特に親は大きな存在です。私の場合子供の頃、普通に親と気兼ねなく話したり、笑ったり、相談したりしたかったです。でもそういう雰囲気ではありませんでした。 質問の内容から、実際はどのような家庭環境なのかは分かりませんが、もしあなたに思い当たる部分があるのであれば、まず明るい家庭を築いてあげてください。私の場合それが切実な願いでした。私は全然親が鈍感なので、気付いてもらえなくて辛かったですが、まだ小3なので今からでも遅くないと思います。

  • s-night
  • ベストアンサー率16% (5/30)
回答No.6

 私もいまだに爪を噛む癖があります(ちなみに中三です)。私の場合、鉛筆を噛んだり髪を引っこ抜く行為は自然に治りました。  小学三年生なら、これから自然に治る場合も多いと思いますが……。  ただ原因はストレスだと思うので、注意をするとそれが余計にストレスになって、自分がしたくなくても噛んでしまって……という悪循環に陥る可能性もあると思います。  周りの友達に指摘されて、それによって本人がつらい思いをしている、というわけではないのならば、もう少し様子を見ても良いのではないでしょうか?

回答No.5

私も鉛筆かじってました。 家庭も円満だったし、特にストレスも無かったと思うんですが。 ただ、「いい子でいなきゃ」ストレスと言うのは常に感じていました。 今でも、爪(というか横の皮)を噛む癖は治りません(もう26です)。 でも指がきれいなときもあるんです。 それってやっぱりストレスが少ないときなんですよね。 鉛筆・鉛筆キャップ・下敷き・ペンのふた・・・あらゆる物はかんでいましたが、本の端ははじめて聞きました。 私は現在うつ病です。要するに神経質なんです。 ストレスとまで行かなくても、神経質なお子様かもしれません。 逆に医者に連れて行っても、それを気にしてしまうかもしれませんし、難しいですね。 私のように親にはわからないストレスを抱えていたりしますし。 しばらく様子を見て、あまりに状態がひどいようなら、本当に心療内科等(精神科というよりはお子様にも気に障らないですし)をお勧めします。

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.4

こんにちは。 うつ病患者ですが。 私も小学校低学年のころ鉛筆に噛みあとをつけていました。 今思うと家庭不和によるストレスが原因でした。 自分の髪の毛を抜く癖もあり、これもやはり今思えばストレスだったのだなぁと思います。 お子さんはストレスに悩まされて、無意識に何らかの方法でストレスを解消しようとしておられるのだと思います。 家庭は明るく円満ですか? 子供に大人の事情でストレスがかかっていませんか? まだ小さいなら傷も浅いです。 お子さんを連れて行くことが無理なら、 親御さん自身が心療内科に相談に行かれてはどうでしょうか。 そのとき、なるべく「このようなことを、これくらいの頻度でしている」ということをはっきりさせておいたほうがいいです。ノートか何かに記録しておくといいかもしれません。

回答No.3

 私の会社の上司でも爪を噛んでいる人がいました(いい大人なのに)。心療内科がいいと思いますが、ふだんの生活のなかで相当ストレスや不安を感じでいるはずですから、それが何なのかよく観察してみましょう。両親か、先生か、友達か、無意識に否定的な非言語メッセージ(そこに居るなとか、あっちいけ等)を伝えている人はいませんか?

回答No.2

小学生の頃、鉛筆を噛む癖はありました。 同じような友達、たくさんいましたよ。 紙を食べるまではいきませんが、 紙コップとかガジガジ噛んじゃう癖ありません? 自然に治ると思うんですけど…。

noname#17469
noname#17469
回答No.1

心療内科に連れて行ってあげたほうがいいと思います。なにか、ストレスがあるとしか思えない異常な行動です。でも、あまり、その事を怒ったり、問い詰めたりするのは逆効果だと思いますよ。印刷物についているインクなど有害なものが体内に蓄積されたりすると危ないとかちゃんと理由を述べて優しく注意する事がいいと思います。 また、体に何らかの栄養がかけている障害かもしれないので、精神科より心療内科をお勧めします。

関連するQ&A