- 締切済み
- 困ってます
スマホをデスクトップモニターにHDMI出力したい
スマホをデスクトップモニターにHDMI出力する仕方について。 機種:GALAXY Note SC-01F モニター:Princeton PTFBEF-23W HDMI2入力コネクタ確認済み HDMIケーブルと、HDMI変換ケーブルSC04を使用しています。 (DoCoMoショップで購入) ケーブル接続時、「HDMIケーブルが接続されました」との通知がきますが モニター上に画面を映すことが出来ません。 USBデバックは許可(設定)しています。 WEBサイトでいろいろと確認してきましたが解決出来ません。 お力添えして頂ければ幸いです。よろしくお願いします。 また、Mobizenというwifi接続が出来るアプリは動作確認済みです。 HDMIでの出力がしたいのでお願いします。 記載不備がありましたら、すみません。
- mamipon0908
- お礼率0% (0/1)
- 回答数1
- 閲覧数285
- ありがとう数2
みんなの回答
- 回答No.1

ディスプレイにスマフォの画面を撃つには、ディスプレイでHDMI入力1に設定をして下さい。
関連するQ&A
- ノートパソコンからモニターへのHDMI出力について
以前からノートパソコンからモニターへHDMI出力をしていましたが、ある日を境に突然出力が出来なくなりました。いろいろ試しましたが、いまだ出力されません。 環境は下記の通りです。 ノートパソコン:TOSHIBA製dynabook TX/66HS(2009年春モデル) Windows Vista搭載 モニター:Princeton製 TFT LCDモニター HDMIケーブルを使い、パソコンとモニターを接続していました。パソコン側にはHDMI端子が1個あり、モニターには2個あります。また、HDMIケーブルも2本あります。 モニターに出力されなくなってから試したことは下記の通りです。 (1)モニターのHDMI端子をもう一方に差し替えた→出力されず (2)HDMIケーブルを変え、モニターの両端子とも差してみた→出力されず (3)パソコンと液晶テレビをHDMIケーブルで繋いだ→出力された (4)PS3とモニターをHDMIケーブルで繋いだ→出力された ちなみに、ノートパソコンとモニターを繋いだ状態でデスクトップ上にある「HDMI出力」というアイコンを作動されると「本機とHDMI連動に対応したTVがHDMIケーブルで接続されている場合のみ有効」というメッセージが出ます。 以前は問題なく出力出来ていたことが突然出来なくなり、原因となる箇所も特定できずにいます。 何か解決策はないでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活家電)
- DVIモニターにHDMI接続できますか?
VGAとDVI端子が付いている20インチ液晶PCモニターを使っています。 機種名はBENQ G2000Wで1680x1050表示です。 商品の説明をみるとHDCP対応となっていますが、HDMI端子が装備されていません。 質問はビデオデッキから出力されるHDMIケーブルをHDMI>DVI変換コネクタを使うだけで表示できるようになるのでしょうか? コネクタはマザーボードに付属してきたDVI>HDMIコネクタがあるのですが、これを受け側のモニターに使用してHDMIモニターとして使えるのかどうかが分かりません。 HDMIケーブルが高価なこともあり、手を出せずにいます。 どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- HDMI出力をUSBモニタに出力したい
USBからHDMIへの変換ではなく、その逆です。非常にニッチな質問ですが… 部屋が狭く、15~17インチくらいの小さめで移動が簡単なPCモニタを探していましたが、なかなか見つからないので、別の方法を模索中です。 条件を以下で考えていました。 ・PC自体はHDMI出力、最悪DVIでもOK ・15~17インチ程、多少ずれてもOK ・できる限り薄型 ・VESAマウンタつきなどでスタンド無しにできる ・ケーブルの量も減らしたい HDMIで探すと、そもそもモニタサイズで対象のものがないので、USBモニタが形状的に理想なんですが、メインにできないという点が問題です。 そこで、USB液晶にHDMI(もしくはDVI)から出力できないものかと考えています。 一応すでにDVI端子などを接続できるサブ液晶もあるようなので、それも視野に入れていますが、もし可能ならHDMI出力を変換してUSB液晶に入力したいと思っています。 HDMI ━┳━ アダプタ ━ USBモニタ USB端子(電力用) ━┛ なんてことできないでしょうか?
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- ps3 HDMI出力について
PS3とPCのモニターをHDMI接続してみました しかし音声と映像が出力されることはありませんでした。 そこでいろいろ調べてました。 PS3とモニターをHDMI接続して5秒間電源を長押しするという方法もためしました。しかしダメでした モニターはちゃんとHDMI出力になってます また、疑問なのはモニター側はPS3のHDMI入力を感知しているようで、「信号を受信しました」と画面にでます。 自分なりに考えたのですが このHDMIケーブルは自分がもっているPCとモニターを接続するためのもので PS3には対応していないのではないでしょうか? どうしても解決しない場合はメーカーに問い合せたいと思います。 どんな小さな手がかりでも構いません 回答よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- プレイステーション
- PCとモニターのHDMI-DVI変換ケーブル
モニターの購入を検討しているため、HDMI-DVI変換ケーブルについて教えてください。 PC側はDVIコネクタしかありませんがモニター側にHDMIのコネクタがありますのでDVIケーブルで 接続するよりもHDMI-DVI変換ケーブルで接続した方が画像の写りに変わりがでますでしょうか? 詳しくありませんのでよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- HDMIについて教えて下さい
近々モニターを買い換えようと思います。そこで気になったのが、最近HDMI端子が装備されているモニターをよく見ます。私のビデオカードはRADEON3850でDVI出力が2個付いています。DVI→HDMIの変換コネクターもあります。この場合HDMIで接続した方がお勧め!などあるのでしょうか?モニター側にHDMI端子が装備されていなく、モニター側とカード側を変換コネクターを使って接続した場合では、HDMI端子が装備されているモニターと比較して劣ることがあるのでしょうか?ご存じの方いらっしゃいましたら、ご意見お願いします。 カード→HDMI変換コネクター~~HDMI変換コネクター→モニター カード→HDMI変換コネクター~~HDMI端子装備→モニター どちらが?
- ベストアンサー
- ディスプレイ
- デスクトップパソコンでPlayStation2は出来ますか
デスクトップパソコンでPlayStation2は できるでしょうか? 僕のモニターは Princetonの21.5インチ PTFBGF-22W です コネクタは オーディオ入力コネクタ ヘッドフォン出力コネクタ D-subコネクタ HDMIコネクタ があります ハードディスクは 自作なのでよくわかりません 赤 黄 白 のコネクタがないのは確かです 出来ればモニターに PlayStation2のケーブルを 接続したいのですが 不可能ならば ハードディスクに繋げる方法 でもいいです 最終的にパソコンでPlayStation2が出来れば すべてよしです 何か必要ならば 書いてください。お願いします ただ僕は高校生なので金銭的にも リーズナブルな物がいいです。 二万いないならなんとか 大丈夫です 長々と書きましたが 解答よろしくおねがいします
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- PS2の音声画像をデスクトップパソコン用のモニターに出力したい。
PS2の音声画像をデスクトップパソコン用のモニターに出力したいのですが? モニターの入力端子はHDMIです。 PS2の出力端子AV MULTIから直接HDMIに接続する ケーブルは探したが見当たりませんでした。 何か変換できるケーブル及び変換機等ご存知でしたら教えてください。
- ベストアンサー
- プレイステーション
- HDMIスプリッター+DVI-D変換で映らなくなる
HDDレコーダーの映像を複数のPC用ディスプレイに映そうとしていますが うまくいかないので考えられる原因を教えて下さい。 ACERはHDMIとDVI-Dを備えていて PRINCETONはDVI-Dはありますが、HDMIはありません。 [映るパターン] HDDレコーダー -> HDMIケーブル -> ACER HDDレコーダー -> HDMIケーブル -> DVI-D変換コネクタ -> ACER HDDレコーダー -> HDMIケーブル -> DVI-D変換コネクタ -> PRINCETON HDDレコーダー -> HDMIケーブル -> 激安分配器 -> HDMIケーブル -> ACER [映らないパターン] HDDレコーダー -> HDMIケーブル -> 激安分配器 -> HDMIケーブル -> DVI-D変換コネクタ -> ACER HDDレコーダー -> HDMIケーブル -> 激安分配器 -> HDMIケーブル -> DVI-D変換コネクタ -> PRINCETON HDMIケーブルは5mのを使用しています。 分配器と変換コネクタの両方を噛ますと映らないようなのですが、原因が分かりません。
- ベストアンサー
- ディスプレイ
- HDMIで画像のみ出力する方法
現在HDDレコーダーをPCモニターに接続してテレビを視聴しておりますが、 音声のみを別アンプから出力したいと思っています。 しかし、以下のように接続すると、モニターとアンプの両方から音声が出力 されて困っています。(レコーダーに音声カット見つかりませんでした。) レコーダー → HDMIケーブル → PCモニタ → 光デジタルケーブル → アンプ 現在考えているのは、hdmi to dviケーブルとdvi to hdmiを用いて2回変換を 行うことで、音声出力をカット出来るのでは?と考えておりますが 本当に出来るのか? 他にも安価でいい方法がないか? と思い質問をさせて頂きました。 使用機器、及び接続状況は以下の通りとなります。 <出力先> PCモニタ:SAMSUNG CR22WS (HDMI、DVI、D-Sub、コンポジット、S端子、コンポーネント各1ポート) アンプ:YAMAHA TSS-15 (アナログ1、光デジタル2、同軸1) <接続機器> (1)PC(自作) ・・・ D-Subにて接続 (2)レコーダー 東芝RD-S303 ・・・ HDMI→モニタ、光デジタル→アンプ (3)PS3 ・・・ hdmi to dviケーブル→モニタ、光デジタル→アンプ ※モニターの同時出力機能を使用する関係上、PCはモニタD-Sub端子へ、 レコーダーはモニタHDMIに接続する必要があります。 どなたか良い方法をご存じないでしょうか?
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)