• 締切済み

この発想のアプリは実現してしまうと

angel2015の回答

  • angel2015
  • ベストアンサー率21% (126/590)
回答No.1

わりと無数にありますね facebookなんか共有にしてると自分が巡回したサイトの閲覧履歴が全て公開されています ツイッターやLINEとかも似たり寄ったりですよね これら三つのアプリは巨額の利益を上げていますので その発想は間違ってないです

関連するQ&A

  • この発想は実現してしまうと

    この発想は実現してしまうと ヤバいほど利益でるかもしれない…、 ってな事を思い付いてしました…。 聞いてください、もし、好きな人がいるとする、その人ともっと親密になりたい切っ掛けが欲しい、けどどうすればいのか分からない、 そのままウズウズ。、 ってなこと誰しもが感じたりしたことないですか? その相手の興味あるものを常に引き出すアプリってが二人だけ、またはグループだけの共有サイト閲覧アプリ。 こういうシンプルなのに誰も作ったりしないのはかなしいねー。 もし実現すればつねにお互いに何を見ているのかが分かり、同じサイトを見ていれば通話しながらでも話題もつきなきこと間違いなし! グループだと常に誰かがサイトみているから飽きないし、 取り合いなってもタブ使えばいい。 どうでしょー?

  • 夢を実現する方法

    夢を持っている方に聞きたいことがあります。 夢はぼんやりしたものですか? それとも具体的なものですか? 夢を必ず実現したいと思いますか? 私は夢は多くの人に語ったほうがいいと考えています。 オウトプットすることにより自分自身で夢を常に意識できるし 人に話すことにより夢を実現する手助けをしてくれる可能性もあると思います。 例えばすでに成功している人を紹介してくれたり、すでに成功している人がアドバイスして くれたりなどなど。 そこで夢を実現する為のWEBサイトの作成を考えています。 このサイトでは自分の夢を書き込みます。(匿名OK)いつまでに実現したいかも。 その内容はいろんな夢を持つ人が見ることができ、同じ夢を持つ人とのやりとりができたり アドバイスをしてあげたりアドバイスをもらえたりといったものです。 このようなサイトがあれば利用したいと思いますか? いろいろな意見をお持ちしております。 よろしくお願いします。

  • アプリ系とインフラ系

    新入社員です。 アプリ系とインフラ系どちらの仕事を希望するのかを聞かれています。 ITの勉強は入ってからなのであまり詳しくなく、どちらがやりたいという気持ちがありません。 アプリ系、インフラ系それぞれ仕事をしている方! どんな仕事をしている・こんな人が向いている・どんなところが面白いというのを教えてください。 就活のときにネットワークのエンジニアが不足しているのでつぶしが利くというのと、 研修でショッピングサイトのページ(?)にSQL文を埋め込んで不正にログインするっていうの発想が面白いと思ってセキュリティに少し興味があるくらいです。 みんなと一緒っていうのはあまり興味がないのと、 専門性・強みをつけたいと思っています。

  • アプリの使い方について

    中古のGALAXY S II SC-02C(バージョン4.0にバージョンアップしてます。)を使い、 DTIの490円SIM「ServersMan SIM 3G 100」を挿して使っています。 それで、2ちゃんねるまとめサイトビューアのアプリ、「MT2free」というのを使っているのですが・・・ このアプリの機能で、「ページを共有」という機能があるのですが、 仕事の休憩時間中などに、この機能を使い「Evernote-ノートを作成する」にリンクを貼って?(という、表現で良いのでしょうか?) 家に帰り、家のパソコンでEvernoteの、該当のページを開き、もう1度、しっかりと「見なおす」事をやっていたのですが・・・ 先日、「メールで共有する」を選び、かつ、「常にこの操作で使用」に、間違えてチェックを入れてしまい、それ以後、当然のように、「メールで共有する」しか選べなくなってしまいました。 元のように、「Evernote-ノートを作成する」を選べる様にしたいのですが、どのようにしたらよいのでしょうか? 設定から、アプリケーションを開き、「MT2free」の項目を開き、初期設定にしようと思いましたが、 項目は表示されるのですが、初期設定自体はできません。Evernoteも同じです。 そこで、「MT2free」・「Evernote」ともに、アンインストールして再度、インストールしてみてやっと直りましたが・・ いちいち、このような作業をするのも、ちょっと面倒なので・・・ 他の方法はありませんか? >https://play.google.com/store/apps/details?id=com.free.mt2

  • プライバシーを共有する行為について発想転換したい

    20代半ばの男です。 私は自分のプライバシーを探られたり、周囲にひろめる行為がとても嫌いです。 理由はそれをされていい思いをし試しがないし、悪い思い出がいくつかあるからです。 ですが、現在は自分のプライバシーを簡単に広める人が多いような気がします。 twitterやfacebookの影響かはわかりませんが、とにかく人に対してのアピールと、他人がどうしているのかチェックしている傾向が見受けられます。 恋愛ひとつとってもなにかこう、知り合いに共有しないと気が済まないのか、他人の恋愛など興味ない私にとって「〇〇と付き合っている」と報告されても、「ああそうなの!」と驚いたふりをしています。 私がどうしようが、何をしようが、何を考えようがどうでもいいじゃないですか。 同様にあなたたちが何しようがどうでもいいんですよ。こちらが聞いてもいないのにわざわざ報告する必要はないです。 他人の動向に興味持っても意味がない、結局は自分と真剣に向き合う時間が必要となっていく年に差し掛かっていく中、こういうプライベートの話題で異常に盛り上がるのはとても価値観が合わないんですよね。 はっきりいって人間関係をガラリ変えたい気持ちもありますしわが道を歩みたい。 のですが、わが道を歩むって相当難しいものですよ、あるプロジェクトがあるならば必ず人とかかわっていく必要があるし、そのかかわっていくスキルをつけることがわが道を歩むより結果的にプロジェクトの生産性が向上するわけですから、最善な行動としては一匹狼にならず「うまくかかわっていくことも多少は必要」です。 ということで、「郷に入っては郷に従え」といいきかせて現代若者の主流に沿って行動するときもありますが、価値観の差で精神的に疲れます。 そこで質問なのですが、この状況でも前向きに考えられるような発想転換ってありますか? 例えば、聞いてもいないのに相手が恋人自慢してきたとき 「ああ、やっとできた恋人だから周りに自慢したくて仕方ないんだな。仕方ない、聞いてあげましょうか。熱が冷めた後もみてみたいし。」 と一枚上手というか、皮肉混じっててもいいからいまの環境に対して気持ちに余裕が持てる発想転換法がほしいです(口に出さなければ皮肉もいいでしょう)。 どうかアイデアをお願いします。

  • Androidアプリ開発について。

    現在Android携帯電話にて電話関係のアプリ開発を考えています。 必要な機能は 1 ダイアルアップ 2 電話を切る。 3 着信があったらオフフックして通話状態にする。 4 アンテナの受信感度を取得する。 等です。 ダイアルアップの方法、アンテナ受信感度の取得は書籍、検索等で 見つけましたがそのほかを見つけられませんでした。 おわかりの方、もしくは上記の説明のあるサイトをご存じの方、教えていただけないでしょうか? Androidのバージョンは2.x以上で考えています。 4.x以上でなければ実現できない場合それでも大丈夫です。 以上、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 電話帳アプリについて

    プリインストールの電話帳を使っていますが、グループ登録したはずなのにメール作成画面でうまく表示されません docomoAndroidのgalaxySIILTEを使用しています 一つ前の携帯はFOMAでした 機種変時に移行させたアドレス帳は「docomo」で保存されています 新規で登録しようとすると「docomo」「本体」「Google」の三つから選択するようになっています 例えば「友達」というフォルダを作っていて、そこにFOMAの時から入っているAさんがいるとします。新たにBさんを「友達」フォルダに登録する際に「docomo」を選択していたとして、これは同じグループで同じ保存方法で管理されていると理解していいのでしょうか?? メール作成時アドレスを入れる際、グループが表示されますが、二つ作った覚えのない「友達」フォルダが二つ表示されます。 また開いてみると一つはFOMA使用時に登録していた人たち、もう一つはスマホにしてから「docomo」で登録した人たちとなっています。 質問サイト等で調べてみましたがうまく解決できません。 というか同期について理解ができません。 プリインストールのものより新たに別のアプリを取った方がいいかとも思い、g電話帳を取ってみましたが、同じようにグループが二つ表示されるものがいくつかありました。 分かりにくい質問となってしまいましたが、 ・電話帳の保存方法によるグループが分かれてしまう現象について ・一度「docomo」で登録してしまったアドレスを「google」に変更可能かどうかについて ・おすすめの電話帳アプリについて 教えていただけると助かります スマホ、PC初心者のため同期についても詳しく教えてほしいです よろしくお願いします。

  • LINE(無料通話アプリ)の使用の注意点はなんでか

    スマートフォンを購入したし、流行しているLINEアプリを導入しようか迷ってます。 アプリを導入すると電話番号が登録され自動的に公開されるみたいなことを聞きました。 1・現在はスマートフォン1台しかないため、友人以外で仕事でも使ってます。登録すると職場の人たちにまで友人の電話番号が流失したりしますか? 2・職場用、友達用、サークル用等のグループ分けをして、それぞれのグループにしか電話番号を   共有しない等はできますか 3・電話番号以外に個人情報を共有するものはありますか 4・広告収入で成り立っているなら電話番号等の個人情報は別にいらないと思いますが、なぜ個人   情報を集めるのですか。性別や年代別だけではダメなんですか

  • マッチングアプリでの告白について

    先日初めてマッチングアプリでマッチした人とデートしてきました 会う前に2回ほど通話してそれぞれ4~5時間は通話しました 夜ごはんに行ってそのあとデザートを食べに行きました デザートのお店が21時までで、まだ話したりないよね、となりそのまま居酒屋に行き0時まで飲んでいました 相手は年下の男性(20代中ごろ)で、中学以来彼女がいないそうです(今はカッコいいですがつい最近まで太っていたため見た目があまりよろしくなかった) 彼はマッチングアプリを始めたきっかけは友達に「お前はまず出会いがないからだ」と言われたらしいです 女友達が多く、アプリもとりあえず友達探しで、その中でいい人がいればワンチャン…というスタンスみたいです 初回デートは6時間ほどいたのですが 解散後のLINEで 楽しすぎて時間が足りなかった! と言われました 次回のデートはランチになったのですが 私が「昼から会えばさすがに満足するよネ」 と言ったら 満足するかな…? と返ってきて また終電コース? って聞いたら むしろそんなに長く一緒にいれるなら絶対楽しい と返ってきました これは脈ありますかね…? 飲みの帰りに酔ってたのでお互いの顔を触ったりとパーソナルスペースにはめちゃくちゃ入ってました アプローチされたらチョロいと彼自身言っていたんでアプローチしようかな~とは思ってるんですけど 2回目のデートがランチで11時からです ワンチャンまた終電レベルになったら12時間以上はいるかもしれません 2回目に女性から告白するのはアリですか?? 相手はかっこよくフッ軽なので結構いろんな人に会ってるっぽくて… 他に取られたくないんですよ…

  • スカイプについて。

    在宅ライターをしています。クライアントさんたちとのやりとりは主にチャットワークで行っています。 しかし、あるクライアントさんからスカイプを入れてほしいと何度も要求されています。 他の外注の人たちとの情報の共有が目的とのことですがチャットワークでは不十分なのでしょうか? 通話が苦手なのと、人間関係も面倒なのでライターをしているのに、頻繁に通話、グループチャット、グループ通話、テレビ電話など苦痛です。