生命保険金の受け取りは任意後見人でも可能でしょうか

このQ&Aのポイント
  • 80歳の要介護5の痴呆症の母が、父の生命保険金を受け取ることができるのか疑問です。
  • 他の保険会社は代理受け取りを認めてくれましたが、この保険会社は本人直筆の署名が必要と言います。
  • 成年後見人になると毎月支払いが必要で、母の財産状況から考えると不要ではないかと思います。
回答を見る
  • 締切済み

生命保険金の受け取りは任意後見人でも可能でしょうか

間もなく80歳になる母が要介護5の痴呆症で、文字を書くことはほぼ不可能です。 半年ほど前に父が鬼籍に入り、ある生命保険に母を受け取り人としている生命保険が300万程あります。他の保険会社は、実印が押印出来、母の預金口座に振り込むことを条件に、代理受け取りを認めてくれたのですが、この保険会社は本人直筆の署名でないと、実印があっても本人か後見人でないと払えないと言います。成年後見人だと、毎月3-4万位は支払うのが普通ということで、月3万としても母が米寿まで生きればその先は赤字です。母名義の不動産は無く、月1回、母の年金受け取りと療養費を払う(赤字で母の預貯金は目減り)だけの財産管理に後見人など不要だと思うのですが、生保の受け取りは「任意後見人」で可能でしょうか。

みんなの回答

  • 850058
  • ベストアンサー率40% (329/817)
回答No.5

補足の中に、新たな疑問が度々追加で出てきています。 任意後見人の域を超え、法定後見人が必要な段階ではないか? などなど、色々な疑問がわいてきますが、一番確かなのは あなた自身が直接家庭裁判所に相談の予約の電話をし上で出向いて、 詳しい説明を聞いた方が、間違いないと思います。 失礼ですが、弁護士さん、司法書士さん、行政書士さんは 色々と専門があり、全員が適切な判断が出来るとは思いません。 また、自分の手数料、報酬がある方に誘導される方も時々います。 そのような事はないにしても、この際に、あなた自身がしっかりとした 知識を身に浸けておいた方が良いと思います。

mototensai
質問者

お礼

いろいろと有り難うございました。この回答を持って締め切りとさせていただく所存です。申し訳ありませんが、期限に遅れ、ベストアンサーの設定は無理なようです。解除方法がわかり次第、ベストアンサーにさせていただきます。

  • 850058
  • ベストアンサー率40% (329/817)
回答No.4

補足質問への追記です 成年後見人の費用とは、仮にあなた(子供)がお母さんの成年後見人に なるとしたら、裁判所費用が20万位必要です。 最終決定までは2か月ほどかかります。 あなたが成年後見人となった場合、お母様の財産の管理が出来ます。 その場合、あなたは事務的な手続き等で負担がかかります。 そのような事例を勘案して、裁判所にあなたが申請すれば、お母様の 財産から、毎月の「管理手当」を受け取る事が可能です、申請しなければ しないでも良いです。 http://www.courts.go.jp/tokyo-f/vcms_lf/130131seinenkoukennintounohoshugakunomeyasu.pdf 任意後見人と言うのは、お母様が正常な判断が出来るときに、お母様が 裁判所に指定申し出をするので、現在の状態では無理だと思います。

mototensai
質問者

補足

母は、親族が後見人では成年後見監督人が指定されるのは必須と行政書士の方から聞いて、その行政書士の方を任意後見人とする書類を3年前に作成したのですが、自分が指定申し出をしなくてはならないことを母も私も知らず、相続の問題が出てきた時点で申請した次第です。書類作成時意思表示が可能と証明出来れば参考に出来るというのは、結局は「成年後見人」の有力候補になれるという意味と考えてます。付加報酬の「報酬付与申立事情説明書に記載されているような特別の行為」に保険金請求があるのですが、成年後見監督人にも同様に付加報酬は払わねばならないのでしょうか。

  • 850058
  • ベストアンサー率40% (329/817)
回答No.3

No2追記です 先ほどのサイトにも任意後見人の説明がありましたが 現在は痴呆症の方が任意後見人の指定は出来ないと思います

mototensai
質問者

補足

指定時は今よりずっと状態が良く、意思表示も可能だったので書類を作ったのですが、既に痴呆を理由に要介護認定1だったので、無効のようです。単に要介護だからだめということでなく、その時点で本人がしっかり意思表示が可能であることの証明が必要とのことでした。開封済みの私信を提出したのですが、本文の日付けは月日のみで、封筒の消印は開封済なので年の証明にならないとのことでした。

  • 850058
  • ベストアンサー率40% (329/817)
回答No.2

保険会社が痴呆症の母親の後見人と言う事は成年後見人をさします。 家庭裁判所で成年後見人の認定をしてもらうのに2か月ほどかかります あなたが言われるような「毎月3万円ほどかかる」の意味が分かりません。 成年後見人とは、法的な手続きの代行をするだけで、金銭の授受は不要です 以下、成年後見人制度の説明です、参考にされてくださいhttp://www.moj.go.jp/MINJI/minji17.html

mototensai
質問者

補足

今週の週間現代?(立ち読みですので違う週刊誌の可能性もあり)にも、はっきり、毎月の支払いが必要(家庭裁判所が遺産額等に応じて指定)である上、法的な手続きの代行時に別費用が発生すると明記されてましたが、ガサネタとおっしゃるのでしょうか。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

貴方が後見人になれば、別に費用は発生しませんよ。

mototensai
質問者

補足

任意後見人は書類不備で認められず、成年後見人の申請をするように裁判所に言われました。親族が後見人の場合は監督者が必要だそうです。また、月3万程(母が」受け取る遺産が土地と生命保険を含め5000万を少し超えればの料金)の料金(裁判所が指定)とは別に5%(つまり保険金1000万なら50万)程度の別料金が発生するようです。

関連するQ&A

  • 保険金受取&成年後見人について

    この度父が亡くなり、保険金受取人が母になっておりました。 母は身体障害者で意思の疎通もできず、寝たきり状態です。 生命保険会社に連絡したところ、母がそのような状態であれば 家庭裁判所に成年後見人の手続きをしてください・・・と言われてしまいました。 裁判所に確認をしにいったところ、かなり面倒な手続きで・・・ 死亡保険金は50万。それだけのために・・・と思うような手続きでした。 成年後見人以外に死亡保険金を受け取る方法はないのでしょうか?

  • 生命保険の受取人

    先日、母がなくなりました。 母は私を受取人とした生命保険をかけていました。 相続人は姉と私の二人です。 受取保険金は他の相続財産と合算して 姉と分割しなければいけないのでしょうか? そうだとすると、受取人を指定する意味は余りないと 思うのですが・・・

  • 生命保険の受取人が死亡後に受取人の変更は可能ですか

    生命保険の受取人変更についてお尋ねします。 生命保険の受取人が本人で、本人の死亡後に受取人を配偶者に変更することは問題ないでしょうか? 生命保険会社はいつでも受取人を変更できると言っていたので、受取人の死を伝えずに変更することはできると思うのですが、いずれ保険金を請求する時に死後に受取人を変更したことがわかるのではないか、そういった行為は法的に問題ないのか心配です。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 成年後見人に財産を言わないのはダメじゃないですか?

     気になったので教えてください。 成年後見人が決まって、その人の財産を言わないのは罪になるのでしょうか? 痴呆症があって成年後見人が決まったのですが、私は知ってる限りの財産(土地の権利書や実印、通帳など)は提出したのですが、生命保険の証券など出さない親族が居るのですが、それって良いのでしょうか?

  • 生命保険 死亡税金

    ややこしい質問ですがお願いします。 私は嫁いで別名になってるんですが、 私の父親が先月なくなりました。 母も小さいころ亡くなっていて身よりは私だけです、 父も痴呆症で老人ホームにいました。 私は父の後見人を裁判所に届けていますが、 今回生命保険の死亡受け取りが私になっているんですが、 この場合どのような税金が発生するんでしょうか? ちなみに死亡金は100万だけです。 申告しなければいけないんでしょうか?

  • 生命保険金の受取人について

    私は母と二人暮しをしていましたが、先日、急病で母を亡くしました。私には、独身の兄が新潟におりますが、母の生命保険の受取人には兄がなっています。現在、母が残した家のローンも残っていて、相続税も払えません。病気の母を面倒見てきた私には、あまり蓄えもなく、たよりは、母の生命保険でしたが、受取人の兄が保険金は全額自分のものであると主張しています。家に関しては、固定資産税、残りのローン、相続税を支払うように兄に言われています。父はすでに離婚して姿も見せません。たった一人残った兄との間の関係に心身ともに疲れています。私も生きていかなければならないし家を残すためには、兄に生命保険を分けてほしいのですが、このような場合はどうすればよいのでしょうか?どなたか知恵をかしてください。

  • 父の生命保険 受取人死亡した場合

    先日母が亡くなりました 父の生命保険の受取人は母です その場合、父の生命保険の受取人が先に死亡したら、変更するのでしょうか?? それとも、受取人本人(父)にするのでしょうか?? 私には兄がいます(2人兄弟です) その場合、父の生命保険は兄にするべきでしょうか!? 私も兄も、特にお金に困っているわけではありませんが、 いくら下りるかもわかりませんが、平等に2等分すればいいと思っています。 その場合、受取人を2人にできるのでしょうか?? 無知ですいませんが この場合どうしたらいいのでしょうか??

  • 生命保険の死亡受取人の税金について

    母は生命保険に加入しています。 (1)日本生命死亡保険金2000万(契約者:母 被保険者:母)死亡保険金の受取人:弟 (2)太陽生命死亡保険金1000万(契約者:母 被保険者:母)死亡保険金の受取人:内縁の夫 法廷相続人は私と弟です。 母の財産となるものはこの生命保険2件のみです。 他に現金・土地・株など何もございません。 弟は内縁の夫が生命保険の死亡保険金を受け取ると、内縁の夫に税金がかかるので 母が元気なうちに私が受取人になった方がいいと言います。 出来れば、私は死亡受取人にはなりたくありません。 本当に税金はかかるのでしょうか? 詳しい方、実際に経験された方宜しくお願いします。

  • 生命保険の受取について

    父が亡くなって残されたのは母と娘二人ですが  父の生命保険の満期が据置になっていて今回それを受け取りましたが 受取人の変更はしておらず 母が代表して受取ました これは相続とか関係なく母が受け取っておけばいいものですか? 子供も分けるものですか? 郵便保険の死亡保険金についても同じでしょうか? 母は高齢でお金の事は私たちに任せられています 遺産分割(全然そんなたいそうな金額ではないのですが・・・)するとなれば 法律のとおりみんなの同意で簡単に済ませたいです。

  • 生命保険金の死亡保険金受け取りについて

    生命保険の死亡保険金の受け取りの申請をしようとしていますが、申請書類についてお分かりになる方がいらっしゃれば教えていただきたく質問いたしました。 先日父が亡くなり(法定相続人は母と子供である私のみ)、母が死亡保険金の受取人に指定されています(死亡保険金以外、入院給付金等はありません)。当該保険金は母の口座に振り込んでもらう予定ですので母が申請すれば問題ないのですが、母が認知症のため意思表示ができません。 そこで、母の後見人を立てることなく申請したい旨保険会社に申し出たところ、申請書類として、父の死亡証明書、戸籍謄本等父側の書類の他、母の入院中の医療機関から意思表示ができない内容の診断書が必要なのは分かるのですが、母の改正原戸籍(母に私の他に相続人がいないことの証明)の提出も求められました。 意思表示ができないので、死亡保険金受取人本人かどうかの確認書類等は必要とは思いますが、指定受取人の改正原戸籍まで提出する必要はないと思うのですが? 求められたのでただ用意すればいいことではあるのですが、少し気になり質問しました。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう