• 締切済み

ピアノピース難易度について

noname#257867の回答

noname#257867
noname#257867
回答No.3

No.1です。 先述の音源に就いてですが、 今回は 周辺環境が整わ無かった為、 レコード再生が 出来無かった事に因り、 使用音源は 基本的に CDと成ります。 以下、使用音源の詳細に 成ります。 1)1991年頃に 米国で販売された、 ヴァルター・クリーンのCD *輸入盤 2)愛の夢/ リスト・ピアノ名曲集 ホルヘ・ボレット(p) 3)ショパンのある部屋 (1992年再発盤) イレーナ・ヴェレット(p) 4)ショパンのある部屋 (1992年再発盤) ウィルヘルム・ケンプ(p) 5)CHOPIN FAVOURITES <デッカレーベル> ヴラディーミル・ アシュケナージ(p) *輸入盤 6)(2)と同一 7)シューマン: ピアノ作品集 vol.4 (1993年再発盤) ヴラディーミル アシュケナージ(p) 8)大変 申し訳御座居ませんが、 此の楽曲のみ CDが 手元に一枚も無く、 以前、知人から頂いた カセットテープを 用いて居ります。 詳細は存知て居りませんが、 演奏者は、 ピーター・シュマルファス で在るとの旨、 伺って居ります。 9)ショパン:夜想曲選集 (1989年販売盤) ヴラディーミル アシュケナージ(p) 10)ショパン:ワルツ集 (2002年再発盤) アレクサンダー・ ブライロフスキー(p) *復刻盤 尚、(3)の楽曲に 関しては、 ショパン:プレリュード集・ 即興曲集 (2001年販売盤) クラウディオ・アラウ(p) も参考資料として 用いました。 又、(5)の楽曲に 関しては、 室内楽曲版も 存在為る事から、 判定の一助に成れば、 と考え、 ショパンのある部屋 (1992年再発盤) ペーター・マーク指揮 パリ音楽院管弦楽団 も参考資料として 用いました。 大変申し訳御座居ませんが、 音源に関為る画像は、 諸事情有りまして 添付出来ませんでした。 其の事に就きまして、 心依り御詫び申上げます。 此処で、一度 分割させて頂きます。

関連するQ&A

  • ピアノの難易度について教えてください(中級ぐらいです)

    ショパンの小犬のワルツと 子猫のワルツ(ワルツ4番)ではどちらの方が難しいでしょうか? もちろん個人の得手・不得手はあると思いますが一般的にどうでしょうか? あと、全音ピアノピースの Cの上~Dクラスでピースに載っていない曲で有名、あるいはなんとなく聞いたことがあるような曲があれば教えてください。 全音の難易度にもそれぞれ賛否両論があるようですが、よく言われる 中級 の上 辺りの曲を教えてください。手が小さいので足らない部分は抜かしになると思うので、オクターブなど省略しても聞いた感じにあまり影響ないものがいいのですが・・。 よろしくお願いいたします。

  • シューベルト、ショパンの曲の難易度

    シューベルトの即興曲Op.90No.3 の難易度はどの程度でしょうか。全音ピアノピースにOp.90No.4はC(中級)、No.3はD(中級上)とありましたが、No.3はピアノピースが出てないようなので・・・ またショパンのバラードNo.1についても同様に難易度が知りたいのですが・・・ ピアノ演奏にお詳しい方、教えて頂けますか?宜しくお願いします。

  • ピアノピースの難易度の真実は

    ピアノピースの難易度A~Fは批判が多いのですが 真実の難易度をつけてみてください!(技術のみ) A~Fが通常ですがもう一つG(超上級)ランクを加えさせてください。 月光の曲 E→?  悲壮ソナタ D→?  熱情ソナタF→?  トルコ行進曲 B→? エリーゼのために B→? 花の歌 B→? 春の歌 D→?   夜想曲9-2 E→? 幻想即興曲 E→?  愛の夢 E→? ため息 E→?  亜麻色の髪の乙女 C→?  葬送行進曲 D→?  乙女の祈り C→? トロイメライ D→? 子犬のワルツ C→? カンパネラ E→?  天使の夢 C→? アラベスク C→?  夢想 C→? 革命エチュード F→? 黒鍵エチュード F→? 木枯らし F→?   エオリアンハープ F→? 雨だれ  E→?   銀波 D→? ハンガリー狂詩曲 F→? 夜想曲(遺作)D→? 別れの曲 F→?    渚のアデリーヌ ?  戦場のメリークリスマス ?  お願いします、。

  • ラフマニノフ ピアノ曲

    ラフマニノフ=難しいというイメージが大きいのですが、ラフマニノフのピアノ曲でエレジーや前奏曲など、それほど難易度が高くない曲でおススメのものがありましたら教えてください。全音出版のピアノピースで言うと、難易度D、Eあたりのものでしょうか・・・。

  • ピアノ協奏曲の難易度

    イメージとしてピアノ協奏曲ってものすごく難易度の高くて敷居の高いものなんですが実際、超上級(ラフマニノフとかプロコフィエフとか)以外で弾けるピアノ協奏曲はあるのでしょうか?中級・上級などに分けて教えていただけると嬉しいです。できれば何かのピアノ曲と比較してもらえるとさらにうれしいです。お願いします。

  • ピアノ リスト ため息

    ピアノ曲、ため息は全音ピアノピース難易度Eで上級レベルですが、実際のところはどんなもんでしょうか? リストの曲の中では比較的容易な曲なのが事実なのでしょうか? 素人が独学でマスターできるレベルなのでしょうか? ため息の難易度についてどなたか詳しいかたお願いします

  • 全音難易度

    全音のピアノ(ピース)の難易度表みたいなんは無いですか?? できたらピースの。 本の後ろに書いてあるんですが、全部そろわないんで。  

  • 発表会の曲、選曲のアドバイスをお願いします!

    こんにちは。 発表会の選曲をしたいのですが、なかなか決まりません… 私は高校生で、来年は大学で地元を離れてしまうので今回が最後の発表会です。 最後にふさわしい曲を…と考えれば考えるほど悩んでしまいます>< なのにもう決めないといけない時期で、焦ってます>< ぜひ選曲のアドバイスを下さい!ちなみに発表会は8月です。 今までやった曲は ・デュラン ワルツ ・ドビュッシー 月の光、アラベスク(1) ・ショパン ノクターン遺作嬰ハ短調 ・ベートーヴェンソナタ「悲愴」第2楽章 などです。(難易度的にはピアノピースのC、Dくらいです。) 今のところ候補は ショパンの雨だれ、ワルツ嬰ハ短調。 リストのコンソレーション第3番 チャイコの舟歌などがあがっていますが(-ω-)って感じです… リスト(かショパン)がいいなぁと思いもありますが 愛の夢第3番は難易度の問題で却下されてしまいました(泣) なにか素敵な曲がありましたら作曲者問わず教えて下さい^^!

  • ピアノの楽譜の難易度などの事の質問なのですが……

    全音楽譜出版社の 「全音ピアノピース ポピュラー ハナミズキ/瞳をとじて」 という楽譜を買って「瞳をとじて」を弾いてみたいと思いました。 ある動画で使っていた楽譜がこの楽譜なのですが、難易度がDという風に表記されていてイマイチ初心者向けなのか、ある程度弾ける人向けの曲なのか分からなかったので質問をさせて頂きました。 また私は、以前少しだけ趣味程度にピアノをかじっただけなのですが、弾けそうな曲なのでしょか。 もちろん楽譜は少しずつなら読む事は出来ます。 この楽譜を使っている動画を見てこのメロディが気に入ったので、全音楽譜出版社のこの楽譜にこだわりたいです。 瞳をとじてを弾いたことがある方、もしこの質問を見て下っていたら是非、感想を聞かせてください。 回答よろしくお願いします。

  • ベートーヴェンのピアノソナタを弾かれたことのある方、難易度を教えてください

    こんにちは、お世話になっております。 ベートーヴェンのピアノソナタが好き(但し殆んど聴く方専門^^;)なのですが、有名どころのうち以下の作品は全音ピアノピースの難易度表に載っていません。 ・第24番『テレーゼ』 ・第25番『かっこう』 ・第26番『告別』 ・第29番『ハンマークラヴィーア』 これらをお弾きになったことのある方、実際のところどのくらい難しかったですか? 全音ピアノピースの難易度に当てはめるとすると、どのくらいなのでしょうか。 (楽章別のご意見も歓迎です。) 因みに私はこの中では『テレーゼ』の第一楽章は何とか弾けました(自己満足のレベルです)が、第二楽章は難しくて挫折しました… また、『ハンマークラヴィーア』はピアノ曲の中で最も難しいと聞いたことがありますが、聴く感じだと、技巧的にというよりも寧ろ表現的な理由からそう言われるのかな、と感じます。 このように、「この曲は技巧的には中くらいだけど表現的に難しい」などの感想等々もありましたら是非語っていただければ幸いです。 自分で弾くことは夢のまた夢ですが、ずっと知りたかったので… どうぞよろしくお願いいたします。