• 締切済み

ワイヤレスキーボードが突然作動しなくなりました

naoki1986の回答

  • naoki1986
  • ベストアンサー率28% (28/98)
回答No.2

他のPCがあるなら他のPCで利用できるか確認しましたか? 他のPCで利用できないならキーボード故障 できるなら設定ミス または 当該PC不良、Bluetooth故障などが考えられます。 切り分けをすれば原因が見えてくるはずですよ

関連するQ&A

  • ワイヤレスマウスとキーボードがPCに正常に接続されません。

    VAIO typeL [VGC-LA52B] を使用しています。 OSは Windows Vista Home Premium です。 マウスとキーボードは付属品のものを使用していて、どちらも本体と無線で接続されています。 ようこそ画面が表示されたあと、デスクトップ画面が表示されてから10~60秒程度はキーボードとマウスが動作するのですが、突然どちらも全く動作しなくなります。 こうなってしまうと電源ボタンを押して電源を切るしかできない状況です。 キーボードのインジケータ表示を見ると、本体と正常にコネクトされていることを表すアンテナのマークが消えていて、ちょうど本体の電源が切れているときと同じような表示になります。 取扱説明書に従って再び本体とのコネクトを実行しても無駄でした。 キーボードのインジケータ表示は、アンテナのマークが10秒程度点滅した後、消えてしまいます。 システムの復元はなぜかできませんでした。 不明なエラーが発生します。 なにか解決策はあるでしょうか。 長文失礼しました。

  • ワイヤレスキーボードが使えない

    突然Microsoftのワイヤレスキーボードが動かなくなってしまいました。型番は6000v2.0というものです。 ワイヤレスマウスは動きます。 やってみたこと 電池を換えてみた、レシーバーのUSBを挿し直した、裏面のコネクトボタンを押してみた。 以上のことをやりましたが動きません。 コネクトボタンを押すタイミングとかあるんでしょうか? 何かアドバイスがあったらお願いします。

  • ワイヤレスキーボードが動かない

    パソコンは、VAIOのVGC-V171を使用しています. このパソコンに付属していたワイヤレスマウスとワイヤレスキーボードを使わないで、両方USB接続タイプの物を使っていました. 最近になって、当初はじめからついていたワイヤレスマウスとキーボードを使おうと思いUSBタイプをはずしてワイヤレスを使おうと思ったのですが、マウスの法は順調に反応しますが、キーボードのほうがなぜか反応しません. 裏についている、コネクトボタンを何回も押しましたがぜんぜんだめです. どなたかこの問題の改善方法がお分かりの方、よろしくお願いいたします。

  • ワイヤレスのキーボードが動かない

    ワイヤレスのキーボード、マウスの電池交換をしたら動かなくなりました。説明書を見ながらコネクトボタンを押す方法も試しましたが解決に至りません。どうしたらよいでしょうか。どなたかわかる方教えてください ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ワイヤレスキーボードが認識されない

    ワイヤレスキーボードが認識されない。キーボードの電池は交換済み。コネクトボタンを押しても接続できません。どうすればいいのか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ワイヤレスキーボード マウスが突然使えない

    ワイヤレスキーボード マウスが突然使えなくなりました。コネクトボタンを押したり、電池を入れ替えたりしましたがなおりません。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ワイヤレスキーボードの通信が切れる

    ワイヤレスキーボードとパソコン本体との通信が頻繁に 切れて困っています。 1日程度、パソコンをつけっ放しで(省電力モード)放置して いる時があるのですが、その度に頻繁にワイヤレスキーボード が反応しなくなります。 キーボードのディスプレイに、正常な時は電波のマーク (Ψ←これに似たマーク)が出ているのですが、それが消えて いるので、どうやらパソコンとの通信が切れているようです。 キーボードの電源を入れなおしてみても駄目で、キーボード 裏のコネクトボタンを押しても駄目。 仕方なくパソコンを再起動すると、再びキーボードが使える ようになったりします。 でもたまにパソコンを再起動しても駄目な時もあり、パソコン に外付けで繋げているハードディスク等を外して再起動すると 繋がったりする事もあります。 (これはたまたまかもしれないので、関係ないかも…) なぜ、このようにパソコンとキーボードの通信が勝手に切れて しまうのか不思議です。 なぜこんな、ひちめんどくさい事になるのか、腹立たしい限り です。 設定等、どこをどう調整すれば、ほっといてもキーボード とパソコン本体の通信が切れないようになるのか、分かる方 いましたら、どうか教えて下さい。 ちなみにコントロールパネルのキーボードのところにはそれ らしいものがありませんでした。 (見逃してるかもしれませんが…。) 使用しているパソコンはSONYのVAIO Type L 型番は VGC LV50DBです。 一刻も早く、このひちめんどくさい馬鹿げた現象を改善したい と思っているので、何卒、よろしくお願いいたします。

  • ワイヤレスキーボードが突然使えなくなりました

    ワイヤレスキーボードが先日使えなくなりました。どのキーを押してもまったく反応がありません。電池も新しい物に変えましたが作動しないようです。パソコンには電池交換時期のわかるインジケータが3つ付いています。パソコン本体のチャンネルスイッチを一定時間押すとそのランプが3つ点灯し、その後ワイヤレスキーボードのリセットボタンを押すと再接続ができるようなのですが、チャンネルスイッチを押した時点で1つしかランプが点灯しません。このような場合はどうすればよいのでしょうか?それとシステムの復元を使うとこの問題は解決できるのでしょうか?

  • キーボードが使えなくなた

    ソニーのワイヤレスキーボードを使っていたのですが ある日、突然キーボードが反応しなくなってしまいました。 電池のマークはついているので電池はあるはずなのですが アンテナのマークが出ず、操作ができません。 なにか解決方法はありますか?

  • キーボードの便利な使い方

    VAIO VGC-V174シリーズ現在使用していますが、キーボードの便利な使い方の中で画面の明るさ調整、音の消すとき、音量調整のボタンを押しても何の変化もありません。左側にあるソフトウェアの起動ボタンは、正常に使用できます。電池残量も確認しました。宜しくお願いします。