• 締切済み

境界性人格障害(ボーダーライン)の治療について

関東によい専門医やセラピストがいたら教えてください。

みんなの回答

noname#15943
noname#15943
回答No.3

下記ページはごらんになりましたか。参考になると思います。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/eggs/
noname#8117
質問者

お礼

ありがとうございます。 見てみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

境界性人格障害もACも病気ではないので治りません。 治るという表現が正しくないとでもいいましょうか。

noname#8117
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 境界性人格障害について、文献によって、病気とあったりそうでないとあったり、治るとあったり治らないとあったりしますが、実際のところどうなのでしょうか? また、治らないとして、どのようにすれば普通に生活できるのでしょうか?

noname#8117
質問者

補足

hotmanさん、専門家であられるなら、もう少しご意見を伺えれば助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.1

参考になるか分からないのですが、ボーダーラインも、生育歴の中で、見捨てられ不安を煽られたり、不適切な環境で育ってしまった場合に多いと思っていますので、「アダルトチルドレン(AC)」の癒しと回復プログラムも有効なのではないかと思うんです。 で、こちらの類似の質問がありますので、一読ください。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=800293 あとACには自助会という心を癒す会もあります。 http://www.hi-ho.ne.jp/sugiyuki/omoni/jijyoG.html

noname#8117
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご紹介頂いたHP、見てみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 境界性人格障害 ボーダーライン

    初めて質問します。 私の娘についての相談です。25才になる一人娘がいます。ウチは母子家庭なので娘が成人して一人暮しをした時もありましたが常にお互いに共存しあって生きてきました。 その娘が最近借金をしている事が分かり、私はたまらなくなり娘の変わりに返済をしました。その時は二度としないと言っていたのにもかかわらず最近また私に内緒で借金をしているようなのです。 昔から彼氏が出来ても嫌われるのが怖いなど一人になるのが怖くて自虐的行為をする事もありました。それが最近ひどくなりすぐキレたり、私に対して暴力を振るう事もあるのです。 心配になってネットでみた時に”境界性人格障害 ボーダーライン”という精神病を見つけました。まさに娘の行動が全部あてはまるのです。 病院に行こうと言っても絶対に行かないと思うのですがどうしたらいいのでしょうか?ネットで確認した限りでは完治にはかなりの期間がかかるようです。 普段は一緒にご飯を食べたり(今は一緒に住んでいます)とても明るくてイイ子なんです。決して私は甘やかして育ててきたつもりはありません。 でも娘の自虐行為、暴力、借金ぐせ、娘に対してどう接していいのか分からなくなりました。助けて下さい。 宜しくお願いします。

  • 境界性人格障害(ボーダーライン)

    私は最近心療内科で 境界性人格障害(ボーダーライン)、もしくは解離性同一性障害だと診断されました。 今月の14日にその病院の屋上で 自殺未遂をして一度警察に保護されました。 今は実家に保護されているのですが家族に沢山の迷惑を掛けている事や色んな方に心配して貰っているのに応えられない自分に嫌気がさします。 私は自称ですがバイセクシャル(両性愛者)で10ヶ月付き合ってる彼女が居ます。そしてここ最近の精神的に弱った時に出来た彼氏も居る状態です。彼女も彼氏もお互いに存在を知っている状態でどちらも私を幸せにするから身を引いて欲しいと相手(彼女は彼氏に、彼氏は彼女に)に告げている状況です。彼も彼女も私にはゆっくり選んでいい、と言ってくれていますが正直こんな自分が想われる事が心苦しいです。摂食障害と不眠症も患いながら人格障害と診断され今年大好きだった父を自殺で亡くし兄妹(私は三人兄妹の長女です)にも心配と迷惑を掛け職場の人にも心配と迷惑を掛け、こんな自分を想ってくれる人が沢山いるのにどうして普通に出来ないのか、ただそれが何より苦しいです。 私は自己分析を癖でしてしまい、そのまま自己暗示に掛けてしまうと自覚しているので自分は出来ると強く思っているのに、今まではそれで持ち堪えて居たのに今現状出来なくなっている事にも不甲斐なさを感じて涙が止まりません。 病院の屋上で自殺未遂をしたのでその病院には行っていないのですがやはり心療内科には通うべきですか? 乱文失礼しました。

  • ボーダーライン(境界型人格障害)です。

    他の方が質問した「成功回避」にも心当たりありますが、周りの評価が気になって、自由にものを決められない欠点を自覚します。今精神科の心理士さんとのカウンセリングで、だいぶトラブル対処できるようになりましたが、集団への適応力の低さは自分でもいやになります。タイトルとおり、ボーダーラインという診断のもと、通院してます。なんとか継続した仕事につくことを目標にして日々すごしてます。ボーダーのかたや、詳しいかたから、日常生活のポイントを伺えたらと思います。おねがいします!!

  • ボーダーライン(境界性人格障害)の人への接し方

    ボーダーライン(境界性人格障害)と思われる知人が居ます。 ネットで調べる限りの症状もまったくその通りです。 その方に、治療を進めたいのですが、 どういった言い方をすれば、心療内科やカウンセリング、 そういった所に行ってもらえるのでしょうか。 症状のひとつである、「いつも怒っている」状態なので、 「医者に行ってみたら」なんて言おうものなら、 「私はおかしくなんかない、病気扱いするな」などと怒られてしまいそうです。 どうにか、今の状況を解決したいからこそなのですが、 そんな反応ばかりなので、きちんと対面して意見を言うことができないのです…。 しかしもう、周りは振り回されてばかりなので、 プロの手を借りないと無理な状況になってきました。 ボーダーラインの方をご家族やお知り合いに持つ方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。

  • 境界性人格障害の彼との接し方

    彼が境界性人格障害です。 身内に同じような障害をお持ちの方、相手が攻撃してきたとき、自分の心を健全に保ちながら、相手と付き合って行くコツや考え方、喧嘩のおさめかたがあればご教授ください。 このままでは私が相手に振り回されて、共倒れになりそうです。 ※別れた方がいい、専門家に相談して、などの回答以外でお願いします。

  • 境界性人格障害?

    二十歳になる娘の事ですが… 小学生時代に情緒障害短期療養施設に入所して、16歳で退所して、退所する数ヶ月前にアスペルガーと診断されました。 その後、どこに所属するわけでもなく、自宅で過ごしてきましたが、やりたいことをやりたくてもどうしても学歴がついてくるので、通信制の高校に入学しました。 小学生時代よりコミュニケーションをとるのが上手くなかったので心配していましたが、やはり高校に行く事でかなりのストレスとなっているようで、日に日に悪くなる印象です。 周りがみえにくいので、ちょっとしたことで(人に話しかけても無視されたなど実際は相手が忙しくてちょっと待ってと言われただけ)怒り出し、周りの椅子や机、かべなどにあたりちらし、しまいにはその場を飛び出し、何処かで倒れて救急車を呼ばれる…の毎日です。 救急車を呼ばれても、しばらくするとケロっとしているので、問題なく帰るのですが、時には解離を起こして施設時代に戻って、親はいないし、搬送先の人達は悪い人だと暴れるけど、しばらくすると落ち着くので問題なく帰されます。 今は大学病院の精神科に通っていますが、専門ではなく、対応できないことも多々あり、入院中でも暴れたりすると、退院をよぎなくされることもあります。 幼い頃は、とても頑固で、育てにくいかんじではありましたが、それなりに過ごしていて、いまの状況になるとはとても想像がつきませんでした。 このままでは、なにか事件をおこすのではないかと気が気でなく、家族も、困り果てています。 ネットで境界性人格障害の症状をみていると、とてもあてはまるので、そうではないかと思うのですが、やはり専門の病院を受診したほうがよいのでしょうか? 県内には専門の病院がないようですが、遠くても行く覚悟はあります。 まとまりのない文章で申し訳ありません。

  • 境界性人格障害のことで深刻になっています

    閲覧いただきありがとうございます。 職場の問題で質問したところ、境界性人格障害ではないかとの ご回答をいただきました。 http://okwave.jp/qa/q8618087.html 前の質問と被りますが、単独の質問としてご理解いただけるよう あらためて質問させていただきます。 --------------------------- 息子の職場に、言動が激変し困っている人がいます。 息子から質問すべきとお叱りも受けましたが、協定ギリギリの 休日出勤のため親からの代理質問をご了承ください。 私も職場に関わっており現実を目の当たりに見ています。  息子の部下で上記の人がおり、周囲の人達が深刻に 困っています。  本人は、30代の単身女性で兄弟はなく 大卒で専門資格を有し、専門職として勤務しています。 職場はこぢんまりしたところです。   本人は、元来ナイーブな面があり人前でうまく話せない ことが度々あるとのことから、外部との話し合い等でも息子 に慕い、同席することが多く、泣きそうになることもあります。  今回新しい仕事が入り、本人の専門分野だったので息子 が説明したところ、激しく怒り出したのです。自分の嫌な仕事 ばかり押しつける・・・、として激高する有様です。 見かねた同僚が説得しても、あんたたちもワルだ、として治まる 気配がありません。  管理職に相談しばらく冷却期間をおくこととしました。ところが、 数日後、本人から息子に話しがあり、なぜ自分を無視するの? 私のことは分かっているはずなのに無視され辛い・・・、と再び泣き そうな顔をして言うのです。   過度とも思われる位人に依存したり、激しく興奮して怒り狂ったり の二面性があることは大半の職員が認めています。息子も最初は 「おとなしく気の弱い性格の子」と思っていたようですが、こんなな変化 が不規則にあり、本人の性格も分からないので対応のしようが無いと 嘆いています。 質 問 1.こういう人にはどのように対応するのが良いのでしょうか。 2.境界性人格障害とのご意見をいただきましたが、治療期間の目安   はどれくらいですか。管理職も休職等で治せないかと言っています。 3.元来の性格とまったく異なる言動は、二重人格なのでしょうか。 メンタルの病気の事に疎いので的外れな質問になっておりましたら何卒 ご容赦ください。また、息子や職場の人達の心労が深刻な状況なので、 誹謗中傷の類はご遠慮願います。

  • 境界性人格障害の治療や接し方

    はじめまして。 ずっと感情の起伏が激しくて、色々調べていたらこの病名に辿りつきました。 今まで心療内科にかかったりしていたのですが、何も言われずいました。 毎日ちょっとしたことで感情が変わって、彼氏にすごく負担をかけていて 自分自身苦しくて死にたくなったり、彼氏に当たり散らしたりとにかく 毎日しんどいです。 突然寂しくなったり、彼氏がどっかに行っちゃう他の誰かに取られちゃう そんなことばかりが浮かんできて、彼氏を異常なくらい束縛したり 近くの友達(男女問わず)に嫉妬したりなど頭ではきちんと分かっていることも 感情のコントロールができず暴走してしまいます。 そんなことが何か月も続いて彼氏とも喧嘩ばかりで そのたびに別れ話をされてそのたびに死にたくなって自傷してって 悪循環になってしまっています。 この状態をどうにかしたいのですが、自分だけじゃどうしようもなくて 彼氏も理解はしてくれているみたいなんですが、彼氏も彼氏で 苦しくていっぱいいっぱいでこれ以上負担を増やせないなって思って... 傷つけられてばかりだったり傷つけたりするのですが、 こんな状態の私を見放さないでくれている彼氏にこたえたくて 治療法や病院、境界性人格障害の方が近くにいる方などの こおいう接し方がいいよなど教えていただけたら助かります。 まとまりのない文章の長文で失礼しました。 誹謗中傷は止めてください....

  • 境界性人格障害 治療できるところ

    ボーダーの受け入れがあるORボーダーを扱っている医療施設または、カウンセリングルームはありますでしょうか 場所は東京か千葉限定で探しております どうぞよろしくお願いします

  • ボーダーライン人格障害

    BPDの方や家族、友人にBPDのいる方で、 病気が治った、またはかなり好転したという方はいますか。 どうしたら、治りましたか。 物語風に語ってもらえたらうれしいのですが、、、

このQ&Aのポイント
  • EP-882AWのメンテナンスBOXの取替後の処理方法について知りたいです。
  • EP-882AWのメンテナンスBOXはゴミ処理で出せるのでしょうか?それとも販売店に持ち込む必要があるのでしょうか?
  • EP-882AWのメンテナンスBOXの処理方法について教えてください。
回答を見る