- ベストアンサー
- 困ってます
auのモバイルルーターにドコモ系sim
auのモバイルルーター解約後に、ドコモ系sim(IIJMIO)で利用する事は可能ですか? 今度友人がモバイルルーター(AU契約)を新しいものに買い換えるそうで、現在使用しているものを譲って頂けることになりました。 私は現在iijmioの格安simをsimフリータブレットに装着して使用しているのですが、頂けるであろうAUのモバイルルーターにiijmioのsimがさせればな~とか考えています。 ※致命的な事は貰える予定のルーターが何という機種かを聞き忘れてしまったことです。 そこで表題の質問ですが、auのモバイルルーターにdocomo系の格安simは使用可能でしょうか?
- dekapai
- お礼率100% (318/318)
- 回答数4
- 閲覧数377
- ありがとう数5
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- asciiz
- ベストアンサー率71% (5259/7330)
その機種(ルーター)の仕様によります。やはり型番を教えてもらっといたほうが良かったですね。 次のページに、スマホですが、au機種の対応電波帯(バンド○というやつ)が載っています。 >https://cs.kddi.com/support/simcard/compatible_network/ ドコモ系のネットワークは、LTE通信ではバンド1・3・19・21を使用しています。 しかし一般的なau機種は、LTEバンド1・18・26・28を使用していて、バンド1しか共通しません。 バンド3に対応している機種は多そうですが、ドコモのバンド3(1.7GHz)は、主に東名阪でしか使っていないので、使えるのは実質バンド1のみ。 ですので、使えることは使えますが、純粋なドコモ機に比べて、圏外になることが多いかもしれません。 (ほとんどはバンド1で構築されていますが、郊外や、逆に人口密集地などでバンド3・19・21を使ってエリア構築している場合があります。そういったところで接続できなくなります) なお、ルータが3G機種である場合、これは全く繋がりません。 auの3GはCDMA2000(CDMA WIN)方式、ドコモの3Gは W-CDMA方式で、全く互換性がないため、SIMを入れても接続できる通信方式が存在しないことになります。 まあそもそも、ルータにSIMロックがかかっていたら、ドコモSIMを認識できず、繋がりません…。
関連するQ&A
- ドコモのタブレットのSIMを流用
ドコモのタブレットF02Fを買ったのですがパソコンに慣れ親しんでる私には使えね~と言う状況になりました。但しドコモは2年縛り等があり解約すると多額の費用が発生します。そこでF02Fに刺さっているSIMをSIMフリーのモバイルルーターに挿せばパソコンをNTT経由で繋げられるのでは?と思いルーターを買ってみました。しかしAPN設定で引っ掛かり繋がりません。繋ぐ方法はあるのでしょうか?
- 締切済み
- docomo
- モバイルルーター×格安SIMとテザリング
SIMフリータブレット×格安SIMのテザリングで結局同じことができるのに、モバイルルーター×格安SIMのほうが人気なのはなぜでしょう。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- 【NEC Aterm MR05LNモバイルルーター
【NEC Aterm MR05LNモバイルルーターが新しく発表されましたが】このモバイルルーターはSIMフリーモバイルルーターだそうです。 私はいま楽天のラクーポンモバイルのau データSIMを使用していますが、このSIMフリーモバイルルーターを買って、ラクーポンモバイルのau SIMを抜いて差し替えると何か速度が速くなるとかメリットはありますか? 認識しますかね? 2CAとか3CAとかトリプルバンドで高速通信になりますか? そもそも使えるかが問題ですが。 詳しい人教えてください。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- _kappe_
- ベストアンサー率66% (994/1486)
auのモバイルルーターにはSIMロックがかかっていると思うので、ドコモ系のSIMをさしてもSIMが認識されないでしょう。仮にSIMロックを解除できたとしても、auとドコモでは使用する電波の周波数帯が一致しません。 もしそのモバイルルーターがmineo(auプラン)の動作確認端末一覧に載っていたら、mineoの格安SIMをさして使うという選択肢があります。 http://mineo.jp/device/devicelist/au/
質問者からのお礼
回答ありがとうございました。
- 回答No.2
- bakabonmate
- ベストアンサー率32% (146/456)
auの機種にドコモのsimは無理でしょう。 au系のMVNOに変更すればいいかもしれませんが、機種がはっきりしないとたしかなことはいえません。 3g専用だとかだときびしいかも。
質問者からのお礼
専門的な事はわからないのですがつながりそうだということが分かりました。 いくつかの回線?WIFI?のような帯があるそうでその細い帯にはつながるだろう?というような回答でした。
- 回答No.1
- mpascal
- ベストアンサー率21% (1135/5190)
IIJMIOのSIMの作動確認機種かどうかを確認して確認機種ならSIMロックを解除してもらえばよいのでは。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます^^ できそうだということが分かりました。
関連するQ&A
- ドコモで2つ持ち SIM
今回 ドコモのガラケーとスマホを一緒に使いたいと思っています そしてもうひとつタブレットも使うつもりです そこで教えていただきたいのですが ガラケートとスマホはドコモと契約<スマホはデータのみ通信> 1.スマホに使っているSIMをタブレットにも入れて使うことは できるでしょうか?タブレットはネクサス7のSIMフリー 2.もしできるならば かんたんですか? 3.質問が、変わりますがWIHIを受信する優先順位なんてあるのでしょうか? たとえば無料APの場所場所で 毎月データ量が決められているSIMを 使っているとしたら、SIMのほうのカウントになるのでしょうか? 質問がおかしいところもあるかもしれませんが、よろしく お願いいたします
- 締切済み
- docomo
- タブレットのsim
OCNのモバイルONEの広告を見ると、NEXUS7などSIMフリーのタブレットにsimカードを挿入するような図が書かれています。携帯電話ならsimが差し込んであるところがわかりますが、タブレットにも全てsim装着口があって、simカードの出し入れができるのでしょうか。それともそれができるのは、NEXUS7のようなsimフリータブレットだけなのでしょうか。小生が持っているドスパラタブレットにはsimについての記載はなく、simカード装着口もないように思えます。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- ドコモ Xi対応モバイルルータ L-09C
ドコモ Xi対応モバイルルータ L-09C ホワイトLG電子 を購入して iijmioの128kbpsのサービスに接続しました。自宅では快適に使えますが、モバイルルーターを選択するのに大きなミスと言うか?間違った物を選んだのではないかと疑問に思いました。それは自宅は田舎でXiではなくてFOMA エリアなのでiijmioの128kbpsのサービスで使えるのですがXi エリアに入るとこのルーターは自動的に切り替わりXlに対応したSIM を入れないと使えないという事になるのでしょうか?自動で3GとXlが切り替わるようでした。 まだ、使い出して間もないので疑問に思い質問しました。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- AUとドコモのSimカードについて
すいません。教えてください。 AUのLTEスマホとドコモのタブレットXI 白ロムがあります。 ドコモのタブレットの方は、普段は自宅でWi-FIで使用しますが、ドコモのファームウエアのバージョンUPとかを行い時Wi-FIでは白ロムの端末は更新出来ません。 そんなに滅多にバージョンアップもないので、そのためにドコモと年間契約するのも勿体ないので 今あるAUのスマホのminiUIMを抜いてドコモの端末に挿したら使えないでしょうか? AUのスマホもドコモのタブレットもSimカードの大きさが同じなので実際やってみた所、 ドコモの端末の電源を入れたら「SIMネットワークのロック解除PIN」と表示されて 何か数字を入力する画面が出ました。 これがよく聞くSimロック解除?? よく分からず操作を間違えてAUのスマホの方で使えなくなったら困るので、そこで止めましたが。。 もし何か決まった数字を入力すると使用可能になるのでしょうか? そこで何か解除して、AUのスマホに又Simカードを戻しても問題ないのでしょうか? これが可能であるなら詳しい手順を教えてください。 もしこれがダメなら、ドコモのファームウエアのバージョンUPとかが出来る一番安い方法を 教えて頂けないでしょうか。
- 締切済み
- docomo
- au Android機でドコモSIMで使えますか?
au Android機でSIMロック解除したら、 docomo SIM で使用可能になりますか? それとも、ROMを変えなければムリですか? そのどちらも、ムリですか? 周波数の問題ですよね?!
- ベストアンサー
- au
- auの解約について
auの解約について iPhone6sをauで契約したのですが、やっぱり端末代金が高いなぁと思いました。 SIMフリースマホと格安SIMの料金を調べてみると、月額が今の半額以下であることに驚きました。 通信速度がauやdocomoのSIMと比べると遅くなるとも書いてありましたが繋がりやすさはさほど変わらないらしいので格安SIMに変えたいなぁと思ったのですが、その場合iPhoneの端末代金はどうなるのでしょうか? iPhone6s 64Gの定価は9万くらいです。 それに毎月割が何千円か適用され、24ヶ月の分割で月々1600円くらいになり、実質の負担額は38400円ほどになるという契約だったと思うのですが、途中で解約すると定価で払わないといけないのでしょうか?
- ベストアンサー
- au
- SImによるデータ通信について教えて
データ通信初心者です。このほどサムソンのL-09C(DocomoLTE・クロッシイ)というモバイルルーターを購入し、楽天BBのSIMを購入契約したのですが、家の中ではルーターが圏外になってしまうためタブレットでの使用がなかなかできません。 みなさん、よく家の中でスマホをやってる姿をテレビ等でみかけ、どこでも簡単につながってると思っていたのですが、ルーターによるデータ通信というのはつながるエリアが限られるのでしょうか。 ルータの感度が悪いのか、契約SIMがつながりにくいのか、よくわかりません。 SIMの契約をDTIとかIIJに変えればつながりやすくなるのでしょうか。 あるいはこのSIMをルーターではなくSIMフリーのスマホに使えば接続できるのでしょうか。 なにが悪いのか見当つかないため教えてください。
- ベストアンサー
- docomo
- docomoのらくらくスマートフォンでイオンSIM
母にプレゼントしようと思っています。 docomoのらくらくスマートフォンでイオンSIMや楽天ブロードバンド LTE の利用できるのでしょうか? 現在母はauのガラケーを使っていて後1年弱縛りがあります。 スマホが使えるのか自身がない様なのでまずは docomoのらくらくスマートフォの白ロムを購入しイオンSIM等で 使ってもらおうと思っています。 使って行けそうならドコモと契約かそのままイオンSIM等で行くか と思っていますが、実際にイオンSIM等で使用されている方や 使用可能かご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
- ベストアンサー
- docomo
- 白ロムスマホでIIJmioを使用したいです
白ロムスマホでIIJmioを使用したいです 今、auガラケーを持っており、 通話用としてこれは残し、 通信用としてIIJmioを使った スマホを持ちたいのですが そのための白ロムを手に入れることに関して質問です 考えてることは (I)… ヤフオクなどでSIMフリーな白ロムを購入 (docomo・ソフトバンク問わず) (II)… docomoに新規契約してスマホをできるだけ安くで手に入れる →そのSIMは抜いてIIJmioを代わりに差す →後にdocomoは解約 の2パターンです この2つで 何か問題点はあるでしょうか? また、 どちらの方が良いでしょうか? スマホ・docomoに関しては素人なので よろしくお願いします
- ベストアンサー
- docomo
- ドコモのデジタルフォトフレームに格安SIMは?
ドコモのデジタルフォトフレームに格安SIMは使えますか? IIJmioやDTIなどをです。 また、フォトフレームに3GのガラケーSIMを入れたら使えるのでしょうか? ご存知のかた、お願いします。
- ベストアンサー
- docomo
質問者からのお礼
回答ありがとうございました。