• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ベビーカーはオート4輪か2輪か!?)

ベビーカーの選び方とおすすめは?オート4輪か2輪固定か悩む

IMABAYASHI(@IMABAYASHI)の回答

回答No.1

イマイチよくわからないですが、出来る範囲でお答えします。 単純に安い方ですね! 四輪高い方買うなんて(お馬鹿)だと思います。 使いこなせる保証もないですし 子供の成長に期待します。 何かあれば補則してください。

関連するQ&A

  • ベビーカーについて教えてください。

    ベビーカーについて教えてください。 まだ妊娠中なのですが、スポンサーの意向で産まれる前にベビーカーを購入予定です。 色々調べてみましたが、疑問点がいくつかあるので教えてください。 とりあえず、軽くて押しやすくて丈夫でコンパクトなベビーカー!…なんて存在しないことは分かりました。 移動はほぼ車、ベビーカーは車に保管という予定なので、 軽さと収納性は捨てて、赤ちゃんの快適さと走行性を重視することにしました。 私のイメージでは、軽いもの、コンパクトなもの=コンビ、アップリカ 走行性のよいもの=マクラーレン というイメージなので、マクラーレンにしようかと思っていますが、 この認識でだいたい合っているのでしょうか? 授かるかどうかは分かりませんが、第二子も考えているので一応1ヶ月から乗れるものをと思っていますが、 月齢が低いと両対面でないとダメなのかなという不安もあります。 マクラーレンのベビーカーは対面式にならないようなので。 外に出せる月齢になれば近所の散歩には頻繁に出かけたいと思っていますが、低月齢でも背面で大丈夫でしょうか? というわけで、 ・走行性重視=マクラーレンでOK? ・低月齢で背面はNG? 以上2点、よろしくお願いします。

  • スーパーでベビーカーを押しながら・・・。

    こんにちは。 生後二ヶ月半のベビーのママです。 先日ベビーカーを購入して初めてベビーと二人だけでスーパーに買い物に行ったのですが、買い物カゴってみなさんどうされてますか? やはり片手でベビーカーを押しながら、もう片方の手でカゴを持つしかないのでしょうか。 後半カゴが重くなってきて腕がもげそうで大変でした。 何かいい方法があれば教えてください。 よろしくお願い致します。 ベビーカーは、A型で対面式を使用しています。

  • 7ヶ月 ベビーカー嫌いになってしまいました

    7ヶ月になる子供のママです。 出かける時はほとんどベビーカー使用なのですが、 6ヶ月半頃からベビーカーに乗ってしばらくすると泣く様になりました。 両対面式のベビーカーなので、背面が嫌なのかなと思い対面にしてみましたが、結局抱っこするまで泣き続けるので、最近はいつも途中から抱っこです。正直、腕が痛いです。 今まではそんな事は全くなかったので困ってます。 むしろどこへ行っても「おとなしいわね」と言われていました。 最近は後追いもひどくなってきたので、ベビーカーで泣くのも月齢によるもので今はそーゆう時期なのでしょうか? そろそろB型のベビーカーを購入しようと思っていたので、購入を保留にしています。 これくらいの時期にベビーカー好き→ベビーカー嫌いになったお子様いらっしゃいますか? その後はどうなりましたか? 原因や対策、ベビーカーの種類などなんでもいいのでお話聞かせてください。

  • 夏場のベビーカーについて

    現在生後3ヶ月の子供がおり、ベビーカーの購入を検討しています。 値段はピンキリですが、そう長い期間使うものではないので、手頃な 価格のものを探しています。(価格1~2万前後?) 色々見てみたのですが、これから夏場にかけて日差しが強くなります。 その際に、ベビーカーのホロはやはり深いものがいいのでしょうか? 対面式・背面式なども、日差しに関係しますか? 赤ちゃんの顔を見ながら散歩できるので、両面式のものにしようかと 漠然と考えてはいるのですが、、 夏場にベビーカーを使われた方、何かアドバイス、お勧めのメーカー等ありましたらお願い致します。

  • ベビーカーについて

    来月出産します。 三輪か四輪かで ベビーカーについて迷っています。 都内に住んでいるためツインベビーカーは大きすぎて迷惑かと思うので 男児双子で1人は乗せて1人は抱っこで移動する予定です。 三輪は安定感や小回りの面で魅力ですが 少々大きさや重量感があり生後3ヶ月までは乗せられないのと対面出来ないのがデメリット。 四輪は振動は伝わりやすく三輪ほどスムーズな走行は叶わないが、軽量感と生後すぐに乗せられる。対面もできる。 私は腱鞘炎になりやすくてなるべく軽いものがよく、2人いるので荷物の量も考えるとベビーカー自体に重さがあると大変かな? と思ったり、 三輪の場合生後すぐに乗せられないとなると 抱っことおんぶと荷物と、、、!と考えると若干四輪に気持ちが傾いてる状況です。 ただ三輪は安定感と走行のスムーズさが全く違うので片手でも動かしたりできます。 四輪は基本両手じゃないと動かしたりし辛い。 このような条件で三輪か四輪、どちらが良いと思いますか? 参考にさせて頂きたいです。

  • ベビーカー嫌いの子を子供乗せ自転車に乗せるには?

    6ヶ月の男子のママです。 ベビーカーが嫌いで、対面でも背面でもフルリクライニングでもB型でもおもちゃを与えても、乗れば5分で泣きます。 いつか慣れるだろうと30分くらい乗せてみたら、声をからして泣き続け、しまいには吐いてしまいました。 ベルトや振動が嫌いというよりは、抱っこして欲しいみたいです。 昼寝でも、抱っこしていないと5分で起きてしまう子なので、 抱き癖をつけてしまった自分の責任ではあるんですが…。 車が無いので、10ヶ月になったらすぐにでも自転車を、と思っています。 ベビーカーは嫌いでも子供乗せ自転車は平気だったというお子さんをお持ちの方はいらっしゃいますか? もしくは、月齢が上がるにつれて平気になったりしますか?

  • ベビーカー購入

    8ヶ月の子がいます。 今までは、スリングを使っていて、初めてベビーカーを購入しようと思っています。 いろいろ調べましたが、生活状況によっても購入ポイントが違うようなので、経験談をお聞かせ下さい。 うちは移動は車で、電車、バスに乗る機会はほとんどありません。 現在、スーパーへは車で行き、スリングで買い物しています。 スリングに慣れてしまったせいか、娘はベビーカートはあまり長時間はもちません。私自身もぐずられるよりはスリングのほうが楽なので、ついついひょいと抱っこしてしまい、カート慣れしていないんだと思いますが。 これから暖かくなって、近くにお散歩にいったり、歩いて買い物にいったり(スーパーまでは徒歩15分くらいでしょうか)したいなぁと思い、 いい加減ベビーカーを買わなくちゃと考えているんですが、 今から買うならやっぱりB型なんでしょうか。 今までずっと抱っこだったこともあり、対面のほうが安心なのかなぁと感じています。そうだとAB型になると思いますが。 ここまで大きくなったら対面って使わないですか? それと、対面にすると動きにくいっていう話も聞きます。実際どうなんでしょうか。 初めての子供で、兄弟はほしいと思っているので、AB型でもいいなとは思っているんですが、 新しくB型やバギーに買い換える方って結構いらっしゃいますよね。 軽いほうがよいって聞きますが、電車やバスに乗らない状況でも、やっぱりB型やバギーのほうが便利だったりするんでしょうか。 試しに持ち上げてみた感じはそんなに思わなかったんですが、 使用するには1キロの差って大きいんでしょうか。 ABでも背面と対面じゃ重さが違うし、どこにポイントをおいていいやらよくわからなくなってしまいました。 とりとめがなくすみません。アドバイスいただけるとうれしいです。

  • ベビーカー(ZAPP)について

    6ヶ月10キロの息子がいます。 今は散歩はスリング、買い物は車とスーパーのカートを利用するのでベビーカーを使ってないのですが、重くなってきたのでベビーカーの購入を考えています。 いろいろ、ネットで見て、ZAPPという三輪のバギー??を発見し、その見た目にかなり惹かれているのですが、使用感はどうですか?? 教えてください。

  • 丈夫なお勧めベビーカー

    いつもお世話になっています。 出産祝いでB型ベビーカーを買ってもらうことに決めていました。マクラーレンのものを買ってもらおうと決めていた矢先、リコールになり、狙っていた店(コストコ)の店頭から消えたり、ネットでも買いづらくなってしまいました。ベビーざらすやファミリアではまだあるかもしれませんが… 来月、一緒に買いに行き、買ってもらえる予定なのですが、皆さまのお勧めベビーカー教えてください。 条件は… ・軽いに越したことはないけどなにより丈夫で長く使えるもの。 以前結構高いアップリカのB型を上の子に使っていましたが、かなり使いまくっていて、そうするうちに、ミシミシ、軋み始め、ついにはポッキリと軸が折れました。原因は2つ、走行距離が相当多かった、子供が月齢に対してかなり大きかった(重い)んだと思います。ミシミシいい始めた時点で不安だったのですが、まさか、新品で購入し、普通に使っていて壊れるなんて思ってみなかったのでつづけて使っていたら突然軸が折れました。もう少し長く使いたかったので次は丈夫なものを…今度の子もかなり大きい子です… ・お祝いなので、安さより、機能性や使い勝手重視です。 ・車+ベビーカーの生活です。電車、バス利用は少ないです。デパートやスーパーに行ったり、かなりいろんなところに行きます。 ・コンビ、アップリカは強度の点で何年か前のものは壊れた経緯から不満だった。けど最近ので、もし丈夫でいいのがあれば前向きに考えたい。 ・わたしは165センチです。 ・できれば店頭で見て買いたい ・他のお勧めブランドも知りたい 以上、いろいろお話聞かせてください。よろしくお願いします。

  • ベビーカーでの買い物時の悩み

    ベビーカーでの買い物時の悩み 一歳半なのですが、最近ベビーカーに乗せると、すぐ上半身をこちらに向けてしまって 落ちそうで怖いし大変です;(脱走したくてやるんだと思います) 落ち着きのない子なので特に参ってます 同じような経験をされたママさん、良い対策はないでしょうか? 玩具などもすぐ飽きて地面に落としてしまうんです 上半身も固定するベルトのついたベビーカーを買うしかないのかなあ お手製ベルトを縫いつけようかなとまで思ってますが 裁縫苦手でできるかどうかです; された方いるのかな… 使ってるベビーカーはAB型?で腰ベルトもふにゃふにゃで動けてしまうのです 留めが弱いのかな… 買い物も買うと重いですよね… あまり思い切り買えません。それでもやっぱり重くなります 自転車も考えてますが、マンションのため 荷物と子供同時に持っていくのは厳しいかなとか…。 やっぱり自転車の方が多いのかなあ… スーパーでベビーカー付きのカート使えば楽そうですよね myベビーカー押しながらだとカゴが腕に食い込んでいつも辛いです; この時期で車無い人は、やはり宅配など利用してるんでしょうか 夫が、勿体無いと反対気味なんですよね 折角買ってきた卵を玄関で全部割ってしまい憂鬱中なので 質問してみました; ひっくり返り防止法や、こういう買い物の仕方してるよーというのあれば 何でも教えて下さい よろしくお願いします (お礼は遅めになると思います)