• 締切済み

お見合いで追い詰められています。

当方、29歳の女です。相手は1つ上です。 6月初旬にお見合いをし、9月初旬からおつきあいをしています。 交際前後にかかわらず、毎日あちらから連絡が来るし1日何通もやりとりをしています。 7月中に2回目会う、そこからまた1か月間が空く。 この時点で私の気持ちはどちらでもよく、むしろ会うつもりもないし進展しないなら断ろうという気持ちでした。 8月中頃に仲人さんや親が業を煮やしてせっつきだし、私もそう思っていたので1回会ってきちんと話がしたいと相手に伝えて会いました。 私はこんな年齢だし自分の意志でお見合いに申し込んだ。親に言われて仕方なく来た訳ではない。今の調子ならもう次を探そうと思っている。だからそこをもうちょっと考えてほしい。ということを伝えその後付き合うことになりました。あっちはその気はあったようなのですがもう少しのんびり行きたかった様子も見受けられました。 交際開始からは仕事で休みが合わないので、平日2、3時間程度ですが週1回で会っています。 12月初旬に3か月になりますが、その前に初めての遠出の予定や、その次は私の誕生日があったりとするのでそれまでは何もアクションを起こすつもりはありませんでした。 しかし最近親が異常に焦っているというかせっついてくるというか、怒り任せにガミガミと毎日毎日小言を言ってきます。仲人さんは基本私に言わず親に探りを入れてくるので、その頻度が高くなってきてストレスになっているようです。また、近所の年下の子が数名結婚するのでそれもあると思います。 良いように考えたら誕生日プレゼントや予定を考えてくれているのでその時になにかあるかもしれないじゃないか。結婚する気があるのか問いただして、じゃあしますなんて言われたって嬉しくない。でも私だって立場をわかっているので、3か月で何もなかったら言うつもりだ。だからせめてそこまで待ってほしいと伝えても聞く耳もちません。 あっちは男だからいいかもしれないが、のらりくらり2年3年となってしまいにやっぱりやめたとなったらどうするんだ。30のうちに片付くめどもないならプレゼントなどもらう筋合いもないし必要ない等々あれやこれやと・・・。その割には、私が言うように、まだかまだかとせっついてじゃあ結婚しますとなったら、あちらに「もらってやった」感があるのでそれは嫌だみたいな事もいいます。 ちなみに私も悪いのですが、最初こっちがせっついて付き合う事になったのであまりプレッシャーを与えたりガツガツ行きたくなかったというのもあり、この3か月結婚に関する話題は出していません。 誕生日まで待ちたかったのですが、その前の遠出の時に白黒はっきりさせてこいと釘をさされています。 この約束を果たさないと親の性格からしてもうどうなるか分かりません…。 ちなみに、彼には親や仲人さんがだいぶせっついてくる。ほぼ毎日あれこれ言われいる状態だということは伝えました。私は女だから、男の子とは違うしいろいろあるから。みんな心配してくれてそれの裏返しでガミガミ言ってくるんだと思う。でも言われすぎてもう限界だと。 何でみんな僕に言わず周りに言うのか、そこが腹が立つし面倒くさい。放っておけないのかと言っていたので、やっぱり私とは温度差があるのかなタイミングが違うのかなとも思い始めました。 彼はするつもりはあるようですが、それが1年後なのか2年後なのかその辺が分かりません。 この話をして解散したあと、大丈夫だからみたいな内容のメールもきました。もし誕生日に何か考えてくれているとしたらと思うと、一体どうするつもりなの?30までに結婚できるの?なんて聞けません。 つらつらとまとまりのない文になってしまったのですが、言わないといけないし、でも言えないし、親と彼との間でもうどうしていいかわからなくなっています。私の態度がおかしいので彼もうすうすは気づいてはいるとは思うのですが…。 せっかくの初めての遠出もすごく楽しみだったのが憂鬱で仕方ありません。 プレゼントを探しに連れて行ってくれてもモヤモヤするばかりで楽しくないです。 どうするのが一番きれいにまとまるのでしょうか。 彼とは一緒にいて楽だし、楽しいし、この先も一緒にいれたらいいなとは思っています。 何でもよいです。何かアドバイスをいただけると非常に助かります。

みんなの回答

回答No.1

文章を読ませていただきました。 男性の立場になってこの状況を想像してみました。 息が詰まりそうでした。 男性の30歳はまだまだ適齢期の初めのほうですので、 正直それほどあせってないと思います。 私の感覚では結婚までに二年かかるのではないでしょうか。 たぶん、貴方の思うとおりのタイミングで結婚できるとすれば、 35歳くらいのかたであれば同じくらいの深刻さを感じているのではないでしょうか。 貴方がもし、同年代の方と結婚をしたいと思っているのであれば、 適齢期のズレはどうしても避けられないです。 もうすこし、時の流れをゆっくりにさせませんか。 男はせかされて追い詰められたら、たぶん去っていきます。 適齢期という意味で言えば、貴方のほうが下手の立場となりますので、 うまく、誘導するしか方法はないのではないでしょうか。

choco_11_late
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。息が詰まりますよね。 紹介やお見合いやらたくさんこなしてきて、やっとこの人ならいいかもと思えたので私はもうちょっとゆっくりでもいいと思っていました。ゆっくりといっても男の人からするとそれでも早いかもしれませんが…。 もう相当プレッシャーは与えていると思うのでこれ以上はいやなのですが、親をはじめ取り巻きが収集不可能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お見合い

    30代半ばの女性です。 いま、お見合いをした相手のことで悩んでいます。 お見合いをして、一ヶ月近く経ちます。 会ったのは、初回を含め、3回だけです。 その間、メールもほとんどなく、会う段取りも仲人さんが取りきめていました。 でも、いつまでも人に真ん中に入ってもらうのはイヤなので、意を決して私からメールを数回しました。すると、「またこちらからメールします」「また遊びましょう」との返事がきました。 でも、具体的な日にちなどは決まりません。私から指定して誘おうかと思いますが、勇気が出ません。 お見合いで2回目以降会うのは彼が初めてなので、勝手が分かりませんが、お見合い結婚した人の話を聞くと「毎週会い、トントン拍子に話が進んだ」と聞きます。 1ヶ月も経って、会うのが数回って回数が少ないですか?家は車で40分ほどです。 また、彼のほうが年下で結婚に対してピンときていないのと、親に勧められてお見合いをしていたそうなので(仲人さん談)、あまり熱心ではないのかな。とも思っています。 私としては、このままだと時間が経つばかりなので、焦ってしまいます。かといって、「結婚する気あるの?」と聞くのもイヤです・・・。仲人さんに相談してみましたが、彼に聞くと「イイヒトだけど、結婚は分からない」と言っているそうです。 他に出会いを求めた方がいいのでしょうか・・・。 それとも、彼のペースにあわせて、待ったほうがいいのでしょうか。 私は男性とおつき合いをした経験がなく、お見合いも初めてなので、通常男性がどういう行動をするのか分かりません。 教えて頂ければ参考にしたいです。 よろしくお願い致します。

  • 見合い相手との今後の進め方

    先月初めてお見合いをしました。 会うまではとてもイヤでしたが(写真含めて)、会うとイメージと違い、また、音楽の趣味がとても合い、ちょっといいかな、もっと知りたいかもと思いました。 なので、連絡先も交換して、毎日メールをしています。お休みの日には、演奏会に出かけたり、GWにも会ったりしました。 お見合いに関する質問がたくさんされている中、ほとんどのところで、 「見合いは長く付き合うものではない」というようなことが書いてあります。 私は、嫌いではないので、"とりあえず"付き合うことにしてしまいました。今から1年くらいかけて知っていって、結論を出せばいいかという軽い気持ちでした。 が、そのような質問・回答をたくさん読んで、このままでよいのか、と不安になってきました。"とりあえず"ではダメな気がしてきました。彼自身も、そんな短期間で決めて結婚したい、しなきゃいけない、という感じではありません。 でも、常識的に、見合いがそのようなものであるなら、はっきり彼と話さないといけないのかなと思いました。 今後のことをどう考えているのか。どうして行くべきなのか。 正直、彼との結婚には不安があります。趣味は合うけど、それ以外はまだよく分からないからです。もちろん、みなさん結婚してからが恋愛と書かれているので、妥協することも大事かなとも思います。 仲人さんからも、どうですか?という電話が親のところにかかってくるようです。お付き合いしています、というお返事はとりあえずしてるようなのですが。 しかし、彼は、仲人さんから携帯に電話がかかっても、取らず(取れず?)かけなおしもしてないようです。(仲人さんは、私と彼のほうと2人います。) そういう態度をみていると、おそらく、「見合い=軽い出会いの場の一つ」としか考えていないのだと思います。 私も同じだったので、えらそうなことは言えませんが、常識のないことはしたくないので、見合いをした以上、きんとした対応をしたいなと思っています。 この彼と、見合いとはこういうものみたい、これからどうしていくか、どう思っているか、など、早いうちに話すべきでしょうか。 まだ、込み入った、真剣な話などしたことないのに、急にそんな核心に迫るのも、かなり勇気が要りますが。 どうしたらよいか、本当に悩んでいます。 厳しいものでも結構ですので、アドバイスをお願いします。

  • お見合いして1ヶ月

    先日、お見合いして1ヶ月です。仲人さんから様子見みたいで、電話かかってきました。彼とあってて落ち着くし、楽しんですけど、 仲人さんにGW明けに気持ち良い返事いただけるといいですといわれました。 それは、彼と結婚することを決めることなんですかね。あと1ヶ月で何を決めるんでしょうか?なんかちょっと素朴な疑問でした なんかプレシャーを感じてしまいました

  • 彼女にお見合いの話をするって??

    先日付き合っている彼が、「親父から電話があった」と言いました。なので私は別になんとも思わず「何の話だったの?」と聞きました。そしたら彼は「親父の知り合いの娘と見合いしないかって言われたんだよ」と言いました。私はなんと返せばいいのか分からず、「ふーんそうなんだ」とどうでもいいようなフリをしました。 でも実際、すごく気になります。もちろんその話は断ったようなのですが、親からの見合い話を彼女にする男の人の心理ってどうなんですか??私との結婚を意識しているということなら嬉しいのですが・・・。 彼は私より8歳年上で親からは結婚はまだかとちょくちょく言われているようです。

  • お見合いの初回で・・・

    お見合いをすることになっていました。 会う場所を決めるのにいろいろとあってまだ会う場所はきめてないのですが、 初回会う日に仕事が入ってしまったとのことで、延期になりました。何日かして、仲人さんに聞いてもらったところ、仕事が忙しくて今はまだそういう気になれない・・・らしいのです。仕事に一段落したら会いたいと仲人さんをとおして言われました。1ヶ月先になるか、半月になるか今はわからないらしいのですが、また、連絡することで、一応話は止まっています。休日はあるらしいのですが、今は仕事のことだけ考えたいようで、、仲人さんに『中途半端な気持ちで会いたくないから時間ができたらゆっくり会いたい・・』と気持ちは持ってくれてるようです。仲人さんと母が知り合いで、仲人さんと相手の親が知り合いで、お客様でもあるようなので、お断りするのも失礼だし、後々気まずくなってもいけないからと言われましたが、 1ヶ月先まで・・・と思うと私の気持ちとしてはどっちでもよくなってしまいそうです。 休日があるなら1時間でも2時間でも会ってくれればなぁ~と私は思います。 もちろん紹介してもらった人にも失礼かと思いますが、 いろいろなことを考えるとやっぱり1ヶ月くらい会うのを待つべきなのでしょうか?

  • 長くお見合いしていた私にお見合いでない彼ができて

     アラサー♀です。  結婚したくて、結構な期間お見合いをしてきました。でもどうしても「この人!」と言う方に出会えず、お見合いを続けている状態でした。  そんな時、フッと彼氏ができたのです(お見合いとは全く関係のないところで。まだ2ヶ月です)。私はもう次につき合う人とは結婚したい、もし私とは結婚は無理だと思った時は早めに言ってほしいと伝えました。その彼も「結婚したらどこに住みたい?」「子どもほしい?」「俺の好きな○○(←好きな食べ物)、作れるようになれよ」とか、それっぽいことも言ってくれたこともあります(でも言葉だけということもありますよね。真面目な人と言えば真面目な人ですが)。  お見合いは結婚が前提なので、安心できる面があります。ダメだと思われたなら断られるのも早いし。ただ、今の彼氏は恋愛でつき合っているので、本当に結婚を考えていてくれるのか不安になります。結婚結婚と言うのもよくないのもわかるのですが...(彼氏には小出しにしている感じです)  実際、9ヶ月もつき合ったお見合いの人が何も言ってこず、私から結婚は考えているのか?と聞いたら、「父の面倒をみていきたいと強く思っているから結婚できない」と断られたことがあり、またそんな無駄な時を過ごしたくないというのもあり、お見合いも続けた方がいいのか?と思っています。  でも、お見合いで二股はアリにしても、恋愛で二股はやはり気がひけるし...という気持ちもあります。  あと、一人しかいないですが男友達がいて、食事やちょっとした遠出(もちろん日帰り)もしていたのですが、彼氏ができたのを報告するのも気がひけていて... 友達なのに食事はほとんど奢ってくれていたのです。遠出も運転してくれて。  恋愛に慣れていなくて、どうしたらいいのか正直わかりません。彼氏、お見合い相手、男友達に対する接し方はこれからどうしていけばいいのでしょうか?

  • お見合いを断りたい

    友達の相談ですがよろしくお願いします。 以下、友達目線です。 先日、親の友人の紹介でお見合いをしたのですが、その直後に彼氏ができました。 お見合い相手とは会った日に食事に行き、アドレスを交換。メールのやりとりをしていました。 そんな矢先に元カレから連絡がきて復縁することになったのです。 お見合いの方は、親を通じて仲人さんに経緯を説明し、お断りをお願いしたのですが… 仲人さんは「今の状況では断りにくい。もう一度だけどうしても会って欲しい。そうしたら彼に断りを伝えるから」とお願いされ、断らせてもらえませんでした。 親にも「仲人さんにはお世話になってるんだから、わがままを言わず会いなさい」と怒られてしまいました。 でも、もう答えが決まっているのに会うのは相手に失礼な気がして…。彼氏にも申し訳ないし…。 会うことに何の意味があるのでしょうか…。せまい町なので会っているのを誰に見られるかもわかりません。憂鬱です…。 お見合い相手からメールは来ますが、なんだか気が乗らず、返事が遅くなったりグダグダしちゃっています。そして週末やクリスマス、年末年始の予定を聞かれて答えに困っています…。(本当に失礼な態度とはわかってはいるのですが…) 相手の為にも一刻も早く断った方がいいと私は思うのですが…お見合いは直接断ってはいけないのがルールですよね…。 できることなら会いたくありません…。 会いたくないを通すのは私のわがままでしょうか? お見合いですが直接私から断ってもいいでしょうか? それとも腹をくくって一度会った方がいいでしょうか? グダグダしてしまっている私に厳しいお言葉でもかまいませんので、どうか助言をお願いします。

  • 仲人さんにお見合いを再び依頼してよいか?

    よろしくお願いします。私は29歳の男性です。 私の元同僚の知人が、お見合いの仲人をされています。その仲人さんは、女性で、70歳くらいの方で、元県会議員夫人です。ご主人は、2年ほど前に県会議員を引退されました。 2年前、その仲人さんのご紹介で、お見合いをしました。そして、その中で出会った女性と3回ほどデートをしました。その女性は、私に好意を抱いてくれており、私との結婚を真剣に考えてくれていました。また、仲人さんも、ぜひ結婚したらよいと強く勧めていただきました。 ただ、私はそのときは、その女性との結婚は考えられずに、最終的には交際をお断りしました。 その中で、仲人さんから、「女性はあなたが本当に好きだし、ぜひ結婚したらよい」ということを何度も説得されました。でも、私は、その女性と結婚することは考えられませんでした。そして仲人さんからの度重なる説得に対して、色々な理由をつけながら、最終的にはお断りすることにしました。 ご想像のとおり、その説得に対して、色々と理由をつけて断るプロセスは、気まずいものでしたし、その中で、お相手の女性はもとより、仲人さんのご好意も傷つけることになったように思います。 そして、その女性のことをお断りしてから現在まで2年の間、結婚に向けての活動はしていませんでした。また、仲人さんとも、この2年間は、まったく連絡を取っていません。 そして今になって、結婚して家庭をもちたいという気持ちが強くなりました。 そこで、また新たな女性とお見合いをしたいと思っています。 しかし、その元県会議員夫人の仲人さんに、お見合いの依頼をもう一度してよいのか、迷っています。 私の現状を申し上げますと、お見合いをお願いできるような人は、その元県会議員夫人の仲人さんしかいません。また、その方は、元同僚の知人ですから、元同僚を通じて連絡を取ることはいつでも可能です。 しかし、2年前に、私が仲人さんからの強い説得を断って、女性との交際を断ったという気まずい過去があります。 そこで質問です。 そのような気まずい過去がありながらも、仲人さんに、再び、新しい女性を紹介してもらうように依頼するのは、失礼にはあたらないのでしょうか?それとも、常識的には、そのような仲人さんには今後は縁談は依頼しないのがふつうなのでしょうか? どうか皆様のお考えをお聞かせいただければ大変幸いです。 もし再度新しい女性とのお見合いをお願いしても失礼にあたらないのなら、ぜひ縁談を依頼したいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • お見合いと恋愛について

    お見合いと恋愛について悩んでいます。 27歳の女性です。 お見合いで一度破談(向こうが原因。自分で決めて辞めた)になり、恋愛した彼氏とは、親にダメと反対されました。 今、2年ぶりぐらいに恋愛しようとやっと思えて、好きな人ができました。 毎日、メールはしているし、電話もたまにしていますが、まだ二人で遊んだのは1度切りです。 これって付き合ってるという状態にはならないと思うのですが、どうでしょうか。。。 こんな状態でお見合いってしてもいいんでしょうか? 実際、仲人さんから話が来てて親から、しなさい、といわれています。 でも、押し付けではなく釣書を見て嫌であれば、断ってもいいって言ってくれています。 友人がみんな結婚・出産を迎えているし、あせるのもあります。 でも私は、生理不順とかがあるのですぐに子供産めるかもわからないので、早く子供が産める体勢に入りたいという思いがあります。 好きな人ですが、結婚対象になるかどうかはわかりません。 彼氏になるのも時間の問題かもしれません。 このような状況をどう思われますか? 乱筆乱文で申し訳ありませんが、意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • お見合いのタブー犯してしまいました

    少し前ですが、お見合いして婚約寸前までいって破談になりました。 原因は、半年の交際後、男性側の親が反対したため、仲人さんをいれて断られました。 私は当然結婚する気でいたので、突然の破談にショックで頭がおかしくない、そのあと彼に何度か連絡いれ、彼もそれに答えてくれ、何度か親に内緒で会いました。しかし、話し合いの結果、やっぱり親に反対されてまで結婚できないと突き放され・・・彼から連絡を絶たれました。そのあとは人事不省に陥りました。 後日談として、破談になったあと相手側に連絡をとるのは最大級のタブーであると、男性側の両親が仲人さんに激怒していたと聞きました。いまでは反省していますが、そのときはそんなことは考えられないほどパニックしていました・・・。 そして、今度またお見合いをすることになったのですが、また好きになったのに破談になるのが心底怖いです。それがお見合いなのだというご指摘もっともなのですが、今度は一線引いて付き合いたいと思っています。 お見合いでしては駄目なこと、ルールなどありますか? 教えていただければ参考にしたいです。

このQ&Aのポイント
  • 日本人の子どもたちに寄付をする定額募金を紹介してください。ワールドビジョンの「チャイルド・スポンサーシップ」は外国の子どもたちへの支援が中心です。
  • 少子化問題の解決に貢献するため、自己満足くらいはできる支援をしたいと思っています。ユニセフは具体的な活動がわかりづらいため、もっと日本の子供たちに焦点を当てた支援があれば知りたいです。
  • 具体的に日本の子供たちに何をやっているかがわかり、定額の寄付をしてくれる支援を探しています。ユニセフよりもより日本に焦点を当てた支援が望ましいです。
回答を見る