- ベストアンサー
- 暇なときにでも
映画の題名と監督についての質問
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- vuomel
- ベストアンサー率60% (114/190)
有名監督の有名作品ですけど、クシシュトフ・キェシロフスキ監督の『デカローグ』ではないでしょうか。1989年の作品で、ポーランドのワルシャワが舞台です。1話あたり55分程度で、全10話あります。 http://movie.walkerplus.com/mv29749/ 日本での劇場公開は1996年。その後もキェシロフスキ監督特集なんかで何度か再公開されてたように記憶してます。第5話と第6話は再編集されて『殺人についての短いフィルム』『愛についての短いフィルム』という長編映画になっています。 2006年 http://www.bitters.co.jp/kies/sakuhin.html 2009年 http://intro.ne.jp/contents/2009/05/22_1958.html
関連するQ&A
- 「ニンフォマニアック」を映画館で観た方に質問です
ラース・フォン・トリアーの「ニンフォマニアック」を映画館で観た方はやっぱり映画館で観てよかったと思いますか? それとも、DVDで家で観た方がよいと思いましたか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 洋画
- 映画「ダンサーインザダーク」観た人お願いします
ラース・フォン・トリアーの「ダンサーインザダーク」なんですが、 あの映画にSEX描写はあるのでしょうか? 教えていただければ幸いです。
- ベストアンサー
- 洋画
- 香港映画の題名教えて下さい
海外で見た映画の為、詳しい事が分からずここでお聞きします。まあ香港映画なので「洋画」になるのかどうか迷ったんですが。 多分、周星馳という人が主演の映画でカンフー物です。斧を持ったやくざみたいな軍団がやって来て、アパートの住人達と戦うような映画です。 1. アパートの普通のおばさん、おじさんがやたらと強い 2. やくざの首領みたいなおじさんもメチャクチャ強い 3. 一応カンフー映画のようなのですが、内容はコメディ。主人公がおばさんに追われて二人でマンガのように走る場面がある(足が回転している) とにかくドタバタで楽しい映画です。映画の題名は勿論、周星馳の事何でもいいですから教えて下さい。
- 締切済み
- 洋画
- 映画の題名が知りたいです。
ずっと気になっている映画があります。 昔(6~7年前くらい)深夜にTVで放映されてた映画なのですが、 洋画で、中世ヨーロッパみたいなところが舞台で、 金髪ロングの兄と黒髪(パーマで短髪)の弟の 権力争い的な?話だったと思います。 当時、たまたまテレビつけてたらやっていて、 その兄弟がとても美しい顔立ちだった事が今でも印象に残っています。 映画の内容をほとんど覚えてないので、 もう一度観たいなと思っていまして。 題名が、うる覚えなんですが最初に、モンキ…がついてたと思うんです。 かなりマイナーな映画だと思いますし、 映画についてのエピソードが少なすぎますので、 難しいかと思いますが、どなたかお分かりになられましたら、 教えていただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- 洋画
- 今秋の映画のタイトル
黄泉がえりの監督か脚本家の作品で、確か9月末頃のロードショーだったと思います。 内容としては、過去にタイムスリップする話のオムニバス形式でメインは初恋のお姉さんを助ける話だったと思います。 wowowのCMでちらっと見ただけでろくに覚えていません。 今週末に映画を見に行く予定ですので、この作品が上映されているようなら見に行きたいです。(><) どなたか、これかなというのがありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- 日本映画・邦画
- 映画の題名が思い出せません
先日友達とある映画の話になりましたが二人とも 題名を思い出せません。 マイナーな映画ではないはずです。どなたか覚えていらっしゃる方、 お返事ください・・・ 洋画です。 ガラス張りの家で、パソコンが出てきます。 エンジニアが何かのシステムを作っていて、 でも実際はテロか殺人か何か悪いことに利用されるシステムなんですが、彼はそうとは知らず作っていたような・・・ やがてそれにまつわる事件がおきて、 そのエンジニア(?)は自分が作ってしまったために そんな事件を引き起こしたと知って自らの命を犠牲にして 周りの人々を救う・・・みたいな。 かなり曖昧です。 その彼は爆弾みたいなものを抱えて爆発して死んだ気がします。 まちがった点が多数あるかもですので 似た映画でも結構です。ご存知の方、教えてください。
- ベストアンサー
- 洋画
- オムニバス怪奇映画の題名
40年くらい前の映画だと思いますが、どうしても思い出せない題名のものがあります。 オムニバスでその頃にあった怪奇映画で、 「世にも怪奇な物語」 (エドガー・アラン・ポー原作、ロジェ・ヴァディム、 ルイ・マル、フェデリコ・フェリーニの3人が監督) とは違うもので、内容は、 美術館で絵を見ている老人が、湖でつりをしている穏やかな絵の中に入りたいと願い、最後には十字架にかけられ処刑されている絵の中に入ってしまうという話。 とある洋館に飾られている絵に、一人死ぬごとにお墓が増えていき、その後、その絵を見るたびに、そのお墓から死体が出てきて、その絵の中にあるその洋館にむかっていく、という話。 もう一つあったようにも思うのですが・・・ その映画の題名がどうしてもわからずにいます。 40年ほど前には、テレビの洋画劇場などで時々やっていたものです。 どなたか、おわかりの方がいらっしゃいませんでしょうか。 子どもの頃の映画の思い出で、もう一度見てみたいと思うので、どうぞよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 洋画
- こんな感じのおすすめ映画教えてください
「マイ・ハート・マイ・ラブ」「電話で抱きしめて」「彼女を見れば分かること」「キルトに綴る愛」のような、登場人物が多数出てきて、それぞれの家族愛や恋愛などをオムニバスというか、関係を絡めながら物語が進んでいくような映画、ご存知でしたらご紹介ください。 洋画でお願いします。 題名は忘れましたが、ホイットニーヒューストンが出演していた、黒人女性が何人か出てくるような映画も同じような内容でしたよね。 質問の内容が漠然としていて分かりづらいかも知れませんが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 洋画
質問者からのお礼
そうです。御回答、ありがとうございました。