• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エクセル ユーザーフォーム ワークシート表示)

エクセルユーザーフォームでワークシートを表示する方法

kkkkkmの回答

  • ベストアンサー
  • kkkkkm
  • ベストアンサー率65% (1646/2496)
回答No.1

「初期設定」「4月」「5月」のシートを非表示にしているということでしょうか でしたら以下のようにしてください。 Private Sub Label1_Click() Sheets("初期設定").Visible = True Sheets("4月").Visible = False Sheets("5月").Visible = False Sheets("初期設定").Activate Unload Me End Sub ラベル2が4月のシートなら Private Sub Label2_Click() Sheets("初期設定").Visible = False Sheets("4月").Visible = True Sheets("5月").Visible = False Sheets("4月").Activate Unload Me End Sub .Visible = True が表示で .Visible = False で非表示です。

kumamon2013
質問者

お礼

なんとかできました。まだまだ勉強中ですので,ご迷惑おかけします。

関連するQ&A

  • Excel ユーザーフォームをモードレスで表示後

    Excel 2000を使用しています。 ユーザーフォームをモードレスで表示後すぐ、ワークシートの操作が可能なように ワークシートをクリックしたのと同じような効果を与える、やり方ってありますか? ユーザーフォームは、アクティブセルとその周辺のセルの値を使った計算の結果 を表示するのがメインで、できればマウスでクリックしない限り前面に出てきてほしくない のです。 ユーザーフォームのActivateイベントルーチンに、アクティブでないセルをActivateしたり、 Selectしたりするコードを挿入してみましたが、効果ありませんでした。

  • エクセルのユーザーフォームについて

    パスワード入力用のしかけです。 ワークシートに配置したコマンドボタンを押してユーザーフォームを呼び出します。 Private Sub CommandButton1_Click() UserForm1.Show End Sub ユーザーフォームにはテキストボックスとコマンドボタンを配置しております。 テキストボックスのPasswordCharには * を設定しました。 Private Sub CommandButton1_Click() If StrConv(TextBox1.Text, vbLowerCase) = "abcd" Then MsgBox "OK!" Unload Me Else TextBox1.Text = "" TextBox1.SetFocus End If End Sub これで、ABCDまたはabcdと入力され、ユーザーフォーム上のコマンドボタンをクリックすれば、ユーザーフォームは消えます。 でも、いちいちマウスでクリックするのが面倒なのでEnterキー1回でユーザーフォームを消したいのです。 今でも、一度Enterキーを押すと、ボタンにフォーカスが移動するので、さらにEnterで消えますが、二度ではなくEnterキー1回でユーザーフォームを消すにはどうすればよいのでしょうか? ユーザーフォームは使ったことがないのでわかりません。 よろしくお願いします。

  • エクセルVBA ユーザーフォームのボタン

    ユーザーフォームにCommandButton1があります ワークシートにもCommandButton2があります ユーザーフォーム上のCommandButton1をクリックすることで、ワークシート上のCommandButton2をクリックするという命令は作れるのでしょうか? ワークシート上のCommandButton2をクリックした後の命令は出来ているのですが、そのコードをコピーしてユーザーフォーム上のCommandButton1のコードにコピーするしかないのでしょうか? 実行ボタン(CommandButton2)をワークシートに作成したので、 ユーザーフォームで入力→ ユーザーフォーム上のボタン(CommandButton1)をクリック→ ユーザーフォームは終了→ ワークシート上の実行ボタン(CommandButton2)をクリック してくれると良いかと思いました よろしくお願いします

  • ユーザーフォームからワークシートへの転記について

    ●質問の主旨 エクセルVBAの初心者です。 添付画像のユーザーフォームからデータベースへの転記の コードを記述しましたが、実行しようとすると15行目の「CelData」のところが 選択され、コンパイルエラー(変数の定義がされていません) が返されます。 1.「CelData」のコンパイルエラーはどのように修正すれば   よいでしょうか? 2.またこのコンパイルエラーを修正すれば、ユーザーフォームから   ワークシートへの転記ができるでしょうか? ●質問の補足 1.ユーザーフォームにある「入力No.」と 「入力日」(赤色で囲った部分)をそれぞれ A2セル、B2セル(青色で囲った部分)に転記しようと 考えています。 2.添付画像のワークシートには手入力で「柴田8月分」 というシート名が予めつけられています。 3.ユーザーフォームやワークシートには 他に入力、転記する個所がありますが質問を 簡単にするため省略しています。 4.この質問に関するオブジェクト名は以下の 通りです。 ・「入力No.」=TextBox3 ・「入力日」=txtdate ・「データベース入力」=CommandButton3 エクセルVBAにお詳しい方ご教示願います。 使用機種はWindows Vista Excel2007です。 なお、コードは以下の通りです。 1 Option Explicit 2 'ユーザーフォームの初期化 3 Private Sub UserForm_Initialize() 4 TextBox3.Value = 1 5 txtdate = Date 6 End Sub 7 'ユーザーフォームからデータベースへの転記 8 Private Sub データベース入力_Click() 9 Dim RowPos As Integer 10 Dim ColPos As Integer 11 RowPos = 2 12 ColPos = 1 13 Do 14 RowPos = RowPos + 1 15 CelData = Worksheets("柴田8月分").Cells(RowPos, _ 16 ColPos) 17 Loop While CelData <> "" 18 With Worksheets("柴田8月分") 19 .Cells(RowPos, ColPos) = TextBox3.Value 20 .Cells(RowPos, ColPos + 1) = txtdate.Value 21 End With 22 End Sub

  • ユーザーフォームをWorksheet上で表示

    数日前、このカテゴリで相談した事の続きです。 以前の相談は、次の通りです。 http://okwave.jp/qa/q8892460.html この相談の中で出来たことは 1 ユーザーフォームを保存終了 2 Worksheet上にボタンを作成、そのボタンをクリックでユーザーフォームを表示 以上のことはできました。 作成したコードは次のとおりです。   '// Private Sub UserForm_Initialize() With Worksheets("Sheet1")  TextBox1 = .Cells(1, 1).Value  TextBox2 = .Cells(2, 1).Value TextBox3 = .Cells(3, 1).Value TextBox4 = .Cells(4, 1).Value TextBox5 = .Cells(5, 1).Value ).Value End With End Sub Private Sub UserForm_Terminate() With Worksheets("Sheet1")  .Cells(1, 1).Value = TextBox1  .Cells(2, 1).Value = TextBox2 .Cells(3, 1).Value = TextBox3 .Cells(4, 1).Value = TextBox4 .Cells(5, 1).Value = TextBox5 End With End Sub '// Private Sub cmdsyuuryo_Click() Unload Me End Sub Private Sub UserForm_Click() Myform.Show vbModeless End Sub そこで質問です。 現在Worksheet上にボタンを作成、クリックしてユーザーフォームを表示しているの を、WorksheetのセルA1(名前を記述してある)をクリックするだけでユーザーフォー ムを表示する方法はありませんか? ユーザーフォームの保存先は「Sheet1」のA1からA5までです。 できれば、この設定で具体的なコードの記述をお願いします。 Excel2013です。 よろしくお願いします。

  • Excel VBAでユーザーフォームだけ表示したい

    Excel VBAでユーザーフォームを作成し、ファイルを起動時にSheetを非表示にしてユーザーフォームのみ表示させるようにしました。 そうしたところ、 (1)実行ボタンをクリックすると作成されるExcelファイルも表示されなくなる (2)終了ボタンをクリックするとユーザーフォームを含むExcelファイルだけが閉じるのではなく、Excelのアプリ自体が終了してしまう(実行ボタンで作成したExcelファイルは表示したままにしたいのに閉じてしまう) という現象になってしまいました。 某書籍を参考にしてコードを書いたのですが、なぜかこのようになってしまいました。 ※「★」が書籍に指示があった箇所です。 <ThisWorkbook> Private Sub Workbook_Open() Application.Visible = False '★ myForm.Show '★ myForm.MultiPage1.Value = 0 'マルチページ構成のため End Sub Private Sub UserForm_QueryClose(Cancel As Integer, CloseMode As Integer) '========== [×]ボタン,[Alt]+[F4]キーを無効にする ========== Dim msg As String, title As String msg = "[画面を閉じて終了する]ボタンから終了してください。" title = "終了方法" Dim res As Integer Select Case CloseMode Case vbFormControlMenu res = MsgBox(msg, vbOKOnly + vbCritical, title) Cancel = True End Select ActiveWorkbook.Save '★ Application.Visible = True '★ Application.Quit '★ End Sub 実行したいのは、 (1)ユーザーフォームを含むExcelファイルを起動したときは、起動時にユーザーフォームだけが表示されるようにしたい  ※ワークシートを非表示としたい (2)「実行」ボタンをクリックすると、プログラムが実行されExcelファイルが新規で作成され表示される  ※上記で記載した「★」の部分をコードをコメントアウトしてユーザーフォームから実行ボタンをクリックすると、プログラムが実行され正常にExcelファイルが新規で作成されることは確認済みです。 (3)ユーザーフォームが閉じても、ユーザーフォームのExcelファイルのみ閉じ、新規で作成されたExcelファイルは閉じない。  ※実行ボタンをクリックして新規ファイルを作成しなかったり、他にExcelファイルがなかった場合は、Excelは終了する。 それとあわせて、 (1)を実行できた場合に、再度コードを編集する時はどうしたらExcelの画面が表示できるのか教えて下さい。  ※それとも表示できないのでしょうか? 作成締め切りが迫っていて焦っています。 お知恵のある方どうかお力添え下さい。 よろしくお願い致します。

  • エクセルVBA ユーザーフォームの終了について

    エクセルVBAでユーザーフォームを作成しています。 コマンドボタンにVBAマクロを割り当てしているのですが 思うように動いてくれないので質問します。 コマンドボタンをクリックしたら望む動作 1、ワークシートを選択 2、その後、ユーザーフォームを消す。 と言う動作にしたいのですが、2の ユーザーフォームを消す方法、書き方が分かりません どなたか教えていただけないでしょうか 1の動作は以下のように書いています。その後の書き方を お願いします。 Private Sub CommandButton8_Click() ブック名 = "VBA演習" シート名 = "sheet1" Workbooks(ブック名 & ".xls").Worksheets(シート名).Activate End Sub (ユーザーフォームの名前は"テストフォーム"としてます)

  • エクセルユーザーフォームで困ってます。

    エクセル初心者です。 自分のユーザーフォーム(住所、商品登録)を作りたくて大変困ってます。 下記は、ネットなどをみて貼り付けたのですが、上手くいきません。 まずTOPページを作り、ユーザーフォームを呼び出すボタンを作り、クリックすると フォームが出るようにしてあります。 そこに、自分の入力したいものをユーザーフォームにテキストでつくり、シート9に 登録ボタンを作りクリックしたら、シートに反映させたいと思ってます。 登録ボタンを押したら、入力画面はクリアにしたいです。 他にいろいろやりたい事もあるのですが、入力した順番に001・002・003と顧客番号をつけたり 検索ボタンを作って、名前や、顧客番号を入れると情報を呼び出したり、請求書用のプリントシートや、封筒シートに簡単に反映できればと思っています。 しかし、まだまだそこまではいかず、最初でつまずいてます。 現状は、フォームを呼び出すときに実行時エラーがでます。 どうしても、自分の使い勝手のいいものを作りたいので どうか、助けてください。大変まいってます。 長文になりますが、どうかよろしくお願いします。 下記の入力中のものをみていただけて、いろいろ意見をいただけるとありがたいです。 Sub FormShow() UserForm1.Show End Sub 'Sheet9へ書き込む Private Sub 登録_Click() Dim i As Integer With Worksheets(9) 'テキストボックスの値を書き出し For i = 1 To 80 .Range("B" & i) = UserForm1.Controls("TextBox" & i).Text Next End With End Sub 'Formを呼び出したとき、Sheet9から読み込む Private Sub UserForm_Initialize() Dim i As Integer With Worksheets(9) 'テキストボックスの値を読み込み For i = 1 To 80 UserForm1.Controls("TextBox" & i).Text = .Range("B" & i) Next End With End Sub '終了ボタン Private Sub CommandButton2_Click() Unload Me End Sub

  • エクセルVBAのユーザーフォームのコンボボックス

    エクセルVBAのユーザーフォームのコンボボックスの入力と ファイルの保存で質問です。 エクセルVBAで ユーザーフォームのコンボボックスを使用して 1月から12月までを選択してもらい、 選択した月を コマンドボタン押した際に、 セルにその値を入力するような マクロを作成しようとしています。 またコンボボックスは標準で6月が表示されるようにしたいと思います。 ユーザーフォームのコードの一部です。 Private Sub UserForm_Initialize() Dim m As Integer For m = 1 To 12 UserForm1.ComboBox1.AddItem m Next ComboBox1.ListIndex = 6 Private Sub CommandButton1_Click() 'ユーザーフォームを閉じる Unload UserForm1 mold  '↑フォームを閉じた後に実行される標準モジュールのマクロ名です End Sub 標準モジュールのコード 名称 「mold」 Sub mold() ActiveWorkbook.SaveAs _ Filename:="C:\_" & UserForm1.ComboBox1.Text & "月", _ FileFormat:=xlOpenXMLWorkbook ActiveWorkbook.Close ThisWorkbook.Activate ' End Sub の様に作成して実行してみたのですが、 コンボボックスで11月を選択しても 6月のままのファイルになってしまいます。 どのようにしたら、 コンボボックスで選択した値を ファイル名として保存できるでしょうか? 全部のコードを記載しますと 長くなってしまうと思い、 関連するコードを記載して質問しました。 分かりづらい所もあるかと思いますが よろしくお願いします。

  • ユーザーフォームで別シートを検索できますか

    現在エクセルのユーザーフォームを勉強中です。職員データとメモの二つのシートがあります。職員データシート上で職員コード番号で検索し検索画面を閉じるとデータを表示するユーザーフォームが表示されるように作成しました。ここまでは出来ました。これを、コード番号の検索でメモシートの職員番号も検索し該当する番号があれば行番号を取得(変数名:メモRow)無ければカーソルを最終行に移動。データ表示フォームに職員のデータとその職員のメモデータを表示するように、メモを書きたいときはメモ表示ボックスに記入。記入したデータをメモシートにも記入できるようにしたい。 出来ないこと (1)職員データシートの検索画面でメモシートを同時に検索したい (2)メモシートの行番号を変数に格納したい (3)該当番号がなければ最終行にカーソルを移動したい (4)職員データのフォームに記入したデータをメモシートに反映させたい わかる方どうぞ教えてください。 こんな風に作りました Private Sub 初期化_Click() Unload UserForm検索 UserForm検索.次へ.Enabled = False UserForm検索.Label1.Caption = "検索値を入れて検索ボタンを押してください。" UserForm検索.Show vbModeless End Sub Private Sub 検索_Click() Dim 検索値 As String '変数を宣言。 On Error GoTo errhandler 検索値 = TextBox1.Value If 検索値 = "" Then MsgBox "検索する語句を入れてください。" TextBox1.SetFocus 'TextBox1にカーソルを移動。 Else Cells.Find(What:=検索値, After:=ActiveCell, LookIn:=xlValues, LookAt:= _ xlPart, SearchOrder:=xlByColumns, SearchDirection:=xlNext, MatchCase:= _ False, MatchByte:=False).Activate 検索.Enabled = False 次へ.Enabled = True Label1.Caption = "次をさがすには「次へ」ボタンを押してください。" 'Label1のメッセージを変える。 errhandler: ' Select Case Err.Number Case 91 MsgBox "その検索値は存在しません。" End Select ' End If End Sub Private Sub 次へ_Click() Cells.FindNext(After:=ActiveCell).Activate End Sub Private Sub 閉じる_Click() Unload Me DATA.Show End Sub 以上検索画面 ※別シートの検索は可能ですか? 以下は表示画面(DATA) Option Explicit Private myRow As Long Private Sub btm検索_Click() Unload Me 'DATAフォームを非表示に。 UserForm検索.Show '検索フォームを表示 End Sub Private Sub btm前_Click() '前へボタン myRow = myRow - 1 GetData End Sub Private Sub btnCancel_Click() '終了を確認する If MsgBox("終了しますか?", vbYesNo, "確認") = vbYes Then Unload Me End If End Sub Private Sub btn次_Click() '次へボタン myRow = myRow + 1 GetData End Sub ※以下はデータ表示コマンドが続きます最後に Me.tab3資格1.Value = ActiveSheet.Cells(myRow, 111).Value Me.tab3資格2.Value = ActiveSheet.Cells(myRow, 114).Value Me.tab4メモ.Value = Worksheets("メモ").Cells(メモRow, 3).Value                              ↑                  表示できない、具体的に行数を入れると表示する! End Sub ※変数:メモRowをどこで宣言すれば?