• ベストアンサー

結婚後の食生活&体重の増減について

onpの回答

  • ベストアンサー
  • onp
  • ベストアンサー率23% (70/301)
回答No.6

こんばんわ~。 先日、結婚3周年を迎えました。 つい先日、主人が会社の健康診断の結果をもらってきてたので、今見てみると、過去3年分がのってて、 見事に毎年減ってます。 旦那が結婚後、初めて体重が減った年に先生から 「体重減ってますけど、何か生活に変化が?」と聞かれ 「結婚しました」と答えたと聞かされ、大変恥ずかしい思いをしたものです。 ウチの旦那も、結婚前約10年間は一人暮らし、一切自炊せず、朝はコンビニでドラ焼きとおにぎりとコーヒー(毎日このメニューですよ!!) 昼は、会社の近所でランチ(1000円程度)、夜は週に4日は居酒屋(しかもけっこう高めの)や焼肉・・・という生活だったので、今よりかなり偏った食生活だったと思います。 今は、朝はトースト(週末はハム&タマゴとかつけます)とコーヒー、昼は結婚前と変わらず、夜は私の作った晩御飯です。 ただ、旦那はどうも「外メシ食い」(コトバが汚くてすみません)のようで、家ではあまり食べません。ご飯はてんてこ盛りでも、お茶碗8分目でもとにかく一杯しか食べません。 しかも私は料理が苦手・・・というか、料理が私の事を嫌いみたいで、両者の距離は縮まらないんですよねぇ・・・ってコトであんまり美味しくないのかも?? 旦那曰く「健康的な食生活になったからよ」とのコトなので、あまり悩みません。 「ハハハ・・・ウチの旦那結婚してからずっと体重減ってんネン」って話すと、場が盛り上がっていいですよ!! #5さんの意見!いいですね。 幸せだときっと太らないんですよ。

sesami2002
質問者

お礼

私と同じ経験をされてる方がいてとても安心しました。でも痩せたね、って言われるとやっぱりいい気分はしませんよね(ーー;)まぁあんまり気にしないようにします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • この食生活だと・・・

    僕の食生活です。 朝:食パンにトマト&レタス挟み、アップルパイ半分 昼:おにぎり2個と菓子パン1つ 夕方:菓子パン1つ 夜:残業時はサブウェイor喫茶でサンドイッチ系   早い日は、オリジンお惣菜とおにぎり1つ どうもこれだと偏っている感じで、改善した方がいいのかな? と思いますがどうでしょうか? ちなみに身長172で、体重47しかありません・・・。 僕は慢性胃炎なので、油物などが怖くて摂れないので、 何かいいアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • 改善できない食生活を少しでも変えたい。

    私は今高2です。 とても太っているのですが、原因は主に食生活にあるような気がします。 なぜなら一週間ずっと3食コンビニ弁当ばっかたべてるからです。 うちの家は親が忙しく、料理を作ってもらえません。もちろん、食材があれば自分で作るのですが、作ってもらったことがないので料理本をみてもなかなかうまく作れず、家から遠い学校に通っているということもあり、どうしてもコンビニに頼ってしまいます。 親もコンビニで土日は全部外食です。 コンビニでは太らないように、朝は500キロカロリー以下の結構がっつり目の弁当。昼はおにぎり×2かサンドウィッチ。夜はサラダのみという生活にしているのですが、全然やせません。 むしろ足りなくてすごく食欲がわいてしまい、制御するのがつらい毎日です。 一番は手料理を作るのがいいのかもしれませんが、今はコンビニの弁当の選び方から改善したいと考えています。 コンビニ弁当だって選び方一つで痩せるということを以前聞いたことがあるのでぜひ教えてもらいたいです。 今の私の選び方は良いでしょうか?悪いでしょうか? 改善点など、わかる方は教えてください。

  • パン食

    最近は毎日お昼はパンなのですが、 ロースカツパン、くるみパン、チーズパン、野菜ジュース。 これを毎日繰り返しています。 栄養的には問題ないでしょうか? 朝は食パンに野菜、ヨーグルト、チーズ、ハム。 夜はお弁当屋のお惣菜類、ごはんです。

  • 食生活について

    僕はここ2年程朝食は親の作ったおにぎりを2個食べて、昼は基本コンビニのパンを食べたりたまに弁当屋に弁当を買いに行ったりしてます。夜は基本は実家なので親の作った夕食を食べていますがたまに面倒な時は多い時で週3回ぐらいコンビニで弁当やパスタの様な麺類をたべています。少し気になるんですが、このままこういった食生活を続けると体に異常をきたす確率は高いですか? 又、どういう事が起こり得るでしょうか? 自分でも1度食生活をちゃんと見直そうと考えているので、お怒りの意見は御遠慮願えますでしょうか?

  • 極端な食生活

    極端な食生活 ダイエット中の、16歳です。 わたしの食生活はとても偏っていて、朝は牛乳だけ。昼はだいたい、300kcal未満になるように お弁当(中身は野菜だけではありません。総菜やご飯も、少しずつ)で、その分 夜になると普通の量を食べてしまいます。 学校にいる間は平気なのですが 帰宅すると どうしても普通の量を食べてしまいます。 食べなかった分、いきなり食べると太るのでしょうか?? 一日の摂取カロリーは1000kcal未満か 多くても1600kcal以内です。 カロリー量では太ることはないと思っているのですが、じっさい どうなのでしょう? (我が家に体重計はありません) あまりドカ食いみたいなことは したくありません。 一度食べだすと 歯止めがきかなくなり もう どうにでもなれって感じです。 夜になり著しく増える摂取カロリー。どうすればいいのでしょう。 ちなみに、朝や昼は食べたいとは思いません。

  • 食生活

    現在高2 身長158cm 体重45,3kg 体脂肪17,8% の女です。 今過食症です。 原因は中3から始めたダイエットで今年の2月頃からプチっと何かが切れて動けなくなるまで食べたり、たまに吐いたり、下剤飲んだりしてます。酷いときはバイト終わりにコンビニで菓子パン買いまくって公園で食べて吐いたり… 家にいると食べちゃうし、お父さんは嫌いで、お姉ちゃんにも会うのやだし、お姉ちゃんはあたしが過食なのをきもいと思ってて、お母さんは理解してくれてると思ってたけどそうでもなかったし… ストレスもあるせいか家が嫌いで家に居るのがいやです。 心療内科に通ってます。 朝夜に精神安定剤と不安時に精神安定剤を、夜寝る前に睡眠薬を処方されてます。 なので、安定してるせいか食べてしまって41kg位だった体重が今に至ります。 最近は週3程度で40分位ウォーキングしてます。 バレエは週2で通っていてでも太っててやる気が出ないのでさぼり気味です。 でも食生活に変化が見られてきて今は朝ご飯、ごはん三杯とカステラ3切れ、サラダ、菓子パン2つ、シュウマイ、ソーセージなど沢山食べて、お母さんが用意してくれたお弁当のおにぎりも朝登校中に食べてしまいます。 で、昼と夜は食べない生活がなれてきてしまいました。 お母さんは朝食べ過ぎると三食食べるようにしなきゃダメッて怒ります。でも昼減らしたり夜食べないのは怒りません。意味わかりません。 確かにこの生活で太ったのですが、私はどうすればいぃのでしょうか?でも痩せたいです。この自分がきもくて、病気になれば痩せれるとか思うのもしばしば。 この食生活でいぃのでしょうか? 意志の悪い気持ち悪い質問ですみません。

  • 1日1食を3食に戻したいが・・・

    30歳男です。4ヶ月前から宅急便ドライバーの仕事に就いています。1日15時間労働で仕事柄力仕事も結構します。 朝はぎりぎりまで寝ていたいのと起き抜けに直ぐ食べる気がしないなどの理由で朝食は摂らないことが多いです。 昼は忙しく昼食を摂る暇がなく運転しながらパンを1つ食べるか本当に忙しいときは食べられません。 夜は単身ですのでコンビニで買ってきた弁当を食べます。 トータル1日の摂取カロリーは1000くらいかも知れません。 まともに食べているのは夜くらいなもんです。(コンビニ弁当もまともとは言えませんが) 不健康ですがこの仕事に就いてから10kgちょい体重が落ちてしまいました。 元々標準より10kgくらいオーバーしていたのでBMIは適正になりましたし体が軽く仕事柄力仕事もしていたせいか筋肉も付きました。 体脂肪率は計れる体重計を持っておらずわかりません。 もう少ししたら転職するつもりです。 そうしたらきちんと3食食べる習慣に戻したいと思います。 しかし不健康ながらもせっかく適正体重になったのに急に3食に戻してしまっては前と同じ体重になってしまうのではないかという疑問がわきます。 3kgくらいなら増やしていいと思いますがなるべくならそれ以上増やしたくはありません。 少しずつ1日の食べる量を多くし様子を見ていけば大丈夫でしょうか。。。

  • 体重を増やしたい

    こんにちは。 私は163cmで体重が41キロしかありません。昔は50キロ位あったのに産後から食べても食べても体重が増えないのです。元々、胃下垂で胃酸過多なので間食を三時間おきにしていますが、、、。朝はパンかおにぎりのみ※最近は目玉焼きとハムを一緒に頂いています☆昼は適当にインスタント食品か惣菜、夜はご飯、おかずとともにがっつり食べて、寝る前にもお菓子を食べてます。 旦那にもどんどん痩せてきて気持ち悪いと言われました。頬も少し痩けて、こんなガリガリになっていく自分が嫌で嫌でたまりません。勿論旦那に好かれたい… どうすれば体重が増えるのでしょうか?

  • 一人暮らしの残業続き、食生活についてお聞きしたいのですが・・

    一人暮らしの残業続き、食生活についてお聞きしたいのですが・・ 体力がなく、すごく疲れやすいです。毎日残業があり(と言っても3、4時間程度)帰宅するとクタクタで食欲もありません。日付が変わるまで残業している人が信じられません。朝は食欲がないので、コーヒーだけ飲んで出勤し、お昼は社食か買ったお弁当(できるだけ栄養のありそうなものを選んでいるのですが、半分くらいしか食べられません)、夜は帰宅後、余裕のあるときはご飯とお味噌汁だけ作り買ってきたお惣菜、大抵は、パンのみ、もしくは朝食用のシリアルに牛乳・・それか何も食べずに寝てしまうこともあります。疲れがとれないのは食生活が原因か?と思うのですが・・ 短時間で作れて食欲がなくても食べやすいようなものなど、アドバイスいただければと思います。

  • 食生活について

    ダイエットの事について聞きたい事があります。 私は朝が早くて夜が遅い仕事をしています。 今までは朝は抜いて、 昼・夜をがっつり食べる生活をしていましたが、 ダイエットをするには、三食きっちり食べた方が良いと聞き 朝は出来るだけ食べる様にしています。 (とは言え、スーパーで買ったパンをかじる程度ですが…) 昼食は、最近仕事が忙しいので、 お昼は食べられなかったり、食べれてもお菓子をつまんだり、 カップのお味噌汁を飲んだり、毎日そんな感じです。 夜は夜で、帰宅が21時近くなるのですが、 その頃には空腹もピークを通り越してあまり食べる気が起こりません。 ですが、三食食べた方が良いという言葉が頭にあるのと、 昼も夜も食べないなんて何だか悲しいので、 買ってきたサラダや豆腐や魚を食べています。 炭水化物は抜く様にしています。 でも量が多いのか食べ終わるとかなりお腹いっぱいです。 (例えば今日は冷奴・サラダ・黒豆・あじの塩焼きを食べました) この私の生活を見て改善した方が良い点はどこですか? 昼も殆ど食べないし、スクワットや腹筋などもしているし、 痩せそうな気もするんですがちっとも痩せません。 前まではお昼ご飯は毎日弁当を作っていきましたが、 こうも毎日忙しいと弁当を作る気もなくなり、 また、作ったとしても食べられなかったりするのですが、 ちゃんと毎日弁当を作って出来るだけ食べた方がいいでしょうか。 そして夜は、 20~21時を過ぎる様なら、むしろ夕食は抜いた方がいいですか? 食べるとしてもお腹いっぱいになるまで食べるのではなく、 おかずを一品減らした方がいいでしょうか。。。 出来るだけ色んな物を食べた方が良いと、 どこかで聞いた気がするんですが… これは結局自分に対する言い訳なんでしょうか(><) 良かったら知恵を貸してください。お願いします。