• ベストアンサー

通天閣が大阪のシンボルであり続ける理由

今も通天閣が大阪のシンボルであり続ける理由は何処にあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.6

 自分達の資金で建てたというのもあるのかもしれない。自分達で大阪のシンボルを作ったと。  同じように大阪城もそうだろうな。  後から出来た物はよそ者という感じも有るだろうからシンボルとしては弱いかも。長い時間が経てば変わるかもしれないけどね。

noneya10
質問者

お礼

大阪城は市民の寄付によって再建された由緒ある城ですね。天守閣の中以外は無料開放されていますね。通天閣も市民の寄付とかで立てられたのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • 4237438
  • ベストアンサー率28% (278/974)
回答No.9

さきほど長い回答を書いてそのままサイトを読んでいたら送信をしていないことに気が付きました。 残念! 消えてしまいました。 最近ときどきこのポカミスをやるんです。 とくに一生懸命長い回答を書いた時です。 思い出して今から書きます。 大阪人ってね、マイナーになりたがるんですよ。 大阪大学は京都大学に負けているのに悔しがらない。 大阪の名物は何でしょう? たこ焼き お好み焼き きつねうどん 吉本興業 通天閣 こんなとこです。 この前橋下さんが大阪都にしようと頑張ってましたが、大阪人の反対により頓挫してしまいました。残念に思いました。 大阪は東京が天災により首都としての機能を果たせなくなったらただちに臨時首都として機能できるように大阪を名実ともに日本第二の大都会にしようとしたんです。 素晴らしい試みでしたが、大阪人は東京に勝とうという負けん気がないんです。 二番でも三番でもかめへんやんか~みたいなところでしょう。 えっ、そこがええんやって? そうですか。じゃあ仕方ありませんね。(苦笑)

noneya10
質問者

お礼

大阪人は東京に勝とうとする気がないというご意見ですね。 自分もよく消してしまうので長文を書くときは、メモ帳というアプリに保存しながら文章を書いています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

坂田三吉という将棋指しをご存じでしょうか? YouTube で、村田英雄の「王将」を聞いてみてください。

noneya10
質問者

お礼

通天閣界隈では将棋をやってる人をよく見ますね。新世界らしい風情ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.7

大正時代末期から昭和初期の大大阪時代からのシンボルだからではないでしょうかね。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%A4%A7%E9%98%AA%E6%99%82%E4%BB%A3

noneya10
質問者

お礼

大大阪時代からあったからだというご意見ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.5

あれは、新世界のシンボルであり、ビリケンさんのお家です。

noneya10
質問者

お礼

新世界のシンボルであり、ビリケンさんのお家だからというご意見ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 空中庭園(梅田スカイビル)が世界の10の建造物に選ばれたり、今のところ日本一の高さを誇るあべのハルカスがあったり、現代の大阪の象徴は確実にありますが、それでも通天閣には勝てません。歴史と伝統ってやつでしょうか(笑)  もちろんスカイツリーも同じ理由で東京タワーには永遠に勝てないと思います。

noneya10
質問者

お礼

通天閣には歴史と伝統があるというご意見ですね。大阪府咲洲庁舎展望台というのも大阪南港にありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ponyo7
  • ベストアンサー率18% (131/718)
回答No.3

背景には国や地域を代表するものとして、東京タワーやフランスのエッフェル塔に対抗するものとして捉えられていると思います。

noneya10
質問者

お礼

初代通天閣はパリの凱旋門とエッフェル塔を合体させたようなイメージで作られたと聞いております。二代目は凱旋門のイメージはなさそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

関東の人間ですが・・・以下のイメージがあります。 1.通天閣は歴史があるので老若男女知っている 2.観光名所。ガイドブックにも必ずのっている 3.通天閣および周りの新世界はTVなどに頻繁に出てくる 他のもいろいろ目にする、耳にするときはありますが、知らず知らず大阪のシンボルというのが小さい頃から心の中に刷り込まれていきますね!

noneya10
質問者

お礼

通天閣は絵になるというか、写真を撮るときれいですね。ライトアップもありますし。新世界というエリアの真ん中よりやや北に通天閣がある感じです。昔からあるからだというご意見ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gusinjp
  • ベストアンサー率10% (3/28)
回答No.1

他にないから・・・・・・・・・・・・・・・・

noneya10
質問者

お礼

大阪の観光名所となるようなところは結構あると思うのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大阪のシンボルと言ったら、何を思い浮かべますか?

    以前、東京のシンボルと言ったら、で質問させていただきました。 今度は大阪です。 私は関西方面は疎くて、なかなか思いつきませんが、大阪のシンボルといったら何を思い浮かべますか? 大阪城? 通天閣? それとも、粉モノですか? 橋下知事? 建物だけでなく、モノや現象などでも結構です。

  • 通天閣に上りたいんです

    大阪の観光名所の一つ、通天閣に上りたいですが 祭日なんかに行くとどうしても人が多くて1時間待ちとかになってるんです 平日に行くと空いてるものですか? それともいつ行っても時間待ちしなくてはいけないものなんですか? それから通天閣に行ったら、何か美味しいものはありますか ここだけは行っておいたほうがいいとか言うところがあれば教えて下さい よろしくお願いします

  • 大阪(通天閣・難波)

    卒業旅行で大阪に行くんですが、一部で通天閣→難波に行く予定です 通天閣から難波へは歩けますか?電車のほうがいいでしょうか? 結構大人数なんですが… 難波はグリコのあの橋に行きたいです 『難波』って駅がいっぱいあってよくわからないんですが、どこでもいいんでしょうか? どこの駅からも橋には迷わずいけるんでしょうか? よろしくおねがいします

  • 通天閣への行き方

    九州からの旅行で、今、京都にいます。明日、大阪から梅田に行き、ホテルに行った後、梅田から通天閣へ行きたいのですが、 (1)乗車券が京都から新大阪駅なので、それから大阪駅への行き方 (2)梅田への行き方 (3)梅田から通天閣への行き方 をしりたいです。電話で駅などに聞きましたが、電車の旅に不慣れで、十分理解ができませんでした。 申し訳ないですが、どなたかお詳しい方、よろしくお願いします。

  • 大阪旅行(海遊館→通天閣)

    こんにちは。 明日、大阪に旅行に行くのですが、 海遊館から通天閣には行く事ができますか? 行けるとしたら、 どういう経路で、どのくらい時間がかかるかも教えていただけるとありがたいです。 大阪は初めてなので…(^^;)

  • 通天閣へ遊びに・・・

    圏外の女子高生同士数人で通天閣へ遊びに行く らしいのですが、親が危ないから駄目だと拒否 された様です。恐らく明るいうちに来てその日に 帰るとは思うのですがそれでも危ないのですか? 僕は大阪生まれ大阪育ちですが基本的に観光地 や繁華街には滅多な事がない限りいきませんし、 通天閣へは行った記憶がないので一概に何とも 言えません。ナンパについて行かなければ多分 問題ないとは思いますが、何か気を配る事等は ありますか?

  • 大阪の観光・名所めぐり~通天閣

    今度、大阪に一人で観光しに行こうと思っています^^ 計画では、新大阪駅を起点に通天閣・大阪城・ユニバーサルシティ・海遊館を二泊三日で巡ろうと思っているのですが、通天閣付近は女一人では危ないと言われました。 なので、新大阪から通天閣の真下までタクシーで行く事は可能でしょうか?JR・地下鉄等を使う予定はありません。 可能か不可能かだけ教えてください。 あと、上記以外に大阪の有名な名所があったら教えてください。

  • 通天閣へ行きたいのですが?

    通天閣とその周辺を日曜日のお昼前後に楽しみたいと思います。 新幹線で新大阪へ行き、その後の交通手段とお楽しみスポットがあれば教えてください。お昼のランチと、通天閣とその周辺ではずせない楽しい場所があったらよろしくお願いします。

  • 大阪<道頓堀・通天閣>観光について

    大阪観光について質問させてください。 今度の3連休初日に大阪に4人で観光に行きます。 1日目、12時ころに新大阪駅に到着し、USJのトワイライトパスで遊ぶ予定なのですが、 その前に大阪観光をしたいと考えています。 通天閣まで電車(恵美須町駅)で移動し、通天閣を見て串カツを食べ、 電車で道頓堀まで移動し、道頓堀極楽商店街に行こうと思ってます。 ネットで調べた電車の移動時間を参考に、通天閣へ行き串カツ食べ、 道頓堀で極楽商店街を楽しむのに2時間ほどの時間を考えているのですが、時間設定に無理はないでしょうか? 4人とも大阪観光は初めてです。近鉄日本橋駅に着いたらコインロッカーに荷物を預けようと思っています。 連休で混んでいると思うので、通天閣の上には上がらなくていいかなと思ってます。  電車の乗り換えを調べるのですが、路線が多く複雑で(なんば駅が何個かあったり・・・)乗り換えもよくわからず戸惑っています。 大阪に詳しい方、よろしければ教えていただけたら幸いです。 よろくしお願いいたします。

  • 通天閣って?

    大阪にある通天閣ですが、元々どういう用途でできたのでしょうか? 電波塔?それともただの観光スポット? ご存じの方がいたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • Youtubeやゲームを楽しむためにPCを使用していますが、音声が途切れる問題に悩んでいます。
  • 音声を再生するアプリやサイトを起動すると、雑音が発生し、音声が遅くなり、最終的にはフリーズしてしまいます。
  • デバイスマネージャーでの更新やトラブルシューティングを試しましたが解決しません。修理に出すべきでしょうか?
回答を見る