• 締切済み

大学受験と高校受験の内申について

高校入試ってテストの点数だけでなく内申点とかもけっこう関係しますよね 加点があったり欠席日数や学習の記録次第では審議の対象になったり 点数高くても内申低いせいで落ちた、点数低いけど内申高いから受かった 自分はこれを経験しました 公立高校で点数200ちょい取った人が落ちて150とかの人が受かってました 学校によってはこれくらい内申重視の割合高いですね ですが大学受験は一般受験、推薦受験じゃない場合は内申はほぼ関係ないと調べた結果でました 大学受験では内申はほぼ関係ないのになんで高校受験では内申がけっこう関係するんですか? 高校入試もテストの点数重視で内申はほぼ関係なければいいと思います 大学受験のほうが高校受験よりランク高いのになんでランク低い高校受験で内申とかあるですか 内申がほぼ関係なければ自分は公立高校合格できたのに 内申とかいうクソ制度のせいで自分よりかなり点数低い馬鹿が受かりやがった 大学受験みたいにしてほしいですね

noname#240273
noname#240273
  • 高校
  • 回答数6
  • ありがとう数6

みんなの回答

回答No.6

追加で。 大学入試で推薦や一般入試などでの評点重視が流行っているのは、学生集めのためが主です。 高校入試で内申点重視に変わったのは、ある文科大臣が中学で業者模試をやるのはけしからん、と、全廃したことが発端です。 高校入試っていくつもの高校が10点前後のの幅の合格域で重なるようになっていました。ホントに数点で合否が決まっていたんです。 校内テストの成績しかわからない状態でそんな高校受験指導をせざるを得なかったため、不合格者が続出しました。 これはさすがにまずいので、内申点の比重をとても大きくし、校内成績で合否が決まるようにしたんです。 ご質問者さんの不満は、たったひとりの政治家のスタンドプレー(信念とも言う?)によるものです。 中学校間の成績格差が無い前提で成り立つ仕組みで、学校間の教師の技量を考えないやり方です。 ご質問者さんの不満、疑問は正しいです。一発勝負がどうって話ではなく、中学校の進路指導のメンツを保つために、全体で頭のいい中学校の生徒は落ちやすい仕掛けになっています。 まあ、ご質問者さんが書かれたケースは同じ中学の生徒の話だとすると、不公平は無いと言えますけどね。ただ、そんな制度になったのは、たったひとりの政治家によるものってことです。

noname#240273
質問者

お礼

ありがとうございます 参考になりました

回答No.5

私立の高校受験の場合、受験結果よりもこれまでの1年、2年、3年(前期)の成績表と出席日数が重視されます。 そのため、早期に学校推薦が得られます。 公立高校の場合、高校により、得点配分を決めています。(受験前に公表されています) 受験点数:50% 内申書:45%  今までの成績の比率(1年次2:2年次2:3年次3)  特別活動(委員会活動)  部活動(大会で成績を評価された場合) 面接:5% などが加算されます。 (高校によって%の配分は異なります) 公立高校の場合、未熟な子供を入れたくないんです。 問題児を排除しておきたいから。 受験点数や内申書を重視するのは、わが高校に適した人材かを見極めているのです。 頭の良し悪しで人を評価しているあなたは未熟ですね。 人には自己表現できる強みが必要です。 あなたは学力以外に何かアピールできるものを持っていますか? ・・・追記 大学受験も内申書が必要です。 高校側が自信を持って推薦できる素質の無い人は、学校側は推薦しません。 何かしら立派な実績を残した人を、最優先で学校推薦し簡単に合格します。 とした場合、あなたのアピールポイントはありますか?

noname#240273
質問者

お礼

参考になりました 回答ありがとうございます

noname#232424
noname#232424
回答No.4

面白い問題提起だと思いますよ。「結果主義」か「過程主義」か,といいかえられるでしょう。 何十年もむかしは,「内申が高校入試に響く」とか「課題提出や授業中の態度が内申に響く」という強迫観念(?)はありませんでした。「推薦入試」という制度もありませんでした。高校入試の筆記試験成績だけで判断していたと思います。そういう環境で育ったぼくらが日本をだめにしたので,文科省や教育委員会が方針変更したんでしょうかね? 笑 >大学受験のほうが高校受験よりランク高いのになんでランク低い高校受験で内申とかあるですか これは逆じゃないかと思います。ランクが低い(学習途上にある)ので,一発勝負の結果主義ではなく,日常の努力や伸びしろをみる過程主義をとるんでしょう。その場合でも,(ぼくは個々の高校でどういう合否判定をしているか知りませんが)抜群の入試成績をとれば内申がわるくても落としはしないだろうと思います。大学入試でもいまは学生の水準が下がり,過程主義をとる場面が増えています。 あなた個人は,不本意な私立高校に進学せざるをえなかったようですが,大学受験の際には筆記試験一発の難関大を受ければいいです。ぼくは,内申が重視されなかった当時から,学校や同級生が嫌いで先生とも険悪な仲だったので,「筆記試験じゃあ文句は言わせねえ」という戦略をとりました。あなたにその脳味噌や根性があるかどうかの問題です。

noname#240273
質問者

お礼

参考になります

noname#240273
質問者

補足

参考になりました 回答ありがとうございます

回答No.3

高校入試は県によって大きく制度が異なります。県によっては、入試で上位に入った人は内申点を無視してまたは軽視して合否が決まる制度を持っています。 ご質問者さんの書かれているとおり、頭のいい人を優遇し、真面目な人を優遇する制度ですね。 で、ご質問者が勘違いしている点がひとつあります。 大学入試での進学者の6割は調査書、評点を含んで合否が決まります。入試当日の点数だけで全合格者が決まる大学は無いんじゃないかな。 東大にも今年から推薦入試がおこなわれています。 京大には、工業高校の生徒しか受験できないという特別枠もあったりします。 また、やさしい大学では調査書以外は面接だけという入試も多いですよ。。

noname#240273
質問者

お礼

参考になります

noname#240273
質問者

補足

参考になりました 回答ありがとうございます

  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.2

システムが違うからです。 大学は学術を研究するための場所であって、教員免許は必要ありません。大学の教員は全て学術上の博士号は持っていますが、教員免許は不要です。 それにたいして小学校~高校までは教員免許が必要であり、あくまでも公的教育機関としての機能が求められています。そのため教育権が大学と比べ一部制限され、独自路線を歩みにくいようになっています。 また、内申が重要視されるのは高校まではカリキュラム制度ではなく時間割制度とクラス分けによる集団生活が主体となっているためです。内申が悪いということは組織で生活していく能力に欠けているということであり、高校としてはそういった生徒は不必要です。 大学の場合は組織人としての能力よりも、個々の能力重視なので内申をあまり気にしません。 ただし、テストの点数だけで左右される世界でもなく、入試に際してはある程度内申も見られます。まぁ殆ど見ないですけどね ただ、人間性に問題がある人間は大学では大したものを得ることもなくさっさと追い出されるので結局は内申をきちんとしておくことに越したことはありません。 そもそも、余裕で受かる点数取ればいいだけですよ。

noname#240273
質問者

お礼

参考になります

noname#240273
質問者

補足

参考になりました 回答ありがとうございます

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

この文面を印刷して、その公立高校に異議申し立てなさったほうが、ご要望に沿うとともに将来のためかと思います。

noname#240273
質問者

お礼

参考になります

noname#240273
質問者

補足

参考になりました 回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 高校受験と大学受験

    大学受験だと推薦入試以外では、学力だけで合否を決める一般入試と、人物重視のAO入試は高校の成績は全く関係ありません。 とはいえAO入試は成績も受験の条件として提示している所もありますが、それでも推薦入試ほど多くは ありません。つまり、大学を受けるのにAO入試(現役高校生)と、一般入試は誰にでも受ける権利があるという事です。 しかし、高校受験では中学の内申点というものがあり、私立高校はそこまで影響がないのですが、何と都立高校だと受けたい都立高校の基準の内申点に、自分の内申点が届いてないと一般受験すら受けれないのです。 本題に入りますが、何故大学受験では過去の成績なんて関係ない入試もあるのに、 高校受験では中学の通知表の点数が足りてないせいで一般受験すらできない(特に都立)のですか? 失礼ですが僕はそれに非常に腹を立てています、納得の出来る回答をお願いします。

  • 内申について 高校受験です。

    授業やテストで頑張っても、提出物など評価が貰えてもオール3からなかなか脱しない子がいます。 取りにくい学校です。 かたや、取りやすい学校の子(例えば4や5ばかり)が同じ公立の進学校をうけたとします。 でもこの時点で内申による加点が差が大きく、取りにくい学校の子は素行は良くても当日テストをかなり託すしかなくなります。 高校が全てではないけど、やはり授業内容などランクを下げると変わるはずです。1つ、将来の選択肢が不利になるかもしれません。 これはひねくれた考えですか? あの学校のオール3なら他所のオール4、5と仮定されたりは公立はしないでしょうか?

  • 高校受験、実技の内申点に悩んでいます。

    こんにちは。岩手県に住む中学三年生です。 私は県内の公立高校を第一希望としているのですが、実技の内申点に悩んでおります。 私は実技教科が苦手で、実技の評定が極端に悪いのです。 授業には真剣に臨んでいるつもりなのですが、実績が挙げられないので伸び悩んでいる状態です。 岩手の高校入試の内申点は実技が重視されると聞いているので、とても不安です。 内申点が低い場合、他の受験生に比べどのくらい学力検査の点数を多く取る必要があるのでしょうか?

  • 内申点と高校受験

    内申点と高校受験 中学生3年生男子です。現在までの5段階評価 中学校1年生 9科目 オール3 中学校2年生 9科目 オール2 1.内申点は高校受験にどのくらい影響しますか 1.今の5段階評価では、入試試験で良い点数を取っても高校に受かる可能性は低いですか 1.診断テストで70/250点しか取れませんでした。目指す高校は120~130点必要です  内申点が影響した場合、何割増ぐらいの点数が必要でしょうか 勝手な質問ばかりですみません。自分自身に問題があるのはわかっています。 とりあえず目標にして頑張りたいので、よろしくお願いします。

  • 札幌西高校を受験したいと思っていますが、内申が追いつきませんでした。

    札幌西高校を受験したいと思っていますが、内申が追いつきませんでした。 現在Dランクなのですが、札幌西の一般入試で学力重視は10:0で15%となっていました。 当日入試点が高ければ合格できると言うことらしいのですが…このランクで当日点がどのくらい取れるように頑張れば合格率は上がるのでしょうか?今までも道コンなどを受けていますが、常に250~280点くらいの位置にいます。

  • 高校受験の内申について。

    愛知県の公立高校を志望している中3です。 1年2年も全然やる気がなかったのですが、 3年の2学期中間辺りにどうしても行きたい高校ができました。 それまでの内申は24~27くらいで 定期テストも良い点はとったことがありませんでした。 けど、志望校は決まってからひたすら勉強して 最後の定期テストでは社会94点等、 学校でも上位の点数をとるこができました。 しかし、2学期中間までがひどかったので、 3学期の内申は31でした。。。 志望高校の必要な内申は36で、5足りません。 その高校の倍率は1.96で、 内申を2倍して、当日のテスト100点分を足し、最高190点です。 受かることは可能でしょうか? 厳しい回答でも構いませんので正直なとこ教えてください。

  • 高校へいく内申点

    中3で、あと20日程度で高校入試です。 来週に中学校の学年末テストがあるんですけど、受験が近いので 音楽、家庭科などの実技教科のテスト勉強するよりかは、受験勉強をしたいんです。 今の時期でもテストで点数取らなくても高校入試の内申点に影響でますか? ちなみに岡山県に住んでます。。

  • 高校受験について

    はじめまして。 2月に推薦入試を控えた兵庫県の中学三年生です。 兵庫県立国際高等学校を受験しようと思っているのですが、そこはそこそこ成績優秀な生徒(通知表が5段階評価×9教科の45点中40点前後)が多く受験する高校です。入試の内容は英語の筆記テストとリスニングテスト、面接です。 私は点数は取れるのですが、授業態度・提出物が非常に悪く三年になってから95点以上しか取っていない英語でさえ評価は5段階中4でした。数学は4から2に落ち、1学期は33あった通知表が30まで落ちました。平均~平均より少し低いくらいです。この高校を受ける生徒の中で一番低いんじゃないかというレベルです。内申は160~170くらいでした。 推薦入試では内申が重視されるのですが、筆記テストのある推薦入試は当日のテストで逆転できることも少なくはないようです。 本当にそこの高校に行きたいのですが、大事な2学期に怠けてしまったせいでかなり危ない状態です。完全にすべて自分のせいなのですが、自信とやる気をなくしてアイドルのグッズ集めに走ったりしてあまり勉強していません。全然どうでもよくないのに、もうどうでもいいか、なんて思ってしまいます。 長くなりましたが、今から勉強する上でどのような勉強法でやれば効率的か、モチベーションを上げるアドバイスなどがありましたら教えて頂きたいです。 怠け者で自分に甘く受験生としてはあまりにもクズすぎるのは自分でもよくわかっています。(それでもできないのは自分でもわかりませんが…) 厳しい意見は周りに散々言われていますので、ここではそれよりも勉強法とアドバイスをお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 都立高校入試で内申点は重要?

    都内在住大学生です。中2女子の家庭教師をすることになったので、都立高校の入試のことを知っておきたいと思っています。 例えば、合否は入試当日のテストの点数のみで決まるのでしょうか、それとも、内申点とテスト両方の点数で決まるのでしょうか。 神奈川在住の知人によると、神奈川県立高校入試では内申点が非常に高いウェイトを占めるため、ふだんの成績がいまひとつ(でも模試などはよくできる)知人は、当日の成績だけで勝負できる私立高校を選んだと話していました。このように、都立高校でも都立受験に向く人、向かない人などあるのでしょうか? 他にも、都立高校入試にまつわることでよい情報がおありでしたら、よろしくお願いいたします。

  • 高校受験について。

    公立高校を受験する中3の女子です。 私はどうしても行きたい高校があり、そこの偏差値は50で、今の自分の偏差値と同じです。 ですが私は中1と中2のとき不登校だったため、現在内申点が45程度しかありません。そして私は欠席日数や評定の審議があるので、志望校を下げた方がいいと担任や塾の先生に言われました。 ですが先程も言った通り、第1志望校の高校にどうしても行きたいです。 その高校に行くためには入試の点数を360点以上とらなければならないらしく、今から60点ほど上げる必要があります。 そこで質問なのですが、今からの約3か月間で入試の点数を60点(各教科12点)上げることは出来るでしょうか?また、そのためにはどのように勉強したらいいですか? 因みに私の苦手科目は数学(約45点)、国語(約50点)、社会(50~60点)で、理科、英語は約80点です。